1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 株式会社クロスマインドの転職・求人情報
  6. 事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20hの転職・求人情報

「株式会社クロスマインド/事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20h」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20h
株式会社クロスマインド
プロ取材
新宿の本社にいらっしゃる、代表の林さんと採用担当の高取さんに取材しました。新宿の一等地にあるオフィスは、シックな内装とインテリアで作られた落ち着いた雰囲気。日々特別感を感じながら働けます!
エン転職 取材担当者
原口
取材担当者-原口
株式会社クロスマインド
掲載期間24/06/0324/07/14

事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20h

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20hイメージ1
入社時に特別な経験やスキル、資格がなくてもOKです!あなたの習熟スピードに合わせて教育していくので、未経験の方もご安心ください。
“専門性”という武器が身につく事務職で、
いつまでも必要とされる存在に──。
『事務が好きだけど、このままでは何も身につかないし、将来が不安…』と当社に入社した先輩たち。当社の事務職は専門知識が身につく上、しっかり収入も得られる仕事です。

お任せするのは「労務処理や助成金の手続きや補助金の申請」。仕事を通して、助成金や補助金制度、就業規則や給与の仕組み、社会保険のことまで企業にとって必要な知識を深く学べます。

なんだか難しそう…と思った方もご安心ください!20~30代を中心に活躍している先輩たちは、9割が未経験入社。前職も一般事務・コールセンターなどさまざまです。

入社後はまず先輩のアシスタントとして簡単な資料作成から始め、必要な知識が身についてから顧問先を担当します。そのため、「お客様ともスムーズに話せている!」「就業規則や給与規定のことも頭に入ってる!」と自身の成長をきっと感じていただけます。

専門的な仕事だからこそ、全くの未経験でも月給25万円でお迎えしております。知識の習得に合わせて、さらに給与UPしていけます。あなたの将来にとって価値ある仕事を選びませんか?

募集要項

仕事内容
事務スタッフ(助成金申請・補助金申請サポートを担当)◆未経験歓迎/年休125日/土日祝休/残業20h
顧問先200社をはじめとしたクライアントの申請代行を行なう当社。
お任せするのは、主に電話やチャットで直接お客様とコミュニケーションを取りながら、各種書類作成や手続きを行う事務業務です。

<業務内容>
・助成金・補助金の支給申請書類の作成、提出
・お客様から提出いただいた書類のチェック
・労務処理(雇用保険・社会保険の加入手続き等)
・お客様や役所からの電話、チャット応対

⇒専門知識は必要ですが、業務自体はシンプルで決められた通りに進める提携業務が中心。
(就業規則や雇用契約書、労働条件通知書、出勤簿、賃金台帳といった書類を扱います。慣れない言葉かもしれませんが、最初はそれで大丈夫!)
雇用契約書作成なら、お客様に給与形態などを確認し、システムに入力して作成します。正しく情報を確認して書類作成するなど、コツコツ進められる方にピッタリ!
困ったときにはしっかりとサポートするので安心してください。

\少しずつ慣れていけばOK/
いずれの業務も必要な知識は入社後に学べます。最初は先輩のアシスタントとして簡単な資料作成など、少しずつ業務の幅を広げていきましょう。
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<必須条件>
■事務仕事の経験1年以上の方
■基本的なPCスキルをお持ちの方(文字入力、Excel・Wordの利用などの基本操作ができればOK)

★意欲や人柄重視の採用です!
応募時に特別な知識や経験は不問です。先輩たちの9割が未経験で、一般事務・コールセンター・自動車部品の営業・看護師などから転職しています。

\下記のような方にピッタリ/
□一般事務から専門スキルが身につく仕事にキャリアチェンジしたい
□きれいなオフィスで、オフィスワークがしたい
□収入のいい事務職がしたい
□「コツコツ処理していくのが得意」など得意や好きを活かせる仕事がしたい

※『クライアントの労務・給与計算・助成金や補助金申請のいずれかに、1年以上携わった経験をお持ちの方』『中小企業診断士の資格をお持ちの方』『社会保険労務士の資格をお持ちの方』は優遇します。
募集背景 <事業拡大に伴い、5名程度の積極採用!>
マーケティングソリューション事業を中心に、顧問先の“問題解決”を行なっている当社。さらに、グループ会社である「クロス社会保険労務士法人」とともに、助成金や補助金の申請代行にも着手。中小企業を中心に、多くの顧問先からご依頼をいただいています。

そこで今回、増え続けるニーズに応えていくために、助成金及び補助金の申請サポートスタッフとしてご活躍いただける方を、新たに5名程度増員募集します。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。
試用期間中は月給24万円(未経験の場合)です。
その他、雇用形態・福利厚生に変更はありません。
勤務地・交通
<本社>
東京都新宿区新宿1-12-5 Uni-works新宿御苑5F
※転勤はありません。

\新宿の一等地にあるオシャレなオフィスです!/
オフィスは、シックな内装とインテリアで作られた落ち着いた雰囲気。オフィス内はバーカウンターも設置されており、仕事の話に限らず、社員同士のコミュニケーションが活発にできる環境です!
交通
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」より徒歩1分
・東京メトロ丸ノ内線他各線「新宿三丁目駅」より徒歩6分
・JR他各線「新宿駅」より徒歩10分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

★残業は月20時間以下!
残業は、多くても1日1時間ほど。新宿の一等地にオフィスがあるので、仕事終わりにご飯に行ったり、買物や映画鑑賞に出かけたりすることも楽しみの一つ。ぜひ、プライベートの時間も満喫してくださいね。
給与 《未経験者》
■月給25万円(試用期間中は月給24万円)

《経験者》
■月給25万円~35万円
└「クライアントの労務・給与計算・助成金や補助金申請のいずれかに、1年以上携わった経験」をお持ちの方を想定。
└上記の実務経験に加え「社会保険労務士」の資格をお持ちの方は『月給30万円~40万円』です。

《中小企業診断士の資格をお持ちの方》
■月給30万円~40万円

※月給は経験や能力を考慮
※上記はみなし残業手当(月45時間分/6万3000円~、試用期間中は月40時間分/5万8000円)を含む。超過分は別途支給。
年収例
600万円(入社2年目・30代男性)
455万円(入社3年目・30代女性)
450万円(入社1年目・30代女性)
休日休暇 <年間休日:125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇(暦通り)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年1回
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(超過分)
■住宅手当(規定あり)
■資格手当
■資格取得支援制度
■オフィス内禁煙
■オフィス内にウォーターサーバー完備
■社内イベント(BBQ・花火・キャンプなど)
配属部署について 助成金・助成金の申請サポートスタッフとして8名が活躍中。年齢層は20代5名(男性2名・女性3名)、30代3名(男性1名・女性2名)です。年齢に関係なくコミュニケーションを取り合いながら働いています。

先輩たちの前職は、一般事務・コールセンター・自動車部品の営業・看護師などさまざまで、9割が未経験からスタートしています。ここ1年以内にも新人が入社したばかりで、年次の近い先輩も在籍しているため、困った時も相談しやすい環境です。「助成金って何?」という未経験の方もご安心ください。スタッフ一同、新しい仲間が増えるのを楽しみにしています!
スキルアップでどんどん給与UP! 権限も含めチャレンジできる環境を整えています!

(1)未経験で入社後、自分のペースでスキルを磨きながら結果を出し昇給した人

20代女性
入社1年目288万(月給24万)→5年目403万(月給31万/賞与1カ月分)

30代女性
入社1年目377万(月給29万)→3年目455万(月給35万/賞与1カ月分)

(2)未経験・経験者関係なく結果を出せるスキルをお持ちの方
※入社1・2年目でも評価し対価で還元

30代男性
入社1年目442万(月給34万/賞与1カ月分)→2年目600万(月給50万)

30代女性
入社1年目364万(月給28万/賞与1カ月分)
入社1年目450万(月給30万/賞与3カ月分)
転職・求人情報イメージ1
代表の林です。グループ会社である社労士法人と連携・協力しながら、順調に成長を続けている当社。業務効率化も推進し、日々進化を遂げています。
転職・求人情報イメージ2
オフィスには、バーカウンターも設置。仕事の話だけではなく、社員同士のコミュニケーションが活発に行なわれるようなオフィス環境を整えています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

多角的な事業展開もさることながら、グループ会社として社労士法人や税理士事務所を構えていることも同社の強みです。特に助成金や補助金の申請代行に注力しており、同社が持つ営業ノウハウを活かして多数の依頼を獲得できているといいます。

また、助成金等の申請代行が求められている背景として、「自社で申請を行うにはハードルが高い」と感じている企業が多い点が挙げられるのだとか。実際に、多くの企業は助成金制度を認知しているものの、そのほとんどが申請をしたことが無いという状況だそうです。「自社にマッチする助成金や補助金が分からない」「忙しくて手が回らない」といったお悩みは多く、今後も沢山のニーズを獲得できる見込みとのこと。

同社がこれまで培ってきたノウハウと、グループ会社が持つノウハウを掛け合わせることで、今後も更なる飛躍が期待できます。勢いのある企業で専門性を高めることも将来を見据えた賢い選択ではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎顧問先から直接喜ばれる仕事です。
スタッフ一人ひとりが担当の顧問先を持ち、電話やチャットを中心に、お客様と直接コミュニケーションを取りながら進めていきます。助成金や補助金に関して詳しくない顧問先も多く、申請業務を主導するだけでも感謝されることが多いそうです。「◎◎さんのおかげで、これだけお金をもらえました」「いつも本当に助かっています」と嬉しい声をいただくたびに、自身の介在価値を感じられるのだとか。また仕事を通じて、さまざまな顧問先と接点を持つことで、自身の視野を広げていくこともできるでしょう。
厳しさ△知識をアップデートしていかなければならないこと
未経験でも始められるものの、幅広い専門知識が必要になるため、入社後は積極的に学ぶ姿勢が求められます。特に助成金や補助金は、国や地方公共団体から支給されるものなので、正確な事務処理が必要不可欠。さらに助成金や補助金と一口に言っても、「小規模事業者持続化補助金」「IT 導入補助金」「ものづくり補助金」などさまざまで、新しいものが次々に出てきます。同様に、社会保険なども新しい制度が導入されることも。それらを正しく申請するには専門知識が求められるため、自身の知識やスキルもアップデートしていかなければなりません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎労務処理や助成金の手続きなら…コツコツ処理していくのが得意な方
労務処理や助成金の手続きは正確な事務処理が求められるため、一つひとつコツコツ処理していくのが得意な方に向いています。
雇用契約書作成など、お客様に給与形態などを確認し、システムに入力して作成するため、正しく情報を確認して書類作成するなど、コツコツ進められる方にピッタリ!
向いていない人△コミュニケーションを取る仕事が苦手な方
顧問先の担当者や自社の社労士と連携しながら業務を進めていくため、相手や状況に応じた振る舞い・言葉遣いを意識することが大切です。問合せが寄せられることもあるため、じっくり相手の話を聞き、丁寧に説明するなど適切なコミュニケーションを取るのが苦手な方には不向きです。

会社概要株式会社クロスマインド

設立 2014年
代表者 代表取締役 林 寛雄
資本金 1000万円
従業員数 20名(2024年2月時点)
売上高 13億円(2023年10月期実績)
10億円(2022年10月期実績)
6億5000万円(2021年10月期実績)
6億円(2020年10月期実績)
事業内容 ■マーケティングソリューション事業
■オフィスソリューション・コンストラクション事業
■人材派遣・人材紹介事業
事業所 ■本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-5 Uni-works新宿御苑5F
関連会社 クロス社会保険労務士法人
企業ホームページ https://crossgroup.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定
<面接日・入社日は柔軟に対応します!>
◎ご応募から内定まで1~3週間を予定しています。
◎ご応募から2~4週間でのご入社も可能です。それ以降のご入社も歓迎します。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡差し上げます。
面接地 ■本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-5 Uni-works新宿御苑5F
連絡先 ■本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-12-5 Uni-works新宿御苑5F
担当採用担当
TEL03-6279-3535
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、原口の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。