1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 人材コーディネーター、派遣コーディネーター
  5. アジア人材育成事業協同組合の転職・求人情報
  6. キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談の転職・求人情報

「アジア人材育成事業協同組合/キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人材コーディネーター、派遣コーディネーターの転職・求人情報が満載です!

キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談
アジア人材育成事業協同組合
プロ取材
大阪市四ツ橋の本部にて、張代表に取材しました。同組合は、海外からやってきた外国人材を “学生” と考えて成長をサポートしています。その丁寧な支援体制が喜ばれているそうです。
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
アジア人材育成事業協同組合
掲載期間24/05/3024/07/24

キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談イメージ1
技能実習生受入れ実績は、総計1600名以上。それぞれの個性や悩みに向き合い、夢の実現に向けて寄り添っています。
育むのは、国境を超えた師弟愛。
「技術を学びたい」と日本へ来た若者たちが、技能実習を終えるまでの数年間。彼らを “学生” と考え、彼らの日本での生活をサポートするのが私たちの仕事です。

道のりは平坦ではありません。たとえば、ミャンマーから来たおっとりした学生は、慌ただしい介護の仕事に慣れずホームシックに。ベトナムから来た学生は、ごみ出しルール違反を叱責されて驚く。中には同僚とギクシャクしてしまう人もいます。

私たちは “先生” のつもりで支援します。彼ら自身に変わる必要があれば、一緒に考える。受入企業側にも改善点があれば、協力を依頼する。甘い誘惑に負けそうになる学生には、根気強く伝えます。目標を忘れないように、いま決まりを破ったら君の夢は叶わないのだと。それは、自分にとっても悲しいことだと。

目が回るように忙しい日もあります。しかし、自信のついた学生の表情を見たとき、受入企業の指導者から「成長していますよ」と聞いたとき、帰国後に「◯◯先生へ」と元気な近況報告がやってきたとき、諦めなくて良かったと思うのです。

募集要項

仕事内容
キャリア支援・就職支援専門員◆外国人材育成・サポート/受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談
アジアの若者たちに教育と成長のチャンスを提供するお仕事です。彼らが高い技術を身につけ、母国の成長に貢献しながらキャリアを築いていけるように支えることが、キャリア支援・就職支援専門員の役割。外国人材を「学生」と呼び、先生のような立ち位置で関わります。

---当組合の活動---
中国・ベトナム・ミャンマー・ネパールなどの送り出し機関(日本で実習したい外国人材を募集し、日本へ送る機関)と連携し、面接・出国前教育、日本での実習中から卒業後のフォローまで行なっています。

---具体的な仕事内容---
<共通>
【学生の教育サポート】
関西支部7名、関東支部4名・札幌営業所2名が在籍。入国~実習~特定技能1号移行~帰国まで支援をします。学生たちは、日常会話は問題ない日本語能力を持っています。
■送り出し機関と連携した面接採用活動
■日本への渡航に必要な行政手続きのサポート
■教育計画の立案(資格取得の支援など)
■日常生活サポート(寮の巡回・生活指導・相談へのアドバイスなど)
【受入企業の開拓・巡回・監査・四半期面談】
受入企業として重視するのは「SDGs(持続可能な開発目標)」への理解・共感があるかどうか。「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」などの目標を重視しています。
■ルート営業
■受入企業の巡回・監査(定期的に訪問し企業側と面談)・四半期面談
⇒製造業・介護業などの企業が中心です。学生の在籍人数により担当企業数は異なります。

<次長候補>
■新規営業企画、事務局管理、社内システムの運用・管理、SDGs活動参画、Web・SNS更新管理

※技能実習制度及び特定技能制度に関する行政手続や、各種申請書類の作成なども並行して行ないます。
※ベトナム、ミャンマー、ネパールへの海外出張がある場合があります。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎

【キャリア支援・就職支援専門員(次長候補)】
■法人営業経験5年以上
■海外出張が可能な方
■Excel/Word/PowerPointのビジネスレベルでの操作スキル
■普通自動車免許(AT可)
※社内ITツールを活用いたします。

【キャリア支援・就職支援専門員】
■何らかの折衝業務の経験(営業・人材コーディネーターなど)
■海外出張が可能な方
■Excel/Word/PowerPointのビジネスレベルでの操作スキル
■普通自動車免許(AT可)

◎介護経験者・資格保有者、講師経験者優遇。
◎意欲や興味関心を重視した採用です。
人の成長を支えること・若者たちの未来を作ることに関心がある方を歓迎します。現在活躍しているメンバーは、教育・福祉などに関わる分野出身。海外でのボランティア経験を活かして働く人もいます。

<札幌営業所限定>
※ミャンマー語がネイティブ会話レベルの方は優先採用、社員寮提供あり
募集背景 ■外国人材の成長を支援するメンバーを増員します!
2005年より、技能実習制度及び特定技能制度を通じて世界各国の若者たちに質の高い教育を提供することに尽力してきた私たち。グローバルな取り組み「SDGs(持続可能な開発目標)」もふまえて「教育の機会均等」「生涯学習の促進」を経営課題とし、人材育成に力を入れ続けています。今後もより活動を発展させていくためには、外国の若者たちの成長を支えるポジションが重要になります。よって、全国の各拠点にて増員を行ないます。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間あり/待遇の差異なし
勤務地・交通
<希望考慮/転勤なし>
関西支部、関東支部または札幌営業所への配属となります。

■関西支部
大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階

■関東支部
東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階

■札幌営業所
北海道札幌市中央区南2条西13-319-20 南大通ビル二条館6階
交通
■関西支部
大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋駅」より徒歩1分

■関東支部
東京メトロ東西線「茅場町駅」より徒歩8分

■札幌営業所
札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」より徒歩6分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
給与 【キャリア支援・就職支援専門員(次長候補)】
月給310,000円+賞与+インセンティブ
※上記に一律支給の役職手当を含みます。

【キャリア支援・就職支援専門員】
月給284,160~289,160円+賞与+インセンティブ
※上記に固定残業代(20,960円/10時間分)を含みます。超過分は別途支給いたします。
休日休暇 \年間休日124日/
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年1回(12月/2年目から支給)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月35,000円まで)
■時間外手当
■定年60歳(再雇用制度あり)
転職・求人情報イメージ1
国際社会で必要とされる人材を育成するため、単なる「管理」ではなく「実習終了後の将来につながるサポート」を行なっていきます。
転職・求人情報イメージ2
企業で働きながら技術を学ぶだけでなく、日本の文化にも親しんでもらえる機会を作っています。様々な場で成長していく様子を見られるでしょう。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同組合は、外国人材が適正に実習を行えるように監理する「監理団体」のひとつです。しかし代表曰く「私たちの組織は、外国人材にとっての学校のようなものだと思ってほしいです。ですから、実習生ではなく “学生” と呼びます」とのこと。それだけ「外国の若者の成長支援」に重きを置いているということですね。

実際、グループ会社が海外で専門教育機関を運営するなど、入国前の若者たちにも学習の場を提供することに力を入れています。今回の募集ポジションも “先生” や “キャリアコーディネーター” に近しい立ち位置。だからこそ、受入企業の開拓時にもむやみに取引先を増やさず「学生を大事にしてくれるか」「組合として大切にするSDGsの観点に共感があるか」などを重視して吟味するというお話でした。

こうした方針の組織であれば、誠心誠意 「未来を担う若者のために」という姿勢で仕事に臨むことができそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■外国の若者たちの成長を間近で感じられる喜び
日本に来たばかりの頃は、多くの学生が不安を抱えています。言葉の違い・文化や生活習慣の違い・初めて取り組む仕事に戸惑い、弱気になる学生もいるそう。その相談に乗ったり、壁を乗り越えるためのアドバイスをしたりする中で、出来ることが増えて少しずつ自信をつけていくのを見られることが嬉しいというお話でした。

また、同組合では外国人材のことを “学生” と考えて接するため、その関わりが深まるほどに「◯◯先生!」と呼ばれて慕われるのだとか。そうした交流からも、若者の育成に携わっている、一番近いところで力になれていると感じるそうです。
厳しさ■毎日違うことが起こる目まぐるしい日々
外国の若者たちが働く企業を訪問する合間を縫って、これから入国する外国人材のために渡航用の書類準備をサポートしたり、資格取得をするために計画を立てたり。さらに、まったく予期しないタイミングでトラブルが起き、急に指導を行なわなくてはならない……ということもあります。そのため、予定を組んでいてもその通りにいかない場合が多いそう。トラブル対応で他の仕事が進まない日や、数十名の学生と数十社の担当企業のうち「何から優先して対応すべきか?」と悩む日もあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人の成長を支援したい方
外国人技能実習制度及び特定技能制度を利用する若者たちが成長できるように、継続して支援していくポジションです。「頑張る人を支えたい」「人の成長を近くで見届けたい」といった方に向いています。実際、教育系・福祉系などから転職された方々が活躍されています。
向いていない人▲異なる価値観への理解がない方
中国・ベトナム・ミャンマー・ネパールなど、日本とは文化も生活様式も異なる国々から来た若者と接します。よって、まずは相手を理解しようとする姿勢が重要です。「異なる文化は受け入れがたい」「自分の考え方を押し付けがち」という方には不向きです。

会社概要アジア人材育成事業協同組合

設立 2005年
代表者 代表理事 張 俊
従業員数 21名(2024年2月現在)
売上高 1億9800万円(2024年3月期実績)
事業内容 ■外国人技能実習生・特定技能生の受入、サポート及び指導
■受入先企業へのサポート
■新規企業の開拓

・有料職業紹介 許可番号 27-ユ-301274
・一般監理事業(優良組合)許可番号 1708001094
・登録支援機関 登録番号 23登-008311

<国内活動実績>
2005年の設立以来、北海道、関東、中部、関西、四国、九州の企業に対して、外国人材の受け入れを行ない、巡回・監査訪問ともに指導およびサポートを実施。

<海外活動実施>
中国、ベトナム、ミャンマー、ネパールに展開し、現地の送り出し機関および教育機関と連携し、外国人材の面接・出国前教育を行ない、実習終了後のフォローアップ活動を実施。
事業所 ■本部(関西支部)
大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階

■関東支部
東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階
設立目的 外国人技能実習制度及び特定技能制度のもとで開発途上の国々から日本にやって来た若者たちが、いずれは祖国発展の礎となることを願い、教育を通じて彼らを支援することを目的として設立いたしました。

私たちは、彼らに生涯学習の機会を広く提供することにより、[1] 若者たちが高い技術的・職業的スキルを身に着け、[2] 女性の地位向上と社会的弱者の自立を促し、[3] 生産性向上と経済成長による格差や貧困の克服を目指します。さらには、[4] 日本が直面する超高齢化社会に備えた取り組みとして、外部機関と連携して介護人材の育成にも力を注ぎ、SDGsの理念のもとに活動を続けています。
企業ホームページ http://www.achr.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
<選考スケジュールについて>
■ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
応募受付方法 当ページからエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 下記いずれかにて実施します。

■本部(関西支部)
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階

■関東支部
〒104-0033 東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階

■札幌営業所
〒062-0922 北海道札幌市中央区南2条西13-319-20 南大通ビル二条館6階
連絡先 〒104-0033 東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階
担当採用担当
TEL03-3523-5730
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。