1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 海内工業株式会社 の転職・求人情報
  6. 金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画の転職・求人情報

「海内工業株式会社 /金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画
海内工業株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる、海内代表と技術開発部部長の湊さんにオンラインで取材しました。「町工場から社会を変えていくんだ」という、熱い想いを持つ同社。取材では、ビジョンや想いをたくさん語ってくださいました!
エン転職 取材担当者
西垣
取材担当者-西垣
海内工業株式会社
掲載期間24/06/0624/07/31

金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画

正社員業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画イメージ1
はじめまして。代表の海内です。創業から66年年の技術と提案で社会をよくする、新しい社会貢献へ一緒に挑戦してくれませんか
社会課題の解決に本気な、町工場です。
たとえば、物流倉庫などで人手不足を解決するための自律走行搬送ロボット。
たとえば、過疎地域でも適切な医療提供を叶える持ち運び用レントゲン機器。
たとえば、スーパーで快適な購買体験を提供するサービスを支える周辺機器。

これらの開発・実用化に、私たち海内工業の精密板金加工技術が活きています。

目指すのは、モノづくりで社会課題を解決すること。日本でも近年、革新的なアイデアで社会課題に挑むスタートアップやロボット開発ベンチャーが増えていますが、アイデアをカタチにする技術的知見や資金に課題を抱えるケースも少なくありません。

技術営業は、そうした課題に上流から関わる存在。クライアントの構想を伺うところから設計やモデリング、そして完成後のフォローまで一気通貫で担当します。創業から66年にわたり培った加工技術は伊達じゃありません。

過去には国民的キャラの“ひみつ道具”を現実にしたり、有名飲料を月へ飛ばしたりと、官民さまざまなプロジェクトで成果を収めています。

技術と提案で社会をよくする。新しい社会貢献のカタチです。

募集要項

仕事内容
金属部品の技術営業(幹部候補)◆月給35万円以上/「ひみつ道具」の開発プロジェクトにも参画
金属部品の提案や設計、モデリングなどを行なう仕事です。提案先は、お問い合わせいただいたお客様が中心。今後はスタートアップやロボット業界の企業と取引し、最先端の分野にも挑戦したいと考えています!

――金属部品とは――
「精密板金加工」で製造される金属部品は、POSレジや精密機器、医療機器の部品として使用されます。ショッピングモールや病院でよく見かけるほど、身近な存在です。

――仕事の流れ――
▼新規顧客へのアプローチ
お問い合わせされたお客様や、既存顧客からご紹介いただいた新規顧客にアプローチします。

▼ヒアリング
「どんな製品をつくりたいのか」「どんな仕様にしたいのか」などをヒアリング。あわせて、数量や納期も確認します。ただ指示をお聞きするだけでなく、「どんな仕様ならニーズを満たせるか」を考えて提案します。

▼設計・モデリング
お客様からヒアリングした仕様をもとに、設計図を作成。3次元CADシステム『Sheet Works』で3Dモデルを制作します。設計の知識やソフトの使い方は教えるので、ご安心ください。

▼受注・見積もり
工数や製造にかかる日数を踏まえて、見積もりを作成。その後、製造スタッフに依頼して試作品をつくり、お客様と打ち合わせします。

▼アフターフォロー
納品後、困っていることはないかお客様にご連絡します。

\社会貢献が叶う仕事です/
過去には、医療過疎地や被災地で活躍する、持ち運び用医療器具の開発支援、物流倉庫などで人手不足を解決するための自律走行搬送ロボットの開発、一級河川がシンボルの街を水害から開放するための、高感度の洪水センサーの開発などにも携わりました。

※過去には「スポーツ飲料を月面に到達させるプロジェクト」にも参加しました。詳細は下記【参画プロジェクト】をご覧ください!
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■何らかの営業経験(業種不問)
└顧客折衝ができるレベルの方を想定しています。

\1つでも当てはまる方にピッタリ!/
◎開発や設計に興味がある方
◎当社の理念や想いに共感できる方
◎ロボットをはじめ最先端の分野に挑戦したい方
募集背景 1958年の創業以来、板金加工を手がけてきた海内工業。なかでも、私たちが得意としているのは、100分の1ミリ単位での精度が求められる「精密板金加工」です。その技術力を武器に、情報・金融端末機器や医療機器といった、精密機器の金属部品を中心に製造してきました。

近年は、海外向けのSL機関車模型の設計開発事業もスタート。「ものづくり・場づくりを通して国境なき世界をつくる」という目標を実現すべく、板金加工の可能性を追求しています。その目標を達成するためには、最先端分野への新規開拓が不可欠。そこで今回、主に新規開拓を担う技術営業を増員する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヶ月あり。期間中の給与・待遇に差異はありません。
勤務地・交通
【本社】神奈川県横浜市緑区上山1-5-15
◎転勤はありません。U・Iターン歓迎です!
◎バイク・自転車通勤OK。敷地内に簡易駐輪場を設置しています。
交通
JR横浜線・根岸線/横浜市営グリーンライン「中山駅」より徒歩19分
勤務時間 8:00~17:00(実働7時間55分)
※残業は月25時間程度です。
給与 月給35万円~45万円+賞与年2回(昨年度実績:2~3ヶ月分)

※経験や能力などを考慮して決定します。
※製造業の知識や経験をお持ちの方は優遇します。

【月収例】
◎36万円(業界出身者・経験3年目)
◎39万円(業界出身者・経験5年目・役職有)
◎42万円(業界出身者・経験7年目・役職有)
└経験や能力などはキャリアステップにも正当に反映。希望者には資格取得を奨励しています。
年収例
◎440万円/30歳(入社3年)
◎470万円/35歳(入社9年)
◎510万円/37歳(入社11年)
休日休暇 ■週休2日制(土・日)
└月に1回~2回程度土曜日出勤があります。現在、毎年休日を増やすような取り組みを強化しています。
■年次有給休暇(1時間ごとに取得可能)
└月1回ほど、取得できています!
■年末年始休暇(2023年度:8日)
■夏季休暇(2023年度:6日)
■GW休暇(2023年度:5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:2~3ヶ月分)
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

【各種手当】
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■職能手当
■資格手当
■慶弔手当
■子女育成支援金(1人につき小学校入学時5万円、中学校入学時7万円、高校入学時10万円)※正社員のみ

【その他・制度】
■報奨金
■資格取得支援制度(フォークリフト、プレス主任などの各種製造管理資格)
■退職金制度(中小企業退職金共済制度)
■オフィス内分煙
■制服貸与
■保養所あり(横浜市勤労者福祉共済「ハマふれんど」)
■バイク・自転車通勤OK(要申請/駐輪場あり)
■半期ごとの評価シートによる個別面談制度有り
参画プロジェクト ◆スポーツ飲料を月面に到達させるプロジェクト
└宇宙船に取り付ける「ドリームカプセル」を製作しました。

◆国民的アニメの「ひみつ道具」を製作するプロジェクト
└狙った相手だけに声を届けるというメガフォンを開発しました。

◆物語の力でロボット導入の環境整備の促進に挑戦するプロジェクト
└有名SFアニメに登場する戦車を題材としたコミュニケーションロボットの社会実装に挑戦しました。

◆接客における人出不足解消に挑戦する実験
└都内のファーストフード店で、遠隔に住む難病を抱えた操作者でも接客ができる実験に使う、ロボットが乗るカートの開発製作に携わりました。
入社後の流れ ▼工場研修
約3ヶ月間、製造ラインに入り、「精密板金加工」について学んでいただきます。素材の特徴、切断・曲げといった加工方法の種類など、板金について理解を深めましょう。

▼OJT研修
先輩の商談や打ち合わせに同席し、提案の流れを学びましょう。同時に、3DCADでのモデリングをお任せ。自分で設計することはなく、先輩がまとめた仕様をもとに作成します。もちろんシステムの使い方から教えるので、ご安心ください。約1年後、独り立ちしていただく予定です。
転職・求人情報イメージ1
医療過疎地や被災地で活躍する、持ち運び用医療器具の開発支援や、スポーツ飲料を月面に到達させるプロジェクトへの挑戦なども行なっています。
転職・求人情報イメージ2
ものづくり・場づくりを通して国境なき世界をつくるため。町工場から社会への貢献を果たすため。あなたの力を存分に発揮してください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2014年、父から代表のバトンを受け継いだ海内代表。“技術提案・開発型町工場”を目指し、ビジネスモデルの転換を打ち出しました。そんな同社の目標は、ものづくり・場づくりを通して国境なき世界をつくること。

その目標達成のため、「五ヶ年計画」を立てたそうです。2025年までに新規顧客を開拓し、2030年までに受託開発事業と自社製品開発事業を確立。そして2030年には、社会性と経済性の両方のバランスのとれた価値の創出を目指す「ゼブラ企業」を目指します。

既に計画は進んでおり、海外向けに鉄道模型の開発事業をスタート。さらに、精密板金技術を解説する『BANKIN GUIDE』やロボット分野の開発者向けの『ロボット板金.com』も立ち上げ、他にも大手企業や研究機関と数々のプロジェクトに取り組んでいます。

世界を見据え、壮大な目標を掲げる同社。取材では、町工場が社会を変えていく、という気概を感じられました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■プロジェクトをやり遂げたときの達成感。
国民的アニメの「ひみつ道具」を製作するプロジェクト、スポーツ飲料を月面に到達させるプロジェクトなど、数々のユニークなプロジェクトに取り組んでいる同社。過去には、有名SFアニメに登場する戦車を題材としたコミュニケーションロボットの開発にも、携わったそうです。その際、アニメとのコラボを思いつき、制作会社に許可を得るところから製作するところまで、すべて手がけたのだとか。

構想段階から開発したからこそ、ロボットが完成したときは、大きな達成感を得られたとのことでした。ほかにも、経済産業省が主催するプロジェクトや、アニメとコラボしたプロジェクトなどにも挑戦してきたとのこと。挑戦する機会が豊富にあり、いい刺激を受けられるでしょう。
厳しさ■納期に追われるプレッシャー。
技術営業は、納品に向けてスケジュールを管理します。ときには、試作品に満足していただけず設計し直さないといけない、何らかの事情で納期を早めないといけない…ということもあるそうです。その際、製造スタッフに無理を言ってでも、納期を調整してもらわないといけません。製造スタッフに無理をさせてしまう心苦しさや、納期に追われるプレッシャーを感じるときもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■モノづくりに興味がある方。
ゆくゆくは設計やモデリングにもチャレンジできます。また、ロボットをはじめとした最先端の分野に携わるチャンスも。モノづくりに興味がある方は、楽しみながら働けるでしょう。
向いていない人■自分の意見ばかり主張してしまう方。
最終的なゴールは、お客様が思い描いていた金属部品を製造すること。お客様の意見にじっくりと耳を傾ければならないので、自分の意見ばかり主張してしまう方には不向きです。

会社概要海内工業株式会社

創業 1958年
代表者 代表取締役 海内 美和
資本金 2100万円
従業員数 19名(2024年4月時点)
売上高 3億6078万円(2024年3月期実績)
3億1269万円(2023年3月期実績)
2億7214万円(2022年3月期実績)
事業内容 ■精密板金プレス加工事業
■ロボット板金・消費者向け商品受託開発・製作事業
事業所 【本社・工場】
〒226-0012
神奈川県横浜市緑区上山1-5-15
主要取引先 ■富士通グループ
■ミカサエックスレイ株式会社
■株式会社由紀精密
■シグマ光機株式会社
■株式会社アスターホビー
制作実績 ◎国民的マンガのひみつ道具を製作
https://amauchi-industry.com/4jigen-pocket-project/

◎有名スポーツドリンクを月面に到達させるプロジェクトに参画
https://amauchi-industry.com/lunar-dream-capsule-project-2/

◎有名SFアニメに登場する戦車を題材に、コミュニケーションロボットの実装に挑戦。
https://amauchi-industry.com/tachikoma-project/

当社の板金加工技術についても下記を御覧下さい。
https://guide.amauchi-industry.com/
当社製品の特長 <100分の1ミリにまでこだわります>
一般的に寸法精度がバラつきやすいと言われる板金加工ですが、100分の1ミリにまでこだわって加工しています。技術力を活かし、精密さが必要とされる手術器具等の医療機器、光学機器や情報・金融端末機器分野の主にメカ的に動く部分の部品を作っています。
企業ホームページ https://amauchi-industry.com/
採用ホームページ 創業66年の精密板金加工会社。新しい形の社会貢献に挑戦。 私たちと一緒に、半世紀…
https://en-gage.net/amauchi-industry

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト
STEP3
面接2回(一次面接はWebでもOK)
STEP4
内定 ◎おめでとうございます!
\ここまでお読みいただきありがとうございます!/
■応募から内定まで2週間以内の予定です。
■応募から1ヶ月以内に入社可能です。それ以降の入社も歓迎します。
■平日19時以降、土日祝の面接も可能です。お気軽にご相談ください。
■私服や制服、作業着での面接もOK!在職中の方もお気軽にご応募ください。
■面接日時や入社日は柔軟に対応します。

\工場見学できます!/
「会社の雰囲気を感じたい」「現場を見てみたい」という方は、工場を見学できます。見学は面接の前もしくは後に実施。ちなみに、見学したほうが選考が有利になる、見学しなければ選考が不利になるといったことはありませんので、ご安心ください。

\カンタンに応募できます!/
Web履歴書には、「プロフィール」と「直近の職歴」だけ記載すればOK!志望動機や自己PRを記載いただいた場合は、その意欲を優遇いたします。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください!/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

\面接にはリラックスしてお越しください!/
面接はお互いを知る場にしたいと思っています。ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡します。
面接地 【本社・工場】
〒226-0012
神奈川県横浜市緑区上山1-5-15
連絡先 【本社・工場】
〒226-0012
神奈川県横浜市緑区上山1-5-15
担当採用担当 代表 海内・技術開発部長 湊
TEL045-931-4524
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、西垣の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。