1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(自動車・輸送機器)
  5. 株式会社ワードの転職・求人情報
  6. 自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円の転職・求人情報

「株式会社ワード/自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、機械・機構設計(自動車・輸送機器)の転職・求人情報が満載です!

自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円
株式会社ワード
プロ取材
相模原オフィスで働く宮本さん・庄さんを、撮影担当と共に取材しました。製造業全体が生産設備への投資に力を入れる今、同社にとって “追い風” が吹く状況。依頼が絶えず業績好調だそうです。
エン転職 取材担当者
安岡
取材担当者-安岡
株式会社ワード
掲載期間24/06/1024/09/01

自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円イメージ1
最新鋭の設備を備えた自社工場があるため、設計・製造・組立・設置をスピーディーに行なえます。依頼が絶えない理由の1つです。
設計するのは、自動車を安心して使い続けられる未来。
想像してください、自動車を安心して利用できなくなった未来を。大切な人に会いに行くことも、ままならなくなるかもしれません。私たちは、そんな未来を本気で変えたいと考えています。

工場のオートメーション化を支える生産設備を設計している当社。トヨタ自動車やスバル自動車といった大手自動車メーカーへの納入実績を豊富に抱えています。

お任せするのは、FA機器を中心とした様々な生産設備の設計。手がけるものの中には、最新の自動車を生産するための機器もあり、最先端の技術に触れながら働くことができます。

FA機器は人的ミスを解消し、生産ライン全体の生産性と生産品質を高められるもの。少子高齢社会に突入し、今後労働人口が減少していく日本にとっては、なくてはならない存在です。

また、カーボンニュートラル達成に向けて、電気自動車へとシフトする動きが世界的に強まっている昨今。電気自動車の生産設備を設計・開発することは、国内の自動車業界の発展にも繋がるでしょう。

あなたが設計するのは、人々が安心して自動車を使い続けられる未来です。

募集要項

仕事内容
自動車設備の機械設計(最先端のFA機器を設計)◆大手自動車メーカーへの納入多数/住宅手当月2万円
自社で一貫して生産設備の「設計・製作・塗装・組立・配線・設置」までを行なっている当社。あなたには、工場のオートメーション化を支える生産設備の設計をお任せします。打ち合わせから担う設計者としてご活躍ください!

<人々が安心して自動車を利用できる社会へ>
FA装置は人的ミスを解消し、人間の手間を大幅に削減することで、生産ライン全体の生産性と品質を高められるもの。FA機器などの生産設備の設計を通して、人々が安心して自動車を利用し続けられる社会づくりに貢献できます。

<続けたくなるポイント>
◎作る設備や装置が毎回違うので、飽きない。
◎仕様の打ち合わせから関われて、面白い。
◎着実にレベルアップできて成長実感あり。
◎小さな達成感から大きな成功まで様々な体感ができる。

<設計担当の仕事の流れ>
案件によって異なりますが、短ければ1ヶ月ほどで完了。規模が大きい場合はチームを組んで作業をし、1年半程かかる場合も。並行して複数案件を進めることで、経験値が高まります。

【1】打ち合わせ・仕様決定
納入先である各種メーカーから依頼が寄せられたら、設備の内容や機能、納期、コストなど詳細を伺います。
 ▼
【2】構想設計・見積もり
全体のレイアウトや細部の部品などを構想し、見積もりをご提案します。
 ▼
【3】詳細設計・部品手配 ★入社後はここからお任せする予定です!
無事に依頼を頂けたら、詳細な図面作成へ。さらに、部品図をもとに必要な部品の手配をします。使用するのは3DCAD(Solid Works または i-CAD)です。
 ▼
【4】電気回路の設計と組立・設置
装置を動かす制御部分を設計し、自社工場の製造スタッフと連携して組立てます。想定通りに動いたら、お客様先工場に設置して完了です!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

\下記経験をお持ちの方は、早期活躍が可能です!/
◎何らかの生産設備の設計に携わった経験(業種や規模は問いません)
◎3DCAD(Solid Works または i-CAD)や2DCADを使用した実務経験

※他のCADでもOK

\こんな方を歓迎します! /
◎単調な作業より、変化が多い仕事が良い。
◎将来のために経験値や仕事の幅を広げたい。
◎新しい分野にチャレンジし続けたい。
◎1人での黙々作業もチームで協力することも可能な方。

⇒ 注目するのは、挑戦を楽しむ心や協調性です。第二新卒からのリスタートも応援しますので、少しでも気になったらぜひご応募ください!
募集背景 <次世代の方を複数名採用!ノウハウを継承します>
1992年に設立。機械加工・レーザー加工、鉄骨加工品の製造や、自動車生産設備を補うための装置の製造などを手がけている当社。最新鋭の設備を備えた自社工場を持ち、設計から設置までの一貫して担います。日本を代表する建設会社・鉄骨製作会社・自動車メーカーなどへの納入実績が豊富です。

今回は、相模原オフィスでの増員募集。社内はベテラン設計者が中心となっているため、培ってきた技術を引きついていきたいと考えています。今回は複数名の採用です。「失敗しても学べば良い」というスタンスで、次世代のみなさんの挑戦を応援・サポートします。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。その間の雇用形態や待遇に差異はありません。
勤務地・交通
■相模原オフィス
神奈川県相模原市緑区橋本6-5-10 中屋第二ビル6F

◎転勤なし
◎相模原オフィスは2020年に開設。2024年1月に移転しました。
交通
JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」徒歩3分

\利便性の高いエリアです!/
橋本駅には、JR横浜線・相模線と京王相模原線が乗り入れています。八王子駅からは約10分、調布駅から約30分、新宿駅・横浜駅からは約50分。駅周辺に大型商業施設が多く、平日はあまり混まないので買物も快適です。
勤務時間 8:00~17:30(実働8時間)

※業績好調のため、残業は月40時間ほどとやや多めですが、職種に関わらず協力して働くことで一人ひとりに負担が偏らないようにしています。
給与 月給31万円以上+各種手当+賞与年2回

※経験や年齢を考慮して決定します。
※上記には固定残業代(月40時間分・6万9400円以上)を含みます。超過した場合には別途追加支給します。
年収例
年収520万円/28歳(入社3年)
年収600万円/31歳(入社6年)
休日休暇 ■週休2日制(月7日~9日)
■年末年始休暇(6~8日)
■夏季休暇(5~6日)
■GW(4~6日)
■有給休暇
■産前産後休暇・育児休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)※担当業務に応じて昇給します。
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:2~3.5ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当>
■交通費(月2万5000円まで)
■時間外手当(超過分)
■皆勤手当(月1万円)
■住宅手当(月2万円)
■家族手当(配偶者:月1万円、子1人につき:月3000円)
■職能手当
■出張手当
■役職手当

<その他制度>
■資格取得支援(業務上必要な資格の講習費・受験費を全額サポート)
■制服貸与
■社員旅行
■退職金制度
一緒に働くメンバー ◎ベテランの多い工事部への配属
機械設計の担当者は3名(全員男性・平均55歳)。勤続年数が10年を超えるベテランもいますが、新しいメンバーを迎えることを楽しみに準備しています。「若い人たちが働きやすいようにしたい」「 “飲み会はちょっと…” といったタイプなら無理強いしないようにしよう」などと相談中です。

◎あなたの挑戦をサポートします!
育成にあたっては「失敗も糧にするつもりでチャレンジしよう」というスタンス。ベテランが多いぶん失敗してもフォローできるので、臆さず挑戦してほしいと考えています。穏やかで大らかな社員たちなので、たとえ世代が違ってものびのび働いていただけると思います。
入社後の受け入れ体制 ◎「自分で解決する力」を伸ばします。
先輩社員によるOJT(一緒に仕事をしながら教える形)です。CADを使った詳細設計からお任せしていきます。大切にするのは「今できることより1ランク上の仕事に挑戦してもらう」というスタンス。基本的なポイントは教えつつ “自分で考えて取り組むことで覚える” という経験が積めるようにサポートします。

◎決まりきった型にはめない教育です。
ときには、製品展示会やメーカーの講習会などでスキルアップをする機会も。固定されたマニュアルに沿った教育ではなく、あなたの意欲や成長スピードに合わせたサポートなので、他社で学ぶよりも早くステップアップできるでしょう。
転職・求人情報イメージ1
2020年に開設された相模原オフィス。業績好調な分、新しい拠点や設備などにも投資しています。
転職・求人情報イメージ2
トヨタ自動車ブースにて展示された空飛ぶクルマ「Joby」を、当社にて組付けしました。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

右肩上がりで成長を続ける同社。背景には、製造業での「設備投資」の活発化があります。特に自動車業界は、電気自動車を作るため・自動化や省力化のため・先行投資のため……といった理由で、生産設備の新設やリニューアルを計画中。同社のメイン顧客も「景気が落ち込んでも設備投資には引き続き注力する」と表明しているそうです。

こうした既存顧客との取引はもちろん、今後は新しい領域にも積極的にチャレンジしていく方針とのこと。これまで、スピードと品質を評価されて業績を伸ばした結果、自社の工場設備も増強し続けてきたのだそうです。利益を自社の生産力UPに繋げ、さらなる事業成長につなげる計画なのだと分かります。

現在、泣く泣くお断りすることもあるほど多くの依頼が寄せられているそうですが、各ポジションの増員により受けられる依頼も増加するはずです。社会的な追い風と自社への投資を受け、堅実な事業成長が見込める会社だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■仕事の幅が広く、成長し続けられる環境。
設計に携わる設備・装置の幅が広く、関われる工程も多いことが特徴です。仕事を任せる上で「本人のレベルより少し上のことを任せる」という方針があるため、着実にステップアップを図れます。仕事に慣れてきてからは、「打ち合わせ・設計・設置までの工程を全て1人で担当する」という案件も出てくるとのこと。“自分がこの装置をカタチにした” という実感も強まりますし、設計者としての自信にも繋がるでしょう。
厳しさ■顧客のために「納期」厳守の難しさ。
同社が手がける生産設備は、納入先の工場でものづくりを進めるために不可欠なものです。設置が遅れた場合は顧客の事業にも影響が出てしまいますから、納期は絶対。ときにはほとんど猶予のないスケジュールで進む案件もあるそうです。特に同社はスピードと品質が信頼の源ですから、「設計ミスや段取りの不備があったら間に合わなくなり、信頼を失ってしまう」というプレッシャーもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎新しいことに挑戦し続けたい方
◎スキルや経験の幅を広げたい方
工場のオートメーション化を支えるFA機器を中心に、様々な設備の設計に関われます。図面作成以外の工程で経験を積みやすいのもポイントです。よって「今までやったことのない設計にも挑戦してみたい」「仕事の幅を広げたい」「単調な仕事の繰り返しでは物足りない」という方に向いています。
向いていない人▲協力・協調を大切にできない方
1人で完結する仕事ではありません。自社内で設計~設置まで進める中で、営業職や製造職などのメンバーとも関わります。「自分のやりやすさが最優先」「納期さえ守っていればいい」という考え方だとギスギスしてしまうため、周囲との連携を大切にできない方には不向きです。

会社概要株式会社ワード

設立 1992年
代表者 代表取締役 丹後 浩尚
資本金 5000万円
従業員数 77名(2024年3月時点)
売上高 34億7209万円(2023年7月期実績)
23億3800万円(2022年7月期実績)
20億3597万円(2021年7月期実績)
事業内容 溶接・製缶・レーザー加工・機械加工・機械設備搬入・据付工事・電気工事全般・各種機械装置製作
事業所 【本社工場】
三重県桑名郡木曽岬町新輪1-12-9(2020年秋に新社屋として完成) 

【名古屋西工場(旧本社工場)】
愛知県名古屋市港区藤前5-514

【弥富工場】
愛知県弥富市鎌島7-98-3

【相模原オフィス】
神奈川県相模原市緑区橋本6-5-10 中屋第二ビル6F
主要取引先 【納入実績】
株式会社IHI/愛知製鋼株式会社/スズキ株式会社/株式会社SUBARU/ダイハツ工業株式会社/豊田合成株式会社/トヨタ自動車株式会社/トヨタ自動車九州株式会社/トヨタ自動車東日本株式会社/株式会社豊田自動織機/トヨタ車体株式会社/日野自動車株式会社/本田技研工業株式会社/三菱自動車工業株式会社/三菱ふそうトラック・バス株式会社 ※五十音順、敬称略
沿革 1992年 ワードツールサービス設立
2002年 有限会社ワード社名変更
2006年 株式会社ワード社名変更
2010年 株式会社ワード仙台事業所設立
2015年 名古屋市港区へ本社を移転
2018年1月 株式会社ワード第三工場設立(愛知県弥富市神戸)
2018年8月 株式会社ワード第四工場設立(愛知県弥富市鎌島)
2019年1月 株式会社ワード仙台事業所閉鎖
2020年9月 株式会社ワード第三工場閉鎖
2020年10月 株式会社ワード新本社工場設立(三重県桑名郡)
2022年9月 株式会社ワード相模原オフィス開設(神奈川県相模原市)
企業ホームページ http://www.word-factory.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回のみ)※Web面接・土日祝日の面接もOK!
STEP3
内定
★ご応募から内定までは1~2週間を予定しています。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。

~~これまでの知識や経験を教えてください!~~
選考では、仕事や社風と相性に注目しています。Web履歴書にはぜひ「どんな企業で何の設計を担当したか」「どんな仕事に興味や関心を持っているか」を詳しくご記載ください。
応募受付方法 最後までお読みいただきありがとうございました!まずは『エン転職』の当ページからエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 【相模原オフィス】
〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-5-10 中屋第二ビル6F
※Web面接・対面面接のどちらにも対応しています。
連絡先 【相模原オフィス】
〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-5-10 中屋第二ビル6F
担当採用担当
TEL042-703-0482
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、安岡の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。