1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 受付
  5. 株式会社ヤマハミュージックジャパンの転職・求人情報
  6. 音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割ありの転職・求人情報

「株式会社ヤマハミュージックジャパン/音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、受付の転職・求人情報が満載です!

音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割あり
株式会社ヤマハミュージックジャパン
プロ取材
東京都港区にある本社にて、採用担当の方々に取材しました。ヤマハ株式会社の100%出資で設立され、楽器販売や教室事業を展開する同社。受付スタッフの仕事からも、業界をリードし続けている理由が垣間見えます。
エン転職 取材担当者
大田
取材担当者-大田
株式会社ヤマハミュージックジャパン
掲載期間24/06/1724/08/11

音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割あり

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割ありイメージ1
1つの教室あたり20~40代を中心に、4~5名の受付スタッフが活躍中!その大半が異業種出身なので、未経験の方も安心してご応募ください♪
YAMAHAで支える。自分と同じ“音楽好き”の人たちを。
「趣味で楽器をやっている」「昔、音楽教室に通っていた」「音楽に関わる仕事がしたい!」なんて、音楽好きなあなたに。私たちがピッタリの職場をご用意します!

その場所とは『YAMAHA MUSIC SCHOOL』――ヤマハグループだから知名度バツグン!業界トップクラスの規模で、全国に約10万名の生徒さんがいるんです!

講師の方がレッスンに集中できるように教室の準備や片付けなどの運営を行ない、生徒さんが成長していく姿を見守っていく。縁の下の力持ちとして日々過ごしていくなかで「難しい曲を演奏できるようになりました!」「コンクールで入賞したよ!」と、嬉しい声を見聞きできるのは受付スタッフの特典です♪

しかも、直近3年の定着率は90%!正社員登用にも積極的で、早ければ1~2年で正社員に。2022年度には25名もの仲間が正社員になっています。残業も少なく、年間休日は123日と多めなので、メリハリをつけて働けますよ。

ヤマハグループの一員として“好き”を生かし、生徒さんや講師陣を支える仕事を私たちと始めませんか?

募集要項

仕事内容
音楽教室の受付スタッフ(未経験歓迎)◆入社1~2年での正社員登用実績あり/年休123日/社割あり
YAMAHA MUSIC SCHOOL(旧ヤマハ音楽教室)で、受付および付随する業務をお任せします。

<具体的な仕事内容>
♪レッスンの準備・片付け
その日のレッスンスケジュールに合わせて、必要な楽器や備品の準備をします。

♪レッスンのご案内
体験レッスンやご入会希望のコース説明・フォロー、入会手続きなど、お客さま一人ひとりに合わせたご案内を行ないましょう。

♪各種手続き対応
WordやExcelを用いた簡単なPC作業で、各種手続きを行ないます。

♪発表会・イベントなどの企画運営
生徒さんが日頃の成果を発表する各種イベントの準備段階から参加します。

♪各種調整業務
新規入会された生徒さんをどの講師が担当するかの割り振りや、生徒さんや講師の方がお休みをする際の関係者への連絡。その他、誰がいつどこでレッスンをするかの日程や教室全体のスケジュール管理などをお任せします。

<ココがポイント!>
★教室の規模について
たとえば、首都圏の教室なら400、500~2500名ほどの生徒さんが通われています。合計すると全国で約10万名。その内、6割はお子さんです。音楽教室は全国に200ヶ所以上あり、1教室あたり4~5名の受付スタッフが在籍しています。

★寄り添うことも大切です
生徒さんや保護者の方から「もっと演奏がうまくなるには、どうすればいいですか?」「練習してもレベルアップした実感がないんです……」といったご相談を受けることも。そんなときには、講師と連携してアドバイスを送ったり、音楽経験のあるスタッフなら自身の経験ベースでお話ししたりもしています。

※教室によっては、楽器・防音室・音響機器販売をしている店舗機能を持つところもあります。その場合は、あなたのやる気次第で「販売スタッフ」に挑戦するのもOKです!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★未経験から活躍できます!
「音楽」が好きという方なら、特別なスキルや経験は問いません。社会人経験10年以上の方も歓迎しています♪

\こんな方に向いています/
◎好きな「音楽」の分野で働きたい方
◎人とコミュニケーションをとることが好きな方
◎子どもの成長をサポートすることが好きな方
◎ヤマハ音楽教室で習っていたことがある方
募集背景 \組織体制強化のため「10名以上」の積極採用!/
『YAMAHA MUSIC SCHOOL』を中心に、全国200ヶ所以上で音楽教室を運営する当社。70年前に初めて開講してから着々と成長し、現在の生徒数は全国で約10万名を誇ります。

そんな私たちが今後も生徒さんたちに質の高いサービスを提供し続けていくためには、教室の受付スタッフが必要不可欠です。そこで今回は、新たに10名以上の仲間をお迎えすることとなりました。大好きな「音楽」に関連する仕事がしたいというその気持ちを、ぜひ当社で発揮してください!生徒さんや保護者の方はもちろん、講師陣とも連携して教室運営を支えていくポジションでお待ちしています♪
雇用形態
契約社員

※3ヶ月の試用期間があります。
※試用期間中の待遇・条件に変更はありません。
※ゆくゆくは、正社員登用制度を利用して正社員を目指すこともできます。(実績:2022年度/25名、2023年度/22名)
勤務地・交通
■北海道エリア/北海道
■首都圏エリア/東京都・神奈川県・千葉県
■東北エリア/宮城県
■大阪エリア/大阪府
■中四国エリア/広島県・愛媛県
■九州エリア/福岡県

※配属先は、上記全国各地の教室から希望を考慮の上、決定します。
※転勤はありません。

(【本社】東京都港区高輪2丁目17-11)
交通
※配属先により異なります。最寄り駅から徒歩5分圏内の教室が多数あります!
勤務時間 シフト制(9:00~22:00までの間で実働7時間45分)

<例>
平日/9:30~22:00
土曜/9:30~19:30
日曜/9:30~18:30 など

※残業は月平均5~10時間以内です!
給与 ■北海道エリア
北海道/月給17万2700円~

■首都圏エリア
東京都・神奈川県・千葉県/月給18万7700円~

■東北エリア
宮城県/月給16万9700円~

■大阪エリア
大阪府/月給18万200円~

■中四国エリア
広島県・愛媛県/月給17万3450円~

■九州エリア
福岡県/月給16万9700円~

※残業代は別途全額支給いたします。
休日休暇 <年間休日123日>
■シフト制(月9日)※基本は週2日休みです!
■年次有給休暇(10日)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■慶弔休暇

◎5日以上の連続休暇も取得できます!
福利厚生・待遇 ■交通費支給(上限あり)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■オフィス内分煙
■制服貸与
■正社員登用制度あり(実績:2022年度/25名、2023年度/22名)
■社員割引あり(スタジオ・レッスン・楽器など)

\YAMAHAだからできる趣味の充実!/
社員割引では、スタジオやレッスン、楽器などの割引をしています。制度を有効活用して、趣味も満喫してください!
入社後の受け入れ体制 \まずは2種類の研修でスタート!/
入社後は、配属先の教室でOJTを進めていきます。1日の流れやどんな方が働いているかなど基本的な内容から順にお教えしますので、少しずつできることを増やしていけばOKです。また、OJTと並行してWebを利用した映像研修もあります。Web研修では、先輩社員が仕事内容や各レッスンプランについてのレクチャーをしている映像を見て、知識の習得をしていきましょう。どちらの研修も何かわからないことがあれば、都度質問してくださいね。
一緒に働く先輩たち \90%以上が女性!直近3年の定着率も90%!/
1つの教室に20~40代を中心に4~5名の受付スタッフが在籍。なかには女性管理職も複数名います。また、中途採用のスタッフも多く保育や医療、飲食などの異業種出身です。「好きを仕事にしたくて」「子どもの頃に音楽教室に通っていたから」などがきっかけで入社する方も多数。積極的な正社員登用も行なっており、2022年度には25名、昨年度には22名のスタッフを新たな正社員として迎え入れています!
転職・求人情報イメージ1
生徒さんの6割はお子さんです。発表会などを企画する際には、アイデアの発信も大歓迎!生徒さんのために素敵なイベントを一緒に作っていきましょう。
転職・求人情報イメージ2
年間休日123日で、季節ごとの大型連休もちゃんと取れます。もちろん、産休育休の取得・復職実績も豊富にあり、長く安心して働ける環境です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

グループ本体のヤマハが創業137年を迎え、音楽教室を始めてからは70年。現在、その運営を行うヤマハミュージックジャパンでは、全国200ヶ所以上で生徒さんの成長を支援しています。そこで今回は、質の高いサービスを提供し続けられる理由についてもお聞きしました。

お話によると、ヤマハ音楽振興会が設定した演奏力や指導力などの基準を満たした方を講師として認定。また、レッスンは独自のカリキュラムを組んでいるとのこと。「耳が発達する4~5歳の頃に音楽や色々なリズムを聴かせる」「指が発達する頃に演奏を始める」などがその一例です。一人ひとりにピッタリの教育を受けられるからこそ生徒さんの半数以上はお子さんで、兄弟揃って通うケースも多いそうですよ。

長い歴史に裏付けられた確かなノウハウで、昔も今も変わらず多くのお客様から高評価を得ている同社。そんな同社なら、今後入社される方も安心して働けるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎生徒さんの成功体験を分かち合えること
同社の受付スタッフは、講師陣と連携して生徒さんをサポートすることができるポジションです。教室運営を陰ながら支えていくなかで「新しい曲が弾けるようになりました!」「発表会で上手に演奏できたよ!」などと、生徒さんの喜んでいる姿を見られるといいます。そのなかでも今回お聞きしたなかでは「自分の結婚式で奥さんへのサプライズでピアノ演奏をしたい!」と、特別な理由で入会された成人男性をサポートされたというエピソードが印象的でした。

また、講師や受付スタッフの方々のなかには「子どもの頃にYAMAHAの音楽教室に通っていたから、恩返しをしたくて……」「昔、YAMAHAで働いていたことがあって。やっぱり音楽が好きで戻ってきました!」といった理由で働いている人もいらっしゃいました。
厳しさ▲お客様の期待値が高いこと
YAMAHAの音楽教室だからこそ、お客様から求められるレベルが高いとのこと。「どうすれば、もっと演奏がうまくなれますか?」と、受付スタッフとしては答えにくいご相談・ご要望をうかがうこともあるというお話でした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人と話すことが好きな方
生徒さんや保護者の方だけでなく、講師陣とも連携を取っていく仕事です。ときには生徒さんに寄り添ったり、ときには講師の方がレッスンをスムーズにできるようにサポートをしたりすることもあるとのこと。「音楽」を通じて、色々な人と関わりあっていくことが好きな方に向いているでしょう。
向いていない人▲チャレンジ精神がない方
メインは受付業務ですが、ご入会希望のお客様にコース紹介などもするとのこと。子ども向けから大人向けまで様々なコースがあるので、好奇心を持ってサービスの知識をインプットできない方は向いていないでしょう。

会社概要株式会社ヤマハミュージックジャパン

設立 2013年
代表者 代表取締役社長 松岡 祐治
資本金 1億円(ヤマハ株式会社100%出資)
従業員数 1769名(2024年6月現在)
売上高 404億円(2023年3月期実績)
事業内容 ヤマハ製品の販売
取り扱いブランド製品の販売
英語教室の運営
直営店・音楽教室の運営
各種サービスの運営
事業所 【本社】〒108-8568 東京都港区高輪2丁目17-11
※2024年7月以降に、横浜市みなとみらいへの移転を予定しております。
関連会社 ヤマハサウンドシステム株式会社
企業ホームページ https://jp.yamaha.com/about_yamaha/yamahamusicjapan/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性検査
STEP3
面接2回(最終面接はWebで実施)
STEP4
内定
---------------------------------------
選考日程は可能な限り柔軟に対応します!
---------------------------------------
※ご応募から内定までの期間は、2週間以内を予定しています。
※ご応募から3週間以内の入社も可能です。
※最終面接はオンラインで行ないます。
※入社時期も可能な限りご相談に応じます。就業中の方も安心してご応募ください。
応募受付方法 応募フォームよりご応募ください。追って、ご連絡差し上げます。また、ご不明点やご質問がある方は、お手数ですが【平日10時~17時】に下記の代表電話番号までお問い合わせください。
面接地 ◎各教室で実施します。
連絡先 【本社】〒108-0074 東京都港区高輪2丁目17-11
担当採用担当
TEL03-5488-6723
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。