1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経理、財務、会計、内部監査
  4. 転職 経理、経理事務
  5. 株式会社日経ビデオバンクの転職・求人情報
  6. 経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由の転職・求人情報

「株式会社日経ビデオバンク/経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、経理、経理事務の転職・求人情報が満載です!

経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由
株式会社日経ビデオバンク
プロ取材
東京都中央区の本社にいらっしゃる総務部の濱田さんと責任者の飯田さんに取材。テレビ業界の中でもプライベートを重視した働き方ができる同社。経理部の残業時間は年間10時間ほど。その理由を詳しく伺いました。
エン転職 取材担当者
児玉
取材担当者-児玉
株式会社日経ビデオバンク
掲載期間24/06/1024/08/04

経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由イメージ1
日経映像の技術部門が独立する形で設立した当社。テレビ東京とは30年以上取引しており、報道・情報番組を中心に有名番組を多数手がけています。
残業は“年間”で10時間。
――定時から15分後には、オフィスから人がいなくなる。
――先月の残業時間が、0時間の社員がいる。
――年間の残業時間の合計は、10時間ほど。

これが、当社で“あたりまえ”とされている働き方。こうした働き方ができるのは、業務を効率的に進められる仕組みがあるからこそ。

映像制作を行なう当社では、請求書や仮払いの対応を効率化するため、スタッフの精算は月ごとにスタッフ長がまとめて依頼する形式に。依頼を受けるタイミングを固定化することで、スケジュール管理を楽にしました。

さらに請求書を送る企業はメインの3社と、他数社程度。フォーマットがあるため、負担はほとんどありません。

経理の負担が増える決算業務は、会計事務所と連携して業務量を調整。またメイン担当者は経理責任者となるため、経理社員は月内の業務量を一定に調整しながら、残業を抑えられています。

残業がほとんどなく年間休日は120日以上あるので、平日も、休日も、プライベートの時間を大切にできます。ぜひ当社で、自分の時間を大切にしませんか。

募集要項

仕事内容
経理総務◆土日祝休み/年間休日120日以上/残業月30分程/9時30分出社/実働7.5時間/服装自由
クライアントから依頼を受け、映像制作を行なう当社。あなたにお任せするのは、経費精算を中心とした経理業務と、総務のサポート業務です。経理スタッフは、再雇用の社員1名と、派遣社員1名、責任者1名の計3名です。協力しながら業務を進めていきます。

<具体的な業務内容>
【経理】
◆現金出納
◆仕訳・伝票処理
◆買掛金支払管理
◆売掛金債権管理
└メインの取引先は3社のみ。書式なども決まっていますので、簡単に対応できます。

※業務では『弥生会計』を使用します。
※経理責任者となっていただく場合には、決算や固定資産の管理、B/S・P/L作成、会計監査の対応などもお任せする場合があります。その際も会計事務所と連携し、データの集計や最終確認などのみ担当していただくこととなりますのでご安心ください。

【総務】
◆給与計算の確認業務
◆退職金の計算のサポート
◆備品発注・郵便物の仕分け・電話対応など

※総務業務は別途担当社員がいますので、手が空いた際のサポートがメインとなります。

<仕事のポイント>
◎精算は月に1度、まとめて依頼されます。
社員から請求書の発行依頼を受け取り、それに基づき書類を作成します。仮払いなどの精算も担当。請求書は、月に1度、スタッフ長が取りまとめて提出する仕組みです。そのため、依頼がくるタイミングに合わせて、スケジュールを組んで対応できます。

◎意見・提案は大歓迎です。
「こうしたら請求書発行を効率化できる」「こういう操作をすれば会計ソフトの新しい機能を活かせる」など提案していただきたいです。手作業やExcelで行なっている作業もあるため、会計ソフトを活かす方法を教えてください。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

■簿記3級程度の知識をお持ちの方
└現金出納、仕訳・伝票処理、買掛金支払管理 、売掛金債権管理が1人でできる方を想定しています。
■経理の実務経験3年以上の方

<下記に当てはまる方、歓迎します!>
□長く働ける企業を探している方
□プライベートを大切にしたい方
□経理ソフトを日常的に使用する業務に携わったことのある方
□キャリアアップしたい方
募集背景 日経映像グループの技術部門として、主にテレビ番組の撮影を行なう当社。日経映像、テレビ東京、日経新聞社などから長年依頼を受けており、有名番組を多数手がけるなど安定した経営を維持しています。

この度、来年8月に社員が定年を迎えることを受け、新たに経理を募集します。経理部は長く働く方も多く、設立40年以上の歴史のある当社ですが経理は初の中途採用となります。今回定年退職する方も勤続20年以上。入社後は、ベテラン社員から業務を引き継いでいただきたいです。困ったことがあればいつでもサポートしますので、安心してご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間が6~9ヶ月あります。その間の雇用形態は契約社員となります。その他待遇について詳しくは【給与】欄をご確認ください。
勤務地・交通
本社/東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館 4階

※転勤はありません。
交通
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」より徒歩2分
勤務時間 9:30~18:00(実働7.5時間)

◎残業はほとんどありません。
残業は年間10時間、月平均30分ほどです。18時~18時15分の間で社員は退勤しています。先月は残業0時間の社員もいました。
給与 月給26万円以上+賞与年2回(昨年度実績:2.4~3.2ヶ月分)+各種手当

※経験やスキルを考慮して決定します。
※試用期間中(6~9ヶ月間)の給与は月給28万円以上です。
※上記金額には固定残業代3万円(16.5時間分)と一律支給の住宅手当(3万円)が含まれています。固定残業代の超過分は別途支給します。
年収例
435万円/32歳(入社4年)
500万円/41歳(入社4年)
780万円/52歳(入社31年)
休日休暇 <年間休日120日以上>
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆年次有給休暇
◆年末年始休暇(5日)
◆産前産後休暇(取得・復職実績あり)
◆育児休暇(取得・復職実績あり)
◆介護休暇
◆慶弔休暇

◎休暇が取得しやすい環境です。
子どもが生まれた社員は、100%育児休暇を取得しています。2022年~2023年の間で、7名の男性社員が育児休暇を取得しました。有給休暇も取得しやすい環境です!
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:2.4~3.2ヶ月分)
◆交通費(全額支給)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆時間外手当(超過分支給)
◆出張手当
◆役職手当
◆資格支援の手当(秘書検定などの資格取得の際に5000円のお祝い金を支給します)
◆報奨金(月間・年間賞などの社内賞を受賞した方には10万円支給することもあります)
◆家族・扶養手当(配偶者:月1万6000円、子ども1人につき:月3000円)
◆財形貯蓄制度
◆退職金制度
◆オフィス内禁煙
◆服装・ネイル・髪色自由 ※オフィスカジュアル
入社後の流れ 入社後は、勤続20年以上の社員がOJT形式で業務をお教えします。まずは当社で使用しているシステムの使い方や、業務の進め方を説明します。その後、実際の業務に触れながら、疑問・不安点を解説。来年の8月まで隣でサポートしますので、いつでも頼ってください。

ゆくゆくは、経理責任者をお任せいたします。責任者になると、月次決算、四半期・中間決算、年次決算・連結決算、固定資産の管理、原価計算、B/S、P/L作成、監査対応などの業務をこなしていきます。その際、会計事務所と連携していますので、業務の負担が増えすぎないよう調整します。あなたの経理での経験を十分に発揮できる環境を整えております!
一緒に働く仲間 経理スタッフは、再雇用の社員1名と、派遣社員1名、責任者1名の計3名です。再雇用の社員は勤続20年以上のベテランスタッフ。派遣社員は経理未経験で入社した方。現在は週3回、時短勤務という形態でベテラン社員のサポートをしています。

同じ部屋では、総務部の社員(2名)が勤務しています。日常的に、給与のチェックや退職金の計算のサポートを行なったり、手の空くタイミングで総務の仕事を手伝ったり。コミュニケーションを取りながら、協力しています。
転職・求人情報イメージ1
勤続年数が長く、社員の紹介で採用を行なうことが多い当社。経理社員を募集するのは設立以来初めてといえるほど、腰を据えて働く社員が多いです。
転職・求人情報イメージ2
同じ空間では総務部の社員2名が働いています。業務中はそれぞれが目の前の業務に集中しており、休憩時には雑談をすることもあります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社は、日本経済新聞社とテレビ東京が出資している映像プロダクション「日経映像」の技術部門を担当している完全子会社です。現在は、報道番組・情報番組の制作をメインに手がけています。

取引先は10社ほど。中でもテレビ東京とは1987年から30年以上取引を行ない、信頼関係を築いているとのこと。「日経スペシャル ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」といった有名番組も多数手がけています。

こうした案件を担当できるのも、日経映像のグループ企業だからこそ。また、より良い番組制作のために、機材やスタッフの技術力の向上にも務めているとのこと。番組制作だけでなくネット配信にも対応できる機材を揃えたり、撮影スタッフも編集ができるよう研修したりしているそうです。

グループの安定した基盤があり、会社全体で技術力を高めている同社。今後も安定した経営を維持すると予想できるので、長く働きたい方にピッタリの環境です。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆スキルアップしたときに嬉しくなります。
スキルや志向性に応じて、将来的に決算業務を担当することもできるとのこと。まずは責任者の下について、書類作成やデータ集計などを担当しながら決算業務を覚えることができます。担当になってからも、会計事務所と連携しながら進めていくため、専門知識を質問しながら着実に知識を高めていける環境です。

現在、決算業務は経理責任者の方がメインで担当しています。この方はもともと親会社である日経映像の社員です。そのため、ゆくゆくは今回入社される方に、業務を引き継ぎたいとのこと。スキルアップして、経理責任者というキャリアに就くこともできます。自身の成長を大きく感じられるでしょう。
厳しさ◆幅広い業務を担当する難しさがあります。
経理業務が月末・月初に集中しており、その他の手が空く時間には総務業務を一部担当しています。ときには、自分から「何かできることはありませんか」と質問することも必要になるとのこと。また、月全体の残業を減らすため、業務を分散させるようなスケジュールを考えることもあるそうです。目の前にある業務だけでなく、先を見通しながら幅広い業務を行なう難しさがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎細かな点に気を配れる方
日々数字の計算をしたり、数字が合っているかを確認したりすることがメイン業務です。請求書などの数字も一つひとつ確認するなど、丁寧な書類作成が重要とのこと。そのため、数字を扱うことが得意で、細かな点も慎重に確認できる方は活躍できます。
向いていない人▲自分の意見を通したい方
業務では、親会社や取引先企業とのやり取りが発生します。さらに経理社員と分業したり、総務社員のサポートをしたりする場面があります。そのため、コミュニケーションを取りながら、協力し合えない方は向いていません。

会社概要株式会社日経ビデオバンク

設立 1983年
代表者 代表取締役社長 篠原 洋一
資本金 3000万円
従業員数 132名(2024年5月時点)
売上高 10億284万円(2023年12月度実績)
9億4,300万円(2022年12月度実績)
事業内容 ■テレビ東京の報道、ドキュメンタリー番組制作
■日経CNBCのスタジオ技術
■日経電子版の映像制作
■NIKKEI CHANNELの映像配信
事業所 本社/東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館 4階
主要取引先 日経映像
テレビ東京
日本経済新聞社
BSテレビ東京 ほか
企業ホームページ http://www.nikkeivb.co.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2~3週間の予定。ご応募から8~10週間のご入社が可能です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「業務内容について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館 4階
連絡先 【本社】
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館 4階
担当採用担当
TEL03-3639-2958
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、児玉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。