1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. アジア人材育成事業協同組合の転職・求人情報
  6. 人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日の転職・求人情報

「アジア人材育成事業協同組合/人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人事、労務、採用の転職・求人情報が満載です!

人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日
アジア人材育成事業協同組合
プロ取材
代表の張さんにお話を伺いました。海外の機関と連携し、外国人材のサポートを行なっている同組合。異国の地で成長を目指す若者たちの未来を支える、社会貢献性の高い事業を展開しています。
エン転職 取材担当者
北川
取材担当者-北川
アジア人材育成事業協同組合
掲載期間24/05/3024/07/24

人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日イメージ1
代表の右腕のような存在となり、スタッフが「働いて良かった」と思える会社を一緒につくりあげていきましょう!
高いレベルで人事を担う、経営者のパートナーを募集。
私たちは、「日本の技術を学びたい」という外国人材に向けて、出国前から帰国後までをサポートする事業を展開しています。現地では口コミを中心に評判を集めており、経営は好調。将来的な上場も見据えて、組織を拡大中です。

その中で、必要となっているのが今回募集する人事・総務・労務のポジション。現在、人事企画などの重要業務は代表がほぼ1人で手がけています。そのため、高いレベルで人事を担える経験者を求めているのです。

入社後は、採用周りの人事業務から労務、総務などの業務を担っていただきます。経営者のパートナーとして深く携わり、スタッフたちがいきいきと働ける環境をつくりあげてください。

ゆくゆくは、国内外のグループ会社の人事などに携わってもらうことも考えていますので、意欲次第で活躍のステージを広げていくことも可能です。

これまでの経験をより裁量の大きな環境で発揮し、さらなる成長を目指したい。そんな方は、ぜひ当組合に力を貸してくれませんか?

募集要項

仕事内容
人事総務労務◆月給31万円以上/土日祝休み/年間休日123日
将来的な上場も見据えて組織拡大中の当組合で、人事企画などの重要業務をお任せします。これまでの経験を活かし、当組合や国内外に展開するグループ会社の人事を支えてください。

【主な仕事内容】
■人員採用に関しての企画・実行、教育・研修から評価制度の企画・運用
■労務管理における労働契約や就業規則の改定
■就業規則の改定・勤怠管理・労働時間の集計
■法務対応、及びリスク管理
■従業員の給与計算や福利厚生、社会保険手続き、入退社に関する各種手続き
■職場環境の整備・管理、備品の発注・管理
■社内システム・HP管理(グループウエア、勤怠システム、クラウドストレージ他)
■社内行事の企画・運用
■その他総務業務 など

【入社後の流れ】
まずは既存の担当者とともに実務をこなすところからスタートし、当組合の環境に慣れていただきます。徐々にできることを増やしていきましょう。

<当組合の未来を担う仕事>
代表が目指しているのは、社員に「働いて良かった」と思ってもらえる組織にすること。そのために、組織としてどういった方向に進み、どのような人材を採用するのかといった点や、入社後の定着に向けた評価制度・処遇なども考えていただきます。当組合の未来を担う重要な仕事に携わることが可能です。
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎

<業種未経験歓迎>
■大卒以上
■人事・労務・総務、いずれかの実務経験が5年以上ある方
■必要なPCスキル:ワード、パワーポイント、エクセルをビジネスレベルで使用できる方
◎上記満たさなくても、人事制度や評価制度、教育制度などの企画・運営に幅広く携わっていた方を想定しています。

\下記の方は歓迎です/
■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
■社会保険労務士を保有されている方
■労働法や労使関係に関する知識に精通されている方
■柔軟で誠実な対応を大切にできる方
募集背景 2005年より、技能実習制度を通じて世界各国の若者たちに質の高い教育を提供することに尽力してきた当組合。グローバルな取り組み「SDGs(持続可能な開発目標)」もふまえて「教育の機会均等」「生涯学習の促進」を経営課題とし、人材育成に力を入れ続けています。

事業は順調に拡大しており、現在は3~5年後の上場も見据えて組織を拡大中です。一方で組合内の体制はまだまだ十分に整っているとは言えません。そこで今回、将来的にグループ全体の人事総務も任せられるような経験者を採用することにいたしました。
雇用形態
正社員

(3ヶ月間の試用期間あり/待遇の差異なし)
勤務地・交通
関西支部/大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階
◎転勤はありません。
交通
大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋駅」より徒歩1分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
給与 月給312,660円~
※経験や能力などを考慮して決定します。
※上記金額には、一律支給の役職手当を含みます。
※上記に固定残業代(22,660円/10時間分)を含みます。超過分が発生した場合は、別途支給いたします。
休日休暇 \年間休日123日/
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年1回(12月/2年目から支給)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万5000円まで)
■マイカー通勤可
転職・求人情報イメージ1
経営者と距離が近いからこそ、裁量をもって働ける環境です。ゆくゆくは、国内外のグループ会社の人事企画にも携わっていただきたいと考えています。
転職・求人情報イメージ2
当組合では国際社会で必要とされる人材を育成するため、単なる「管理」ではなく「実習終了後の将来をつながるサポート」を行なっています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同組合は、外国人材が適正に実習を行えるように監理する「監理団体」のひとつです。日本での実習希望者を募集する中国・ベトナム・ミャンマーなどの機関と連携し、面接・出国前教育から日本での実習中のフォロー、帰国後のフォローまでを手がけています。同組合がサポートした実習生は帰国後の就職に成功しているケースが多く、現地の口コミでも評判が広がっているそうです。

そんな同組合の代表への取材で印象的だったのは、「私たちの組織は、実習生にとっての学校のようなものだと思ってほしいです。ですから、実習生ではなく “学生” と呼んでいます」というお話。ただ監理をするのではなく、「実習生の成長支援」に重きを置いているということが伝わってきました。

こうした方針の組織であれば、誠心誠意「未来を担う若者のために」という姿勢で仕事に臨むことができそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい入社後のミッションは、人事制度や評価制度などについて、代表の構想を把握して具現化していくこと。そのため、代表と1on1で話し合う機会も多く、経営者と近い距離で組織の人事に深く関わることが可能です。さらに、将来的には同組合だけでなく、国内外に展開するグループ会社全体に影響を及ぼすような人事企画にも携わることができます。
厳しさ同組合の代表は、経営について10年以上先の構想も描いているそうです。目の前の業務だけではなく、将来的なビジョンを実現するために必要な制度を考え、提案していくことが求められます。代表と直接やり取りをする機会が多いからこそ、視座の高い思考を要求され続ける大変さがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人代表とともに、組合の将来を見据えた人事制度や評価制度などを企画していく仕事です。将来的な上場も見据えて組織拡大を目指す組合の経営者と一緒に仕事をすることで、さらなる成長を目指したいという向上心のある方に向いています。
向いていない人入社後は代表をはじめ、同組合やグループ会社の社員など多くの人と関わることになります。組織内でのコミュニケーションが円滑に取れない方には、難しいポジションと言えるでしょう。

会社概要アジア人材育成事業協同組合

設立 2005年
代表者 代表理事 張 俊
従業員数 21名(2024年2月現在)
売上高 1億9800万円(2024年3月期実績)
事業内容 ■外国人技能実習生・特定技能生の受入、サポート及び指導
■受入先企業へのサポート
■新規企業の開拓

・有料職業紹介 許可番号 27-ユ-301274
・一般監理事業(優良組合)許可番号 1708001094
・登録支援機関 登録番号 23登-008311

<国内活動実績>
2005年の設立以来、北海道、関東、中部、関西、四国、九州の企業に対して、外国人材の受け入れを行ない、巡回・監査訪問ともに指導およびサポートを実施。

<海外活動実施>
中国、ベトナム、ミャンマー、ネパールに展開し、現地の送り出し機関および教育機関と連携し、外国人材の面接・出国前教育を行ない、実習終了後のフォローアップ活動を実施。
事業所 ■本部(関西支部)
大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階

■関東支部
東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階
設立目的 外国人技能実習制度及び特定技能制度のもとで開発途上の国々から日本にやって来た若者たちが、いずれは祖国発展の礎となることを願い、教育を通じて彼らを支援することを目的として設立いたしました。

私たちは、彼らに生涯学習の機会を広く提供することにより、[1] 若者たちが高い技術的・職業的スキルを身に着け、[2] 女性の地位向上と社会的弱者の自立を促し、[3] 生産性向上と経済成長による格差や貧困の克服を目指します。さらには、[4] 日本が直面する超高齢化社会に備えた取り組みとして、外部機関と連携して介護人材の育成にも力を注ぎ、SDGsの理念のもとに活動を続けています。
企業ホームページ http://www.achr.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
<選考スケジュールについて>
■ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。

<面接について>
■来社面接の場合、面接中もマスク着用のままで結構です。面接官も、マスク着用・消毒・換気などの感染症対策を徹底します。何かご不安なことがあればお問い合わせください。
応募受付方法 当ページからエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 下記いずれかにて実施します。
■本部(関西支部)
大阪府大阪市西区北堀江1-3-2 ビーイング四ツ橋ビル9階

■関東支部
東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階
連絡先 〒104-0033 東京都中央区新川1-24-12 SHビル7階
担当採用担当
TEL03-3523-5730
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、北川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。