1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 大東建設株式会社の転職・求人情報
  6. 事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!の転職・求人情報

「大東建設株式会社/事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!
大東建設株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の山本さんにお話を伺いました。先輩たちの平均勤続年数は13.1年。“グループの安定性”も“働きやすい環境”も揃っている同社だからこそ、安心して長く活躍できそうです!
エン転職 取材担当者
福永
取材担当者-福永
大東建設株式会社
掲載期間24/05/3024/07/24

事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内転勤なし
事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!イメージ1
「事務職に挑戦したいけど、ルーティンワークじゃ物足りない…」なんて方にピッタリです。経験は問いませんので、安心してお越しください。
働く充実感はたっぷりと。仕事が終わればサクッと退社。
東証プライム上場企業『大東建託』の100%子会社として、設立から安定経営を続けてきた当社。確かな基盤があるからこそ、「“自分の時間”も“仕事の時間”も充実させたい!」なんて希望が叶います。

というのも、当社の事務スタッフは、年間休日125日・実働7.5時間・残業少なめ。メリハリを持って働けるので「ここに転職してきて、自分の時間を持てるようになった!」という社員の声も多いんです。

しかも、お任せするのは「決まったことの繰り返し」といった仕事ではありません。まずはできる業務からスタートしますが、成長に合わせて新しい業務にも積極的に挑戦可能。仕事に飽きてしまった…なんて不満とは、無縁で活躍していけます。

そんな環境だからこそ、“普通の事務では物足りない”という方にもピッタリ。社員一人ひとりをしっかり見てくれる会社なので、「頑張りが認められている!」という実感も味わえるはずですよ。

さらなる事業拡大に向け、あなたの存在は必要不可欠。そんな期待の大きなポジションで、あなたの人生をさらに充実させませんか?

募集要項

仕事内容
事務スタッフ(未経験歓迎)◆年間休日125日/基本土日祝休み/残業少なめ/安定の大東建託グループ!
「採用分野」「現場サポート分野」で発生する事務作業の中から、希望や適性に合わせた業務をお任せします。できる業務からお任せしますので、未経験の方もご安心ください!

───仕事内容───
【 採用分野(新卒・中途)】
■面接の日程調整
応募者とメールでやり取りし、面接日程を調整。ゆくゆくは、面接対応にも挑戦可能です。

■採用の進捗管理
採用の進捗状況をシートにまとめ、管理します。

■求人票の作成・管理、採用サイトの管理
各媒体と連携し、求人を作成します。求人掲載後は、採用サイト・スカウトの管理も行ないましょう。ゆくゆくは、求人媒体の取材にも対応していただく予定です。

■採用イベントの対応
2ヶ月に1回程度、採用イベントに参加。休日開催の場合、必ず振替休日を取得していただきます。

■学校訪問
学校訪問の頻度は2週間に1回ほど。まずは近場の学校から訪問しましょう。慣れてきたら、年数回の出張もお任せする可能性があります。

【 現場サポート分野 】
■書類・申請書の作成
Excelを使用し、書類を作成。フォーマットへの入力が中心なので、難しくはありません。

■精算補助(経費の申請)
現場スタッフから書類を回収し、「金額の過不足がないか」「誤りがないか」を確認します。

■その他
上記のほか、稟議書を作成したり、備品を発注したりすることも。さまざまな事務作業を通し、現場スタッフをサポートしてください。

───ポイント───
◎メンバーと協力できる環境です!
わからないことは直接メンバーに質問できるほか、チャットツールでも気軽に質問・相談が可能です。未経験でも、安心して業務に取り組めます。

◎やりがいの大きい仕事です!
決まった作業を続けるのではなく、日々新しい仕事にも挑戦可能。周囲から感謝の言葉ももらえるため、モチベーション高く働けます。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

★応募にあたり、必要なスキル・経験はありません。
★はじめて事務職に挑戦する方も大歓迎です。

<こんな方にピッタリです!>
◎バックオフィス業務から建築業界デビューしたい方
◎安定基盤のある会社で腰を据えたい方
◎フォロー体制が手厚い環境で働きたい方
◎仕事も私生活も、どちらも大切にしたい方
募集背景 東証プライム上場企業『大東建託株式会社』の100%子会社として、1997年に誕生した当社。高い技術力を武器にして、大都市圏を中心とした中高層マンションの建築施工を手がけてきました。大東建託グループの業務をメインに請け負っているため、経営はとても安定しています。

また、設立から着実に成長を続けてきた当社ですが、近年では関東圏だけでなく大阪にも事業所を展開。今後もさらなる事業拡大が見込まれているため、このたび「事務スタッフ」を増員することになりました。経験は問いませんので、安定企業で活躍したい方はぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(その間の給与や待遇に変更はありません。)
勤務地・交通
本社/東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル7F
◎転勤はありません。
◎基本は出社となりますが、会社判断によりリモートワークを実施する場合があります。
交通
東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」1番出口より徒歩3分
JR各線「赤羽駅」北改札東口より徒歩9分
勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間)
◎残業は月平均10時間ほどと少なめです。

<帰りづらい雰囲気は一切ありません!>
残業は事前申告制で、「なるべく残業しない」という意識が根付いている当社。繁忙期以外は、遅くとも17時半までに退社しています。帰りづらい空気もありませんので、ご安心ください。
給与 月給20万5000円~26万円+賞与年2回(昨年度実績4.5ヶ月分)
◎経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
◎時間外手当は100%支給します。
年収例
350万円/25歳(入社1年目)
430万円/29歳(入社5年目)
710万円/40歳(入社8年)
休日休暇 <年間休日125日>
■週休2日制(土・日/会社カレンダーによる)
※年に3回程度、土曜出勤が発生します。
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(7日)
■夏季休暇(8日)
■GW休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4.5ヶ月分)
■業績賞与
■交通費支給(月4万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月3000円)
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■GLTD(団体長期障害所得補償制度)
■確定拠出年金制度
■福利厚生倶楽部
■社員旅行(年1回)
■意見交換会
教育制度 入社後は、先輩がOJT研修を行ないます。もちろん、最初からすべてをお教えするわけではありません。できることから一つひとつ覚えていけますので、未経験の方もご安心ください。

★さまざまなキャリアが描けます!
事務スタッフとして経験を積んだあとは、意欲次第でキャリアアップを目指すことも可能。ライフステージの変化に合わせ、柔軟にキャリアが描ける環境です。
配属部署 事務スタッフとして活躍しているのは、採用分野で4名・現場サポート分野で3名。年代は20代~40代で、全員女性です。前職はサービス業・TV業界・制作職などさまざま。もちろん、事務職未経験からスタートした社員も多数活躍しています。

★長く活躍している社員も多いです!
働きやすい環境があるため、「入社後に自分の時間を持てるようになった!」「しっかり休めて生活が整った!」という社員も多数。だからこそ、平均勤続年数は13.1年と長めです。
転職・求人情報イメージ1
基本的に土日祝休みで、残業も月10時間ほどと少なめ。さらに、賞与(昨年度実績4.5ヶ月分)をはじめ、福利厚生も充実していますので安心です。
転職・求人情報イメージ2
入社後は、先輩が丁寧にOJT研修を行ないます。少しずつステップアップし、さまざまな業務にチャレンジしていけますので、やりがいは十分です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

東証プライム上場企業である『大東建託株式会社』の100%子会社として、マンションの建築施工などを手がけている同社。親会社からの依頼をメインに請け負っており、高い技術力でSRC造・RC造・S造などの施工を行なっているそうです。グループの基盤のもと事業を展開しているため、安定性も抜群とのことでした。

そんな同社ですが、ほかの部署や拠点を含め、社員同士のコミュニケーションの場が多いことも魅力の一つ。実際に全社での社員旅行・他拠点との意見交換会を実施しているだけでなく、社内のフリースペースでは、ランチタイムなどに他部署の方とお話することもできるのだとか。こうした環境が、社内の風通しのよさにもつながっているそうです。

グループとしての安定基盤も、風通しのいい環境も揃っている同社。もちろん、手厚い福利厚生や休日休暇も用意されています。そんな同社だからこそ、安心して働き続けたい方にはピッタリだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■日常的に感謝の言葉がいただけます。
各部署と日常的にコミュニケーションを取るポジションだからこそ、社内の方々から信頼され、頼られている実感が味わえます。さらに「〇〇さんのおかげで必要な人材が採用できたよ」「早く書類を作ってもらって助かった」など、頻繁に感謝の言葉もいただけるため、モチベーション高く働けるとのことでした。また、社内の方々としっかり信頼関係が築けると、自分が困ったときに周囲が率先して助けてくれるようになるそうです。

■新しい仕事にも挑戦できます。
社員一人ひとりの頑張りを、しっかりと認めてくれる環境です。毎日同じ業務を繰り返すのではなく、頑張りや成長に合わせて新しい仕事も任せてもらえるため、「自分が必要とされている」という充実感も味わえるでしょう。
厳しさ■イレギュラーが発生することもあります。
「面接を設定したのに、時間になっても応募者がこない…」「選考を進めていた応募者と連絡が取れなくなってしまった…」など、ときにはイレギュラーが発生することもあるそうです。もちろん、周囲のメンバーと相談しながら対応すれば問題はありませんが、慣れないうちは焦ってしまうかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎臨機応変に対応できる方
現場スタッフや各部署のスタッフ、応募者の方々など、さまざまな人と関わりながら業務を進めます。そのため、「状況に合わせた対応ができる」「相手に合わせて柔軟にコミュニケーションが取れる」という方にピッタリです。
向いていない人▲仕事を選んでしまう方
各部署の業務がスムーズに進むよう、事務作業を通してサポートを行なうポジションです。携わる業務は幅広いため、「仕事を選んでしまう」という方には向きません。また、人と話すことが苦手な方にもマッチしないでしょう。

会社概要大東建設株式会社

設立 1997年
代表者 代表取締役 下徳 真也
資本金 4億円
従業員数 140名(2024年4月時点)
事業内容 ■大都市圏を中心としたマンション等の建築施工
■リフォーム修繕事業
■警備事業
■派遣事業(派 13-316969)
事業所 【本社/東京事業所】
〒115-0045
東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル7F

【千葉事業所】
〒270-0163
千葉県流山市南流山3-11-5 秋元ビル2F

【神奈川事業所】
〒194-0022
東京都町田市森野1-7-23 大樹生命町田ビル3F

【大阪事業所】
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-9-12 空研ビル9FC
関連会社 大東建託株式会社(100%)
企業ホームページ http://www.daito-j.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(Webで実施)
STEP3
適性テスト
STEP4
二次面接
STEP5
内定
■ご応募から内定までは、3週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■一次面接はWebで実施することが可能です。
■面接日時・入社時期は希望を考慮して決定します。お気軽にご相談ください。

<適性テストについて>
選考の中で「適性テスト」を行ないますが、学力を図るような内容ではありません。特別な準備は必要ありませんので、安心してお越しください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒115-0045
東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル7F
連絡先 【本社】
〒115-0045
東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル7F
担当採用担当
TEL03-5939-3500
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、福永の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。