1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. フレックシステムズ株式会社の転職・求人情報
  6. ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引の転職・求人情報

「フレックシステムズ株式会社/ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、エンジニア(Web・アプリ・オープン系)の転職・求人情報が満載です!

ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引
フレックシステムズ株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる、採用担当の方に取材しました。設立から安定した成長を続けている同社。今後、さらなる拡大に向けて様々な領域での事業展開を計画しているとのことです。
エン転職 取材担当者
松林
取材担当者-松林
フレックシステムズ株式会社
掲載期間24/06/0624/08/28

ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引イメージ1
近年では、自社サービスも手掛けている当社。多くの分野に事業を展開しているからこそ、あなたの「やりたい」をしっかりサポートできます!
2つのキャリアコースが、あなたの「やりたい」を支える。
「エンジニアとして、高い専門性を身につけたい」「マネジメントに興味がある」など、人によって「やりたい」は様々。だからこそ当社では、その実現を「2つのキャリアコース」でしっかりサポートします。

1つは、専門性を磨く「エキスパートコース」です。当社では1次請け案件を多く扱っているため、取引先との要件定義・設計に携わる機会も多数。また、全社員が対象の書籍購入費用補助や外部セミナーを活用することで、新しい技術や言語を習得し、より高いレベルの案件を目指すことも。

もう1つは、組織運営や部下の管理を行なう「マネジメントコース」。人材管理のやり方をはじめ、顧客との折衝やスケジュールの調整方法など、段階を踏みながら、少しずつマネジメント業務に挑戦できます。

現段階で、どちらの道に進みたいかが決まってなくても問題ありません。上司と相談しながら、自分が目指したい未来を見定めていきましょう。

当社は社員の「やりたい」を全力で応援します。ぜひ、当社であなたの理想のキャリアを叶えませんか?

募集要項

仕事内容
ITエンジニア(未経験OK)◆年休123日/残業月13h/在宅90%/自社サービス×大手SIer取引
大手SIerを中心に多くの取引を実現し、システムの運用・開発業務を手がける当社。経験・希望に合わせて、案件をお任せします。スキルアップの機会や支援制度も豊富です。

<プロジェクト例>
■出版社向けEC サイトの開発
【工程】要件定義~保守運用
【言語】Java、JavaScript
【フレームワーク】Spring Framework

■大手SIer向けのWebサイト運用保守業務
【主な業務】CMS運用(環境構築、設定)/Webサーバ構築、設定/関連システムの運用保守
【環境】Linux(CentOS、RedHat)、 AWS(Route 53)、CMS、Apache、Java、tomcat、MySQL

…ほか、アプリ系、インフラ系を中心にプロジェクト実績多数!

<仕事のポイント!>
★充実のフォロー体制で、社員の半数以上は未経験スタート!
未経験の方であれば、最初は2ヶ月間の外部研修に通っていただき、そこでプログラミングのやり方やIT業界の基礎知識などをインプット。その後、実際の案件に配属となります。配属先では先輩が一緒に働き、OJTで業務をお教えするため、安心してスタートできます!

★キャリアアップ・スキルアップも全力でサポート!
スキルアップのための資格取得費用や、書籍購入費用などは会社が負担。さらに、キャリアコンサルタントを招いてキャリア研修を実施するなど、社員の成長を全力でサポートします。

「PMやPLに挑戦したい」「より専門的なプログラミングスキルを身につけたい」といった要望があれば、それに合った仕事をお任せ。また、自社サービスに携わることも可能です!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

※これまでの経験・スキルは一切不問。意欲・人柄重視の採用です!
※社会人経験10年以上の方、歓迎!

<下記にあてはまる方、歓迎します!>
□エンジニアスクールに通ったことがある方
□エンジニアとしての実務経験をお持ちの方
□IT営業など、IT業界で何らかの実務経験をお持ちの方 など
募集背景 <10名以上の積極採用です!>
「運用」に強みを持つシステムサービス会社として、システム運用やそれに伴う開発業務を手がける当社。大手SIerとの取引を中心に、エンドとなるクライアントとの直接取引も多く手がけ、設立から安定した成長を続けています。

今後はこうした事業に加え、自社サービスにも力を入れ、さらなる事業拡大を目指す方針。それに伴って、ITエンジニアの増員が必要不可欠となりました。私たちとともに、当社の成長を支えてくださる方をお待ちしております。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中も雇用形態や待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社、もしくは東京都近郊の取引先

本社/東京都港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル11F

※転居を伴う転勤はありません。
※配属となる勤務先によっては、フルリモートでの勤務が可能です。また、案件の約8割はリモートと出社のハイブリットで取り組める仕事のため、ご希望の方はぜひご相談ください!
交通
本社/JR各線「新橋駅」より徒歩5分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

※残業は月平均12.9時間(昨年度実績)です。
※18時までの退社が可能です。
給与 月給25万円~43万8000円+賞与年2回(昨年度実績2.4~4.5ヶ月分)

※前給保証します。
※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※上記金額には、月45時間分・6万5000円以上の固定残業代が含まれます。超過する勤務が発生した場合には、超過分を別途支給します。
※残業は月平均12.9時間(昨年度実績)です。
年収例
年収例710万円/37歳・月給50万円+賞与年2回
年収例650万円/29歳・月給46万円+賞与年2回
年収例480万円/24歳・月給34.7万円+賞与年2回
休日休暇 <年間休日123日!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■看護休暇
■選挙権・裁判員・その他公民権行使時の特別休暇

※5日以上の連続休暇を取得可能!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績2.4~4.5ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■資格手当(一時金)
■報奨金
■資格取得支援制度(合格時の受験費用・書籍購入費用を全額負担)
■食事補助あり
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■永年勤続表彰制度
└5年、10年、20年、30年経過時に一時金を支給します!
■社用スマートフォン支給
■健康診断
■在宅勤務可
プロジェクト例(アプリ系) ■人事システムの開発・保守
【工程】要件定義~保守運用
【言語】C#.NET
【フレームワーク】.Net Framework

■転職サイトの再構築
【工程】要件定義~総合試験
【言語】Kotlin、Python
【フレームワーク】Spring Framework

■ストレスチェックシステムの開発
【工程】詳細設計~総合試験
【言語】PHP
【フレームワーク】CakePHP
プロジェクト例(インフラ系) ■システム移行業務
【主な業務】システム設計/システム構築/運用設定/統合テスト・システムテスト
【環境】AWS、Windows Server2019、Windows Server2022、Oracle DataBase

■自社グループ内での仮想マシンの提供や、クラウドサービスでの運用業務
【主な業務】仮想マシンの作成、提供/仮想マシンのマスタの作成/利用されるお客様からの問い合わせ対応/PowerShellを使った作業の自動化
【環境】 VMware vSphere、PowerShell、Microsoft Azure
転職・求人情報イメージ1
充実のフォロー体制で、未経験スタートの方も安心。元営業や元接客スタッフなど、様々な前職の先輩がエンジニアとして活躍しています!
転職・求人情報イメージ2
当社で活躍するエンジニアは50名。平均年齢は30.8歳です。質問しやすい環境のため、わからないことがあれば何でも気軽に相談してください!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「運用」に強みを持つシステムサービス企業として、システムの運用業務や、運用の中で発生する開発業務を中心に手がける同社。大手SIerとの取引を中心に、エンドのクライアントとも直接取引を実現するなど、設立から着実な成長を続けているそうです。

客先での開発・運用が中心ですが、近年では自社サービスの展開にも力を入れているとのことで、詳細をお聞きしました。例えば、「フレクシーサポート」。中小企業向けに、情報システム代行サービスやIT業務のアウトソーシングサービスを提供する事業で、現在でも多くの企業に利用されているそうです。

これ以外にも、AIやRPA、ビッグデータなどの先端技術を活用した新サービスの展開も計画しているとのこと。必要な技術を身につけることで、こうしたプロジェクトにもアサインできるそうです。

幅広い分野に事業の幅を広げる同社でなら、エンジニアとしてモチベーション高く仕事に取り組めそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい○感謝の言葉をもらえます。
同社が手がける案件の多くは、同社が1次請けで開発を担当するもの。エンドユーザーとの距離が近いからこそ、開発したシステムの感想や評価を直接耳にする機会も少なくないそうです。「このシステム、とても使いやすいです!」「ありがとうございます」といった言葉をもらえた際には、自分の仕事が人の役に立つ実感を得られるとのことでした。

○成長実感を得られます。
同社では資格の取得費用補助など、スキルアップのための様々な取り組みを行なっています。また、必要なスキルが身につけば、PM・PLとしてマネジメントに挑戦したり、より高度なプログラミングスキルが求められる案件にアサインしてもらったりと、新しい仕事をどんどん任せてもらえるのだとか。できる仕事の幅が増えることで成長実感を得られ、モチベーション高く仕事に取り組めるそうです。
厳しさ▲学び続ける姿勢が求められます。
IT業界では、新技術が次々とリリースされるため、それに合わせて自分の技術も磨いていかなければ、取引先のニーズに合ったシステムを準備することが難しくなります。特に同社ではアプリ開発からインフラ保守まで、様々な領域を扱っているからこそ、必要な知識量もその分多くなるそうです。常日頃から知識のインプットを続けていく必要があるポジションです。
この仕事の向き&不向き
向いている人○積極的にスキルアップを目指したい方
同社では書籍の購入費用補助や資格の取得費用補助をはじめ、成長のための様々なサポートを整えています。そのため、会社全体としてもスキルアップに貪欲な社員が多く在籍しているとのこと。新しい技術を身につけ、エンジニアとしての市場価値を高めたい方、スキルアップ・キャリアアップをしていきたい方にピッタリです。
向いていない人▲1人で黙々と仕事を進めたい方
プロジェクト先では社内のエンジニアをはじめ、協力会社、エンドユーザーとなる取引先など、様々な関係者と連携しながらシステムの開発を進めていきます。他者とコミュニケーションをとる機会が多いため、1人で黙々と仕事を進めたい方は向いていないかもしれません。

会社概要フレックシステムズ株式会社

設立 2013年
代表者 社長:塚田 孝之、副社長:加村 恭一
資本金 3100万円
従業員数 56名(2024年4月時点)
売上高 6億6900万円(2024年3月期実績)
6億7000万円(2023年3月期実績)
6億7000万円(2022年3月期実績)
事業内容 システム設計開発
IT環境設計構築
システムサポート
クラウドソリューション
事業所 本社/東京都港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル11F
企業ホームページ https://www.flexsystems-inc.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定
※ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※1次面接はWebでの実施が可能です。また、平日19時以降の面接も対応いたします。お気軽にお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 本社/東京都港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル11F
連絡先 本社
〒105-0004
東京都港区新橋4-5-1 アーバン新橋ビル11F
担当採用担当
TEL03-5829-6393
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松林の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。