1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 運輸サービス、配送、倉庫系
  4. 転職 ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手
  5. 日本瓦斯株式会社の転職・求人情報
  6. ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実の転職・求人情報

「日本瓦斯株式会社/ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手の転職・求人情報が満載です!

ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実
日本瓦斯株式会社
プロ取材
東京都にある本社にて採用担当の方・先輩社員の方に取材。圧倒的な知名度を誇り、LPガスのシェアは関東圏内でトップクラスの同社。働きやすい環境が整っているだけではなく、さまざまな経験が積めるのも魅力です。
エン転職 取材担当者
大田
取材担当者-大田
日本瓦斯株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/08/04

ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実

正社員職種未経験OK業種未経験OK上場企業
ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実イメージ1
普通免許をお持ちの方なら経験がなくても大丈夫。入社後、準中型免許の取得、人事研修や工場研修・現場研修が準備されているので、ご安心ください。
未経験から安定企業で働きたい。
だったら『ニチガス』はどうでしょうか?
東証プライム上場企業であり、設立から約70年の歴史を刻んできたニチガス。グループ全体で約200万件のお客様にガスと電力を供給しており、規模はこの10年で2倍近くまで拡大。関東圏内におけるLPガスのシェアはトップクラスを誇ります。

そんなニチガスにて今回募集するのは、LPガスのルート配送スタッフ。普通自動車免許をお持ちの方であれば、これまでの経験に関わらずご活躍いただけます。なぜなら業務に必要な資格は入社後の取得でOK。もちろん資格取得支援制度もしっかり用意しています。

具体的には準中型免許は会社費用で取得可能。さらに国家資格の「高圧ガス販売主任者(第二種)・ガス主任技術者・液化石油ガス設備士」の取得も支援。閑散期である夏場を利用し、座学研修なども丁寧に行なうため、一生モノの資格を取得しやすい環境です。

また、業務についても入社後3~4ヶ月かけて手厚くレクチャー。基礎知識から学べる環境なので、安心して成長していけます。社会インフラを支えるニチガスの一員として、あなたも活躍してみませんか?

募集要項

仕事内容
ニチガスのルート配送スタッフ◆インセンティブあり/残業代全額支給/年間休日121日/福利厚生充実
グループ全体で約200万件のお客様にガスと電力を供給している当社。あなたにはLPガスのルート配送スタッフとしてご活躍いただきます。

<仕事に関するQ&A>
【Q】どんな仕事をするの?
【A】主にガスボンベのルート配送をお任せ。LPガスのボンベを3tトラックに積み、配送先へ届けていただきます。準中型自動車免許をお持ちでない場合は、入社後に会社費用で取得することが可能です。

【Q】配送距離や荷物の量は?
【A】1日100~200kmほど運転し、40件80本ほどのボンベを交換します。なお、ボンベは1本40~90kgほど。1往復につき30~40本ほどのボンベを積み、1~2往復するイメージです。

【Q】配送の他にも業務はある?
【A】ボンベ交換時に目視で簡単な点検も行なっていただきます。点検作業には資格が必要なため、資格取得支援制度や研修をご用意しています。

<当社のポイント>
◎メリハリを持って働けます。
閑散期である夏はほとんど残業がなく、繁忙期である冬も残業は1日約2時間です。長時間労働は推奨せず、時間を効率的に活用できる社員を評価する風土が定着しているため、みんなメリハリをつけて働いています。

◎さまざまな経験が積めます。
将来的には営業職としてカスタマーサービス、エネルギーの提案、ガス機器の販売など、新たな経験を積んでいただく予定です。幅広い経験が積めるため、社会インフラを支えるニチガスで成長したい方にぴったりです。

◎じっくり成長できる環境です。
入社後約3年間はグループ会社「日本瓦斯運輸整備(株)」に出向となります。まずはLPガスの充填工場で数ヶ月研修を行ない、配送で必要な資格を取得。その後は先輩との同行で、ボンベの配送・交換・点検・積み下ろしなどを徐々に学べるため、安心して独り立ちを目指せます。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

<未経験、社会人未経験、第二新卒の方、歓迎!>
■高卒以上
■35歳未満の方
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
※若年層のキャリア形成を図るため、年齢制限を設けています。
※準中型免許をお持ちの方、歓迎します!

◎入社後に準中型免許を取得していただきます(基本的な費用は会社負担)
◎今回の募集は、将来営業職へのキャリアチェンジを目指せる研修生の募集となります。
募集背景 <10名以上の積極採用>
一般家庭や飲食店舗、工場などへのガス供給事業をメインに、高圧ガス事業、電力事業、リフォーム事業、総合設備工事、システム販売など、幅広い事業を展開している『日本瓦斯』。
1955年に設立以来、日々の生活や産業活動に大きく貢献してきました。近年の電力・都市ガス自由化は当社に大きな追い風をもたらしており、昨年度も過去最高益を達成。
事業規模拡大に伴う将来の体制強化を目的とし、過去の経験業種を問わない育成枠としてのポテンシャル採用を行なう事としました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与やその他の条件に変更はありません。
勤務地・交通
東京都町田市、神奈川県川崎市、千葉県千葉市、埼玉県久喜市、栃木県宇都宮市、茨城県取手市いずれかの拠点

※入社後約3年間は当社グループ会社の『日本瓦斯運輸整備株式会社』に出向となります。
※勤務地は希望を考慮の上、決定します。
※マイカー通勤可
※寮・社宅有り
交通
勤務地による
勤務時間 7:30~16:00(実働7.5時間)
※夏はほとんど残業がなく基本的に定時退勤ですが、冬は繁忙期なので1日2時間程度の残業が発生する場合があります。
給与 月給23万円~27万2000円+資格手当+インセンティブ+賞与年2回
※時間外手当は、別途全額支給します。
※配送本数に応じて、別途インセンティブを支給します。
年収例
年収340万円/20歳(経験2年)
年収380万円/22歳(経験3年)
年収500万円/26歳(経験4年)
休日休暇 <年間休日121日>
■シフト制/月4~12日
■時季指定有給休暇(8月の会社で定めた日)
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)
■交通費支給(月10万円まで)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■児童手当(扶養の場合…第1子:5000円、第2子:1万5000円、第3子以降:2万円/月)
■資格手当
■退職金
■企業年金(確定拠出年金)
■寮・借上げ社宅完備
■GLTD(団体長期障害所得補償保険)
■資格取得支援あり(テキスト代の補助、勉強会の実施など)
■車通勤可・駐車場完備
■社内禁煙(拠点による)
教育体制 入社後は、初日の研修で人事部門の説明や保安部門の説明等、基礎の知識を身につけるところからスタート。その後、3ヶ月は町田・千葉・久喜のいずれかの拠点で工場研修や現場研修を実施します。自宅からの通勤が難しい場合は、住居をご用意しますのでご安心ください。工場研修では、ボンベを運ぶコツやボンベの積み込み方法などを学び、現場研修では1ヶ月ほどの横乗りを行なってボンベの取り扱い方などを覚えます。独り立ちまでの目安は3~4ヶ月ほど。約3年を通じて、営業研修や保安研修、メーカー研修等、将来の営業職へのキャリアチェンジに向けての研修制度を整えております。手厚くバックアップしますので、意欲的に取り組んでください。
転職・求人情報イメージ1
業務に慣れてからは、基本的に一人で配送を行ないます。そのため、自分のタイミングで時間の使い方を調整しやすいです。
転職・求人情報イメージ2
夏場はほとんどの日が16:00の定時で退勤でき、プライベートの時間も十分確保可能!逆に冬は配送量も増えるため、インセンティブなどで稼げます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

ガスボンベと聞くと重たいイメージがあり、運ぶのが大変そうだと思っていた取材者。お話を伺ったところ、確かにガスボンベはある程度重たいようですが、コツさえつかめば問題なく運べるのだとか。もちろんそのコツは、入社後の研修を通してしっかり学べるそうです。

そんな風に、未経験からでも安心して成長していける研修体制を整えている同社。社員からはもちろん、お客様からも色々な意味で頼りにされているといいます。以前はガス供給、コンロ、給湯器といったガス関連のサービスを中心に提供していましたが、昨今では電力供給、ソーラーパネル、蓄電池の販売なども行なっているとのこと。SDGsをはじめ、時代を意識したエネルギー事業を展開していることから、常にお客様から求められているそうです。

生活に欠かせないエネルギーに関する事業を柔軟に手掛けている同社。入社後は大きな安心感のもと働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいLPガスは、使用している人の日常生活を支える重要なものです。ガスコンロで料理ができるのも、温かいお風呂に入れるのも、LPガスの供給があるからこそ。そんな大切なエネルギーをお届けするため、安全に配送し、簡単な修理や点検をするだけで、お客様にとても喜ばれるといいます。自分の仕事が誰かの役に立っている…そんなやりがいを感じるそうです。
厳しさLPガスは取り扱いを間違えれば、大きな事故につながってしまう可能性があります。そのため安全な配送はもちろん、交換時の細かな確認なども徹底する必要があります。また、冬場はガスの使用量が増えるため、お客様からのご依頼も急増するとのこと。寒さや凍結などの影響を受けながらも、滞りなくお客様のもとにLPガスをお届けしなくてはならないため、責任感や迅速で丁寧な対応が求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人基本的には、満タンのガスボンベを目的地まで配送し、空のガスボンベを積んで拠点に戻ってくるというルーティンワークです。ボンベの交換時に点検業務も行なうため、コツコツと仕事を進めていくことにやりがいを感じる方に向いているでしょう。また、ガスボンベの積み下ろしも行なうため、体を動かすことが好きな方にも向いています。
向いていない人人々の生活のインフラを支えるのが今回のポジションです。安全かつスムーズにLPガスを運ぶためには、自身の体調管理や、時間を意識した運転が必要不可欠。責任感のない方や、大雑把な方には向いていないでしょう。

会社概要日本瓦斯株式会社

設立 1955年
代表者 代表取締役社長執行役員 柏谷 邦彦
資本金 70億7000万円
従業員数 1097名(単体)1740名(連結)※2022年3月末
売上高 <単体>
1295億1300万円(2023年3月期実績)
1033億5100万円(2022年3月期実績)
1108億5300万円(2021年3月期実績)
1017億0600万円(2020年3月期実績)

<連結>
1943億6400万円(2024年3月期実績)
2078億9000万円(2023年3月期実績)
1625億5200万円(2022年3月期実績)
1434億9000万円(2021年3月期実績)
1324億9600万円(2020年3月期実績)
事業内容 <総合エネルギー事業>
■ガス供給事業(LPガス・都市ガス)/家庭用・業務用・工業用・農業用・自動車用への供給
■コミュニティーガス事業/70戸以上の団地などへのガス導管によるLPガス供給
■高圧ガス事業/産業用・工業用への高圧ガスの供給
■電力事業/電力の販売
■生活関連事業/ガス機器・空調機器・住宅設備の販売 ほか
■リフォーム事業/住宅リフォーム工事およびコンサルティング ほか
■総合設備工事/ガス、給排水、空調・冷暖房設備の工事

※建設業者登録番号
国土交通大臣許可(特-26)第3241号 管工事業 建築工事業
国土交通大臣許可(般-2)第27842号 管工事業 建築工事業
事業所 本社/東京都渋谷区代々木4-31-8
関連会社 (株)エナジー宇宙
日本瓦斯工事(株)
日本瓦斯運輸整備(株)
(株)雲の宇宙船
東京エナジーアライアンス(株)
企業ホームページ https://www.nichigas.co.jp/
採用ホームページ 70年以上の歴史を持つ当社は社員のどんな挑戦も応援します 昭和30年の設立以来、LP…
https://en-gage.net/nichigas_career

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回 ※一次面接はWebで対応しています。
STEP3
内定
★応募から内定までは、3週間~4週間を予定しています。
★面接日や入社日はご相談ください。
★一次面接は平日18時以降の対応も可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらよりご連絡いたします。
面接地 ■本社
〒151-8582
東京都渋谷区代々木4-31-8
連絡先 ■本社
〒151-8582
東京都渋谷区代々木4-31-8
担当人事部 キャリア採用担当
E-MAILcareer@nichigas.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。