1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. イズミインダストリー株式会社の転職・求人情報
  6. メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!の転職・求人情報

「イズミインダストリー株式会社/メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の転職・求人情報が満載です!

メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!
イズミインダストリー株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる現場社員の伊作さんと吉田さん、採用担当の河野さんにお話を伺いました。設立1年目の同社ですが、設備メンテナンス事業自体は、分社化する前から30年以上の歴史を持っているそうです。
エン転職 取材担当者
熊谷
取材担当者-熊谷
イズミインダストリー株式会社
掲載期間24/06/2024/08/14

メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!イメージ1
直近7年間の定着率100%を誇る当社。30~60代まで、ベテランの先輩たち(写真:上)が首を長くしてお待ちしております。
甘え上手は教わり上手!末っ子気質“だから”輝ける場所。
給排水設備や冷凍機のメンテナンスを手がけている当社。あなたには、定期点検や修理をお任せします。

育成を担うのは、10人以上のベテランたち。まるで沢山のアニキがいるような環境です。しかも、全員が教えたがり。「専門用語は分かりやすく言い換えなきゃ!」と、今から準備万端です。

「この工具はこうやると使いやすいよ」「この部品は○○といって、この作業には欠かせないんだ」と、仕事を教えるのはもちろんのこと。「みんなでご飯行こっか!」なんてこともよくあります。

その他にも、メーカーの講習会に参加したり、設備の機能やメンテナンス方法を教わったり。ひとり立ちまでは1~2年を想定しているので、着実に技術を磨けます。実務では、現場から先輩社員に電話できる体制もご用意。資格取得にかかる費用は会社が一部負担するので、積極的なスキルアップが可能です。

また社員の9割以上は未経験入社にもかかわらず、直近7年間の定着率は100%。平均勤続年数も15~20年と長めです。

末っ子気質なあなただから、輝ける場所があります。

募集要項

仕事内容
メンテナンススタッフ◆賞与年2回/資格取得支援制度あり/面接1回/直近7年間の定着率は100%!
貯水槽や給水管・排水管といった給排水設備や、冷凍機をはじめとした電気設備のメンテナンスを手がける当社。定期点検をメインに、あなたの希望や適性に応じて、給排水設備か冷凍機のどちらかを専任でお任せします。

【担当する建物】
商業施設、有名ホテル、飲食店などを手がけていただきます。

【具体的な仕事内容】
■定期点検
冷凍機の場合は年4回、給排水設備の場合は年に1回ほど、定期点検を行ないます。チェックシートに沿って不具合の有無を調査し、温度・圧力を測定。写真撮影も同時に実施します。点検終了後は、撮影した写真などをもとに点検結果を報告書にまとめます。

◎ひとり立ち後は1~2名で担当します。

■修理対応
お客様や設備メーカーから設備不良の連絡を受け、その修理対応を担当します。修理の内容は「ポンプから水漏れがする」「冷凍庫から変な音がする」といったもの。設備の性能が上がっていることから、突発的な修理対応は減少傾向にあります。

◎規模が大きいものは2名1組で対応します。
◎1人当たり年1~2件に対応するイメージです。

【入社後の流れ】
▼STEP1
入社後は先輩社員によるOJTで、工具の使い方や用途、安全管理の方法などを学びます。

▼STEP2
ひと通り覚えたら、各設備メーカーが主催する講習に参加。メーカーごとの設備の機能やメンテナンスの方法を教わりましょう。

▼STEP3
講習終了後、当社でのOJTを再開。マニュアルやチェックシートが用意されているほか、現場から先輩社員に電話できる体制も整えています。ひとり立ちまでは、1~2年ほどの想定です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

※これまでの経験やスキル、資格は一切不問。必要な知識は入社後に身につけられます。実際、未経験入社から活躍するメンバーは社員全体の9割以上。社会人経験10年以上の方も歓迎します。
募集背景 \事業拡大に伴う、増員募集です!/
貯水槽や給水管・排水管といった給排水設備、空調設備、冷凍機をはじめとした電気設備などのメンテナンス事業を手がけてきた当社。2023年に設立されましたが、分社化前から続くメンテナンス事業は30年以上の歴史を誇ります。

長年培ってきた信頼と実績から、寄せられる依頼の数も右肩上がり。現在の人数では対応が難しくなってきました。そこで今回、今後もより良いサービスを提供するため、新たにメンテナンススタッフを募集することになりました。
雇用形態
正社員

※2ヶ月間の試用期間があります。(能力に応じて早期終了あり)
※試用期間中は給与が「日給制」となります。詳しくはページ下部【給与】欄をご確認ください。
※その他の待遇に変更はありません。
勤務地・交通
■本社
神奈川県横浜市南区宿町4-70-1

◎転勤なし
交通
横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田駅」徒歩2分
京急本線「井土ヶ谷駅」徒歩10分
勤務時間 8:30~18:00(実働7.5時間)

※残業時間は月5~20時間以内です。
給与 月給23万円~27万円+各種手当+賞与年2回

※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※上記月給は固定残業代(10時間分/1万5100円)を含みます。超過分は別途全額支給します。

【2ヶ月の試用期間について(能力に応じて早期終了あり)】
日給1万円~

※経験や能力を考慮のうえ決定します。
※残業代は別途、全額支給します。
年収例
552万円/31歳(入社7年)
660万円/36歳(入社15年)
休日休暇 ■隔週休2日制(日・隔土)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(7日/12月29日~1月4日)
■夏季休暇(5日/8月12日~8月16日)
■GW休暇(4日/5月3日~5月6日)
■産前産後休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(8月・12月/昨年度実績:1~1.4ヶ月分)
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■就職祝金(正社員雇用時1回3万円 ※試用期間(2ヶ月)終了後に支給)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当
└1級管工事施工管理技士:月1万5000円、2級管工事施工管理技士:月8000円、第一種電気工事士:月6000円、第二種電気工事士:月3000円・給水装置工事主任技術者:月5000円など
■退職金共済
■資格取得支援制度(会社規定による)
└1級管工事施工管理技士など、業務上必要な資格取得のためのテキスト代や受験費用を一部会社が負担します。
■企業型確定拠出年金(会社補助金:月5000円あり)
■報奨金
■財形貯蓄制度
■オフィス内禁煙
■制服貸与
教育体制 入社後は、先輩社員がOJT形式で工具の使い方や用途、安全管理の方法などを教えていきます。それらをひと通り覚えた後は、各設備メーカーが主催する講習に参加。メーカーごとの設備の機能やメンテナンスの方法を学んでいきましょう。講習終了後、当社でのOJTを再開。ひとり立ちまでは、1~2年ほどを想定しています。

さらに、ひとり立ち後のスキルアップも会社が全力でバックアップ。「1級管工事施工管理技士:月1万5000円」「第一種電気工事士:月6000円」など、資格手当を支給します。資格取得にあたって必要なテキスト代や受験費用は、一部会社が負担。先輩社員があなたの疑問に答え、実技も含めてサポートしていきます!
一緒に働く先輩 ■伊作さん(中途入社23年/前職:機械のメンテナンス)
良い意味で上下関係がないので、和気あいあいと働けています。年次に関係なく、意見も言いやすいんです。たとえば過去には、「安全靴を購入してほしい」「完全週休2日制にしたい」「フレックス制を導入してほしい」「こんな仕事にチャレンジしてみたい」といった意見が代表に提案されました。

もちろん全部をすぐに実現することは難しいですが、いち社員の声にきちんと耳を傾けてくれる会社だと思います。だからこそ、あなたの率直な意見も聞かせてほしいです。

私は教えることが大好きですし、入社後はなんでも気軽に聞いてくれたら嬉しいですね。電気のことなら、任せとけ!
転職・求人情報イメージ1
国家資格の取得で収入UPも可能です!1級管工事施工管理技士や第一種電気工事士を取得する社員も多数おります!
転職・求人情報イメージ2
有名ホテルやオフィスビル、商業施設などの設備メンテナンスに入ります。人々の生活を陰から支えられる、やりがいの大きな仕事です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設備メンテナンス事業を30年以上手がけ、大手設備メーカーとも40年近く取引を続けているという同社。その魅力の1つには、社員が働きやすい環境があるとのことで、詳細をお聞きしました。

同社では3ヶ月に1度、社員全員を集めたミーティングを実施しているそう。そこでは、それぞれの仕事に関する目標を設定するほか、会社に対しての「ここはこうしたら良いのではないか」「こうしたほうがもっと働きやすそう」といった提案を積極的に受け付けているそうです。

代表が「十分な設備があるからこそ、しっかりと仕事ができる」と考えているからこそ、社員が必要と感じた道具があればすぐに調達。1人1台のPCを用意するなど、惜しまず投資をしているのだとか。

また、資格取得支援制度や資格手当を用意するなど、キャリアアップのためのサポートも充実させているそう。社員を大切にする同社でなら、安心して仕事に取り組めそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎成長実感がやりがいに繋がります。
チェックリストやマニュアルに沿って仕事を進めますが、慣れることで新しいことにも挑戦できるようになります。これまでとは違うメーカーの設備知識を身につけて仕事の幅を広げたり、効率化してメンテナンスにかかる時間を短縮したり。その時々で自分の成長を実感でき、モチベーションに繋がっているとのことでした。また環境問題や各素材の断熱性能、電気設備の配線など仕事に役立つ知識は幅広いため、飽きずに勉強を続けられるそうです。
厳しさ△すべてを1人で進めるプレッシャーがあります。
大がかりなメンテナンスや修理の場合は仲間とともにお客様先を訪問しますが、基本的な点検などには1人で向かうことになります。現場でお客様に修理や工事の詳細を説明し、自分で点検のスケジュールを調整。設備の修理を依頼された場合には、自分の技術でそれを行なわなければなりません。すべてを1人で進めるからこそ、緊張感もあり、入社して間もなくはそれを精神的な負担に感じるかもしれないとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎細かな点に目を向けることが得意な方
定期点検などではチェックリストがあるものの、「ここは故障しそうだな」という箇所を見つけることが大切になります。また、修理時には小さなミスがさらなる故障につながるため、細心の注意を払うことが必要になるのだとか。細かな点に気を配れる、視野の広い方は活躍できます。
向いていない人△1人で黙々と仕事を進めたい方
メンテナンススタッフとして設備と向き合う時間が多いですが、お客様先では不具合の詳細を聞き出したり、点検結果を共有したりといったコミュニケーションが求められます。人と関わることに抵抗があり、1人で黙々と仕事を進めたい方は、向いていません。

会社概要イズミインダストリー株式会社

設立 2023年
代表者 和泉 忠
資本金 3000万円
従業員数 23名(2024年1月時点)
事業内容 冷凍機・ポンプメンテナンス事業・ガスタービン事業
事業所 ■本社
〒232-0017
神奈川県横浜市南区宿町4-70-1

■東京営業所
〒140-0013
東京都品川区南大井3-1-9
グループ会社 株式会社栄巧冷機
合同会社イズミファーム
企業ホームページ https://ki-izumi.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回)
STEP3
内定
■応募から内定までは1~2週間以内を予定しています。
■応募から1~2週間以内の入社が可能です。
■面接日・入社日はご希望を考慮します。在職中の方もお気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡します。
面接地 ■本社
〒232-0017
神奈川県横浜市南区宿町4-70-1
連絡先 ■本社
〒232-0017
神奈川県横浜市南区宿町4-70-1
担当採用担当:河野
TEL045-715-7770
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、熊谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。