1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 空調設備施工管理・工事監理者
  5. 信和管工株式会社の転職・求人情報
  6. 配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業の転職・求人情報

「信和管工株式会社/配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、空調設備施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業
信和管工株式会社
プロ取材
東京都豊島区の本社にいらっしゃる、社長の稲田さん、採用担当の田嶋さんに取材。創業より半世紀以上の歴史を持つ同社では、ベテランの先輩も活躍中。腰を据えて働ける環境が整っています!
エン転職 取材担当者
小坂
取材担当者-小坂
信和管工株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/08/04

配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業イメージ1
当社は未経験で入社する方も多いです。ゼロから一人前の施工管理に育てていきますのでご安心ください!
2024年は、履歴書を資格取得で真っ黒にしませんか?
転職活動で必要となる履歴書。いざ埋めようとすると、なんだか空白が目立つかも…。そんな方はぜひ当社で施工管理になりませんか?

取れる資格は【1級及び2級管工事施工管理技士】【給水装置工事主任技術者】【排水設備工事責任技術者】【消防設備士】【配管技能士】など、様々です。

▼資格って難しいのでは?
中には仕事の合間に講習を受けるだけで取れるものもあるのでご心配なく。もちろん受験料や教材費は会社が負担。ゆくゆくは【国家資格】の取得を目指して頂きます。

▼勉強する時間が取れないかも?
最初の5年ほどは見習い期間。残業時間は月10時間以内と少なめなので、勉強の時間も、プライベートの時間もしっかりと取れます。

▼なぜそんなに資格取得を支援してるの?
当社は区などの官公庁からの案件が多く、信頼を得るためには社員の資格取得率が重要な指標に。会社の成長のためにも、資格取得を後押ししているのです。

資格手当だけで、月3~5万円の給与アップも。2024年は、ぜひ資格取得で真っ黒な履歴書を目指しましょう。

募集要項

仕事内容
配管工事の施工管理(未経験大歓迎)◆資格取得支援/残業少なめ/豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業
建物に「冷暖房換気設備」「給排水衛生設備」を設置する際に必要な「管工事」。あなたには、きちんと工事が進むよう、設計やスケジュール・進捗の管理をメインで担当する「施工管理」のポジションをお任せします!

★ひとり立ちまでは5年ほどとじっくり育成していくので「そもそも施工管理ってなに?」という方も安心してください。

<お仕事の流れ>
▼当社が工事を受注したら、案件を担当する施工管理が決定!

▼仕事の依頼主と打合せをし、工事内容や予算、スケジュールを確認!

▼工事に必要な資材や、実際に工事をする職人さんたちを手配!

▼製図のソフトで、工事に必要な図面(施工図)をつくります。

▼工事スタート!完了するまで毎日現場に訪問し、スケジュール通りに進んでいるか、職人さんが危険な状況で仕事をしていないかを確認します。

▼無事完成したら引き渡して完了!

◎保育園、学校、公共広場、区民センター、消防署など、官公庁案件をメインで担当します。

<仕事のポイント>
◆未経験から国家資格を取得できます。
資格取得に有利となる講習会に参加することが可能(もちろん費用は会社負担!)。資格保持者の先輩からもコツを伝授します。未経験から国家資格の取得が目指せますよ!

◆都内の現場がメイン。基本的には直行直帰です。
現場は東京都内が中心。電車で直行直帰するケースがほとんどです。ノートPC、タブレットなどを貸与しているので、どの現場でもスムーズに業務を進められます。

◆一つの案件に集中できます。
案件を掛け持ちすることはありません。一つの工事が完了するまで同じ現場を担当。工事の期間は半年~2年ほどです。

◆社内の職人を頼りにできます。
協力会社の職人さんだけでなく、社内にも職人さんがいるので、協力し合って進めています。図面のアドバイスをもらうことも。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎これまでのスキル・経験はいっさい問いません!
◎現場は都内が中心で車移動はほぼナシ。そのため運転免許もなくてOKです!
◎資格取得に有利となる講習会に参加が可能(会社負担)。知識面で不安な方も安心してスタートできます!

★「未経験から手に職をつけたい方」「将来も安心なスキルがほしい方」大歓迎です!
募集背景 <次世代の人材を育てていくための募集です!>
60年以上の歴史を持つ当社。冷暖房換気設備や給排水衛生設備、配管などの工事を手がけています。官公庁の案件をメインで扱い、業績は安定して推移してきました。

そんな当社ですが、現在施工管理の平均年齢が高くなってきているところ。そのため、次世代を担う新たなメンバーをお迎えし、イチから育成することになりました。
雇用形態
正社員
勤務地・交通
本社/東京都豊島区東池袋5-12-7

◎転勤はありません。腰を据えて働けます。
◎現場は都内が中心。直行直帰がほとんどです。
◎施工管理にありがちな出張もありません。
交通
都電荒川線「東池袋四丁目駅」より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩5分
勤務時間 8:00~18:00(実働8時間/休憩2時間)

◎ひとり立ちするまでの5年ほどは残業は月10時間程度です。退勤後の時間も大切にできます。
◎ひとり立ち後も毎日18時台に退社可能です。ただ、2月・3月の年度末や竣工時は忙しくなり、20時~21時ぐらいに退社する日が多いです。
給与 月給25万円~50万円+各種手当+賞与

◎経験や能力などを考慮して決定します。
◎勤務年数に応じて安定的に昇給します。
◎残業代は別途全額支給します。
休日休暇 ■週休2日制(土曜・日曜 ※月に1~2回土日出勤あり)
→原則毎週土日休みですが、納期直前などで休日の出勤が発生することがあります。

★入社から日が浅いうちは、基本的に毎週2日休んでいただきます。徐々に慣れていけばOKです!

■祝日
■年末年始休暇(3日)
■有給休暇
■慶弔休暇

<「豊島区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されています!>
原則週休2日制は、社員の皆さんがより自分の時間を大切にできるよう、お休みを増やしました。今後も、働きやすい環境づくりに注力していきます!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(2万円アップすることも!)
■賞与年1回
■交通費支給(全額)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額)
■独身寮あり(要相談。風呂なし、トイレとシャワーは共同です。現在2部屋空いています)
■役職手当
■資格手当(合計月5万円ほど受け取る先輩も)
■皆勤手当(月1万円)
■家族手当(子ども1人につき:月1万円)
■退職金
■社員旅行
■社内分煙
■服装自由
■資格取得支援制度

【対象資格】
■1級及び2級管工事施工管理技士
■給水装置工事主任技術者
■排水設備工事責任技術者
■消防設備士
■配管技能士など
未経験からスタートできる環境です! <先輩が「キホンのキ」からレクチャー!>
入社後は先輩が担当する現場で仕事を覚えます。デジカメで工事の様子を撮影したり(報告書作成に使います)、CAD(製図に使用するソフト)の使い方を学んだり…指示に従ってひとつずつ覚えればOK!

<資格の取得もバッチリサポート!>
仕事の合間に、資格の講習会にも参加可能!勿論取得に必要な費用は会社負担です。将来的には国家資格である「1級管工事施工管理技士」の取得を目指して頂きます。

<困ったときはいつでも先輩を頼れます>
先輩達は仲も良く、厳しい上下関係も一切ナシ!仕事中に困ったことはいつでも質問・相談できますし、休憩中に資格取得のコツや勉強の仕方を教えてもらえます!
頼れる先輩社員が多く活躍しています! 現在、施工管理メンバーが4名、現場スタッフが5名在籍。平均勤続年数が30年以上で、社長よりも長く働く社員が多いです。年上の社員が多いかもしれませんが、厳しい上下関係もないのでご安心を!

<親睦会にも、来てくれると嬉しいです(笑)>
進捗報告などを行なう全員出席の定例会議が月1回あります。会議のあとは親睦会を開くのが恒例。もちろん任意参加ですが、新人さんが来てくれるとみんな喜びます…!

<5年間は「新人」。ノビノビ成長すれば大丈夫!>
一人前になるには多くの経験を積み、高いレベルの技術・知識を身につける必要があります。だからこそ、焦らずじっくりと成長していけば大丈夫。先輩もきちんと面倒を見ます。
転職・求人情報イメージ1
現場は都内中心が多く、直行直帰のケースがほとんどです。また、一つの案件に集中できる環境のため、職人さんとの関係構築もしやすいです。
転職・求人情報イメージ2
こちらは社員旅行に行った際の写真です。ベテランの先輩たちが多いですが、若手社員にも丁寧にレクチャーしているのでご安心ください!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

★60年以上の歴史を持つ老舗企業です。
信和管工の特徴は、ずばり安定経営にあります。その理由は多くの官公庁案件を担当しているから。一般的に官公庁案件は入札となりますが、同社は長年にわたって多くの案件を勝ち取っていまし。

★安定経営のヒミツは「教育体制」にあり。
まったくの未経験でも資格を取得できるように、会社がテキスト・講習会を肩代わりしたり、先輩が社内で勉強会を行なったり…会社全体で新人の成長を応援する風土があるからこそ、1人ひとりが高いスキルを身につけられているそうです。

★「手厚いサポート」が当たり前の風土です。
手厚い教育が当たり前の風土があるから、先輩社員も新入社員には丁寧に、手厚いサポートを行なっているそう。取材も丁寧に対応してくださり、社員の方々の面倒見の良さを感じられました。

「会社の基盤にも、風土にも安心して長く働きたい…」そんな方にピッタリな企業だと、取材を通して感じられました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎人々の暮らしに欠かせない施設づくりに携わります。
官公庁からの案件を数多く手がける同社。手がける案件は、学校や区民センターなど、社会に欠かせないものばかりです。最初は先輩社員のサポートからスタートしますが、慣れてきたら自分で図面を起こして、それをもとに職人さんが工事を進めてくれるようになります。

自分が描いたものがカタチとなり、世に出る瞬間は、何度経験しても感動するそう。休日などに施設の前を通りかかったら、「ここの工事、担当したんだよね」と家族や友人についつい自慢したくなるかもしれません。
厳しさ△納期は必ず守らなければなりません。
基本的に残業は少ない同社ですが、それは先輩社員たちが緻密にスケジュールを計算しているからこそ。自分で案件を持つようになると、今週中にこれを終わらせておかないとマズイなど、常にスケジュール管理、タスク管理に頭を悩ませることになります。

官公庁案件が多いため、品質を担保した上で納期をきちんと守るのは最優先事項。そのため忙しい時期は、あえて残業することもあり、体力的にキツイと感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎未経験から手に職をつけたい方
資格取得に必要な費用を会社が負担するなど、資格取得支援制度が充実しています。未経験から国家資格の取得も目指せるので、手に職をつけたい方、将来のために資格を取りたい方、コツコツと勉強できる方に向いているでしょう。
向いていない人△自分から積極的に質問できない方
ベテランの職人さんなど幅広い人と関わります。慣れないうちは現場での会話がキツく聞こえることも。そこで物おじせず、自分から質問するのが成長のカギですし、周囲の人もサポートしたいと思います。そのため積極的にコミュニケーションを図れない方には向きません。

会社概要信和管工株式会社

設立 1962年4月
代表者 代表取締役社長 稲田 剛
資本金 3000万円
従業員数 14名(2023年3月現在)
事業内容 冷暖房換気設備工事
給排水衛生設備工事
消防施設工事
配管工事・給排水・衛生・冷暖房設備 施工管理

<建設業許可>
東京都知事許可 特-3 第19160号 管工事業
東京都指定給水装置工事事業者 指定番号 第1704号
東京都指定排水設備工事事業者 指定番号 第1701号
事業所 本社/東京都豊島区東池袋5-12-7
主要取引先 防衛省 北関東防衛局
関東地方整備局
国立大学法人 東京大学
国立大学法人 東京工業大学
東京都
豊島区役所
ダイダン株式会社
大成設備株式会社
株式会社ヤマト
高砂熱学工業株式会社
※敬省略
企業ホームページ http://www.shinwa-kanko.com/
採用ホームページ 信和管工株式会社 創業60周年を迎えた当社私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/shinwa-kanko

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1~2回
STEP3
内定
※応募から内定までは2週間以内を予定しています。
※応募から1ヶ月以内に入社できます。
※面接日時や入社時期は、柔軟に対応します。在職中の方も、お気軽にご相談ください。

★面接では、飾らず本音でお話ししましょう!
あなたの素直なキモチを聞かせてほしいと考えています。フランクな雰囲気なので、気になることは何でも聞いてください。緊張せずにお越しいただければと思います!「この仕事に興味がある」「今までの経験を活かしたい」など少しでもこの求人に関心を持っていただけましたら、ぜひ一度ご応募ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
〒170-0013
東京都豊島区東池袋5-12-7
連絡先 ■本社
〒170-0013
東京都豊島区東池袋5-12-7
担当採用担当
TEL03-3971-6229
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、小坂の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。