1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教室長・スクール運営
  4. 転職 教室長・スクール運営
  5. 株式会社ニリア・バニーの転職・求人情報
  6. スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下の転職・求人情報

「株式会社ニリア・バニー/スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、教室長・スクール運営の転職・求人情報が満載です!

スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下
株式会社ニリア・バニー
プロ取材
東京都目黒区の本社にいらっしゃる、採用担当の方に取材しました。子どもの成長を促すため『Kodomo会社』など独自の取り組みも行なっている同社。【取材から受けた会社の印象】もぜひご覧ください!
エン転職 取材担当者
松林
取材担当者-松林
株式会社ニリア・バニー
掲載期間24/06/0624/07/31

スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下イメージ1
これからの時代に必要な能力である「創造力」「分析力」「思考力」「コミュニケーション能力」を身につけられるよう、様々な取り組みをしています。
“自分の手で未来を切り拓ける子”に、育ってほしいから。
AIの進化など、大きく環境が変化している現代。どんな時代になっても、子どもたちには健やかに育ってほしい。未来の可能性を掴める人になってほしい。そう考える私たちは、アフタースクールで可能性を広げる教育をしています。

重視しているのは、自分がやりたいことを選べるようになる力。社会で必要になる「創造力」や「コミュニケーション能力」、なりたい自分の発見は、学校で学べないことが多い分野。だからこそ、当社で機会を提供しているのです。

たとえば、アスリートや芸術家、フラッシュ暗算の考案者から直接指導を受けられる場を用意。IT分野を伸ばすプログラミングスクールやリアル職業体験など、様々な取り組みを通して子どもの成長を支えます。

そうしたイベントの企画をするのも運営スタッフのミッション。日頃の学習を発揮できるタイピング大会に参加したり、夏休みに能・歌舞伎の体験、ジャズの体験など、普段接しない分野と触れ合う機会を用意したり。

将来の夢を、能力のせいで諦めてほしくないから。子どもにとって良い体験を考え続けます。

募集要項

仕事内容
スクール運営スタッフ(未経験歓迎)◆学校や塾では出来ない教育を実現/年休125日/残業月20h以下
小学生を対象としたアフタースクール『BunBu学院』の運営業務全般や授業のサポート業務をお任せします。学童保育で行うイベントの企画も担当。子どもの成長を近くで見守ることができる仕事です。

~『BunBu学院』について~
アスリート・芸術家やフラッシュ暗算の考案者など、一流講師陣から学ぶことができる学童保育。心・体・脳のバランスを考えた多彩なカリキュラム『文武両脳の教育法』を取り入れることで、子どもが持って生まれた天分を伸ばし、夢をサポートしています。

【具体的な仕事内容】
■プロ講師の授業サポート
授業に必要な物の準備や授業中の補助など、講師による授業のサポートを実施します。

■子どもの学習サポート
宿題のチェックや検定試験の指導を担当。子どもの生活習慣構築のため、自主性や積極性を重んじています。

■イベントの企画
カリキュラムに紐づけたプログラムや、学童保育全体で行うイベントなどを企画。プレゼン・ディベート対決やビジネスコンテストへの応募、職業体験、タイピングの大会など、色んな体験をすることによって、子どもの人生における選択肢の幅を広げていきます。

※新規顧客開拓・集客活動などはありません。
※1日7~8名のスタッフで運営。週4日以上通う約40名の子どもたちを見守ります。
※将来的には講師への依頼・交渉、イベントの予算管理、入園対応、保護者の説明会などといった、施設運営業務に挑戦することも可能です。

【仕事のポイント】
◎アイデアが歓迎される環境です。
様々なイベントを実施している当社。過去には、夏休みに能・歌舞伎の体験、ジャズの体験、フラワーアレンジメントの体験。秋には登山キャンプを実施しました。アイデアを出しやすい環境なので、あなたもぜひ積極的に意見してください!
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■意欲重視の採用。特別なスキル、経験は一切問いません!
◎運転免許をお持ちの方は活かせます!

▼こんな方は歓迎します!
□子どもが好きな方
□子どもの成長に携わりたい方
□学生時代に教育の分野を学んでいた方
□教員免許をお持ちの方
□塾や教育業界の経験をお持ちの方
募集背景 <事業拡大に向けて、増員します!>
心・体・脳のバランスを考えた多彩なカリキュラム『文武両脳の教育法』を行なっている当社。一つの場所で一流講師陣から”本物”を学べる学童保育を運営しています。子どもの将来の幅を広げるサポートに親御さんからの共感が集まり、教室によっては1年以上の予約待ち状態です。

今後も多くの子どもに教育を提供していくため、新しい施設のオープンも予定しています。そこで、組織体制の強化を行うためスクール運営スタッフを募集することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
勤務地・交通
本社/東京都目黒区青葉台1-27-3 SFビル2F
※転勤はありません。
交通
東京メトロ日比谷線「中目黒駅」より徒歩9分
勤務時間 シフト制(11:00~21:00の間で変動)
※実働8時間(休憩1時間)のシフト制
※月平均残業時間は20時間以下です。
給与 月給24万円以上+賞与年2回
※経験や能力などを考慮して決定します。
※上記金額には、固定残業代(17時間分、2万円以上)を含みます。超過分は別途支給。
年収例
500万円/アフタースクール経験7年(月給33万円+賞与)
休日休暇 <年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土・日)
※土日出勤が月に1回程度発生することもありますが、その際は代休を取得していただきます。
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回
■社会保険完備
■交通費規定支給
■退職金制度(規定あり)
入社後の流れ ◎約1年ほどかけてしっかりと教えます。
入社後は教育担当の先輩から実務を通して仕事の流れをお伝え。1年間かけて、各シーズンのイベントを経験していただきます。一通りの動き方が分かるようになったら独り立ち。その後も運営スタッフ同士で協力しながら進めるので、ご安心ください!

◎将来的には、学長になるチャンスも!
意欲次第でリーダーなどの役職につくことも可能です。新しい施設のオープン計画も進んでいるので、学長に挑戦することもできます!
一緒に働くメンバー ◎若手中心に活躍している組織です!
前職は教育以外の仕事をしていた人も多く、様々です。IT企業出身であったり、出版業界からの転職であったりと、色んな人が活躍しています。共通しているのは「大学時代、子どもたちにバスケを教えていた」「小中高の教員免許を取得したことがある」など教育に興味があること。「子どもの成長に寄与したい」という想いがある方、大歓迎です!

~スクールのカリキュラム(一例)~
・そろばん、フラッシュ暗算
・体操
・ピアノ、ヴァイオリン
・英語
・算数
・空手
・書道
・プログラミング
・ダンス など
転職・求人情報イメージ1
心・体・脳のバランスを考えた多彩なカリキュラム『文武両脳の教育法』を実施。子どもたちの「できた!」という成功体験を積み重ねていきます。
転職・求人情報イメージ2
子どもたちの成長のため、普段なかなか経験できないイベントを企画することも。あなたのアイデアを存分に発揮してください!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

子どもが将来なりたい姿を見つけられるように、サポートしている同社。これからの時代に必要になる「創造力」「分析力」「思考力」「コミュニケーション力」を育てるためには、幼少期にしか育成できない潜在能力を最大化させたり、右脳を鍛えたりすることが求められると言います。

そうした背景から子どもに色んな体験を提供している同社。なかでもユニークだと感じたのは、『Kodomo会社』です。『Kodomo会社』では実際に会社を運営しており、役員や各部門も子ども自身が担当。事業部ミーティングやビジネスコンテストへの応募、リアル職業体験など、本格的な活動もされているそうです。

こうした本気の取り組みが共感を得て、定員オーバーするほど人気のスクールに。少子化が続く中で明確な強みがないと生き残れないと言われている教育業界において、今後も成長を続けそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■子どもの成長を間近で見ることができます。
子どもたちは週4回の頻度で同社のスクールに通っています。週の半分は顔をあわせることになるので、苦手なことや、できるようになったことを知る機会が多いのだとか。たとえば、人前で話すことが苦手だった子が上手にプレゼンできるようになったり、宿題に取り組めなかった子が習慣づけに成功したりと、子どもの成長を目の当たりにした時には自分のことのように嬉しくなるのだとか。子どもの成長を間近で見守る仕事ならではのやりがいを実感できるでしょう。

■卒業後、遊びに来てくれる生徒も。
一度入会した生徒は数年続けることがほとんど。同社が運営するスクールに愛着があるからこそ、中学生に上がっても顔を出しに来る子どもも多いと言います。小学生の頃一緒に成長の喜びを分かち合った生徒が「◎◎さんに会いたくて…」と来てくれた時には、さらに成長した姿に嬉しさを感じるそうです。
厳しさ■自分自身も学習しなければならない大変さがあります。
子どもにとって良いイベントを考えるためには、自分自身が幅広い知識を習得したり、色んなことに興味・関心を持って情報収集をしく必要があります。自分の興味がある分野だけでなく、これまで触れてこなかった知識を習得する機会も多いのだとか。昨今のトレンドをはじめ、ビジネスや教育業界の変化などを踏まえて、学びを継続していかなければならない大変さを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■子どもが好きな方
■主体性を持ってアイデアが出せる方
子どもの成長を間近で見守ることができるのはもちろん、子どもの可能性や選択肢を広げるためにイベント企画をすることもできる仕事です。アイデアを出すには、常に好奇心を持ち、想像力を育むようなイベントを考えることが大切。「子どもが好きな方」「主体性を持ってアイデアが出せる方」にピッタリです。
向いていない人■コミュニケーションに苦手意識がある方
当然ですが、子どもの性格や価値観は様々。各々の個性をしっかりと踏まえながら、子どもの様子に気を配ったり、一人ひとりに声をかけたりすることが大切です。「分け隔てなく人と話すのが苦手な方」「相手のことを考えたコミュニケーションが苦手な方」には向いていません。

会社概要株式会社ニリア・バニー

設立 2007年
代表者 細川 眞紀子
資本金 2050万円
従業員数 70名(2024年6月時点)
事業内容 ■保育園運営
■塾経営
事業所 本社/東京都目黒区青葉台1-27-3 SFビル2F
Kodomo会社 小学校時代に世の中に深く触れる経験は、子どもたちが将来の仕事について真剣に考える大切なきっかけになると考えている当社。社会・会社・Businessを知る機会として子どもが経営をする『Kodomo会社』を運営しています。子どもたちの活動もぜひご覧ください!

Kodomo会社チャンネル【https://www.youtube.com/channel/UCeG_XkrOVVS9K7rwID8ADfA】
Kodomo会社ホームページ【https://kodomocorp.com/】
Instagram【https://www.instagram.com/kodomo_corp/】
企業ホームページ https://niliabunny.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接/採用担当者
STEP3
2次面接/役員
STEP4
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・希望者は職場見学をすることも可能です。お気軽にご相談ください!
・入社時期は相談の上、調整可能です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡をいたします。
面接地 本社/東京都目黒区青葉台1-27-3 SFビル2F
連絡先 本社/〒153-0042
東京都目黒区青葉台1-27-3 SFビル2F
担当採用担当
TEL03-6303-0366
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松林の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。