1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 営業事務・営業アシスタント
  5. RODEO株式会社の転職・求人情報
  6. 工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!の転職・求人情報

「RODEO株式会社/工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、営業事務・営業アシスタントの転職・求人情報が満載です!

工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!
RODEO株式会社
プロ取材
足立区の本社にいらっしゃる採用担当の長谷部さんに取材しました。民間工事は手掛けず、東京都からの案件が100%と厚い信頼を獲得する同社。安定して依頼が寄せられる理由について、詳しく伺ってきました。
エン転職 取材担当者
松宮
取材担当者-松宮
RODEO株式会社
掲載期間24/06/0624/07/03

工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!イメージ1
活躍の場となるのは、東京都水道局の公共工事を請け負う安定企業。安心して働ける経営基盤があるので、腰を据えた活躍も可能です。
10:00書類作成 15:00倉庫までプチドライブ
時にはまるっと一日外出したり、デスクワークデーを作ったり…。そんなフレキシブルに働ける事務のお仕事に、興味はありませんか?

★内勤と外勤をバランスよく担当!
お任せするのは、水道工事で使用する資材の管理や書類作成など。デスクワークだけでなく、外出を伴う業務も担当するため、「午前は在庫管理でデスクワーク」「午後は資材搬入のため各資材置き場廻り」といった働き方も可能です。またスケジュールも個人の裁量に任せているので、「ランチタイムは気になっていたパン屋で…」といった息抜きもできちゃいます!

★会社の成長を支えられるやりがいも!
実は当社では、資材に無駄が出てしまい困っているところ。そこで工務スタッフを新設し、1人目を募集することに。資材を適切に管理することでコストダウンができ、会社の成長にもつながります。また、「○○ってあの置き場にあったっけ?」といった現場からの質問にスムーズに対応できた時には、感謝の言葉も貰えます。

「事務=座りっぱなし」とは一味違う働き方で、あなたもアクティブに活躍しませんか?

募集要項

仕事内容
工務スタッフ(資材管理や書類作成を担当)◆東京都との取引100%/残業ほぼ無/新ポジションでの採用!
東京都からの水道工事を請け負う当社にて、資材管理や書類作成などをお任せします。

<具体的なお仕事>
■資材管理
工事に使う資材を保管している資材置き場で在庫を確認したり、オフィスで収支の計算をしたりといった管理を進めます。資材置き場は本社の近くに3ヶ所あり、現場が遠い場合は近隣エリアで借りることもあります。

■搬出入の立会い
資材置き場への搬入や、水道局による資材の検査、都内の各工事現場への運び出しに立会います。日時の調整もお任せするので、資材を納品する商社や水道局とやり取りも進めます。夜中や早朝の搬出入はないのでご安心ください。

■伝票・納品物の確認
納品された資材を検品・スマホで撮影し、納品物と請求書の内容が合っているかを確認します。

■事務作業
施工管理スタッフからの依頼(書類作成・印刷や工事黒板の作成など)に対応します。

■その他
ほとんどありませんが、車両の事故が起きた場合に総務と連携し、情報の引継ぎや関連資料を作成します。

◎体力的な負担はありません
資材の搬出入作業は業者が作業を行なうので、重いものを持ったり、トラックを操作することはありません。また、資材の置き場所は施工班の班長が管理しているので、対応方法がわからなくて困るといった心配はありません。

◎スキルアップも目指せます
希望があれば、CADなども習得可能!スキルを増やすことで、活躍の幅も広がります。

◎現場スタッフの方とコミュニケーションをとることも
現場で工事をしているスタッフの方も、資材置き場を利用します。あまり頻度は多くないですが、もし資材置き場で一緒になることがあったら、「お疲れ様です!」「雨で資材が痛みそうだから、ブルーシートかけとこうか?」「搬入場所どこが良さそうですかね」と簡単な会話をすることもあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
└資材置き場には軽自動車で移動するため必要となります。

■一般的なPCスキルをお持ちの方
└タイピング、文字入力ができればOKです!

◎事務のお仕事や業界が初めてという方も大歓迎!
◎入社時に必要な知識は一切なし!入社後にイチから学べます。
募集背景 <より多くの案件に対応するための新ポジションです!>
東京都から水道工事を請け負い、高品質な工事を低価格で提供している当社。民間工事は行なわず、公共工事だけを手掛けていることから安定性も抜群。業績も好調です。

今後はさらに対応できる現場数を増やしていきたいと考えているため、工事に欠かせない資材管理などを担当する工務スタッフのポジションを新設し、一人目として活躍してくださる方をお迎えすることとなりました。アクティブに働ける事務職にご興味がある方は、ぜひお気軽にご応募ください。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与や福利厚生、待遇は変わりません。
勤務地・交通
本社/東京都足立区六木1‐2‐10
◎転勤はありません。
◎マイカー通勤OK!(駐車場完備)
◎社宅利用者の場合は通勤で使用できる自転車を支給!(駐輪場料金は会社負担)
交通
▼車の場合
東京メトロ千代田線 ・JR常盤線「「綾瀬駅」より車で約15分

▼バスの場合
東京メトロ千代田線 ・JR常盤線「綾瀬駅」から東武バス「六ツ木団地行」降車徒歩4分
東京メトロ千代田線 ・JR常盤線「綾瀬駅」からコミュニティバスはるかぜ2号(綾瀬・六木線)「雪見橋南詰」降車徒歩5分

▼その他
つくばエクスプレス「六町駅」より徒歩27分
千代田線「北綾瀬駅」より徒歩22分

自転車の貸し出しもございます!
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

★サクッと退勤で、プライベートを大切に!
残業はほとんどなく定時帰りが基本。プライベートを大切にしたい方にもピッタリですよ。
給与 月給23万円以上
※経験や能力などを考慮して決定します。
※月給には固定残業代(月4万円分・28時間相当)が含まれています。
└時間超過分は追加支給しますが、残業が少ないので超過することはほとんどありません。
休日休暇 ■週休2日制(土・日)
※第2土曜は固定休。その他の土曜日は交代で月に0~1日の出勤日があります。
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇(5~6日)
■年末年始休暇(5~6日)
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給(随時)
■各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
■交通費(全額支給)
■社宅あり
■資格手当
■資格取得支援制度(土木施工管理技士などの取得費用を負担。一生モノの資格を取得できます!)
■自転車支給(社宅から会社間で使用可。駐輪場料金は会社が負担します)
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■私服OK
■髪型・髪色自由

★希望を考慮した社宅もご用意!
あなたの希望を考慮しつつ、会社から近隣のエリアで物件を探し、当社が借り上げます。月々の家賃や生活費は負担いただきますが、入居時の敷金・礼金・契約にかかる費用や更新料は当社が負担。「風呂トイレ別」「2F以上」といった希望は基本的には叶うので、社宅を利用したいという方はご相談ください!
入社後の流れ まずは一緒に資材置き場を回り、お仕事の流れなどを説明。加えて、マニュアルをベースに2ヶ月ほどかけて専門知識などもお教えしていきます。1年以上かけてじっくり育てていきますので、焦らず、少しずつ成長していきましょう。また、社用携帯も貸与するので、外出中に困ったことがあればいつでも電話で質問できます。
RODEOの働き方について ★未経験から腰を据えた活躍も!
未経験からの挑戦も歓迎しているため、サービス業などの異業種から転職してきた先輩もたくさんいる当社。腰を据えて働く人も多く、長い人だと10年以上も活躍してくれています。また、産休・育休も取得でき、復帰率は100%!ライフイベントがあっても続けやすい環境です。

★ほどよい「ゆるさ」がちょうどいいんです
やるべきことをしっかり進めていれば、時間の使い方は個人の自由!お昼ご飯の時間や休憩も好きなタイミングで取れるので、自分のペースを大切にできます。また、資材置き場や水道局に出向いた時には、近くにあるお店を開拓してランチを楽しんだり…ちょっとした気分転換もできます。
転職・求人情報イメージ1
サポート体制も万全!外出先や資材置き場で困ったことがあっても、社用携帯を使って社内の先輩に質問することができるので安心です。
転職・求人情報イメージ2
納品された資材を確認し、スマホでこちらのような写真を撮ります。資材置き場では、工事を終えた現場スタッフとコミュニケーションを取ることも。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社の特徴は、民間工事はいっさい行なわず、公共工事だけを請け負っていること。東京都水道局からの案件が100%で、常に依頼が寄せられているため、安定経営を続けられているそうです。

同社が公共工事を任せてもらえている理由。それは、低コストで高品質の工事を手掛けているから。工事価格を押さえるため、分業体制を徹底して残業を減らしたり、細かい部分ですがプリンターを見直して印刷費用を削減したりと、さまざまな工夫を行なっているのだとか。加えて死亡事故ゼロという実績も、「安心して依頼できる」という信用につながっているのだそうです。

そんな同社では、働く社員を大切にするさまざま制度も用意しているそう。誰でも入居できる社宅も、「通勤で疲れないように」という想いから作ったのだそうです。安定した経営基盤のもと、無理なく働ける環境も整う同社であれば、腰を据えた活躍も叶えられるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■会社の成長を縁の下から支えられるやりがい
工務スタッフのミッションは、資材の管理を通して無駄なコストを発生させないこと。「無駄遣いしていないか」「コストカットのためにできることはないか?」を考えながら、仕入れ価格を調整するなどの工夫をしていくことで、会社の利益増に貢献することができます。自分の仕事を通して、会社の成長を縁の下から支えることができるため、大きなやりがいも味わえるそうです。
厳しさ■専門知識を覚える大変さ
業界用語や扱う資材の名前など、入社後にはたくさんのことを覚えていく必要があります。いずれも普段の生活には馴染みのないものばかりのため、覚えるのに少し時間がかかってしまうことも。マニュアルなどはしっかり揃っているので、受け身にならず、自ら進んでさまざまな知識を吸収していく姿勢も求められるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを大切にできる方
社内の施工管理から依頼受けて事務作業を行なったり、水道局の方々が資材を確認する日を調整したりと、社内外問わずさまざまな人と関わりあって仕事を進めていきます。そのため、誰とでも気持ちの良いコミュニケーションを心掛けられる方であれば、円滑に業務を進めることができるでしょう。
向いていない人▲デスクワークのみの働き方を希望する方
資材の搬出入の立ち合いや水道局の訪問など、社内でのお仕事だけでなく外出を伴う業務も担うポジションです。「デスクワークのみで働きたい」という方や、「同じ仕事をコツコツ続けたい」という方には向いていません。

会社概要RODEO株式会社

設立 2006年
代表者 代表取締役 伊賀 吉春
資本金 4000万円
従業員数 40名(単体)
140名(グループ総数)
売上高 【グループ全体】
24億円(2021年3月期実績)
20億円(2020年3月期実績)
事業内容 ■上下水工事
事業所 【本社】東京都足立区六木1‐2‐10
関連会社 ■株式会社中村建設
■株式会社SWITCHBACK
主要取引先 東京都水道局、他
企業ホームページ http://rodeo.jp/
採用ホームページ RODEO株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/switchback_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回のみ
STEP3
内定(おめでとうございます!)
<入社日・面接日は希望を考慮します!>
・ご応募から内定までは1~2週間を予定しています。
・内定後、最短で3日後から勤務開始も可能。応募から1ヵ月以内に入社することができます。
・7月以降のご入社も歓迎していますので、ぜひお気軽にご応募ください。

★面接のポイント
会社の雰囲気などを見て入社いただきたいと思っているので、
面接は訪問での1回のみ。お会いできることを楽しみにしています。
応募受付方法 応募フォームよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒121-0052
東京都足立区六木1‐2‐10
※面接にはお車でお越しいただいてもOKです。駐車スペースもあります。
連絡先 【本社】
〒121-0052
東京都足立区六木1‐2‐10
担当採用担当
TEL03-5697-9217
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松宮の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。