1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 環境保全・管理・調査・分析
  5. 株式会社アイコンサルタントの転職・求人情報
  6. 地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下の転職・求人情報

「株式会社アイコンサルタント/地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、環境保全・管理・調査・分析の転職・求人情報が満載です!

地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下
株式会社アイコンサルタント
プロ取材
埼玉の本社にいらっしゃる採用担当の方に取材。地理情報で地域の安全を守り、街づくりを支えるといった珍しい仕事。OJT研修を通じて徐々に業務を覚えていければ大丈夫と、未経験から活躍できる場だと感じました!
エン転職 取材担当者
中西
取材担当者-中西
株式会社アイコンサルタント
掲載期間24/06/1024/07/21

地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下

正社員契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内
地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下イメージ1
自分たちの仕事が、それまでの地図を書き換え、より良い街づくりに役立つ。そんなやりがいを感じられる仕事です。
もしも、災害時にハザードマップがなかったら。
ハザードマップがなければ、災害に備えることも、発生したとき安全に避難することもできません。こんな風にもしもに備え、地理情報の収集や実態の調査などをお任せします。

たとえば、自治体の資料をもとに地図システムを構築したり、地域のハザードマップを作ったり。「どのような災害が起こり得るか」「避難場所、避難経路はどうなっているか」といったデータをまとめ、システムとして形にします。

また、自治体が都市計画を立てる際のサポートもお任せ。たとえば、農地としてこれから活用していくための土地には建物を建てられない場所もあるので、地図上に「ここは農地として残す」と記録するなど。こうした情報を一つのシステムで管理することで、適切な都市計画を支え、その先にある人々の安心・安全な暮らしを守ることにもつながるのです。

地図システムの管理を行なうこともありますが、Word・Excelの基本操作ができれば問題ナシ。入社後イチから教育するので、未経験者もご安心ください。

今住んでいる街も、あなたが守る側になるかもしれません。

募集要項

仕事内容
地理情報の管理スタッフ(データ入力や調査など)◆未経験歓迎/年休120日以上/残業月20h以下
自治体の都市計画や街づくりを支える当社。あなたには、都市計画に必要な地理情報の収集や、土地の写真や平面図をまとめた一括管理システムの構築・管理をお任せします。必要に応じて現地調査なども実施。入社後は適性や希望を考慮し、以下のいずれかの業務を中心に行ないます。

\主な業務の概要/
■地理情報のデータベース化
「どの地域にどれだけの住宅がある」「どの地域・箇所にどれだけにインフラ設備(防犯灯や消火栓など)がある」など、自治体の資料をもとに現地状況を調査します。その後、システムに情報を入力して地図の作成やデータベース化を行ないます。

■固定資産税に関する調査
自治体では3年ごとに固定資産税評価替え業務があります。適正な評価額を算出するために、たとえば道路の幅や舗装、行き止まり情報などを調査。資料整備から評価基準の提案まで、課税評価に関して総合的にサポートします。

■都市計画の支援(基礎情報の調査)
自治体では5年ごとに都市計画の立案・見直しを行なっています。その基礎となる土地の利用状況や人口の増減などの情報を調査・提供し、都市計画を総合的に支援。また、地図システムで地震発生時の危険地域や洪水の可能性などを確認できるため、防災対策にも役立っています。

\現地調査を行なう場合の流れ/
▼自治体からの委託内容について打合せ
調査の内容や方法などを自治体と打合せ。
▼事前準備
調査箇所の資料を集めて位置情報などをタブレット端末に取込み。
▼現地調査
タブレット端末の情報と照らし合わせて、現状を写真に収めるなど最新の情報を収集。
▼データ作成
集めた情報を「GIS」と呼ばれる地理情報システムなどを用いてデータベース化。その後、自治体に納品。

※1案件ごとに要する期間は1年ほど。業務担当者は、3~5案件を担当します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

以下2点とも当てはまる方

【1】普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

【2】パソコンの基本的な操作スキルをお持ちの方
└各種Officeソフト(Word、Excelなど)を用いて、簡単な文章作成ができる程度を想定。

\こんな方を歓迎します/
□社内外問わず関係者の考えを的確に理解し、意思疎通ができる方
□お客様への気持ちのいい挨拶や応対ができる方
□地図データや測量に興味のある方
□地域に貢献したい方
募集背景 ◎事業好調により、増員募集!
設立から27年にわたり、地方自治体の都市計画の支援や固定資産税の評価のサポート、市町村の各種管理システムの導入などに貢献している当社。その信頼と実績から現在も多くの依頼が寄せられている状況です。そこで、埼玉にて、管理スタッフを増員する運びとなりました。
雇用形態
正社員契約社員

◎雇用形態は自由に選べます!
「腰をすえて働きたいので正社員がいい」「まずは契約社員から」など、ご希望にあわせて雇用形態を選んでいただけます。正社員・契約社員で給与や待遇に差異があることはありません。

※正社員・契約社員のいずれも、3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与や待遇に差異はありません。
勤務地・交通
■本社/埼玉県狭山市北入曽1363-1
交通
■本社/西武鉄道「入曽駅」より徒歩9分
※マイカー通勤OK。
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)
◎残業時間は月20時間以内に収まります。
給与 月給23万円~28万円+賞与年2回+各種手当

※経験・能力などを考慮の上で決定します。
※残業代は別途全額支給します。

◎賞与年2回(昨年度の支給実績:3~3.5ヶ月分)
◎決算賞与(業績に応じます。昨年度の支給実績:0.5ヶ月分)
年収例
370万円~530万円/入社1年目
休日休暇 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(6月)
■賞与年2回(7月・12月 ※昨年度の支給実績:3~3.5ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■住宅手当(月1万5000円~2万円を役職により支給)
■役職手当
■資格手当(技術士、RCCM、測量士、基本情報処理技術者など、多種にわたります)
■退職金制度
■社員持株会
■会員制ホテル
教育制度 \OJTを通じて基礎から教育/
入社後は、先輩スタッフによるOJTで職種・業種未経験からしっかり育てていく方針です。最低でも3ヶ月間は先輩スタッフに同行しながら、仕事の流れや作業のポイントなどを学びます。地理情報システム「GIS」の練習問題も用意していますので、着実な成長を促していきます。約1年で独り立ちを目指せますので、ぜひ頑張ってください。
職場環境 \20年以上のベテランも多く活躍中/
街づくりのスペシャリストを目指す企業として1996年にスタートして以来、着実に業績を伸ばしている当社。自治体のニーズに応えることで信頼を獲得してきました。残業ほとんどなし、年間休日120日以上、満足のいく福利厚生など、働きやすい環境が整っているので、多くの社員が腰を据えて働いてくれています。中には20年以上働くベテラン社員も。あなたもぜひ先輩たちに続き、長くキャリアを積んでいただければ嬉しい限りです。
転職・求人情報イメージ1
「GIS」といった専門的なパソコンソフトを操作しますが、入社後にイチからマスターできるのでご心配なく。未経験入社の先輩も多く活躍中です。
転職・求人情報イメージ2
10年後、20年後も必要とされる仕事で、休みや福利厚生など働きやすさもバツグン。ぜひ将来を見据えてキャリアを積んでください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

都市計画や固定資産税算出の支援事業を行なう、アイコンサルタント。小規模組織ならではの“小回りのきくサービス”で着実に業績を伸ばし、大手にも負けない実績を築いています。

たとえば、お客様である自治体から「こんな地図作れない?」「この情報を地図上で反映できないかな?」などの相談が入ったとき。企業の規模が大きいと、社内での情報共有や上司への承認などに時間を要してしまいがちです。その点、同社は現場の社員に裁量をもたせているので、会社に逐一、稟議を通さず進められるそうです。

そのおかげで即断即決ができるスピード対応と、小回りの利く対応が可能に。それが自治体からの信頼を集めているのです。

超高齢社会と人口減少により、自治体は税収の減少やインフラの維持・管理などさまざまな課題を抱えています。同社の活躍の場はますます広がっていくでしょう。今後も安定した成長が見込める同社なら、腰を据えて働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎地図が出来上がったときの達成感
自治体の地図の作成を任されることもあるという同社。人によって表現方法や図面のレイアウト方法が異なるため、出来上がりは作成者の人柄やセンスによるのだとか。自分にしか作れないオリジナルの地図が完成すると、満ち足りた気分になるそうです。

◎社会貢献ができる
関東地区を中心に、地域の人々の安心・安全な暮らしに貢献する社会貢献性の高い仕事です。自分たちの仕事が道路の舗装や新しい公園の建設、農地への保全に活かされているそうです。また、自治体への配布用に何万部という避難マップの制作も行なっており、災害時の避難ルートや避難場所の確認に役立っています。ときには、災害現場へ赴き、正確な状況・情報を提供することで、復旧作業を支援することもあるそうです。

◎感謝される喜び
「この方法ならシステムの変更なく予算を抑えて運用できる」「システムで管理するよりExcelを開けるようにした方がいいのでは」など、自治体の予算や現状に合った提案を行なっているそうです。また、「隣の自治体のようにこういうことはできないか」という要望が出ることも。自治体のニーズに応えたとき、「あなたにお願いしてよかった」「便利になって助かる」と喜んでもらえると、頑張ってよかったと思えるそうです。
厳しさ△正しい情報を届ける責任感
調査内容の一つひとつが、世の中に大きな影響を与えます。例えば、固定資産税に関する調査の場合、もし情報に誤りがあると、人々から必要以上の税金を徴収してしまったり、自治体が正しい税収を得られなかったりと、大きな社会問題に発展しかねません。そのため、一つひとつの情報を丁寧に・正確に扱わなければ…というプレッシャーを感じてしまうとのことでした。

△屋外で働くときの大変さ
基本は内勤ですが、慣れてくると現地調査のため外出することもあるそうです。ときには、夏の暑さや冬の寒さに耐えながら進めていかなければいけないため、体力的な負担を感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎地域に貢献したい方
仕事を通じて、地方自治体の都市計画などに貢献できます。地域社会の役に立つ仕事がしたい方、地域に根ざして働きたい方に向いている仕事です。また、一般的には馴染みの薄い特殊な仕事だけに、人と違う仕事に興味・関心がある方にもオススメです。
向いていない人△目先の成功を求める方
1年かけて調査を行なったり、その調査が実際の街づくりに活かされるまで数年を要したりと、すぐに成果を実感できる仕事ではありません。コツコツと仕事に取り組むのが苦手な方、すぐに成果が見える仕事がしたい方には向かないでしょう。

会社概要株式会社アイコンサルタント

設立 1996年
代表者 代表取締役 小川 正幸
資本金 2500万円
従業員数 39名
売上高 3億6500万円(2022年5月期実績)
3億5000万円(2021年5月期実績)
3億5300万円(2020年5月期実績)
事業内容 ■都市計画(街づくり関連計画、その他調査)
■固定資産(固定資産課税支援業務、固定資産土地評価替え業務)
■システム(都市計画関連システム、固定資産関連システム、防災・福祉関連システム、企業向けシステム)
■測量・設計(基準点測量、GPS測量、水準測量、細部測量、路線測量、河川測量、用地測量、国土調査測量、空中写真測量、道路設計、宅地造成設計、上下水道設計 ほか)
事業所 ■本社/埼玉県狭山市北入曽1363-1
■北関東支店/茨城県水戸市小吹町385-2
■茨城営業所/牛久市田宮3丁目10-15
■入間営業所/埼玉県入間市野田509-1
■笠間営業所/茨城県笠間市笠間1209
■東海営業所/茨城県那珂郡東海村東海2丁目2-19
企業ホームページ http://www.ai-con.jp
採用ホームページ 街づくりを支える会社は、会社づくりも社員が中心。 「地理情報システム」を活用し…
https://en-gage.net/ai-con_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1~2回
STEP3
内定
◎応募から内定までの期間は3週間の予定です。
◎応募から1ヶ月以内で入社可能です。
◎面接日時は調整可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒350-1315
埼玉県狭山市北入曽1363-1
連絡先 【本社】
〒350-1315
埼玉県狭山市北入曽1363-1
担当採用担当
TEL04-2933-8600
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中西の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。