1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社ECCの転職・求人情報
  6. 営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎の転職・求人情報

「株式会社ECC/営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎
株式会社ECC
プロ取材
大阪市北区の本社にいらっしゃる採用担当の方に取材しました。「全世代のグローバル化」を掲げる同社。世の中に先立ち国際的に活躍する人材について考え、現在の教育スタイルを完成させたパイオニア企業と言えます。
エン転職 取材担当者
相原
取材担当者-相原
株式会社ECC
掲載期間24/05/3024/07/10

営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日
営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎イメージ1
設立から60年。引き続き、国際社会で活躍するグローバルな人材を育てたい。そのための新しいビジネスをさらに模索していきます。
語学と教育への関わり方、実はひとつじゃありません。
語学が好きで、教育業界に興味がある。――でも、教える以外に、何か業界に関わっていける仕事はないだろうか。そう考える方に、ECCのフィールドがおススメです。

ECCジュニアでは全国に約1万を超えるフランチャイズ教室が、英語・英会話・算数・検定対策・個別指導塾など多種多様なコース・教室・校舎を展開しています。子ども英会話教室では教室数、生徒数トップクラスです。

新しく講師や教室オーナーになられる方への説明会・面接、研修などの教育面に関することなど様々な角度からECCジュニア教室、個別指導塾ベストワン運営実施をサポートするお仕事です。

サポート方法については、スタッフ研修やOJTでのトレーニングをしますのでご安心ください。

毎年の頑張りは賞与で還元します。実際に、昨年度の総合職賞与実績は5.5ヶ月分でした。また、しっかり休める環境もあり、年間休日は124日。夏と冬は9連休以上を取得した先輩もいます。

やりがいと働きやすさのバランスを取りながら、あなたにとってベストな仕事に出逢う旅を始めましょう。

募集要項

仕事内容
営業系総合職◆賞与昨年実績5.5ヶ月分/年間休日124日/夏・冬の連休9日以上の実績あり/未経験歓迎
【ECCジュニア教室運営者(ホームティーチャー)マネジメント】
■教室開設希望者の募集、採用、育成
■既存教室運営者に対する教務、運営全般の指導、ケア
■各種イベントの企画、運営、広報など
└クリスマスやハロウィンにあわせたイベント企画など

【ECCの個別指導塾の運営アドバイザー】
■個別指導塾の開設に向けての先生を募集、説明会、面接、
新規教室開講の契約から先生方への研修実施、生徒募集支援など

※時には数年をかけ関係を築きながら
共に教室の良好な運営を目指します。
サポート方法はスタッフ研修やOJTでのトレーニングがあり安心!
応募資格
短大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

【第二新卒・未経験歓迎】
・専門、短大以上
<英語力は問いません>
教育業界に興味をお持ちの方はぜひご応募ください!

【求める人物像】
「子どもたちの未来に貢献したい」
「人を支える仕事がしたい」
「人とのコミュニケーションを大事にしたい」
「人材教育に興味がある」
「提案や企画することに興味がある」
方を歓迎いたします!
募集背景 創業から半世紀にわたり、「国際社会に貢献できる人材を輩出する」という基本理念のもとでビジネスを展開しているECC。ECC外語学院、ECCジュニア、ECC法人渉外、海外留学事業、英語塾、日本語学院、広域通信制高校、人材派遣業など――事業は多岐に広がっています。

ECCは「英語学習の場を提供する」だけではなく、言葉・教養・学びを通じて世界と「わかりあえる」人を育てたいと考えています。そこで今回、マーケティング観点を持って新規ビジネスの展開に取り組み、素晴らしい学院を創り出すために力を注いでくださる方を募集することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間あり。その間の給与や福利厚生に変更なし。
勤務地・交通
【1】総合職
下記、関東・近畿のいずれかの事業所(転居を伴う転勤あり)
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
※転居を伴う転勤が発生した場合、借り上げ住宅制度あり。
└家賃一部負担、物件探しにかかる費用・入居費用・引っ越し費用全額会社負担

【2】地域限定職
下記、関東・近畿のいずれかの事業所(転居を伴う転勤なし)
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
※勤務地は希望を考慮します。

東京:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-6-4 ECC東京本部ビル6F
横浜:〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル16F
千葉:〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル6F
埼玉:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-9-4 エクセレント大宮ビル8F
大阪:〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-4-12 桜橋プラザビル3F
交通
交通は勤務地により異なります。
勤務時間 10:00~19:00
(休憩時間1時間)
・業務の都合で多少変動あり
・「1カ月単位変形労働時間制度」週平均40時間
給与 【1】総合職
月給21万3000円以上

【2】地域限定職
月給20万600円以上

※年齢や能力を考慮の上で、当社規定により決定します。
※東京・神奈川・千葉で勤務または居住し、借上社宅制度の適用のない方は、別途首都圏手当(1万5千円)を支給。
※残業手当は全額支給します。
年収例
400万円 首都圏エリア勤務/30歳/入社1年目
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(シフト制の事業部あり)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇(子の看護・家族介護休暇)
■リフレッシュ休暇
■有給休暇(10日)
※夏季・冬季9連休以上の実績あり
└一部分割して休暇をとるパターンもあります。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度総合職実績5.5ヶ月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■借り上げ社宅制度あり(総合職のみ)
■労働組合あり
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■語学力向上援助制度、健康食品(通信販売)割引制度
※本人やご家族、ご友人の受講料や商品価格が割引になる特典あり。
■社内禁煙
■退職金制度
■社員持株制度
入社後の教育 ◎入社後の教育について
入社後は、新人研修を受けていただきます。ここではECCについての基礎知識や、提案に関する指導を数日かけて行なう予定です。その後、先輩のサポートを受けながら業務をスタート。担当を引き継ぎ、徐々に独り立ちを目指します。

◎キャリアステップについて
部署ごとに時期は異なりますが、最短入社2~3年で責任者へとステップアップ可能です。営業所の数が多いほど、ポジションを掴む可能性も上がります。
転職・求人情報イメージ1
私たちが求めるのは、現状に満足せず、常に新しいチャレンジに取り組める方。私たちと共に、時代の変化を捉えてイノベーションを起こしましょう。
転職・求人情報イメージ2
ECCの展開するスクールの生徒総数は約35万名。さらに私たちのカリキュラムを多くの人に届けていくのが目標です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

創業から約半世紀という長い実績を持つECC。語学スクールで有名な同社ですが、単なる語学学習の場を提供する企業ではありません。ECCが目指すのは、「真の国際人」の養成なのだそう。

「真の国際人」とは、国際間の人々の交流と相互理解を促進できる人材のこと。同社には教育により様々なコミュニケーション活動を円滑にすすめ、互いを分かり合い国際平和につなげていきたいという考えがあります。

そのため、現在の事業だけにとどまらず、海外に進出してさらに新しい挑戦を続ける方針なのだとか。昨今では学校や企業においても「グローバル人材」の必要性が叫ばれていますが、いち早くそうした人材の養成に取り組んでいるのがECC。これからの日本を強くする、そして国際平和においても必要なビジネスに関わっていけるフィールドが同社にはあると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆信頼関係を構築できたと実感できたとき
ホームティーチャーと信頼関係を築き、生徒の増減などの苦楽をともにしながら、自分のサポートで教室の生徒数が伸びたときは大きなやりがいを得るといいます。
厳しさ◆地道な営業活動を続けていく難しさ
基本的に直接学習指導に携わることはありません。そのため、商材について伝えるには情報収集とイメージが大切と言えるでしょう。お子様からシニア向けまで幅広い商材を扱うので、常に勉強は欠かせません。新規開拓も含め、相手の情報をヒアリングしながら地道に営業活動をしていかねばなりません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人を支えることが好きな方
円滑な教室運営に関するサポートを行なう仕事です。誰かの想いに寄り添いたい、力になりたいという方が活躍します。
向いていない人▲継続することが苦手な方
必ずしも、すぐにやりがいを感じられるわけではありません。サポートをしてすぐに良い変化が見られなくても一喜一憂せず、地道に続けられる方でなければ向かないでしょう。

会社概要株式会社ECC

創業 1962年
代表者 代表取締役社長 花房 雅博
資本金 4500万円
従業員数 4800名(講師3,500名含む)
売上高 358億円(2023年5月期実績)
事業内容 ECC外語学院(145校)
ECCオンラインレッスン
ECC海外留学センター(3センター)
ECCエアライン学院(17校)
ECC英語キャリア育成(5校)
ECCジュニア・BS教室(1万5018教室)
ECCシニア(5590教室)
ECCの個別指導塾ベストワン(211校)
ECC法人向けサービス
└法人事業課(4センター)/幼児教育推進課(11センター)/保育事業課(2センター)(関東、中部、近畿、九州、札幌)
ECC編入学院(5校)
ECC学園高等学校・学習センター(3拠点)
ECC日本語学院(3校)
ECC英語塾(1校)
ECCウェルネス(通信販売)
ECC学童スクール(3校)
(2023年5月31日現在)
事業所 本社/大阪府大阪市北区東天満1‐10‐20
関東運営センター/東京都新宿区西新宿7‐6‐4
近畿・九州運営センター/大阪府大阪市北区東天満1‐10‐20
中部運営センター/愛知県名古屋市中区金山1‐16‐16
※その他、ECCネットワーク (学校・教室・センター)が全国各地区にあります。
関連会社 <関連法人>
株式会社ECCベストキャリア(人材派遣/紹介)
株式会社まなびおキッズ(英語学童)
ECC FOREIGN LANGUAGE INSTITUTE OF THE PHILIPPINES INC.(オンライン英会話)
ECC ONLINE EDUCATION INC.(オンライン英会話)
ECC SCHOOL OF GLOBAL COMMUNICATION INC.(フィリピン留学)
INEJA ENTERPRISE PRIVATE LIMITED(インド人材紹介)

<提携法人>
学校法人山口学園
ECC国際外語専門学校
ECCコンピュータ専門学校
ECCアーティスト専門学校
海外提携校 アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリア・フィリピン・韓国などの海外の大学・短大・各種専門学校
私たちの取り組み ~総合教育・生涯学習機関として、さまざまな教育活動を展開~
ECC建学の理念のもと、実践的な外国語指導をはじめ教育全般、活発な各種国際交流活動、さらに「ECC地球救済キャンペーン」活動などを繰り広げています。

<ECC建学の理念>
本学は外国語教授を通じて、近代的なセンスと国際的な感覚を持った社会に実際的に活躍でき得る有用な人材を育成しようとするものである。以て国際間の人々の交流と相互理解を促進し、世界の文化向上とその恒久平和樹立に寄与したい。
企業ホームページ https://www.ecc.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
会社説明会(動画視聴)
STEP3
事務適性検査(オンライン)
STEP4
一次面接(オンライン)
STEP5
二次面接(対面)
STEP6
内定
◎事務適性検査は、特に準備などの必要はございません。
◎面接時間はご相談に応じます。
   
<面接について>
1次面接(オンライン)
2次面接(対面)
応募受付方法 『エン転職』の応募フォームよりご応募ください。確認後、こちらからご連絡します。
※ご応募時、ご希望の勤務地(複数可)をご記入ください。
面接地 下記いずれかの予定です。詳細は個別にご案内いたします。
関東:東京都新宿区西新宿7-6-4 ECC東京本部ビル
   神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル
   千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル
近畿:大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル
連絡先 ■株式会社ECC 本社
〒530-0044
大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル
担当人事部 採用担当
TEL06-7670-0188
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、相原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。