1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(整備・メカニック)
  5. 株式会社2りんかんイエローハットの転職・求人情報
  6. バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループの転職・求人情報

「株式会社2りんかんイエローハット/バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループ」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(整備・メカニック)の転職・求人情報が満載です!

バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループ
株式会社2りんかんイエローハット
プロ取材
門真2りんかんにいる先輩ピットスタッフに取材しました。入社後に二輪自動車整備士3級を取得され、現在は2級の取得を目指しているそう。国家資格を取得するためのスキルアップが可能な環境です!
エン転職 取材担当者
永野
取材担当者-永野
株式会社2りんかんイエローハットNEW
掲載期間24/06/2724/07/24

バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループ

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問面接1回のみ
バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループイメージ1
休日は自分のバイクを持ち込んで、カスタムしてもOK!自分で工具を買いそろえる必要がないのも嬉しい!同僚とツーリングに行くこともあります!
ウチのバイカーたちは、こんな理由でやってきた。
愛すべきバイカーたちが集う当社。過去1年の志望動機をご紹介します。

「学生時代、中免は持ってなかったのでJAZZやマグナ50に乗ってました。何か悩みがあるとよく海まで走って、砂浜で自問自答したものです(笑)。入社できたら中免や大型も取りたい!」(A・35歳男性)

「子どもの頃、父のYAMAHA SRX600に乗せられてツーリングした思い出から免許を取得。そこからKawasaki Ninja乗りになりました。ついにはバイクを仕事にしたいと思うようになって、応募しちゃいました」(T・27歳男性)

「私はオフロードバイクが好きで、最近セローからCRFに乗り換えました。バイクと一緒にキャンプや山登りを楽しんでます。バイクはただの移動手段じゃなくて、私に新しい景色を見せてくれる相棒です!」(N・20歳女性)

――あなたもこんな仲間たちと一緒に働いてみませんか?免許や整備士経験は不問。もちろん愛車通勤OKで、交通費も基本全額出ます。私は極端に燃費の悪いアレに乗ってるんで、赤字ですがね……(採用担当)

募集要項

仕事内容
バイクの整備士◆バイク好きが輝く職場/未経験OK/賞与実績毎年2~3ヶ月分/東証プライム上場グループ
バイク用品専門店『2りんかん』に付属するピットで、バイクの修理、部品の取り付け、点検などの整備業務をお任せします。業務や作業の手順はイチからお教えしますので、一つひとつできることを増やしていきましょう。仕事を通して、整備士の資格取得に必要な知識やスキルを習得できます!

<具体的な仕事>
◆バイクの修理(外装品やエンジンなど、何でも対応します)
◆部品の取り付け・カスタム(購入された部品を取り付けます)
◆メンテナンス・車検(項目をチェックし、安全な状態を保ちます)
◆お客様への整備内容の説明
※1日当たり5~10台ほど対応します。

<よくある質問>
【Q1】未経験でも本当に大丈夫?
はい!多くの先輩が未経験から始めています。段階的な研修で学べますよ!

【Q2】どんな研修ですか?
まずは車検センターでピットインストラクターから基礎を教わります。(4日間)
その後店舗にてピット長によるOJT研修。
スキルマップで自分のスキルを確認しながら徐々にスキルアップします!
※車検センター:東京・大阪

【Q3】どれくらいで独り立ちですか?
チェーンの取り付けなど一般車の作業が一通りできるようになるまでは約1年。2年目にはエンジン系のオーバーホールも担当できるなど、早いペースで色々任せてもらえるので、バイク好きにはたまらないと好評です!

【Q4】どんなバイクを担当しますか?
国内外のあらゆるメーカーを手がけるので、幅広い経験が積めます。

【Q5】資格取得について教えて!
二輪自動車整備士は、合格後すべての費用を会社が負担!3級は実務を1年経験した上で講座に通い、国家試験に合格すれば取得でき、2級は3級取得後に3年の実務を経験した上で講座に通い、国家試験を受験可能。そのため、3級は入社後2年程、2級は5年程で取得できるイメージです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★「バイク好き」歓迎します!
★働きながら「二輪自動車整備士2級、3級」の資格を取得できる技術が身につきます!

【どんな人が活躍してる?】
先輩の多くが、バイク好き!趣味を仕事にしたいと入社してきてくれました。働きながら国家資格を取得できるため、その技術を活かして、バイクいじりにツーリングにプライベートも楽しんでいる先輩が多いです!
募集背景 <20名以上の積極採用です!>
61店舗の直営店とフランチャイズ店を1店舗、全国で62店舗を展開中の『2りんかん』。バイク好きの皆様からの支持を得て、新しい店舗も続々と開店しています。おかげさまで、安定経営と事業成長を継続中です。今後は、さらにより多くの方にご利用いただけるよう、店舗拡大を行ないます。そこで今回は、店舗拡大に伴い、店舗内のピットで働くバイクの整備士を増員することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間は3ヶ月です。その間の給与や待遇に変更はありません。
※全国転勤の可能性がある【一般採用】と、お住まいから45km未満の店舗への配属になる【地域限定採用】がございます。ご希望の採用方法をご選択いただけます。
勤務地・交通
<マイカー、バイク通勤OK!>
28都道府県にあるいずれかの店舗
★2024年3月8日、福島県郡山市に新店舗オープン!

◎希望考慮します!

<勤務地>
■北海道・東北(北海道・宮城・福島)
■関東(茨城・群馬・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川)
■甲信越(新潟・山梨)
■東海(静岡・愛知・三重・岐阜)
■関西(滋賀・大阪・兵庫・京都・奈良)
■中国(岡山・広島)
■四国(愛媛・香川)
■九州(福岡・熊本・長崎)
交通
勤務地により異なります。

※詳細は下記URLからご確認いただけます。
https://2rinkan.jp/shop/index_list.html
勤務時間 10:15~19:35(休憩90分)

<時間に余裕をもって作業ができるように、対応数を調整しています!>
店舗の営業時間は10:30~20:00。閉店から30分程度で退社できるのが基本です!

※19:35~21:00までの時間外分に関しては見込み残業(みなし残業代)に充当します。
給与 ■一般採用(全国転勤あり)
月給23万円~45万円

■地域限定採用(お住まいから45km圏内に配属)
月給19万円~38万2500円

※経験や能力、前給を考慮の上、当社規定により優遇。
※上記金額にみなし残業代(月43時間分/4万7600円以上)含む。超過分は別途支給。
※月給・固定残業額等は勤務地により異なる。
※地域限定から一般採用への変更は2年経過後に可能。一般採用から地域限定への変更は不可。
休日休暇 ■月7~9日休み(シフト制)
└多くの社員が希望通りに休めています。
■年始休暇(元日)
■特別休暇(2月の指定日1日)
■リフレッシュ休暇(任意で4日間の取得が可能です。)
■有給休暇
◎5日以上の連続休暇の取得も可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年2回(4月、10月)※勤務成績による
■賞与年2回(6月、12月)※毎年2~3ヶ月分支給実績
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費全額支給
■超過勤務安定手当
■調整手当(東京都・神奈川県・大阪府の諸条件該当者)
■家族手当(配偶者:月7000円)(子ども:月3000円)※対象は1人
■住宅手当(独身:月7000円)(既婚:月1万円)※世帯主のみ支給
■資格手当
 自動車整備士2級:月15,000円(認証工場整備主任者手当含む)
 自動車整備士3級:月3000円
 社内資格:月7000円
■資格取得支援制度
 整備士資格(資格取得費用を資格取得後に支給)※条件あり
■残業手当(超過分)
■単身赴任手当(一律4万円、帰宅交通費月2回支給)
■退職金(3年目以上の社員が対象)
■社員割引販売制度
■健康診断(年1回)
■契約保健所、レジャー施設の割引利用可
■マイカー、バイク通勤OK
教育制度 <段階的に教えていきます!>
入社後はオイル交換から開始。その後タイヤ交換やチェーンといった一般作業を数ヶ月間経験していただきます。

業務ごとに習熟度ランクをABCで付けており、教育担当の先輩が一人ひとりの習熟度をチェック。その上で次のステップへの時期を判断しますので、突然難しい作業を任されることはありません。また全作業を2人以上で確認!一人だけで仕事をすることはないので安心してください。

<すべてにマニュアルあり!>
すべて手順書がありますので不安なときはマニュアルを見ながら進めることが可能。経験のない車種と出会ったときなど、他店舗での整備実例などを社内の情報共有システムで検索できます。
先輩スタッフにインタビュー! ★未経験の先輩スタッフ
資格も経験もなかったのですが、趣味でレースに出るほどバイクが大好きなので、好きなことを仕事にしたいと入社しました。とはいえ、ドライバーやラチェットレンチなど工具の名称は知っていたものの、修理のスキルはなかったので、全くの未経験からのスタート。でもすべてにマニュアルがあるし、先輩が丁寧にコツを教えてくれるので、不安に感じたことはなかったです。

あと同じ趣味の人が集まった職場だからか、新人にも分け隔てなくみんなが話しかけてくれるので、人見知りの私もすぐに馴染めました。休日にツーリングに行くこともあるくらい、社内の雰囲気が良いんですよ!
転職・求人情報イメージ1
こちらがピット内の様子です。実技練習は、練習用に用意されたバイクを使って行ないます。教育担当の先輩がつくのでご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
特定のディーラーのピットとは違い、国内外の全メーカーのバイクを扱える点が特徴です。どんな車種にでも対応できる整備スキルが身につきます!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「整備士」というと、どういう印象をお持ちでしょうか?一般的には、もしかすると残業の多い仕事というイメージがあるかもしれません。同社も残業がないわけではありませんが、閉店の20時から30分後には退社できるのが基本だとか。遅くとも1時間後には帰っているとのことでした。

また、多くの整備士は屋外で作業をすることが多いかと思いますが、同社のピットは約7割が屋内なのだとか。冷暖房が完備されているため、酷暑が続く夏も、極寒の冬も、台風や吹雪の日でも、天候に左右されることはありません。聞けば、1年で最も寒いといわれる2月も、薄手の作業着で働けるというから驚きます。どんな様子のピットなのかは、ぜひ動画をご覧ください。

給与や休日といった待遇だけでなく、目に見えない働きやすさも大事にする同社。腰を据えて働けそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎レアなバイクから最新型まで幅広く手掛けられる喜び
国内外のさまざまな車両を担当できるのはもちろん、ヴィンテージ系のレアな車両や最新型も。70年代の伝説の “ヨンフォア” ことCB400FOURや200万円はするCB750Kの初期型・K0(ケイゼロ)など、カッコいいバイクにたくさん出会える仕事です。

◎自分のスキルアップを実感できる瞬間
任せてもらえる仕事が増えていったり、最初は時間のかかっていた作業がどんどんスピーディに仕上げられるようになったり。日々、自分の成長を実感できるそうです。また、早い段階からオーバーホールなど難しい作業にも挑戦させてもらえる環境とのこと。早期に国家資格取得を実現できるように、会社を挙げてバックアップします。

◎お客様に引き渡すときの高揚感
整備士の方曰く「お客様がエンジンをかけると、整備前と比べてバイクが気持ち良さそうな音をさせるんです。その瞬間、格別な嬉しさを感じますね」…とのこと。この感覚を味わえたらいっぱしの整備士と言えそうです。
厳しさ▲最初の数ヶ月間は、勉強の毎日
入社してすぐは右も左もわからなくて当たり前。工具の使い方、部品の名前など、まずは基本から学んでいくことが求められます。もちろん、先輩が丁寧にお教えしますが、受け身の姿勢ではNG。「◎◎取って」といった先輩からの指示は、一度で覚えられるようにするなど、努力が求められるでしょう。また独り立ち後も、勉強は必須。次々に最新車種が発売されるため、覚えることは尽きません。

▲実は接客も大事な仕事!
納車する際に、お客様に対して整備内容を説明するなど、コミュニケーションをとる仕事でもあります。黙々とバイクいじりをしたい方はギャップを感じるでしょう。また、お客様もまたスタッフと同じようにバイク好き。お客様にとって大切なバイクをお預かりするという気持ちが大切です。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎バイクが好きな方
多様なバイクに出会える仕事です。また、同社の整備士もバイク好きだらけ。バイクの話題で盛り上がったり、一緒にツーリングに行ったり。同じ趣味の仲間が増える喜びを味わえるため、バイクが好きな方にピッタリです。

◎機械いじりが好きな方
入社時に知識は不要ですが、自分でバイクをカスタムした経験がある方はすぐに活躍できます。また、機械いじりが好きな方はその経験が活かせるでしょう。
向いていない人▲人と話すことが苦手な方
黙々と整備をするだけの仕事ではありません。お客様に整備内容をご説明するという業務もあるため、対話が苦手な人には不向きです。

▲長い目でコツコツと努力できない方
すぐに一人前になれるような仕事ではありません。スキルを習得したり、資格を取得するため、地道な努力が必要です。

会社概要株式会社2りんかんイエローハット

設立 1978年
代表者 代表取締役社長 石渡 淳
資本金 5000万円
従業員数 1100名(2024年2月時点)
売上高 160億円(2023年3月期実績)
159億円(2022年3月期実績)
154億円(2021年3月期実績)
事業内容 ■オートバイ用品の専門チェーン「2りんかん」の運営
2024年2月現在、全国で62店舗を展開中。二輪メンテナンス部門の充実の為、車検・整備・修理事業を拡大、指定工場資格も積極的に取得しています。

<店舗>
北海道・東北/4店舗
関東甲信越/29店舗
東海・中部/7店舗
近畿/11店舗
中四国/4店舗
九州/6店舗
FC(フランチャイズ)/1店舗
計62店舗
事業所 ■本部
〒351-0111
埼玉県和光市下新倉5-11-1
SDGsの取り組み 当社は企業理念の「お客様一人ひとりの豊かなバイクライフに貢献する」の考えのもとに、バイクの整備と商品の販売を通して、安心・安全で優しい社会の実現に向け、様々な価値を提供し続けます。「ライダーの安全」「ジェンダー平等」「多様な働き方」「生涯学習支援」「自然環境への影響を減らす」「資源の有効活用」…など、あらゆる角度から取り組みを実施。この先も、さらに力を入れていく考えです。
企業ホームページ https://2rinkan.jp/company/index.html
採用ホームページ (株)2りんかんイエローハット 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/driverstand

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
面接1回+適性検査
STEP3
内定!
◎応募から内定までは4週間ほどを想定しています。応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◎面接は私服や作業服でお越しいただいてOKです!

<できるだけ多くの方にお会いしたいと考えています>
そのため、Web履歴書の職務経歴や自己PRでぜひあなたのことを教えてください!「こんなバイクが好き」といった趣味のことでも、「自分のバイクをいじれるようになりたい」といった希望でも何でも構いません。面接では、一緒にバイクの話題で盛り上がりましょう!
応募受付方法 まずは応募フォームよりご応募ください。こちらより追ってご連絡いたします。
連絡先 【本部】
〒351-0111 
埼玉県和光市下新倉5-11-1
担当管理部人事総務課 浅沼
TEL048-450-7350
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、永野の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。