1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 営業事務・営業アシスタント
  5. 株式会社LeTechの転職・求人情報
  6. 営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業の転職・求人情報

「株式会社LeTech/営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、営業事務・営業アシスタントの転職・求人情報が満載です!

営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業
株式会社LeTech
プロ取材
大阪本社にいらっしゃる採用担当の方に話を伺いました。同社の年間休日は平均を上回る130日で、9~11連休も取得OKとのこと。そのうえ残業も少なく、バツグンの働きやすさを誇っています!
エン転職 取材担当者
秋田谷
取材担当者-秋田谷
株式会社LeTech
掲載期間24/06/1024/08/04

営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内上場企業
営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業イメージ1
「僕の仕事を先回りして引っ張ってくれる事務のみんな。いつもありがとう」と語る営業。不動産業界では珍しい厚待遇のみならず、やりがいも十分です!
営業の一歩先をいく、当社の成長に欠かせない存在です。
この業界ではレアな土日祝休み、年間休日130日、9~11連休が年3回。そんな当社の特徴は、プライベートを満喫できる働き方──だけではありません。働くなら、仕事も充実させてこそ。やりがいもたっぷり味わえます。

自社ブランドの投資用低層賃貸マンション『LEGALAND』をはじめ、商業施設やホテル、オフィスビルといった不動産の企画開発・コンサルティングを手がける当社。設立から続く事業拡大と成長に欠かせない存在が営業事務です。

「事務は陰ながら営業を支えるポジション」と思われるかもしれませんが、当社の場合はちょっと違います。不動産売買を中心に担う営業に対して「次はこの仕事に取りかかりましょう」と先導する姿も日常風景です。

営業からは「引っ張ってもらえて助かるよ」と感謝されることも多々。営業部長も「みんながいてくれるから営業に専念できる」と言葉にして、事務が仕事を進めやすいように部署全体で配慮しているほど。

これほどの信頼が寄せられる事務は、いわば営業の相棒。当社のかけがえのない一員として活躍しませんか?

募集要項

仕事内容
営業事務◆残業月10時間以内/土日祝休み/年休130日/長期休暇各9~11連休/東証グロース上場企業
自社ブランドの投資用低層賃貸マンション『LEGALAND(リーガランド)』をはじめ、商業施設やホテル、オフィスビルなどさまざまな不動産の企画開発・コンサルティングを手がける当社。あなたには不動産売買を中心に手がける営業のパートナーとして、数値管理や書類作成などのバックオフィス業務をお任せします。

――入社後は
まずは会社や社内システムなど、基本的な知識をレクチャーします。その後はOJT担当者による教育で、実務を通して仕事の流れを覚えていきましょう。法令をはじめとした専門知識は入社後にしっかりお教えしますし、マニュアルもあるので、着実に知識やスキルを身に付けていける環境です。

【具体的には】
■数値管理業務
・入出金の申請
・予算実績数値管理(契約内容や入出金実績の入力、予測値更新※フォーマットあり)
・契約状況などの進捗管理

■書類作成業務
・簡易な契約書類作成(フォーマットあり)
・物件概要書作成
・物件情報管理
・各種書類整理、管理
・物件仕入れに関する会議の議事録作成
・各種法令に関する台帳や確認記録の作成(フォーマットあり)

■その他事務業務
・来客、電話対応
・その他営業サポート

★組織への貢献度が高いポジションです
営業からの依頼に対して受け身的に業務を進めるのではなく、営業と並走して社内から営業活動を先導するイメージで主体的に活躍できます。そのため、事業拡大への貢献性や大きなやりがいが実感できるポジションです。

★努力を正当に評価します
同じフロアに社長も上司も営業もいるので、一人ひとりの努力に目が行き届く環境です。そのため、頑張りが正当に評価される体制のもとでキャリアアップを目指していくことができます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

<社会人経験10年以上の方、子育てが一段落した方、大歓迎です!>
■Excel、Word、メール、電話対応、来客対応が問題なくできる方
└ビジネスメールが打て、簡単な関数(sum、ifなど)が扱える方を想定しています。
■数字を扱うことに抵抗がない方

※不動産業界での勤務経験をお持ちの方、宅建資格保持者は歓迎します。

<このような方にピッタリです>
◎周囲と積極的にコミュニケーションが取れる方
◎成長志向が高く、意欲的に仕事に取り組める方
◎前職の営業経験をバックオフィス業務で活かしたい方
◎働きやすい環境で仕事とプライベートを両立させたい方
◎専門性の高い知識を身に付けたい方
募集背景 自社ブランドの投資用低層賃貸マンション『LEGALAND(リーガランド)』・商業施設・ホテル・オフィスビルの企画開発、不動産コンサルティング事業などを手がける当社。2018年10月に東証マザーズ(現:東証グロース市場)上場を果たした、総合不動産デベロッパーです。

そんな当社を支える営業事務は、組織にとって欠かせない存在。さらなる飛躍のために、新たな仲間をお迎えしてバックオフィス体制を強化することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。給与や福利厚生に変更はありません。
勤務地・交通
【東京支社】東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー7F
交通
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」2番出口より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」より徒歩6分
都営三田線「内幸町駅」より徒歩7分
勤務時間 9:30~18:00(実働7.5時間)

※残業は月平均10時間以内。効率よく仕事を進め、部署の残業ゼロを目指しています!
給与 月給25万円~35万円+賞与年2回(昨年度実績:3ヶ月分)

※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
※残業代は別途全額支給します。
年収例
450万円/30代(入社1年)
600万円/40代(入社5年)
休日休暇 <年間休日130日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇(11連休 ※4月26日~5月6日)
■夏季休暇(9連休 ※8月10日~8月18日)
■年末年始休暇(9連休 ※12月28日~1月5日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休(取得実績あり)

★充実の働きやすさを整えています!
不動産業界では珍しい土日祝休みに加えて、長期休暇は平均10日と長め。その結果、年間休日130日という働きやすさを実現しています。勤務時間中はしっかり仕事に集中できる環境のもと、残業も月10時間以内。オンオフのメリハリをつけた働き方が可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(8月)
■賞与年2回(7月・12月 ※昨年度実績:3ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■慶弔見舞金
■社員持株制度
■退職金制度
■譲渡制限付株式報酬
■産育休支援(時短勤務可)
■服装自由

★頑張りは奨励金で還元!
業務に役立つ資格を取得した従業員に、奨励金を支給しています。
※資格合格後、最初の年度末時点で在籍している方に対し、次年度初めに支給します。

<奨励金例>
・宅地建物取引士:20万円
・マンション管理士:20万円
・管理業務主任者:20万円
・二級建築士:20万円
・二級施工管理技士:20万円

★資格手当あり(例)
・専任宅地建物取引士:月3万円
・主任技術者:月3万円
転職・求人情報イメージ1
勤務中は業務に集中し、メリハリをつけて働いています。話しやすい先輩ばかりなので、わからないことがあればいつでも気軽に声をかけてくださいね。
転職・求人情報イメージ2
東京・大阪エリアを中心に、デザイン性と立地の良さが魅力の自社ブランドマンションを展開。今後もさらに拡大を続けていきます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2018年、東証マザーズ(現:東証グロース市場)に上場した同社。その後も順調に業績を伸ばし、自社ブランドの投資用低層賃貸マンション『LEGALAND(リーガランド)』は、100棟以上の開発実績を誇ります。

今後は、自社物件管理の内製化もスタート。着実に物件数と事業そのものを拡大していく構想が描かれているようです。

そんな同社で働く魅力は、会社としての安定性や将来性だけではありません。業界内の他社と一線を画す働きやすさも特徴のひとつ。残業は少なめで、年間休日は平均より多め。年3回の長期休暇は9~11連休を取得できます。さらに、福利厚生の充実度もバツグンです。

その背景にあるのは、「ワークライフバランスを大切にしてほしい」という同社の想い。勤務中は仕事に集中し、それ以外の時間は一人ひとりの人生を満喫してほしいと考えているのだとか。数々の待遇に恵まれている同社でなら、この先も末永く活躍できそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎営業とともに事業を育てるやりがい
同社の営業事務は、営業から依頼された仕事を淡々とこなすサポーターではなく、営業と並走するパートナー。「営業の動きをバックオフィスから先導するぐらいの気概で仕事に臨んでほしい」とのことです。営業事務の積極的な働きかけのおかげでタイトなスケジュールの契約もまとまり、営業から感謝されるといったシーンも少なくないのだとか。積極的に事業運営に関わり、営業とともに達成感を得られる点は、同社ならではのやりがいなのだそうです。

◎仕事を通じて専門性が身に付きます
用地仕入れから開発、売却まで営業一人ひとりがトータルで手がけているため、営業事務もさまざまな物件や工程に関わります。そのため、事務に関する知識やスキルはもちろん、業界の仕事の流れや各工程の知識、物件を見る目なども養われるとのこと。仕事を通して自然と不動産の全体的な知識が得られるため、日々成長を実感できるとおっしゃっていました。
厳しさ▲スケジュール管理が必要です
毎月の入出金や予算実績管理等、常に〆切日を意識して仕事を進めなければいけません。行き当たりばったりで、約束事を守れない人は難しいでしょう。

▲積極的な行動が求められます
不動産の取り扱いにはさまざまな法令が関わり、役所などに問い合わせをしなければ分からないことも多いとのこと。また、他部門に相談が必要なこともあります。自発的に情報を取りに行く、不明点は積極的に調べるなど、自ら考えて動く必要があるそうです。特にこれまで指示待ちで動いていた方は、求められる姿勢の違いに戸惑うこともあるかもしれません。

▲すべての努力が成果につながるとは限りません
大変多くの不動産情報に対して事業が成り立つか日々検討を重ねています。その結果成約に至るのは数件というケースがほとんどなのだとか。ですが成約に至らなかった場合でも「こんなに頑張ったのに」と気を落とすのではなく、「この経験を次に活かそう」という前向きな気持ちを持ち続けなければ、モチベーションを保つことは難しいでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎メリハリをつけた働き方を求めている方
同社の月平均残業時間は現在10時間以内。さらなるワークライフバランスの実現に向け、残業ゼロを目指しているそうです。そのため、集中して仕事に向き合っているとのこと。効率的に業務を進め、プライベートの時間もしっかり確保したいという方に向いている環境です。
向いていない人▲数字の管理が苦手な方
物件ごとに異なる金額の予算が決められており、それに伴って毎月入出金の管理を行なっていきます。数字が一つでも違えば大きなトラブルにつながる可能性があるため、細かな部分に気づけるアンテナが必要とのこと。数字を扱う仕事に抵抗がある方には不向きな仕事と言えるでしょう。

会社概要株式会社LeTech

設立 2000年
代表者 代表取締役社長 宮地 直紀
資本金 23億1632万円(資本準備金含む/2023年7月末時点)
従業員数 66名(2024年5月現在)
売上高 159億8900万円(2023年7月期実績)
182億 200万円(2022年7月期実績)
事業内容 ■不動産ソリューション事業
■不動産賃貸事業
■不動産コンサルティング事業
■ファシリティマネジメント事業
■賃貸住宅管理業

【登録免許】
宅地建物取引業免許:国土交通大臣(3)第8315号
一般建設業:大阪府知事許可(般一4)第148417号
一級建築士事務所:大阪府知事登録(イ)第25500号
賃貸住宅管理業:国土交通大臣(01)第003148
事業所 大阪本社/大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル10階
東京支社/東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー7階
神戸支店/兵庫県神戸市中央区二宮町1-4-7 リーガル三宮東ビル2階
企業ホームページ https://www.letech-corp.net

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(3回)
STEP3
内定
※ご応募から内定までは1ヶ月程度を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。もちろん以降の入社も歓迎です。
※面接日・入社日はご希望を考慮の上、決定します。在職中の方もお気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。書類選考後、こちらからご連絡を差し上げます。
面接地 ■東京支社
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー7F
連絡先 ■大阪本社
〒530-0027
大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル10F
担当採用担当
TEL06-6362-3355
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、秋田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。