1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 営業事務・営業アシスタント
  5. 三弘紙業株式会社の転職・求人情報
  6. 営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!の転職・求人情報

「三弘紙業株式会社/営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、営業事務・営業アシスタントの転職・求人情報が満載です!

営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!
三弘紙業株式会社
プロ取材
東京都文京区に本社を構えている同社。オンラインにて、「総務部」部長の小万さんと、「仕入企画部」課長の佐藤さんに取材しました。ペーパーレス化が進む世の中でも、古紙回収のニーズは高まっているそうです。
エン転職 取材担当者
荒井
取材担当者-荒井
三弘紙業株式会社NEW
掲載期間24/06/1324/07/24

営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!イメージ1
紙のリサイクル事業を続けて、創業100年を迎えました。社会的なエコ意識も年々高まっており、リサイクル事業の需要も増え続けています。
100年続くリサイクル企業。
あなたの支えが、必要です。
黙々と事務作業する私。誰かに感謝されることもないし、誰のためになっているかも分からない。――そうお悩みのあなたに、あるポジションをご用意しました。それは営業サポートです。

紙のリサイクル事業を展開して100年の当社。役目を終えた古紙を回収し、もう一度、紙として生まれ変われるようにしています。近年はネットショッピングの需要が増え、回収作業の依頼も右肩上がり。全国約1200社や自治体と、安定した取引を続けています。

「もっと資源を守れたなら」――より多くの古紙をスムーズに回収するために、あなたが必要です。たとえば、コンビニから「段ボールを回収してほしい」という依頼に対して、お客様とドライバーの間に立って事業運営を支えることをお任せ。

お客様の要望に応えたり、営業部門では手が回らない業務をサポートしたりすることで、いろんな人から感謝されます。

会社を支える重要な存在だからこそ、休みはしっかり取ってほしい。土日祝休みで、年休は125日。旅行資金もお渡しします。ぜひ当社で、活躍していただけませんか。

募集要項

仕事内容
営業サポート(未経験歓迎)◆創業100年の老舗安定企業/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生!
古紙のリサイクル事業を行なう当社。あなたには営業サポートとして、営業活動や回収作業をスムーズに行なえるよう顧客対応など、様々な業務をお任せします。

<POINT>
◎傾聴力と人を気遣う心が大事!
◎いろんな人から感謝される仕事!

<メイン業務> 
▼顧客対応 
取引しているお客様や管理会社様から、「この時間に、古紙・段ボールの回収をお願いしたい」というご依頼をメールや電話でいただきます。たとえば、スーパーマーケットから「新店舗ができたから、回収してほしい」「閉店するから、回収は必要なくなる」といった問い合わせがあります。

※担当する企業数は、入社後半年間は1社、慣れてきたら徐々に増やしていきます。

▼営業サポート業務
営業部門だけでは対応できない業務を担当。新規のお客様からご依頼をいただいたら、お客様から情報をヒアリングして営業に引き継ぎます。既存のお客様からご依頼をいただいたら、お客様と日程などを調整します。

<その他の業務>
▽配車部門との連携
お客様から古紙回収のご依頼をいただいたら、回収車両の配車担当者や各営業所の所長と回収日時を調整します。基本はチャットでやり取りしますが、イレギュラー時には電話で対応。主に自社車両で回収を行ないますが、関東や静岡・沖縄エリアでの回収もしているので、場合によっては協力会社に依頼することもあります。

▽書類作成・データ入力
お客様の情報をまとめた資料を作成したり、見積書への押印をしたりします。他には、お客様から回収した資源の量や件数などのデータをExcelに入力します。

▽現場調査
月に1~2回程度、回収車両が停められる場所を確認し、ドライバーに共有すべき土地の情報を資料にまとめます。

※入社後すぐにお任せすることはありませんが、ゆくゆくはトラブル対応もお任せします。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■基本的なPCスキルをお持ちの方
└Excel(SUM関数)の基本操作ができる方を想定。

\こんなあなたにオススメ/
□安定した企業で、働きやすさと仕事のやりがいを感じたい方
□コミュニケーションを大切にしたい方
□いろんな人から感謝されると嬉しい方
募集背景 \事業拡大に伴い、募集/
1924年の創業以来、古紙回収と、古紙から紙の原料を加工して販売する事業を手掛けてきました。特に販売事業を手掛けている企業は数少なく、王子製紙や日本製紙といった大手企業様からも信頼を頂いております。現在では、ネットショッピングなどで人々の「買い物」の在り方が変化し、段ボールの回収依頼も増えている状況です。

当社では、営業活動や回収作業をよりスムーズに行なっていくために、それらをサポートする「営業推進」と呼ばれるポジションを2020年8月に立ち上げ。事業の拡大に伴い、新たな人材を募集します。仕事通じて誰かのためになりたい方は、ぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間はありません。
勤務地・交通
【本社】東京都文京区本郷1-30-17 エム・アールビル
※転勤はありません。
※リモートワーク相談可能です。
交通
都営大江戸線/都営三田線「春日」駅より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ南北線「後楽園」駅より徒歩5分
JR中央線・総武線/都営三田線「水道橋」駅より徒歩10分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※残業は月平均15時間程度です。

◎18時までに退社可能!プライベートの時間も大切にできます。
給与 月給22万7500円以上+各種手当+賞与年2回
※上記月給には、一律支給の昼食手当(2500円)と固定残業手当(3万7000円以上/20時間分)を含みます。超過分は別途支給します。
年収例
350万円/25歳(入社3年目)
420万円/30歳(入社8年目)
500万円/35歳(入社13年目)
休日休暇 \年間休日125日・リフレッシュ休暇あります/
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
└旅行資金の補助もあります。詳しくは<福利厚生・待遇>をご覧ください。

◎5日以上の連続休暇を取得できます!日頃の疲れをゆったり癒してください。
福利厚生・待遇 ■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績3ヶ月分)
■交通費(上限月5万円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業手当分を超えた場合支給)
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万円、子1人:月4000円)

<その他制度>
■食事補助あり
■退職金あり
■オフィス内禁煙
■クラブ活動(ゴルフ部)
■確定拠出年金
└役職に応じて年額6万円~66万円、会社が個人用年金口座に掛金を拠出。

\当社ならではの働きやすさを実現/
◎リフレッシュ休暇時には、旅行資金を支給します!
└入社5年毎に旅行の費用を最大20万円補助!

5万円/勤続5年
10万円/勤続10年・15年
20万円/勤続20年
※金額は会社規定により多少変動します。

◎ファミリーデイには、食事代を支給します!
└既婚者に対して、毎年家族の記念日に1万5000円支給!
入社後の受け入れ 入社後は、当社の事業や各営業所などについて学んでいただきます。その後は、先輩社員と共に実際の業務に触れながら、ひとりでできる業務を少しずつお任せしていきます。定期的な研修もご用意しているので、ご安心ください。

当社は、「できることを徐々に増やしていこう」と考えているので、焦らずに一緒に頑張っていきましょう。「分からないこと」「気になること」が出てきたら適宜、質問してくださいね。
配属部署について 配属先となるのは「仕入企画部」です。年齢層は20代~40代で、営業(3名)・営業推進(3名)・業務担当(3名)の計9名が在籍しています。私たちは仕事をスムーズに進めるため、他部署とのコミュニケーションも大切にしています。当社の社員はフランクでサッパリとした人柄が多いので、話しかける時に「話しかけてもいいかな?」と過剰に気にすることはありません。

仕事中は皆、集中して業務に取り組んでいますが、「今、少しだけお時間いいですか?」「この件、あれからどうなりましたか?」など、遠慮なく互いに話しかけやすい雰囲気です。退勤後には、プライベートの話題で盛り上がるなど、オンオフの切り替えができています。
転職・求人情報イメージ1
入社後は経験豊富な先輩が、OJT形式で仕事の進め方から教えていきます。ひとつずつ、業務を覚えていきましょう。
転職・求人情報イメージ2
仕事のやりがいも、働きやすさも感じられる当社。創業100年企業を支えている社員の表情はいつも、輝いています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

昨今はペーパーレス化の時代。紙の使用が減ったのでは?と感じていた取材者。率直に聞いてみました。仕入企画部課長の佐藤さん曰く、最近は宅配を利用する人が増えたことで、段ボールや緩衝材の需要が高まっているのだとか。紙の使用量は減ったものの全体で見れば大きな影響はないそうです。

また、機密情報が記載された資料を適正かつ安全に処理したいという大手企業からのニーズもあり、機密書類処理にも取り組んでいる同社は注目されています。

これに加えて、同社は古紙の卸売業にも力を入れているのだとか。古紙を回収するだけでなく、それを自社で数十種類の品種に加工して、大手製紙メーカーに販売しているのです。

総務部長の小万さんによれば、事業だけでなく「社員の働きやすさ」も大切にしているそう。ファミリーデイもそのひとつで、社員の家族にも優しい会社であることが伺えました。同社は創業100年を迎えても、時代に応じて変わり続けています。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■社内・社外から「ありがとう」と言われること
営業サポートは社内外問わず、様々な人の間に立つ存在です。たとえば、お客様から「この時間に回収に来てもらえないと困る」といった問い合わせがあった場合。各営業所に連絡を入れて日程を調整してもらい、お客様の要望に応えられた際には「◎◎さんに頼んで良かった」とお客様から感謝の言葉をいただいたこともあるそうです。

社内であれば、「先方に納得してもらえるよう頼めないか?」という依頼を受け、お互いが折り合いをつけられるよう調整できた際には、社内の上長や現場の社員から感謝されることも。このように、様々な人から感謝されると信頼度も高まります。ここには大きな達成感とやりがいを感じられるのではないでしょうか。
厳しさ■社内・社外との調整に慣れるまで大変なこと
営業サポートは、自らの行動が直接的に会社の売上につながっていく重要なポジションです。そのため、お客様の要望にただ応えていくだけでなく、会社の売上を考えたうえで社内外との調整を行なわなければなりません。

社内外問わず、あらゆる方向から「こうしてほしい」という依頼が積み重なっていくと、様々な人の間に立つ身としては大変さを感じるでしょう。どうしたらお互いが納得できるのか、その折り合いを見つけていくことに慣れるまでは大変です。
この仕事の向き&不向き
向いている人■相手の意見をくみ取って調整できる方
部署内の仲間はもちろん、各営業所の所長や取引先のお客様など、多くの方とやり取りしたり、連携したりしながら業務を進めていきます。社内外問わず調整業務が発生するため、お互いの要望をすり合わせる場面もでてきます。様々な人の間に立つため、相手の意図をくみ取ってコミュニケーションをとれる方、物怖じせず、お互いが納得できるまで調整できる方は向いているでしょう。
向いていない人■黙々と事務作業だけをやっていたい方
古紙回収を行なっている現場に行ったり、お客様からの問い合わせに対応したりする仕事です。事務作業というよりは、営業寄りのポジションであるため、「人とのコミュニケーションは最小限にしたい」「ひとりで黙々と事務作業をしていたい」という方には向いていないでしょう。

会社概要三弘紙業株式会社

設立 1946年
代表者 代表取締役社長 上田 晴健
資本金 3000万円
従業員数 250名(2024年5月時点)
売上高 72億円(2023年12月実績)
73億2000万円(2022年12月期実績)
63億円(2021年12月期実績)
事業内容 ■製紙原料の仕入・加工・販売
■和洋紙・パルプの仕入・販売
■上記に付帯する一切の業務
事業所 【本社】
東京都文京区本郷1-30-17 エム・アールビル

【営業所】
■東京エリア
板橋営業所、八王子営業所、白山営業所、昭島営業所

■神奈川エリア
相模原営業所

■埼玉エリア
戸田笹目車両基地、朝霞営業所、鳩ヶ谷営業所、戸田営業所、大宮営業所、加須営業所

■静岡エリア
吉原営業所、裾野営業所、静岡営業所

■栃木エリア
みかもリサイクルセンター

■沖縄エリア
沖縄エリア
関連会社 ■株式会社OIMセンター
主要取引先 ■王子製紙株式会社
■日本製紙株式会社
■特種東海製紙株式会社
■レンゴー株式会社
■興亜工業株式会社
■共同印刷株式会社
■昭和図書株式会社
■NTTグループ各社
■埼玉トヨタ自動車株式会社
■関東運輸局

ほか、約1200社および各自治体と取引実績あり
加盟団体 ■財団法人古紙再生促進センター
■全国製紙原料商工組合連合会
■関東製紙原料直納商工組合
■東京都製紙原料協同組合
■協同組合出版リサイクルセンター
■東京都資源回収事業協同組合
■社団法人東京都リサイクル事業協会
■文京区リサイクル事業協同組合
提携会社 ■株式会社ジャパンクリエイティブル
企業ホームページ https://www.sankopaper.co.jp/
採用ホームページ リサイクルで持続可能な社会の実現を! 三弘紙業株式会社
https://en-gage.net/sankopaper_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回+適性テスト
STEP3
内定!
---------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
※ご応募から内定までの期間は、2~3週間を予定しています。
※ご応募から入社までの期間は、3~4週間を予定しています。
※面接日時や入社日につきましては、できるだけ希望を考慮します。

---------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあります。面接は、お互いを知る時間にしたいと思っていますので、「気になること・詳しく知りたいこと」も遠慮なくご質問ください。「当社で頑張っていきたい!」と思えたら、一緒に頑張っていきましょう。

---------------------------------------
◎業界について分からない方もご安心ください!
---------------------------------------
リサイクル事業について知らないという方もご安心ください。各営業所に行って実際に当社の事業を見ていただくこともできます。「古紙についてもっと知りたい!」という興味が湧いたら、一緒に学んでいきましょう。
応募受付方法 『エン転職』の応募フォームを利用して、応募を受け付けます。
面接地 本社/東京都文京区本郷1-30-17 エム・アールビル
連絡先 本社/東京都文京区本郷1-30-17 エム・アールビル
担当採用担当
TEL03-3816-1171
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、荒井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。