1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 販売・接客スタッフ、売り場担当
  4. 転職 販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)
  5. 株式会社大塚屋の転職・求人情報
  6. 販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシの転職・求人情報

「株式会社大塚屋/販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシ」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)の転職・求人情報が満載です!

販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシ
株式会社大塚屋
プロ取材
本部にいらっしゃる代表の大塚さん、採用担当の中窪さんに取材しました。自社で運用するInstagramのフォロワーはなんと5.7万人!詳しくは求人下部の【各種SNSをご紹介!】の項目もチェック!
エン転職 取材担当者
神野
取材担当者-神野
株式会社大塚屋
掲載期間24/06/2024/07/31

販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシ

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内
販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシイメージ1
海外出張に行ってあなたが「気に入った!」と思った布を仕入れてくることができます。"どう売るか"もあなた次第です。
売り場づくりも布地の仕入れも、すべてあなたの自由です。
――コスプレ衣装は想いを込めて自作しているんです。

と、接客の中でお客様がおっしゃいました。市販のものを買わないのですか?と尋ねたところ、生地が薄かったり、こだわりたい部分のクオリティが低い。だからこそ、想いを込めて自作しているんです。とのことでした。

お話の内容をヒントに「コスプレ衣装専門コーナー」を作ることを計画。裁縫が得意なスタッフにディスプレイ用の衣装作成を依頼。人気の布地やボタンなどの装飾品を準備しました。結果、コスプレ衣装を作るなら大塚屋!とSNSで話題になり、多くの方にお越しいただけました。

大塚屋は服地やカーテンなど計4万点を扱う、日本最大級の布地専門店。販売スタッフは、上記のように裁量をもって挑戦できる環境が整っています。

日々お客様と向き合う販売スタッフこそ、お客様が真に求める商品を理解しているはず。だからこそ当社は、スタッフに大きな裁量を与えています。主任になると国内・海外での仕入れ業務を担当することもできます。

新しい大塚屋の姿を、あなたのセンスで創り上げてください。

募集要項

仕事内容
販売スタッフ(主任候補)◆未経験歓迎/海外出張あり/仕入れと販促に関われる!/残業ほぼナシ
日本最大級のファブリック(生地や織物など)専門店「大塚屋」の販売スタッフをお任せします。売り場づくりを始め、仕入れなどにも大きな裁量がある仕事。ファンの方から「布地のテーマパーク」と呼ばれる店舗を、自らの手で作ります!

<大塚屋とは?>
衣装を制作するための関連服地、カーテン、ベッドカバーなどのインテリアクロスなど、布地商品を中心に4万点を扱う当社。客層は幅広く、コスプレ衣装を作る方や手芸をする方、雑貨づくりやハンドメイド作家など、多くの方に支持されています。

<仕事について>
店舗は約14の売り場をそれぞれ7名ほどの体制で運営します。その中で担当の売り場における接客、品出し、店舗ディスプレイなどを担当。1cm単位で布地を切り売りしているので、布地のカット作業も手掛けます。

<1日の流れ(目安)>
9:40~10:00/朝礼、店内清掃、開店準備
10:00~/開店、品出し、発注、接客、店内のディスプレイなど
※日中に休憩2回
18:00~/整頓や補充
18:30/閉店
18:40/退勤

\ここがポイント!/
◎商品の配置やレイアウト、商品提案までアイデアを存分に活かせる環境!
例えば、あるスタッフは、男の子向けの布地が少ないと感じていました。そこで、恐竜や新幹線の柄を集めたコーナーを作り、SNSでアピール。男の子のいる両親に大きな反響があり、多くの方がお越しになりました。

◎海外出張の機会も!
主任に昇格すると、仕入れなどの業務にも挑戦できます。必要に応じてフランス・イタリア・アジア各国などに出張し、実際に現地で買い付け。自分で売るものを自分の手で決められるという面白みがあります!入社後1年半で主任を目指すことも可能です。

★必須ではありませんが、英語や中国語、その他の外国語のスキルがあれば仕事に活かせます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎入社時点で必要なスキルや経験はありません!

<英語のスキルがなくて不安…という方もご安心!>
主任以上になると海外出張の機会はあります。言葉が分からなくて不安という方でも安心して出張できる環境をご用意します。

<下記の方は歓迎!>
◎海外出張に興味のある方
◎キャリアアップをしたい方
◎商品企画や仕入れ業務に関わりたい方
募集背景 <組織強化のため、新たなメンバーを募集します!>
1950年、名古屋の車道で創業した株式会社大塚屋。創業以来「まごころとよろこびをお届けすること」をモットーにサービスを提供し、現在は大型店舗を3店舗展開するまでに成長。ファブリック専門店としては国内トップクラスの商品数を誇っています。実店舗以外に、ネット販売などでも安定した売上を計上。

今後は海外の輸入先もさらに拡大し、よりラインナップを充実させていく方針です。こうした事業拡大に向け、組織強化が急務となってきました。そこで今回は、販売スタッフを増員募集いたします。今なら最短1年半で主任に抜擢される可能性もあり、キャリアアップの機会も豊富です。
雇用形態
正社員

※2ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
愛知県・岐阜県・大阪府にある店舗のうちいずれか。

■車道本店:愛知県名古屋市東区葵3‐1‐24
■岐阜店:岐阜県岐阜市長住町1‐20
■江坂店:大阪府吹田市豊津町13‐38
交通
■車道本店:名古屋市営地下鉄「車道駅」より徒歩1分
■岐阜店:名古屋鉄道「名鉄岐阜駅」より徒歩5分
■江坂店:大阪メトロ・北大阪急行電鉄「江坂駅」より徒歩5分
勤務時間 9:40~18:40(実働7時間40分)
◎残業は月1時間程度で、ほとんどありません。
給与 月給20万円以上+各種手当+賞与(年2回/昨年度実績:3~4.2ヶ月分)
◎経験やスキルを考慮して決定します。
◎残業代は別途全額支給します。
休日休暇 ■シフト制(月8~11日休み)
■年次有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:3~4.2ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給

<各種手当>
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■大入り手当
└一定の売り上げを超えた場合に臨時のプチボーナスを出しています。

<その他の制度>
■海外出張あり
└交通費と宿泊費は会社が全額負担します。
■社員食堂・食事補助あり
■資格取得支援制度
■財形貯蓄制度
■永年勤続表彰
■研修制度あり
■社員持株会
■退職金制度
■制服貸与
■屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
入社後の流れ 名古屋にある本店の売り場で接客業務から担当。商品の知識や流行など、お客様が求めている商品は何なのかを現場で学んでいきましょう。基本となる接客マナーなどは先輩がきちんと教えていくので、未経験でも心配はいりません。

入社1年半~3年で主任に昇格すると、社内商談や国内外の出張商談で、布地の仕入れに関わることができます。売り場づくりから裁量を持って取り組むことができ、仕事の楽しみ方の幅も広がります。

その後もチーフ、マネージャー、店長、役員といった形でキャリアステップが用意されています。昇進のために重要なのは積極性。好奇心を持って次々に新しいことにチャレンジできる人は、当社で活躍できるでしょう!
先輩インタビュー 入社4年目になる25歳男性社員にインタビューしました。

Q.なぜ当社に?
A.接客業を志望していて、合同説明会で出会ったのがきっかけです。当時流行ってたアニメの布地も扱っていると聞いて、意外だと思ったのを覚えています。各売り場で販促を考えたり、仕入れもできると聞いて面白そうだと思って入社しました。

Q.今はどんな仕事を?
A.入社して1年半で主任になってからはネット店の担当でしたが、今年の3月からは実店舗の主任として働いています。最近はメーカーさんの展示会を見に行ったり、新商品ができたって連絡が来て値段交渉をしたり。来月は初めての海外仕入れでインドに行きます。どんな柄の布と出会えるのか楽しみです!
転職・求人情報イメージ1
縁起の良いプリントで着るだけで気合いが入る法被を作りました。一人ひとりが自由に企画を提案できるので、アイデアを活かした働き方が叶います!
転職・求人情報イメージ2
入社後は先輩とのOJTで実務を習得できます。未経験でもまったく問題ありません。イチからお客様を楽しませるプロへと成長しましょう!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

ファブリック専門店として国内最大級の規模を誇る大塚屋。競合企業はショッピングモールの一角などに出店しているケースが多いですが、同社の場合、自社でビル複数フロアに及ぶ広大な店舗を運営しています。1950年から続くノウハウもあり、経営が安定しているそうです。

近年はリアル店舗だけでなく、オンラインでの売上も好調。HPのブログをはじめ、フォロワー5.7万人を誇るInstagram、さらにはTikTokなどを通じたPRも、集客の最大化につながっていると言います。このように時世にあった取り組みを積極的に行なっていることが分かりました。クリエイターやデザイナーとコラボしてオリジナル商品の企画…など、他企業との連携も積極的に行なっているそうです。

また、来店するお客様だけでなく、大手商社やメーカーとも長年取引を続いていると言います。確かな安定感と成長性を兼ね備えた会社だと感じられました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■常日頃からアイデアを活かして働ける
担当する売り場の商品の配置などは、各スタッフが自由に考えていくことができます。エレベーターの前にあったものをレジの前に置くなど、位置を変えるだけで売上が大きく変わるようなこともあり、レイアウトの奥深さを感じられるそうです。また、今流行りのものを仕入れて販売することも可能。たとえば、透明のカバンが流行っていた時期には「透明なビニール生地のものを入荷すれば売れるのでは」など、自由な発想を楽しめるのも魅力。こうした創意工夫が売上につながると、大きな達成感があると言います。

■日々、商品の扱い方が洗練されていく
布地を1mといった単位で切り売りするのが特徴。その際のハサミの扱いなどは、日を追うごとに洗練されていくそうです。最初はぎこちない切り方だったのが、サーっとスムーズにいくようになると、それを見ていたお子様から「店員さんかっこいい!」と感激の言葉をもらえることもあるそうです。

■お客様と関われるやりがい
カーテンなど大きな生地も扱う同社。お客様から「このサイズの窓だと何センチ買えばいい?」と質問されることも。最初は先輩に聞きに行って教えてもらうことも多いですが、1ヶ月も経てば自分で答えられるように。また、子供向けコーナーで「孫に何か作りたいんだけど、どの柄がいいかしら」と悩むお客様には、流行や売れ筋を元にアドバイスをすることも。4万点もの種類があるからこそ、お客様が求めるものに合った商品を提案できるやりがいがあります。
厳しさ■常日頃から学び続ける大変さがある
「何もしなくてもわからないことは教えてもらえる」というスタンスではなく、自ら積極的に教わりに行くような姿勢が重要とのこと。会社としての評価も積極性を重視しているそうで、そうした部分が欠けていると昇進にもつながらないのだとか。また、4万点にも及ぶ商品を扱ううえに、店舗は非常に広く、どこに何があるかなども一定把握しておかなければなりません。

他にも、作品の作り方は先輩に聞いたり、自分で学んでいかなければなりません。また、なかなか売れないディスプレイをどうしたら売れるようになるか悩んで、本を買って勉強している先輩方もいるそうです。総じて積極的に知識習得をしていかなければ、お客様に最適な商品を案内することは難しいという環境。常日頃から学び続ける大変さはあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■アイデアを活かして働きたい方
売り場のレイアウトやディスプレイ、商品の仕入れなど、様々な部分で社員に大きな裁量があるのが特徴です。入社後スグから、裁量の大きい仕事をすることが可能。アイデアを活かして働きたい方、売り場づくりを楽しみたい方に向いています。
向いていない人■受け身なスタンスの方
社員それぞれの主体性を大事にしている同社。言われたことをやるだけではなく、常日頃から能動的に動くことが求められます。受け身なスタンスの方には向きません。

会社概要株式会社大塚屋

設立 1950年
代表者 代表取締役 大塚 真史
資本金 4500万円
従業員数 230名(2024年2月時点)
事業内容 ■小売販売
■婦人服地・子供服地・手づくり用布地・裏地・芯地・ボタン服飾品
■布・生地・ハンドメイド材料・手作り材料・手芸材料
■カーテン地および付属品・室内装飾用布地・ノーション・寢装用布地など
事業所 ■本部:〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3‐1‐24
■車道本店:〒461-8603 愛知県名古屋市東区葵3‐1‐24
■岐阜店:〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町1‐20
■江坂店:〒564-0051 大阪府吹田市豊津町13‐38
各種SNSをご紹介! ■Instagram
https://www.instagram.com/otsukayanetshop

■X(旧Twitter)
https://twitter.com/otsukayanetshop 

■ブログ
https://otsukaya.net

■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCqmCt1BzsgxuXk9bdMoHWWw 

■TikTok
https://www.tiktok.com/@otsukaya
企業ホームページ https://otsukaya.co.jp/
採用ホームページ 株式会社大塚屋 当社は1950年に設立し、生地や布地、手芸用品を取り扱う日本最大級…
https://en-gage.net/otsukaya_saiyo1

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
※応募から内定までは2~3週間以内を予定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※土日祝日の面接も可能です。

<先輩インタビュー>
先輩社員に、当社の志望理由と仕事の楽しさについて聞いてみました。

■Aさん
大学でアパレルの勉強をしていて、その経験を活かせそうだと思って入社しました。現在は接客販売をはじめ、メーカーさんとの商談、新商品の仕入れも行なっています。仕事の醍醐味は、自分で作った作品見本を展示して、その商品を見たお客様が実際に購入してくれること。自分の趣味や特技を仕事に活かせるのが嬉しいです。

■Bさん
会社見学をした際、商品量や美しさに圧倒されたのがきっかけで入社。現在は主任として予算の組み立て、仕入れや企画などを行なっています。仕事の醍醐味は新商品を探し、それが売れること。最近では北陸へカーテン生地の仕入れに行く機会もありました。世界中から商材を探し、自由に売り場を作れるのが魅力です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 本部:〒461-8603
愛知県名古屋市東区葵3‐1‐24
連絡先 本部:〒461-8603
愛知県名古屋市東区葵3‐1‐24
担当採用担当
TEL052-935-4531
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、神野の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。