1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 高津紙器株式会社の転職・求人情報
  6. 食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカーの転職・求人情報

「高津紙器株式会社/食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカー」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカー
高津紙器株式会社
プロ取材
愛媛県四国中央市に本社を構える同社。オンラインにて、代表の高津さんに取材しました。創業140年を超える老舗企業。持続可能な社会に向けて何ができるか、「時代の流れを見極める企業」という印象を受けました。
エン転職 取材担当者
斎藤
取材担当者-斎藤
高津紙器株式会社
掲載期間24/06/2024/08/14

食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカー

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカーイメージ1
数多くの大手企業と商談できるこの仕事。自ら提案・販売した製品が、実際に使われているところを見る場面も多いです。
親子丼が無事、空を飛んだ。
大手航空会社からの依頼からだった。「ふわとろ卵の親子丼を機内食として、プラではなく紙容器で出したいんです。SDGsの取り組みの一環として…」と。高津紙器がつくる紙容器の誇りは、耐水性・耐油性・耐熱性。「ふわとろ卵の親子丼を青い空で食べられるようにする」と営業魂に火がついた。

しかし、これが簡単ではなかった。なぜなら、クリアしなきゃいけない厳しい品質基準があったから。たとえば、機内食には独特の温め方があって、その熱に耐えられる容器でないとダメ。半熟の卵が容器から染みちゃうなんてことも、絶対ダメ。

142年の間で培われたノウハウをもとに、試行錯誤を繰り返す日々。自社工場と一緒になって、何度もサンプルを作っては持っていった。

「本日お持ちしたサンプルなら、品質をクリアできます。卵の黄色が引き立つよう、容器は黒色に仕上げました」依頼から半年、ついに採用。高津紙器の容器に乗って、親子丼は空を飛んだ。

――これはあくまで一例。誰もが知る大手企業の期待に応えるワクワク感をぜひ、あなたにも味わってほしい。

募集要項

仕事内容
食品容器の企画営業(未経験歓迎)◆飛び込み営業なし/残業月10時間/創業142年の紙製品メーカー
食品を直接入れる紙パッケージや紙トレーを製造・販売する当社。あなたには、当社製品を<提案型の営業スタイル>で販売していただきます。

<製品のポイント>
◎耐水性・耐油性・耐熱性に優れていて、高品質!
「容器に入れたカレーがこぼれる」「ジューシーな唐揚げを入れて容器が油で染みる」なんてこと、当社の紙容器はさせません。食品を入れる容器だからこそ衛生・品質管理にも徹底します。

◎サステナブルな製品!
すべて紙から製造。脱プラが注目される今、追い風に乗っています。

<大手企業が相手の営業>
□飛び込み営業はありません。
□新規と既存のお客様の割合は半々。紹介や展示会で繋がったお客様にアプローチします。

□1日の商談件数は3~5件程度で、訪問がメインです。
□平均10社、担当企業を掛け持ち。入社後は、既存のお客様を無理のない範囲から担当します。

<納品までは3ヶ月~半年>
▼アプローチ
メールや電話にて、お客様に「プラ容器、紙にしませんか」とアプローチ。昨今は脱プラの影響もあり、お客様から問い合わせをいただくことも。大手コーヒーチェーンの店舗に行って「これ、紙容器にできそう?」と見つけてお客様に提案することもあるので、日々の情報収集も欠かせません。

▼ヒアリング
お客様から「どのような用途で使うのか」「予算はいくらなのか」などをヒアリング。お客様と直接やり取りしながら、要望を適切に理解することが大事です。

▼製品の作成
設計や生産管理を担当する社員にお客様の要望を伝え、サンプルを用意。お客様の要望に応じて、細かいサンプル修正を重ねます。お客様が納得される製品が完成したら工場に製造を依頼します。

▼納品
納品は工場の社員が担当。営業は、お客様に出荷の報告をして案件完了となります。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■社会人経験をお持ちの方(年数不問)
└基本的なビジネスマナー、顧客コミュニケーションができる方を想定しています。

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
※愛媛の本社勤務の方のみ、訪問先へ車移動するために免許が必須です。
※東京営業所に配属の方は必要ありません。

\下記に当てはまる方、歓迎/
□法人営業の経験がある方(業界・年数は問いません)

\こんなあなたにオススメ/
□大手企業と直接やり取りすることで、社会にインパクトをもたらしたい方
□自分の手で企画提案することで、やりがいを感じたい方
□エコ・脱プラスチック・サステナブル商品などに興味がある方
募集背景 \「脱プラ」需要の増加に伴う、増員/
食品・衛生品対応の紙管・紙パッケージ・紙トレーを製造・販売する当社。創業142年を迎える今、脱炭素社会に向けて数多くの大手企業から「プラスチック容器を紙容器に変更したい」という依頼をいただいております。

当社では、次世代の機械・環境を整備し、安心・安全な製品を製造するために2020年に工場を新設。翌年には旧工場をリニューアルして、清潔な製品づくりを徹底しています。衛生・品質管理を徹底していることも、大手企業から信頼されている理由のひとつです。

今回は、サステナブルな紙容器を提案・販売する営業職をお迎え。より多くの企業の「脱プラ」を推進していくために、募集します。
雇用形態
正社員

※6ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・福利厚生に変更はありません。
勤務地・交通
下記、いずれかの拠点に配属します。
◎希望考慮/転勤なし

【東京営業所】東京都渋谷区恵比寿西2-17-22 アプリュス2 3階
【本社】愛媛県四国中央市川之江町3691
交通
【東京営業所】
東急東横線「代官山駅」より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩6分
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿駅」より徒歩9分

【本社】
JR予讃線「川之江駅」より徒歩11分
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
※残業は月平均10時間です。プライベートの時間も大切にできます。

◎18時までに退社可能です!
給与 月給23万円~35万円+各種手当+賞与年2回
※上記には固定残業代は含まれません。時間外手当は全額支給します。
休日休暇 <年間休日>
【本社】108日
【東京営業所】120日

■完全週休2日制(土・日)
└東京営業所のみ。
└本社勤務の場合は、週休2日制(土・日/月1回の土曜出社あり)です。
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(8月・12月/昨年度実績:2~3.5ヶ月分)
■交通費(東京は全額支給、四国は会社規定あり)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当
■報奨金
■皆勤・精勤手当
■住宅手当・家賃補助(東京のみ)

<その他制度>
■社員食堂・食事補助あり
■財形貯蓄
■退職金あり
■オフィス内禁煙
■駐車場あり(愛媛のみ)
■制服貸与
└本社は作業着を支給します。東京は服装自由です。
■社員旅行
入社後の受け入れ体制 入社後は1ヶ月間の研修をご用意しています。最初の1週間は、配属先の拠点にて当社の歴史や紙製品について学んでいただきます。商談の仕方も教えるので未経験の方もご安心ください。

その後は3週間、本社・東京勤務ともに、本社工場にて当社の製品の製造に携わっていただきます。当社は自社工場で一貫製造しているため、工場のメンバーとのコミュニケーションに慣れておくことで、現場に出た時にスムーズに工場との連携を取ることができます。
配属部署 営業には4名の社員が在籍しています。(本社:2名、東京営業所:2名)全員男性で、年齢幅は30代後半~49歳です。半数以上が中途入社で、様々な業種・業界から当社のメンバーに仲間入りしています。雰囲気はとても明るく、お互いプライベートの話で盛り上がったり、笑い合ったりできるくらい賑やかなのが特徴です。

上下関係を意識し過ぎてしまうようなギスギス感・緊張感はなく、とても柔らかな雰囲気だと感じていただけると思います。入社当初は分からないことだらけだと思いますので、遠慮なく先輩社員に質問・相談してください。
転職・求人情報イメージ1
紙で製造されたサステナブルな製品。リサイクル可能な製品をつくることで、持続可能な循環社会づくりに貢献しています。
転職・求人情報イメージ2
創業142年を迎える高津紙器。脱炭素社会の実現を目指す大手企業も増え、飲食業など幅広く当社の紙容器が採用されています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

▼老舗企業が目指す先は、世界。

今から遡ること142年前の明治15年。愛媛で同社を創業したのは、女性だったそう。ようやく女性の社会進出が進み始めた当時においては、大変珍しいことではないでしょうか。

代表の高津さんに取材をする中で印象的だったのは、いい意味で老舗企業だと感じさせない「世界を見据えた未来像」でした。同社は「四国に深く根を張り そして 世界に羽ばたく会社を創る」というビジョンを掲げています。サステナブルな紙容器を海外にも広めていきたいそうです。

「海外進出も夢ではないと自信を持てるのは、環境問題が世界の注目の的になっているからだけではない」と高津さんは言います。それは同社が誇る「清潔さ」と「企画力」があるから。脱プラが注目され紙製品の需要が増えていますが、この時代の流れに乗れるだけの設備を完備できている企業は希少なのです。

いずれは海外に。同社の挑戦は続きます。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■地球環境に配慮できること
なぜプラスチックではなく、紙容器であることが環境に良いと言われるのか。プラスチック容器は耐久性が高いため、使用後に自然に分解されるまで時間がかかってしまうからです。プラスチックは長い間分解されないまま地球に残ってしまうため、この世界に増え続けていく一方です。「海洋プラスチックごみ」として地球規模の問題になっているほど、プラスチックが地球に与える影響は計りしれません。

そんな中、同社の製品は全て「紙」から製造されています。訪問先の企業で製品を見せながら「今採用されているプラスチック容器を紙容器にすると、プラをこれだけ減らせます」と紹介できることは、地球問題に取り組む一員としてもやりがいを感じられることでしょう。

■大手企業と直接やり取りできること
大手企業では脱炭素社会の実現に向けて、あらゆる取り組みを模索しています。大手企業から同社が選ばれる理由もそのひとつ。プラスチックではなく、紙を使用した製品を使いたいと考える企業が増えています。

直近では、大手カフェチェーンの「テイクアウト容器」と「フォーク」に同社の紙製品が採用されたとか。大手企業とのやり取りを通じて採用された製品は、私生活でも目にする場面は多いはず。このように自ら提案したものが実際に大手企業の店舗などで使われる場面を見られるため、大きな達成感とやりがいを味わえるのではないでしょうか。
厳しさ■大手企業を相手にするからこそのプレッシャーがあること
同社が取引する企業の9割は大手企業です。そのため、企業が求めているものを的確に理解することはもちろん、相手に納得していただくための高度な知識が求められます。その知識とは、紙の素材や形状、容器のことについてなど。企業が容器に入れたい食品に対して、どのような製品が最も適しているのか説明できるだけの知識を学ぶ必要があるといいます。

また、取引相手が大手企業だからという理由で委縮してはなりません。堂々とした立ち振る舞いで、礼儀正しく製品を提案・販売していくことにプレッシャーを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■環境問題などへの関心が高い方
同社は、環境目標を掲げている大手企業から信頼されています。そのため、エコ・脱プラ・サステナブルな商品について関心がある方に向いています。

■明るくコミュニケーションを取れる方
お客様と直接コミュニケーションを取りながら、要望に合った製品を提案・販売するのが営業職の仕事です。製品の特徴や利点を適切に伝えられる方や、相手とスムーズにコミュニケーションを取れる方は向いています。
向いていない人■社会の流れに乗れない方
同社は、時代の流れに逆行しないことを意識しています。社会に必要とされていることを実感しながら仕事を進めていくため、社会の流れに応じて行動できない方、社会が流れるスピードについていけない方には向いていません。

会社概要高津紙器株式会社

創業 1882年
代表者 代表取締役 高津俊一郎
資本金 3億10万円
従業員数 72名(2024年3月末時点)
売上高 11億3900万円(2023年9月期実績)
10億円(2022年9月期実績)
8億5000万円(2021年9月期実績)
事業内容 食品・衛生品対応の紙管・紙パッケージ・紙トレー専門の製造、販売
事業所 【本社工場】愛媛県四国中央市川之江町3691
【豊中物流センター】香川県三豊市豊中町大字本山甲722
【福島工場】福島県石川郡石川町字梁瀬483
【東京営業所】東京都渋谷区恵比寿西2-17-22 アプリュス2 3階
各種SNS 当社はWebに力を入れております。各種SNSでも情報を公開しておりますので、ぜひご確認ください!

\公式Instagramはこちら/
https://www.instagram.com/kozushiki_official/?igshid=fpy1wxdwohao

\公式YouTubeはこちら/
https://www.youtube.com/channel/UC5NaXgSL0gySbxDOSeeAFSg
認証 ISO9001認証取得
森林認証取得
企業ホームページ https://www.kozushiki.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
会社説明会
STEP3
面接(2回)
STEP4
内定!
---------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
※ご応募から内定までは2~4週間を予定しています。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
※平日19時以降の面接も可能。面接日時や入社日につきましては、お気軽にご相談ください。
※一次面接はオンラインで実施します。会社説明会は一次面接と同時に行なう場合がございます。

---------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあります。面接は、お互いを知る時間にしたいと思っていますので、「気になること・詳しく知りたいこと」も遠慮なくご質問ください。「この会社で頑張っていきたい!」と思えたら、一緒に頑張っていきましょう。

★ぜひ事前に当社の採用ページもご覧ください。お仕事の詳細や、当社の歴史、1日の過ごし方などをご紹介しています!
https://kozushiki-recruit.com/

-----------------------------------------------
◎Web履歴書で”あなた”について教えてください!
-----------------------------------------------
Web履歴書は、あなたを知る大事な手段。ぜひ詳細に書いていただき、あなた自身について教えてください。システムの関係上、応募後の変更は反映されないため、あらかじめ記載漏れがないか見直しの上ご応募をお願いいたします。
応募受付方法 \最後までご覧いただきありがとうございます!/
当ページの応募フォームよりご応募くださいませ。
面接地 ※2回の面接のうち、1回はオンライン、もう1回は対面で実施する予定です。
※対面面接の場合、実施場所は下記からお選びください。

【東京営業所】〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-22 アプリュス2 3階
【本社】〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町3691
連絡先 【東京営業所】〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-22 アプリュス2 3階
【本社】〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町3691
担当採用チーム 松本
TEL【本社】0896-56-2423
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、斎藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。