1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 広告、グラフィック系
  4. 転職 制作進行管理
  5. 株式会社ライフマップの転職・求人情報
  6. 制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモートの転職・求人情報

「株式会社ライフマップ/制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモート」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、制作進行管理の転職・求人情報が満載です!

制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモート
株式会社ライフマップ
プロ取材
オンラインにて常務の佐藤さん、先輩ディレクターの森中さん、採用担当の原田さんに取材。「イチから業務を覚えられるよう、丁寧にサポートしていきます」と話す佐藤さん。入社後の教育体制も詳しく伺いました!
エン転職 取材担当者
取材担当者-登
株式会社ライフマップ
掲載期間24/06/2024/07/31

制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモート

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモートイメージ1
ディレクター、営業、デザイナー、コーダーと1つのチームになり、広告物に携わります。協力体制はバッチリです。
想いを乗せたそのパンフレットは、学生の背中を押した。
学生たちの可能性を、もっと自由に――。私たちは、学校検索サイト『コレカラ進路.JP』の運営や専門学校・大学の学生向け広告物を手がける会社。どこよりも高校生の目線に立ち、彼らの進路決定を応援する広告物をつくります。

お任せするのは、それらのディレクション。専門学校や大学の魅力を最大限届けられるよう、クライアントやデザイナー、営業と連携します。つくるのは、Webページ、バナー、パンフレットなどさまざま。年間273万人が見る媒体だって手がけます。

その結果、私たちの想いを乗せた広告物は学生の目に触れ、心を動かし、背中を押す。自社コンテンツなら、「資料請求数・アクセス数・イベント申込み数」で心を動かした学生たちの数を知ることができます。

学校から「このサイトからの出願者がこんなにもいました」と共有を受けたり、営業から「オープンキャンパスで、チラシを見てワクワクするって言っていたよ」と報告をもらったりすることも。

日本中の学生の人生を変えるきっかけになるかもしれない。そんな広告物を一緒につくりませんか。

募集要項

仕事内容
制作ディレクター(大学や専門学校の制作物)◆未経験スタートでも安心/年間休日125日/週4回リモート
自社で運営する学校検索サイト『コレカラ進路.JP』を始め、大学や専門学校の広報活動を支援するための多彩な広告物を手がける当社。あなたには、それらのディレクションをお任せします。

~~手がける広告物について~~
メインで手がけるのは、自社サービスやLPと呼ばれるWebページ。他にもWebサイト、バナー、パンフレット、リーフレット、チラシ、看板デザイン、DMなど多岐にわたります。年間273万人が見る媒体に携わることもありますよ。

<仕事の流れ>
▼営業から依頼を受ける
営業から制作内容や使用する写真などの共有を受けます。素材が足りない場合は営業やクライアントに確認。1人あたり月20~30件ほど担当します。

▼デザイナーの割り振り
社内デザイナーもしくは協力会社のデザイン会社に、制作の依頼やデザイナーの割り振りの依頼をします。

▼打ち合わせ(随時)
制作に関して、その都度クライアントやデザイナーと個別で打ち合わせ。オンラインと対面の比率は半々です。

▼制作物の確認・ディレクション
完成したら、抜け漏れがないかチェック。変更点などをデザイナーに指示します。

▼納品
完成した制作物をクライアントへ提示。必要に応じて修正し、OKとなれば納品となります。納期は最短で1~2ヶ月です。

<ポイント>
★仕事の成果を感じられる!
学校側から「このサイトから出願した人が◎◎人いました!」、営業から「オープンキャンパスで、リーフレット見て可愛いって言ってたよ!」といった声を聞けることも。Webページのアクセス数なども把握できるので、成果を実感しやすいです。

★営業の負担を減らせる!
営業から依頼を受け、オープンキャンパスのURLを入稿書に入れたり、特集に参画したりします。その結果、感謝されることも多いです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■PCスキル(タイピングができればOK!)

\こんな方にピッタリです!/
□クリエイティブな仕事に興味がある
□人とコミュニケーションを取ることが好き
□イチからディレクター業務を学びたい
□コツコツと進める作業が得意

~~未経験でも、先輩がしっかりサポートします~~
入社後は、先輩社員がイチから業務を教えていきます。ディレクターの経験がなくても安心して始められる環境です。
募集背景 \制作案件の売上高は約3倍!業績好調により、新たなメンバーを募集/
「若者の将来設計をサポートしたい!」という想いでスタートをきった当社。自分たちの学校をアピールしたいクライアントと、進路を探す高校生との架け橋となっています。そのために、学校検索サイト『コレカラ進路.JP』の運営や、各種広告の制作・運用などを行なっています。

そんな当社ですが、ありがたいことにニーズが右肩上がりに増加。制作案件の売上高は3倍近くまで伸びています。そこで今回、新たなメンバーを募集することになりました。当社で2人目の制作ディレクターとして、全国の大学や専門学校の広報に欠かせない広告物に携わっていただきます!
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中の給与や待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
<本社>
東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
※転勤はありません。

\ ココがポイント /
★仕事に慣れてきたら、リモートワークOK!
入社1~3ヶ月後からは、週4回ほどリモートワークが可能になります。毎月第3営業日・毎週水曜日は出社が必須。それ以外は、自由に出社とリモートを使い分けられます。
交通
各線「渋谷駅」より徒歩3分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)

\ ココがポイント /
★無理のない範囲で活躍できる!
残業は月20時間以下。メリハリをつけて働くことを大切にしており、「先輩が残っているから自分も残らないと…」といった風土はありません。
給与 月給23万円~30万円+各種手当+賞与年2回

※経験や能力などを考慮の上、決定いたします。
※残業代は全額支給します。

\ ココがポイント /
★基本、全員が毎年昇給しています!
昇給のチャンスが年2回あるのに加え、基本的には毎年全員昇給しています。評価に関しては、上司と振り返りを実施。成果だけでなく、プロセスや仕事への向き合い方などもしっかり見ます!頑張りを適切に評価する体制があります。
休日休暇 <年間休日125日!>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年次有給休暇(1時間単位で取得可能)
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3~4日)
■GW休暇(暦通り)
■産休・育休 ◎取得・復職実績あり
■介護休暇
■慶弔休暇
■バースデー休暇
■生理休暇
■時間短縮勤務制度あり
└子育て中のメンバーなど、必要に応じて勤務時間を調整

\ ココがポイント /
★年間休日125日に加え、有休も取りやすい!
有休を取得しやすい環境があり、平日に連休をとって旅行を楽しむ社員も。5連休もOKです!
福利厚生・待遇 ■昇給年2回(4月・10月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績1~2ヶ月分)
■交通費支給(月2万円まで)
■時間外手当(全額)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■在宅OK(週4回)
■出張手当
■役職手当
■報奨金
■住宅手当(月1~2万円)
■社内禁煙
■服装自由(クライアントとの打ち合わせ時は、スーツまたはオフィスカジュアル)
■保養所あり
■定期健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)
■各種セミナー(マーケティング・マネジメントセミナーなど)
■社内報『ライフマッ報』
■『ライフマップ文庫』(書籍購入をサポート)
■社内イベント(歓迎会、ワークショップ、東京・大阪交流会、謎解きゲーム、BBQなど/基本的に営業日に実施)
■他部署間ランチ費用補助制度
■カルチャーデーの実施
■資格取得支援制度(資格取得時、またはその後一定期間支給/資格による)
■誕生日プレゼント
一緒に働く先輩社員について ……和気あいあいとした、和やかな職場です!……
配属先のコンテンツ部には、6名のスタッフが在籍。デザイナーや社外のコーダーと協力しながら、制作物を完成させていきます。ディレクターとして同じ仕事を担うのは、先輩の森中。「高校生目線で進路の支援ができる」という点に惹かれて営業として入社した後、ディレクターに異動してきてくれました。

コンテンツ部の平均年齢は30代で、男女比は2:3。絵を描いたりゲームをしたりするのが好きな方が多いですよ。コミュニケーションが活発で、業務は都度相談しながら進めているイメージ。みんな「高校生のために」という想いで仕事に取り組んでいます。
入社後の流れ ……3人の先輩が、手厚くあなたを育てます!……
入社後は、先輩社員の森中、マネージャーの若田部、常務の佐藤が、対面やオンラインで仕事を教えていきます。最初の1ヶ月間は、座学研修を通じて自社の事業や広告について学んでいただく予定。必要であれば、社会人としてのマナーやビジネスメールの送り方なども丁寧に教育します。

その後は、先輩の案件に同行。業務の進め方を把握していきましょう。できるところから少しずつお任せするので、未経験の方もご安心を。3ヶ月ほどでひとり立ちできるイメージです。この仕事を極めるのはもちろん、ゆくゆくは希望次第でマネジメントにも挑戦できます!
転職・求人情報イメージ1
年齢が近いメンバーが集まっているということもあり、フランクな雰囲気がある当社。5年、10年と長く活躍する社員が多いです!
転職・求人情報イメージ2
この仕事は、いわば学生と大学・短大・専門学校をつなぐ架け橋となります。「誰かの役に立ちたい」という想いで入社した人が多いですよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「夢中があれば世界が変わる」を掲げ、学校と高校生を繋ぐ同社。その想いは代表の経験から生まれたそうです。

進学校に在籍しながらダンスやサーフィンなどいろいろなことに挑戦していた高校時代。進学先として周囲では難関大学の名前が挙がる中、「等身大の10代の姿でも幸せを掴めるのでは?」「偏差値とは関係のない世界があれば良いのに」と考えていたそうです。

その後もサッカーや音楽に没頭したり、広告に興味を持って仕事にしたり、好きなことに夢中になる人生だったそう。この経験から「誰でも人には夢中になれることがある。その感性を信じて自分を貫いて欲しい」とサービスをスタート。「学生にとって唯一の味方になりたい」と話していました。

今後は、留学生向けの広告物にも力を入れていきたいのこと。また、高校生目線を大切にしているからこそ、彼らが卒業する際のサポートもしていきたいそうです。同社の今後の躍進が楽しみな取材となりました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆納期通りに制作物を納品できた時の嬉しさ
クライアントや営業、デザイナーな、コーダーと連携を取りながら、納期通りに制作物を納品することがミッションです。時にはイレギュラー対応が発生することもあるそうですが、そうした困難を乗り越え、無事に納品できた時には達成感を味わえるとのこと。また、クライアントから「思っていた通りのものが出来上がってる!」「期待以上だよ!」などの声を聞けることもあり、その際は嬉しくなると話していました。

さらに、自身が携わった制作物の成果を「アクセス数UP」「オープンキャンパスの来場者数」などの数字で把握することが可能。「数字が上がっていた時は、心の中でガッツポーズしちゃいます」というお話が印象に残っています。
厳しさ◆社内とクライアントの間で、板挟みになる大変さ
制作の方向性にズレが起きないように、クライアントとは細かく連携を取りながら業務を進めていきます。意図をうまく汲み取れていないと、完成したものが作り直しになったり、大幅な修正が発生したりしてしまいます。デザイナーもこだわりを持って1つひとつの案件に携わっているため、「ここはこのまま進めたい」といった要望を受けることも。そうした際に、社内とクライアントとの間で板挟みになり、調整や交渉に苦戦すると話していました。双方が納得して業務を進められるよう、間に入って対応していく大変さがあるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎影響力のある仕事がしたい方
携わるのは、大学や専門学校などの各種広告物。進路選択の判断材料として多くの学生の目に留まるため、影響力のある仕事がしたい方にピッタリです。

◎意欲を持って取り組める方
全くの未経験でも活躍できるように、先輩社員がイチから教えていく環境です。幅広い媒体に携わることもあり、毎日が新しいことの連続。覚えることも多いため、物事に対して意欲的に取り組める方が向いています。
向いていない人△スケジュール管理が苦手な方
細かいタスクが多く発生するので、それらを締切などに間に合うよう自分で1つずつ管理していく必要があります。スケジュール管理やタスク管理が苦手な方、締切から逆算して計画を立てるのが苦手な方には向いていません。

会社概要株式会社ライフマップ

設立 2007年
代表者 代表取締役社長 石川太一郎
資本金 2300万円
従業員数 47名(2024年6月時点)
事業内容 ■メディアコンテンツ事業
■イベント企画運営事業
■プロモーション企画事業
■Web広告/デザイン事業
事業所 ■本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F

■大阪オフィス
〒541-0058
大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-6-7 ソウテンビル6F

■名古屋オフィス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅 4-24-16
広小路ガーデンアベニュー3F・4F
関連会社 ■株式会社ソウテン
~ライフマップは『ソウテングループ』の一員です~
・グループ会社数33社(うち海外支社3社)
・国内外含む社員数1116名
・ゲーム開発、SaaS、広告、デザイン会社、塾運営など、様々な業種からなる企業団体です。
『コレカラ進路.JP』 私たちの運営する『コレカラ進路.JP』は、専門学校&スクール・大学検索サイトです。なりたい仕事に就くために必要な進路を、効率的に探せます。

▼検索しやすく、進路につながる窓口が沢山!
≪検索≫
・職種から学校を探す
・資格から学校を探す
・特徴から探す
・学費から探す
・オープンキャンパスから探す…などなど!

▼高校生目線で集めたHOTな話題を厳選。
≪特集≫
「みんな出来てる?後悔しない進路の選び方!」
「一人暮らし進学を考えている君へ!」
「みんなの代わりに調べてみました!LINEで聞いた進路の疑問」
“高校生目線”を実現するための取り組み 当社は創業当時から学校業界に特化し、”徹底的な高校生目線”をモットーに事業を展開。高校生のリアルな意見をもとに日々サービスやコンテンツづくりを行なっています。

~取り組み事例~
◎放課後Manna be(出張授業)
講師が部活動の顧問となって技術指導を行ない、仕事や進路について意識する場を提供。

◎すけぶ交流会
漫研部、イラスト部、美術部など絵を描く部活動の『学び』『発表』『交流』の場。

◎デプスインタビュー
進路選択や学校生活についてのリアルな声を知るため、定期的に現役高校生へのインタビューを実施。

◎LINE進路相談室『らいしん!』
高校生を対象にLINEを使った個別進路相談会を実施。
企業ホームページ https://www.lifemap.jp/
採用ホームページ 株式会社ライフマップ 夢中があれば、世界は変わる。
https://en-gage.net/lifemap_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(Web面接)
STEP3
WEB適性テスト
STEP4
最終面接(対面面接)
STEP5
内定!
---------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
---------------------------------------
■応募から内定までは2~3週間以内の予定です。
■応募から3週間~2ヶ月以内のご入社が可能です。
■面接日・入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
■平日19時以降の面接可能です!就業中の方も気兼ねなくご応募ください。
■一次面接はWebで行ないます。(Google MeetまたはZoom)

\ 面接日程の調整もお気軽にご相談ください /
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

\ 採用担当からのメッセージ /
Web履歴書の内容をもとに選考を実施します。面接へお進みいただくためにも、これまでの職務内容や自己PRも記載の上、ご応募ください!

---------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
※次の選考に進まれる方へのご案内は、3営業日以内を目安に行ないます。
面接地 ■本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F

※一次面接のみ、Webにて実施します。
連絡先 ■本社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
担当採用担当
TEL03-5778-0750
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、登の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。