1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(自動車・輸送機器)
  5. 株式会社メカニカルデザインの転職・求人情報
  6. 自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休の転職・求人情報

「株式会社メカニカルデザイン/自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、機械・機構設計(自動車・輸送機器)の転職・求人情報が満載です!

自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休
株式会社メカニカルデザイン
プロ取材
本社にいらっしゃる代表取締役の中道さんと社員の皆さんに取材。自動車メーカーから全車種の部品設計を任されている同社。長い間培ってきた技術やノウハウがあるので、未経験から設計にチャレンジできます!
エン転職 取材担当者
熊谷
取材担当者-熊谷
株式会社メカニカルデザイン
掲載期間24/06/0324/07/14

自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日面接1回のみ転勤なし
自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休イメージ1
長きにわたりものづくりメーカーのサポートを行なっている当社。20代で転職してきた文系・異業種・未経験の社員も活躍しています。
――末永く活躍して欲しいから、時間をかけて育成していきます。
■ずっと活躍できる人材に
創業50年以上の安定基盤がある当社。自動車の電動化など大きな変化が進む今だからこそ、お客様から多くのご依頼をいただいています。そんな中、この先も重宝されるスキルを習得でき、休日は年間120日以上で有休もとりやすい環境。さらに昨年実績で4.7ヶ月分の賞与支給など長く働くための待遇も万全です。

■手厚いサポートで未経験でも安心
未経験でも、入社後にCADの基本操作や図面の読み方・書き方、車の構造を学べます。実に7割が設計未経験で、5割以上が文系出身!成長するために数年かけてじっくりとサポートします。

■先輩、上司もあたたかくサポート
一人前になるには何年もかかる仕事だから、最初のうちは分からないことだらけでも当たり前。社内ではあちこちで「慌てなくていいよ」「じっくり覚えよう」「もう一度やってみようか」という声がよく聞こえてくるんです。

こうした環境だから、未経験からでも長期的に活躍する社員が多い当社。あなたもここで新たなスタートを切りませんか?

募集要項

仕事内容
自動車部品の設計◆文系・異業種・未経験で転職してきた社員も活躍中/土日休み/年3回の長期連休
ボディ・内装・エンジン・電装・EVバッテリーなどさまざまなコンポーネントを担当している当社だから、適性に応じた部署で設計や検証検討業務をお任せします。

【お仕事の流れ例】
▼お客様との打合せ(目的、内容や仕様、納期など)
新型車の場合は、まずどんな部品を搭載するのかといった依頼をもとに、お客様であるメーカーの担当者と打合せを実施。要望を聞き、細かい部分などをすり合わせてイメージを形にしていきます。このときの打合せは対面やリモートで行ないます。

※先輩社員が窓口担当となって打合せを進めるので、新入社員は打合せに同席したり、指示をもとに先輩をサポートすることから始めます。

▼案の作成、提案
打合せの内容をもとに三次元CADを使ってA案・B案・C案など、複数の案を作成します。進めていく中で分からない点や上手くいかない点などがあれば、その都度先輩やお客様と相談するので、しっかりコミュニケーションを取ることが必要です。依頼を受けた業務は、1日でできるものから1ヶ月程度かかるものなどさまざまです。

▼中間打合せ、仕様の決定
自分の考えも盛り込みながら付加価値を付けた提案を行なうことで、お客様の要望を上回る提案ができることもあります。お客様が見逃しているところも見つけて、より良い仕様にしていくことが大切です。

▼図面作成
仕様が決まったら、正式な図面を作成します。ここまで来ると完成まであと少し。簡単なものなら2~3日、平均すると1週間ほどで完成です。

▼図面の登録
完成した図面はシステムに登録。これで全社のエンジニアが図面を確認できるようになります。

◎お客様との窓口担当となって、打合せからすべて自分で進めていけるようになるには数年かかりますが、それができれば一人前です!
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<未経験でも安心してスタートできます!>
設計と聞くと難しく感じるかもしれませんが、当社は7割以上が未経験入社で、しかも約50%が文系出身者です。そのため、未経験の方を長い目で育てていく体制が整っています。報告・連絡・相談ができて、自分なりに考えたり試行錯誤することが好きな方なら活躍できる仕事です!

もちろん、設計やCADの経験者も大歓迎です!
募集背景 1971年の創業以来、ものづくりを行なう様々なメーカーの業務をサポートしている当社。自動車をはじめ、家電・遊技機・自転車錠・PC周辺機器などの設計を中心に、ドキュメント作成やメンテナンス管理・生産技術といった幅広い業務をお任せいただいています。お客様のイメージやこだわり、言葉では表せない想いなどをくみ取り、形にすることでご要望に応えてきました。

30年、40年と長くお付き合いいただいているお客様も多く、現在も数多くのご依頼をいただいています。その中でも今回は、自動車の部品を設計する部門にて、組織強化に向けた増員募集を行ないます。未経験からの育成も見据えた採用です。
雇用形態
正社員

※試用期間が6ヶ月あります。期間中の待遇・条件は変わりません。
勤務地・交通
岡崎事業所/愛知県岡崎市小針町3-3-6
※転勤はありません。
※マイカー通勤推奨(社員駐車場完備)
交通
名鉄名古屋本線「宇頭駅」より徒歩約30分
愛知環状鉄道線「北野桝塚駅」より徒歩約30分
勤務時間 8:15~17:15(実働8時間)
※残業は月平均22時間です。
給与 月給18万5000円~27万9600円+各種手当+賞与年2回
※経験やスキルなどを考慮して決定します。
※残業をした場合は別途時間外手当を支給します。
年収例
480万円/30歳・入社5年
530万円/32歳・入社10年
休日休暇 <年間休日120日以上>
◆完全週休2日制(土・日)
◆年末年始休暇(7日~9日)
◆GW(7日~9日)
◆夏季休暇(7日~9日)
◆有給休暇
└多くの社員が毎月取得!遠慮なく、取得しやすい環境です◎
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇 ☆取得・復帰実績あり
◆育児休暇 ☆取得・復帰実績あり
◆介護休暇
◆結婚休暇
└新婚旅行などに利用可。有休と併せて10日ほどの長期休暇にする社員もいます!
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(7月)
◆賞与年2回(6月・12月 )☆2023年度実績4.7ヵ月分
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費支給(月5万円まで)
◆時間外手当(全額支給)
◆家族手当(子一人:月1万5000円)
◆退職金制度
◆社員食堂
◆食事補助(月3500円※店舗指定あり)
◆資格取得支制制度(日本語検定、Excel、PowerPoint 他)
◆マイカー通勤可(駐車場完備)
◆制服貸与
◆社内分煙
◆バンテリンドームシーズンシート
入社後の流れ ▼入社
入社ガイダンス
CADの基本操作や図面の読み方・書き方などを基本からスタート。
※社会人未経験の方には、新入社員研修も実施

▼配属
OJTや勉強会で「扱う部品に関わる知識」や「エンジンの仕組み」など、3年ほどかけて車の構造を覚えていきます。

▼独り立ち
約1~3年で先輩のサポートを任せられるオペレーターへ。お客様との打ち合わせを一人でできるまでには5年程度ですが、全くの未経験でもしっかり育てていくのでご安心ください。

☆新入社員からのコメント
知識を身に付けていくとこれまでとは違った視点で街中の車を見るようになりました!どんどん興味がわき、ときにはディーラーでじっくり見過ぎて怪しまれることも(笑)
一緒に働く仲間 全社員のうち約80名が自動車関係を担当。年齢層は20~50代で女性は1割ほど在籍しています。中途入社の社員も多く、自動車整備士、工場勤務、銀行員などまったく違う仕事をしていた人や、文系出身者も多数。「安定した仕事がしたい」「CADスキルを身につけて長く働きたい」「車が好き」など入社の理由も様々です。

職場は「よく学び・よく働き・よく遊べ」の雰囲気があり、困ったときはすぐに先輩や上司に相談できる環境です。社員同士の交流も盛んで、車の改造話で盛り上がったり、ミニ四駆大会、のど自慢大会、麻雀大会などで楽しんだりすることもあります。
転職・求人情報イメージ1
お客様と付き合いが長いからこそ、大事な部品の設計を任せてもらっています。自分の手でつくりあげていける設計の楽しさを味わえますよ。
転職・求人情報イメージ2
「車にくわしくない」「CAD使ったことない」というメンバーも、入社後にみんなしっかり成長しています!だから安心してくださいね。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社の始まりは1971年と半世紀前になります。愛知県岡崎市に拠点を構え、自動車を中心とした様々な製品の開発・改良・試作設計と、設計に関連する幅広い業務に携わっています。自動車はメーカーがつくっていると思われがちですが、実は同社のような技術会社が設計し、形にしていることが多いと言います。そんな中で同社の強みは、単にお客様の要望通りではなく、設計のプロならではの付加価値をつけた提案ができることなのだそうです。

歴史の長い同社には、30~40年ものお付き合いがあるお客様も多いです。そのようなお客様からは、すべてを話さなくても汲み取ってもらえるという「一を聞き十を理解できる便利さ」が安心感にもつながり、厚い信頼関係を築けていると言います。

また、今後は自社のオリジナル商品にも注力し、会社の新しい柱にしていきたいと考えているとのこと。安定した環境のもと、スキルを磨いて活躍の場を広げていけそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分が設計したものが様々な車に使われる喜び
自分が設計した部品が、車に搭載されて多くの人に利用してもらえることがやりがいになると言います。自動車には約3万点の部品が使われていますが、そのうち1つでも欠けてしまうと走行できません。それだけ1つ1つの部品は大事なもの。「一番初めにエンジンの仕様を考えるところからお客様と協議して、販売されるまで携わった車が、実際に走っているのを見たときは嬉しかったですね」とお話してくださいました。

また、小さな部品1つにしても複数の案の中から検討して最終的な仕様が決まります。自分が一生懸命考えた案がボツになることも多いそうですが、だからこそ選ばれた自分のパーツが市販されているということだけでもとても嬉しいのだそう。そんなときは自分の仕事に誇りを持つことができそうです。
厳しさ■意欲的に取り組む姿勢が必要
イチから教えていく体制はありますが、自らも意欲的に学びたいという姿勢がないと、知識もスキルもなかなか身につきません。覚えることも多いですし、興味を持って理解したいという気持ちがないと成長していけないとのこと。先輩たちにすぐに聞ける環境があるので、わからないことがあれば勝手な判断をせずに自分から聞きに行く積極性が成長のカギになります。

また、CAD操作を覚えればすぐに設計者になれるとイメージしている人もいるかもしれませんが、実際はCADを学んだだけで設計ができるとは限らないのだそう。より良い設計をするためには常に学び続けることが大事とのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎自分で考えることが好き・楽しいと思える方
自分で色々と考えて、試行錯誤していくことが楽しいと思える方に向いています。より良いものをつくるためにどうしたらいいかを考えられる方や、新しいことに興味を持って積極的に取り組みながらチャレンジしていける方は、成長も早く大いに活躍できる環境です。
向いていない人△コミュニケーション(報告・連絡・相談)が苦手な方
分からないところや一度聞いたけど忘れてしまったこと、指示通りに進めているのに上手くいかないなど、仕事をしていると色々なことが起こります。そんなとき、躊躇せず先輩や上司に報・連・相ができないと活躍するのは難しくなります。

会社概要株式会社メカニカルデザイン

設立 1979年
代表者 代表取締役 中道 寛征
資本金 1000万円
従業員数 92名(2024年1月1日現在)
売上高 7億2700万円(2023年6月期実績)
事業内容 ■自動車・家電・遊技機・自転車錠・PC周辺機器などの設計、ドキュメント作成、メンテナンス・生産技術
各種製品・部品の開発・改良設計/実験・計測サポート/3次元CADモデリング/図面化業務/端末データ入力/アイソメ図面作成/試作/ソフトウェア試作/既存コードの解析・資料化
事業所 【本社】
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5-31-10

【岡崎事業所】
〒444-0907 愛知県岡崎市小針町3-3-6
企業ホームページ https://www.mechanical-design.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
筆記試験、面接1回
STEP3
内定
※ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※面接日・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もご相談ください。
※平日の夕方以降の面接も可能ですので、お気軽にご相談ください。

――面接について――
▼雰囲気は?
フランクな雰囲気です。社長も話しやすく、いつも応募者の方のお話を親身に聞いているので、プライベートの話で盛り上がることも多々。

▼社長ってどんなひと?
とても穏やかで優しいのがきっと一目でわかるはず…!車が趣味で、乗るのもいじるのも好きだそう。社内に55年前の旧車を展示しているので、来社の際はぜひ見てみてください。

▼社長からのメッセージ
気負わず、まるで親戚のおじさんに就職相談するように(笑)ぜひ気軽に話してくださいね!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 【岡崎事業所】
〒444-0907 愛知県岡崎市小針町3-3-6
連絡先 【岡崎事業所】
〒444-0907 愛知県岡崎市小針町3-3-6
担当採用担当 山田
TEL0564-32-5150
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、熊谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。