1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教室長・スクール運営
  4. 転職 教室長・スクール運営
  5. 株式会社大洋土地iの転職・求人情報
  6. 個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回の転職・求人情報

「株式会社大洋土地i/個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、教室長・スクール運営の転職・求人情報が満載です!

個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回
株式会社大洋土地i
プロ取材
和歌山県有田郡の本社にいらっしゃる取締役の岡田さんと、ブロックマネージャーの松本さんにお話を伺いました。生徒の夢を大切にしている同社。メリハリのある環境で、生徒の成長をサポートしていらっしゃいます。
エン転職 取材担当者
取材担当者-登
株式会社大洋土地i
掲載期間24/05/3024/07/10

個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内転勤なし
個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回イメージ1
小学生から高校生までの学習をサポートしている当社。夢を叶える力を育むため、継続して通っていただけるような取り組みも行なっています。
テストの点数より先に、生徒の夢を聞きませんか。
テストの点数や成績以上に、わたしたちは生徒の「将来の夢」を大切にしています。そのため教室長のミッションは、生徒の夢を叶えることです。

たとえば「保育士になりたい」と話してくれた中学3年生の生徒。資格を取るためには大学と専門学校どちらを目指すか。そのためには、どの高校を選ぶか。目標から逆算することで志望校を絞り、勉強するモチベーションをつくっていきます。

また保護者とも月1~2回電話で話し、成績の変化をお伝えしたり精神面のフォローをお願いしたり、ときには子どもとの接し方の相談にのったり。トータルでサポートしながら、夢を叶えるお手伝いをしました。結果、生徒は大学の保育科に合格。報告を受けたとき、この上ない喜びを味わえました。

このような指導を行なう理由は、後の人生に活きる「夢を叶える力」を育んでほしいからこそ。生徒自ら夢を掲げることで、計画性を育み能動的な学習を促せるのです。だからこそ、「将来の夢がわからない」と話す生徒とは、一緒に夢を考えています。

あなたも、生徒の夢を叶えるサポートをしませんか。

募集要項

仕事内容
個別指導塾の教室長(未経験歓迎)◆1ヶ月の研修制度/残業月10時間程度/基本土日休み/賞与年3回
『ITTO個別指導学院』にて、教室運営をお任せします。業務は全て教室内で行ないます。入社後1ヶ月は、当社独自の資格取得に向けて勉強し、教育の基礎を学びましょう。資格取得後に各教室へ配属となりますので、未経験の方もご安心ください。

【ITTO個別指導学院について】
受験のためだけに勉強をするのではなく、その先の将来やどんな夢を叶えたいかを大切にしてほしい。その想いから当社では、生徒との面談で目標や夢を一緒に考えています。また月1~2回ほど保護者と話す機会を設け、将来への一歩を総合的にサポートします。

【具体的な業務内容】
■生徒の進路指導・保護者対応
年3~4回実施する懇談会で生徒の進路希望や夢を聞き、達成するための道筋を考えます。また、保護者とも年に3回以上面談を実施。生徒の進路や学習方針だけでなく、ときには普段の接し方もアドバイスします。生徒の幼少期や親子関係などを伺いながら、サポート方法を考えましょう。

■新規生徒の募集
個別相談会や塾生の紹介などに対応します。料金やシステムを案内するだけでなく、保護者が学習塾を選ぶ軸や、お子様の目標・現状・性格などを伺った上で、提案しましょう。

■アルバイト講師の育成
各教室には、アルバイト講師(5~20名)が在籍しています。7~8割は大学生で、中には教室に通っていた生徒が講師になることも。「新人講師研修」では、仕事の中身・やりがい・運営の思いを伝えましょう。生徒の状況を考慮しつつ時間割管理も行ないます。

<教室運営のポイント>
保護者へ定期的に連絡したり、生徒やスタッフと雑談をしたり、こまめにコミュニケーションを取ることが大切です。ときには生徒から体育祭や、授業参観を見に来てほしいと誘われることも。メリハリをつけ、居心地のいい空間づくりを心がけましょう。
応募資格
短大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎「教育業界に興味がある」「主体的に行動したい」といった意欲を重視します。職歴や就業ブランクなども問いません!
◎営業や販売スタッフ、塾講師のアルバイト経験を活かせます。

<未経験者も多数活躍中です!>
当社では教育業界未経験者も多数活躍しています。前職は、飲食業や営業職、バックオフィス系、アパレル、テレビ関連企業などさまざまです。「誰かの役に立ちたい」「子どもの成長に携わりたい」といった想いを胸に入社しています!
募集背景 小学生から高校生までを対象とした個別指導塾『ITTO個別指導学院』を運営する当社。保護者・生徒・講師の三人三脚で目標を追うことを大切にし、受験勉強だけでなく、生徒の将来まで見据えたサポートを行なっています。

2020年に他企業から、16校舎を事業譲渡引受しました。2022年には、新たに3校舎を新設し、現在59校を運営中。これまでに培った運営ノウハウをもとに、関西及び関東での教室展開を加速させていきたいと考えています。そこで組織強化を図るため、個別指導塾の教室長を新たに採用することとなりました。
雇用形態
正社員

※試用期間などはありません。
勤務地・交通
神奈川・東京・埼玉・大阪にある各教室

◎勤務地は希望を考慮します。
◎転居を伴う転勤はありません。
◎マイカー通勤も可能です。

<積極採用中!>
【埼玉】
■埼玉春日部東校

【神奈川】
■藤沢長後校

<以下教室も募集中!>
【東京】
■三鷹中原校
■練馬上石神井校

【埼玉】
■さいたま大和田校

【大阪】
■豊中庄内校
■百舌鳥駅前校
交通
勤務地により異なります。

※各教室の詳しい住所は
フランチャイズ本部の公式HPをご確認ください。
https://www.itto.jp/
勤務時間 変形労働時間制(月平均168時間)

※13時~22時(実働8時間)で勤務することが多いです。
※残業は繁忙期でも月平均10.98時間です!

<NO残業を推進!>
繁忙期の夏期講習期間もしくは冬期講習期間などの講習会の期間に、残業0時間を達成したら2万円を支給。約9割の社員が達成しています。
給与 月給23万円~40万円+賞与年3回+インセンティブ

※経験やスキルを考慮します。
※上記金額には固定残業代4万円以上(20時間分)が含まれています。超過分は別途支給します。

<月給例>
26万円・入社1年目(アルバイトでの講師経験及び社会人経験を考慮)

◎経験者の場合は月給25万~28万円スタートの方が多いです!

<インセンティブについて>
新規入塾数の目標達成に応じてインセンティブを支給しています。賞与とインセンティブを合わせると月給2~8ヶ月分ほど。8割の社員が目標を達成しています!
年収例
384万円/入社1年:月給24万円+賞与87万円+インセン
570万円/入社2年(主任):月給30万円+賞与200万円+インセン
610万円/入社4年(AM):月給30万円+賞与240万円+インセン
休日休暇 <年間休日115日>
■週休2日制(月8~12日)
┗日曜日は固定でお休みです。
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇(6日)
■GW(10日)
■慶弔休暇
■有給休暇 
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)

<多くの社員が固定で土日休みです!>
他の塾では、塾があいているときは教室長がいないといけない場合が多いですが、その必要はありません。アルバイト講師に教室長の資格を取得してもらっているので、土日休みでもOK。有休もとりやすい環境なので、土日と合わせて3連休を取ることもできます。社員の働きやすさを第一に考えています!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年3回(2月・4月・9月/昨年度実績:2~8ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■交通費(月3万円まで)
■インセンティブ支給
■NO残業インセンティブ支給(2万円)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■住宅手当(入社後5年間は月1万8000円を支給)
■U・Iターン支援あり(引っ越し費用を一部会社が負担)
■家族・扶養手当(子ども1人につき:月1万円)
■社内禁煙
■社員旅行(参加自由)
┗旅行先は海外ならバリやセブ、国内なら香川や城崎、奄美など。人を大切にするという考えから、社員の分はもちろんご家族の分も会社が全額負担。社員旅行に参加する代わりに期間中に個人で休暇を取得することも可能。家族旅行をした社員もいます!
教育体制 ▼入社後1ヶ月間は…
教室長になるための資格取得を目指しましょう。試験では、主に『ITTO個別指導学院』の教育方針や考え方に関する理解度が試されます。ブロックマネージャーの松本が基礎からしっかりお教えしますので試験対策は万全。大半の社員が入社1ヶ月後には試験に合格しています。

▼資格取得後3ヶ月間は…
教室長として実際に教室運営に携わりながら、経営ノウハウやプロモーション活動、生徒・保護者との接し方などの知識・ノウハウをお教えしていきます。

▼その後6ヶ月間も…
月2回、上司と振り返りをしたり、「リーダーシップ研修」や「講師研修」に参加したりと、個々の課題や目標に応じて成長をサポートし続けます。
当社が大切にしていること 当社は、個別指導塾『ITTO個別指導学院』のFC店を運営。FC店の中でも独自の取り組みを行なっており、たとえば年間休日を115日用意しており、残業は最大でも月10.98時間、「NO残業インセンティブ」も用意しています。

こうした取り組みを行なうために、アルバイト講師を含む全員に、残業をしないことを発信。さらに、21時30分から22時には締め作業を終えられるように、業務に優先順位をつけて勤務時間を調整しています。これらは、「人を大切にする」というモットーを大切にしているからこそ、実現していることです。
転職・求人情報イメージ1
入社後の研修では、ブロックマネージャーの松本が基礎からしっかりレクチャー。未経験の方でも安心して働くことができますので、ご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
残業は繁忙期でも月10.98時間。2~3時間ほどの月もあります。年間休日も115日。プライベートも大切にしたい方にオススメです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社が『ITTO個別指導学院』の事業を開始したのは2007年。はじめて取材をした2013年は教室数が5校でしたが、今では59校を展開するまでに成長されています。

そんな同社の強みは教室運営のノウハウが確立されていること。入社後は教室長になるための資格取得に向けて、約1ヶ月間の勉強期間があります。資格を取得してから現場へ配属するため、未経験の方も安心して教育業界での第一歩を踏み出せます。

また、教室長になってからも月に3回、エリアマネージャーとのミーティングを実施。各教室で、社員とアルバイト講師との情報共有も頻繁に行なっているそうです。

健全な運営ができるからこそ社員への還元も大きく、賞与とインセンティブを合わせると、月給の2~8ヶ月分を支給しています。教育がベースの事業ではありますが、自ら経営目線を持って取り組める点にも面白味があるようです。今後も注目していきたい会社だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆生徒の将来をサポートするやりがい
中学3年生のときに入塾したとある生徒。いままで勉強をあまりしてこなかったため、本人は「働くしかない」と話していたそう。しかし、将来の話をした際、「本当は学校に通いたい」とのこと。定時制の高校への入学を提案し、勉強をスタートしました。高校入学後も、「高校では勉強を頑張って、大学に行きたい。だから塾を続けたいんです。」と相談してくれたそう。このように、勉強を教えるだけでなく、将来設計も一緒に考えるため、一人ひとりの生徒の人生を支えるやりがいを感じられそうです。

◆教室を大きくする面白さ
ときには、事業譲渡によって生徒やアルバイト講師を引き継ぐケースもあるそう。自身の教室に受け入れることで生徒の成績アップ、職場の環境改善を図れることもあるのだとか。たとえば、引き継ぎ当初は生徒数が15名だった、ある教室。自分自身が介在したことで1年で60名にまで増加し、人気教室になったこともあったとおっしゃっていました。こうした体験をする度に、教室運営の楽しさを実感するそうです。
厳しさ◆教室を運営する難しさ
教室運営のノウハウは確立されていますが、軌道に乗せるためには、基本的な日常業務を着実に行なうことが大切です。生徒募集のためのポスティングや、保護者への連絡、教室の掃除など、スタッフへの周知も徹底しながら根気よく取り組んでいかなければなりません。単に勉強を教えたり、生徒の将来を考えたりするだけではないので、細かな部分にも気を配る大変さがあるでしょう。

◆正解を探し続ける難しさ
教室長の仕事に正解はありません。生徒や保護者への対応は、臨機応変に判断する必要があります。生徒の将来を担う責任がある中で、自分で判断しながら対応しなければいけないことは、教室長ならではの大変さと言えるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に取り組める方
事業譲渡された教室を軌道に乗せ、運営することがミッションです。生徒募集の施策を考えて実行したり、講師の働く環境を見直したりと、運営改善に対して自分自身で課題を探し、解決に向けて行動できる方に向いています。
向いていない人△自分の意見を通したい方
同社の仕事の進め方や、生徒の夢を大切にする理念を理解して行動することも大切です。自分の意見を押し通そうとして周りの意見に耳を傾けられない方や、同社の方針に共感できない方は向いていません。

会社概要株式会社大洋土地i

設立 2020年
代表者 代表取締役社長 中井 崇義
資本金 100万円
従業員数 700名(2024年1月現在)
売上高 11億900万円(2023年3月期実績)
10億4600万円(2022年3月期実績)
8億7950万円(2021年3月期実績)
事業内容 ■ 個別指導塾「ITTO個別指導学院」の運営
展開地域:大阪・京都・兵庫・和歌山・滋賀・東京・神奈川・埼玉
事業所 ◆本社
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2512

※展開地域/大阪・京都・兵庫・和歌山・滋賀・東京・神奈川・埼玉
関連会社 ■大洋土地産業株式会社
■株式会社中井組
■テラテンポ株式会社
当社が大切にしていること 当社は、個別指導塾『ITTO個別指導学院』のFC店を運営。FC店の中でも独自の取り組みを行なっており、たとえば年間休日を115日用意しており、残業は最大でも月10.98時間、「NO残業インセンティブ」も用意しています。

こうした取り組みを行なうために、アルバイト講師を含む全員に、残業をしないことを発信。さらに、21時30分から22時には締め作業を終えられるように、業務に優先順位をつけて勤務時間を調整しています。これらは、「人を大切にする」というモットーを大切にしているからこそ、実現していることです。
企業ホームページ https://itto-taiyo.jp
採用ホームページ 株式会社大洋土地 i Taiyo Tochi i, Inc. ~ 未来は、みんなの心と力で変えること…
https://en-gage.net/itto-taiyo_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(説明会+面接)
STEP3
最終選考(役員による面接)
STEP4
内定!
◎ご応募から内定までは2~3週間以内を予定しています。
◎ご応募から2~4週間以内の入社が可能です。
◎面接日、入社日はご希望を考慮します。在職中の方もお気軽にご相談ください。

<面接担当者(岡田)からのメッセージ>
★岡田のプロフィール
1社目で塾業界に就職しましたが、長く勤めることができず、人材業界などさまざまな会社を転々としていました。その後、当社に入社して気付いたら15年が経っていました。結局塾業界に戻り、こんなに続いているなんて自分でもビックリです。

1つの会社で働き続けることが出来なかった自分でも15年続けられているのは、経営陣の方々のおかげです。人として懐が深く、この人たちのもとで頑張りたいと思うことができています。経営陣だけでなく、社員のメンバーもみんな「生徒を支えたい!」という強い思いを持って、同じ方向をむいて仕事に取り組んでいるので、やりがいも大いに感じられています。

★岡田からみた当社の良いポイント
1番は相談のしやすさとそれをしっかりと反映してくれる制度が整っていることですね。評価制度に関しても、日々どんどんアップデートしています。「あまり公平な評価をされていないと感じる」といった意見がでてきたときは、次の賞与支給時には評価制度が変わっており、かなりスピーディーに対応してくれます。

年次に関わらず意見を言える環境なので、みんなで働きやすい環境づくりを実現できています。年に3回は役員と面談する機会があるので、悩みも日頃から相談できる環境が整っています。

★応募者へのメッセージ
当社の面接は、堅苦しい雰囲気ではなく悩みを相談する面談に近い形です。実際に一次面接を受けた応募者の方に感想を聞いてみると、8~9割の方に「面接した実感がなかった」「かなりざっくばらんに話せた」と言われます。

面接はお互いを理解する場だと考えているので、「こんなこと聞いていいのかな?」と思う必要はありません。逆質問の時間も設けているので、知りたいことは何でも聞いてください。包み隠さず全てお答えします。多くの方と面接でお会いできるのを楽しみにしております。

※Web履歴書に記載されたメールアドレスまたは電話番号に直接ご連絡する場合があります。その際は採用担当者の個人携帯よりご連絡いたしますので、ご了承ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 神奈川・東京・埼玉・滋賀・京都・大阪にある各教室

※面接地の詳細については、下記URLの「教室紹介」からご確認ください。
https://itto-taiyo.jp/school/
連絡先 【本社】
〒643-0004
和歌山県有田郡湯浅町湯浅2512
担当採用担当
TEL0737-62-4131
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、登の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。