1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 医療法人財団百葉の会の転職・求人情報
  6. 施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上の転職・求人情報

「医療法人財団百葉の会/施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、団体職員の転職・求人情報が満載です!

施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上
医療法人財団百葉の会
プロ取材
港区の「神明いきいきプラザ」で、課長の峰田さん、館長の郡市さん、主任の後藤さん、平出さん、採用担当の高橋さんにお話を伺いました。常に「お客様のため」を考え、熱心に仕事に取り組む様子が印象的でした。
エン転職 取材担当者
山崎
取材担当者-山崎
医療法人財団百葉の会
掲載期間24/06/0624/07/17

施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間
施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上イメージ1
私たちは″働く仲間の想いと笑顔″を大切にしています。
あなたのアイディアが誰かの「生きがい」になる仕事!
地域に住んでいる60歳以上のアクティブシニアを対象にセカンドライフを健康で楽しくいきいきと過ごしていただきたい。それを実現するお仕事です。

◎アイデアで地域をもっと笑顔に。
港区のいきいきプラザは「介護予防」に特化した公共施設。高齢者の方々が、趣味や文化、地域のイベントに触れ、いきいきとした時間を過ごせるようサポートするのが私たちの仕事です。接客を中心に、幅広い仕事を通して地域に貢献しています。

◎公共施設ならではの働きやすさも。
残業は月平均5時間以内。日勤は18時前には退勤可能で、遅番は残業はありません。年間休日 110日に加えて、ハッピー休暇やリフレッシュ休暇など、休みもしっかりと取れます。また、産休・育休からの復職実績も多く、介護休暇などライフステージに応じた働き方ができる環境です。

◎いくつになっても輝ける。
職員の年齢層も幅広く、新卒入社の20代から上は70代の非常勤職員まで、それぞれ強みを活かして活躍中。地域に貢献しながら、いくつになってもムリなく働ける。そんな仕事を始めてみませんか?

募集要項

仕事内容
施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上
港区立の福祉施設での施設運営スタッフとして、館内業務全般をお任せします。来館者への接客、教室運営、イベント企画など幅広い仕事をお任せします。

【具体的には】
◆館内業務
(1)来館者への対応やご案内
電話対応、貸室受付、浴室の受付など、施設の運営業務を担当。来館者の方へ丁寧な対応を心がけましょう。

(2)ポスター作成・PR活動
PowerPointを使用し、イベントの告知やお知らせ・注意喚起などのポスターを作成。高齢者の方のために文字の大きさやフォント、色などの工夫が大切です。

◆教室運営・管理
施設で開催する教室の運営を行います。ポスターの制作、参加者の募集、生徒の名簿の管理、参加人数の確認、募集、集金までを担当。また、特技を活かして自分が講師として教える場合もあります。

半年に1度、プログラムは見直しています。新しい教室を開催する際は、講師探しからスタート。みんなでアイデアを出し合って、流行や自分達がチャレンジしたいことを取り入れながら、企画を考えます。

◆地域貢献イベントの企画・運営
(1)イベント
一度に担当するイベントは1~2件。開催予定の2~3ヶ月前から企画をスタート。個人、またはチームでアイデアを考え、承認されたら全体の流れを2週間で固めます。当日は自分で司会を務めるなど、参加者の方に楽しんでいただけるように頑張りましょう。慣れてきたら少しずつお任せする案件数も増やすことが可能です。

(2)出張イベント
港区内にある企業と協力してのイベント開催や、地域の高齢者の交流場所に出向くこともあります。

<入社後の流れ>
最初の3ヶ月ほどは、教育担当の先輩がマンツーマンで仕事を教えます。窓口業務からスタートして、3ヶ月~半年くらいから教室やイベント運営も任せていきます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■Word、Excel、PowerPointの基本的な操作ができる方
※ポスター作成や書類作成業務があるため、上記スキルは必須となります。

<歓迎するスキル・経験>
◎企業でのイベント運営経験がある方、何かしらの事務の経験がある方も、業務に活かすことができます。
募集背景 1995年に設立し、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念として掲げる当法人。行政から使命を受け、日本で数少ない「介護予防」の施設として、運営を行なっています。管理栄養士・栄養士・看護師・理学療法士といった専門スタッフを充実させているほか、各施設でイベントの企画や運営を協力して行うことにより、高齢者や地域の人々がいきいきと暮らせる社会を目指しています。

今後私たちは、さらに多くの方に参加していただける企画を発信する福祉施設として、成長していきたいと考えています。組織をより強化するため、今回新しい方を迎え入れ、スタッフを増員することとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与や待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
神明いきいきプラザ/東京都港区浜松町1-6-7
三田いきいきプラザ/東京都港区芝4-1-17
虎ノ門いきいきプラザ/東京都港区虎ノ門1-21-10

※上記のいずれかの施設での勤務になります。

<イベントや施設のことを詳細に知りたい方は、是非下記URLから詳細をご覧ください>
http://shiba-ikiiki.com/
交通
神明いきいきプラザ/JR線「浜松町駅」徒歩4分、都営浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩3分
三田いきいきプラザ/都営三田線・浅草線「三田駅」徒歩1分、JR山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩8分
虎ノ門いきいきプラザ/東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩7分、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩5分
勤務時間 変形労働時間制(実働時間/8時間)
※1週の平均労働時間/40時間
※残業は月5時間以下です。

<シフト例>
日勤/8:30~17:30
遅番/12:30~21:30
※遅番勤務の次の日は日勤にならないように配慮しています。
※毎月2日間の希望休をとっています。
給与 年俸制273万~416万円
※残業代は別途全額支給いたします。
休日休暇 <年間休日110日>
■週休2日制(シフト制/月9~10日)
■年末年始(12月29日~1月3日)
■有給休暇(1時間単位で取得可能です。)
└初年度12日付与/入社2ヶ月後:2日、入社6ヶ月後:10日
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(2日)※付与規定あり
■ハッピー休暇(1日)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年1回(昨年度1ヶ月分支給実績)
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代支給
■制服貸与
■役職手当
■資格手当
■資格取得支援制度(介護福祉士取得制度あり)
■確定拠出年金制度
■リゾート施設エクシブ利用可
■永年勤続表彰制度
配属部署 <神明いきいきプラザ>
現在、21名体制で男女比は男性3名・女性18名。中途入社比率は新卒8名・中途13名。平均年齢は30代半ばで、年齢構成は新卒1年目~50代まで幅広い年齢層が活躍中です。

<三田いきいきプラザ>
現在、16名体制で男女比は男性3名・女性13名。中途入社比率は新卒2名、中途14名。年齢構成は20代から60代まで幅広い年齢層が活躍中です。

<虎ノ門いきいきプラザ>
現在、22名体制で男女比は男性5名・女性17名。中途入社比率は新卒8名、中途14名。年齢構成は20代が中心ですが、70代の非常勤職員も活躍中です。
先輩インタビュー Bさん・前職:ホテル業界での総務・経理(フロント経験も有)
「幅広い業務に携わるので、あらゆる経験が活かせる仕事だと思います。私自身、前職で培った接客でのおもてなしや、事務スキル、臨機応変な対応力など、いろんな経験が活かせています。

前職との違いは、お客様からダイレクトに感謝の気持ちを伝えていただける機会が多い点。日々の業務ですごく励みになりますね。また、残業もほとんどなく、リフレッシュ休暇や無料でのインフルエンザ予防接種など、福利厚生が充実しているので、とても働きやすいです。」
転職・求人情報イメージ1
地域の方も「いきいきプラザ」のイベントに協力してくださります。地域の活性化や元気な街づくりに影響を与えられる仕事です。
転職・求人情報イメージ2
施設にいらっしゃった方へのご案内や、電話対応、事務業務もお任せします。イベントを通じて、多くの方に楽しい時間を過ごしていただきましょう。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

高齢者向けのサービスというと「介護」と考えがちです。ところがこちらの「いきいきプラザ」が行なっているのは「福祉」の事業。介護事業との違いと、福祉事業ならではのやりがいをじっくりお聞きしてきました。

「いきいきプラザ」は、自立した生活を1日でも長く続けるための「介護予防」を目的とした福祉活動を行なっています。体や頭を動かす機会を提供しながら、生活にプラスαの楽しみを見つけていただくためのイベントや教室も開催することで、利用される方の心の健康も保っているのだとか。

医療法人財団「百葉の会」が運営を担っている港区立の施設ということもあり、地域に住む多くの高齢者の方が来館されるそうです。「接客」「教室運営」「イベントの企画・運営」など幅広い仕事を通して、地域貢献や社会貢献ができる、とても素敵な仕事だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎喜びの声を聞けたときは嬉しい。
施設に足を運んでくださる高齢者の方のために、自分のアイデアをカタチにできる仕事です。売上よりも「本当に喜ばれる企画は何か」「楽しいと思っていただくにはどんなイベントがいいか」を突き詰められます。その結果、提案が実現し、参加した方から「楽しかったです」「また参加したいです」と直接声をかけられたときは嬉しくなるとのこと。企画する面白さと、誰かの思い出を作れていることを直に感じられるのがこの仕事の醍醐味です。

◆先輩スタッフの声
・茨城県阿見へのバスハイクを企画。コース設定からバスの手配、チラシ作り、参加者の募集、観光スケジュールの管理、当日の引率などをトータルで行ないました。準備段階では大変なこともありましたが、アンケートで「楽しかった!」と言われたのは嬉しかったですね。その後何人かのお客様が「Kさんの企画なら楽しいよね」と、私が企画するバスハイクに参加してくださっています。とてもやりがいを感じますね。(Kさん・8年目)

・カフェコンサートの企画を担当しています。出演オファーを断られたり、お客様に満足していただけるコンサートにならなかったり、といったこともありますが、そうしたことを乗り越えて、たくさんの方に喜んでもらえたときは、とても幸せな気持ちになります。次に誰に来てもらおうか、と考えるのも楽しいですしね。いつか、プラザの教室で習っている方たちの発表会なども開催したいと考えています。(Tさん・5年目)
厳しさ▲すべての方に受け入れられることは難しい。
公共施設の一員として仕事を進めます。もちろん、多くの方に受け入れられるように施設を運営したり、イベントを企画したりしますが、必ずしもすべての方に受け入れられるとは限りません。ときには、不満をぶつけられて戸惑うこともあるでしょう。その点は覚悟しておかなければなりません。

また、幅広い仕事を担うからこそ、教室やイベントなど様々なタスクが同時に進むため、マルチタスクに慣れるまでは苦労するかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎幅広い仕事に携わりたい方。
接客を中心に、運営や企画などさまざまな仕事に携われるポジションです。また、館内の掲示物やポスター作成などデザイン的な仕事も多いそう。いろんなことにチャレンジしたい方に、ぴったりです。

◎人と接するのが好きな方。
職員、講師、イベント出展者、地域の方々など、多くの人と接する仕事です。「人とコミュニケーションを取ることが好きな方」「明るく丁寧な対応ができる方」に向いています。
向いていない人▲周りに気遣いができない方。
館内業務はいずれもチームワークが必要とのこと。円滑に仕事を進めるためには、自分の意見を主張することも大事ですが、協力をしなければ前に進めないこともあります。「周りを気にせず仕事がしたい方」「異なる意見に耳を傾けられない方」は、ミスマッチになるでしょう。

会社概要医療法人財団百葉の会

設立 1995年
代表者 理事長 湖山 泰成
資本金 医療法人財団のため資本金はありません。
従業員数 1,594名※令和5年4月1日現在
事業内容 【医療・高齢者福祉業】
病院/クリニック/介護老人保健施設/有料老人ホーム/小規模多機能型居宅介護/デイサービス/グループホーム/訪問看護/ヘルパー/居宅介護支援事業所/港区指定管理事業などの運営

※『医療法人財団 百葉の会』は、下記の病院・クリニック・介護施設から構成されている医療法人です。
事業所 事業本部/〒417-0801 静岡県富士市大渕405-25

《東京事業部》
・銀座医院
・銀座医院上野透析クリニック
(指定管理事業)
・港区立台場・芝・虎ノ門高齢者在宅サービスセンター
・港区立三田・神明・虎ノ門いきいきプラザ
事業所(続き) 《富士・伊東事業部》
・湖山リハビリテーション病院
・百葉メディカルケアセンター
・介護老人保健施設ききょうの郷
・グループホームわたしの家
・グループホームおとなりさん
・アーマビリータ
・デイサービスセンターアルクそてつ
・百葉介護センターわかば
・小規模多機能ホーム花咲み
・リライフ宇東川
・小規模多機能ホーム花ごろも

《静岡・富士市事業部》
・介護老人保健施設鶴舞乃城
・介護老人保健施設星のしずく
・百葉清水浪漫館
・みずあおい
・百葉わらしな
・百葉介護センター富士宮
・百葉二の宮
・デイサービスセンターアルク富士宮
企業ホームページ http://www.momohanokai.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
WEB適性テスト  ※ご自宅で実施をしていただけます。 ※質問に回答するだけの簡単なテストです。
STEP3
面接(1回)及び、パソコンのスキルチェック ※面接当日、WordとExcelの基本的な操作の確認をさせていただきます。
STEP4
内定
※ご応募から内定までは当日~1週間、入社までは2~3週間を想定しています。
※最短で6月中の入社が可能です。7月以降の入社も歓迎いたしますので、入社日はお気軽にご相談ください。
※夕方以降の面接対応も可能です。面接日時等はご希望にできる限り応じますので、お気軽にご相談ください。
応募受付方法 まずはご応募ください。追って詳細をご連絡いたします。
面接地 神明いきいきプラザ/東京都港区浜松町1-6-7
連絡先 神明いきいきプラザ/東京都港区浜松町1-6-7
担当高橋
E-MAILrecruit_mid@momoha.or.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、山崎の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。