1. エン転職TOP
  2. 転職 専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
  3. 転職 金融系専門職
  4. 転職 金融事務、金融管理
  5. 株式会社2りんかんイエローハットの転職・求人情報
  6. 損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業の転職・求人情報

「株式会社2りんかんイエローハット/損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、金融事務、金融管理の転職・求人情報が満載です!

損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業
株式会社2りんかんイエローハット
プロ取材
埼玉県和光市の本社で働く、採用担当の浅沼さんと現場社員のさんに楠さんに取材。東証プライム上場企業である株式会社イエローハットの子会社として、全国でバイク用品店『2りんかん』を運営しているそうです。
エン転職 取材担当者
渡邉
取材担当者-渡邉
株式会社2りんかんイエローハット
掲載期間24/06/1024/07/07

損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業イメージ1
北海道から九州に至るまで、全国各地にバイク用品チェーン店『2りんかん』を59店舗運営する当社。多くのお客様にご利用いただいています。
転職を機に手に入れる、ワークライフバランスの向上。
毎日20時退社も当たり前、ときには休日出勤もある。――そんな仕事優先の日々を送ってきたあなたにも、プライベートを大切にして欲しいと思っています。

当社は、完全週休二日制で土日休み。休日を返上して対応しなければならないほどの業務はなく、残業も月7~10時間と少なめ。定時に退社して友人と映画を観に行ったり、早く帰宅して家族で食卓を囲んだり。退勤後の時間も有効活用できるんです。

5日以上の連続休暇の取得も可能なので、3日は国内旅行を楽しんで、残り2日は家でダラダラするなんて過ごし方も。設立47年の歴史の中で、全国でバイク用品店『2りんかん』を運営して安定基盤を築いてきたからこそ、社員の働きやすさも大切にできています。

そんな当社でお任せするのは、損害保険に関する各店舗からの問い合わせ対応や、新規獲得件数や更新件数をまとめた資料の作成など。1人ひとりの意見を取り入れる風土があるので、各店舗の更新率向上に向けて積極的にアイデアも活かせます。

ワークライフバランスを整えるなら、当社がオススメです。

募集要項

仕事内容
損害保険事務スタッフ◆残業月7~10h/完全週休二日制/各種手当あり /プライム上場のグループ企業
バイク用品店『2りんかん』を運営する当社で、店舗からの損害保険に関する問い合わせ対応や書類作成などをお任せ。各店舗での損害保険の更新率向上に向けて、アイデアも活かせます

<お任せする仕事内容>
■各店舗からの問い合わせ対応
各店舗から寄せられる、「損害保険の手続きで分からないことがあって…」「システムの操作方法を教えて欲しい」といった問い合わせに対応します。マニュアルを見ながら適切な説明をしましょう。

■連絡リストの作成
損害保険の更新やお支払いが滞っているお客様をリスト化し、担当部署に共有します。

■報告書類の作成
月次の新規獲得件数、更新件数をフォーマットに打ち込みます。担当者が見やすいように、Excelを用いて資料を編集していきましょう。

※アルバイト・パートスタッフに適宜指示を出しながら業務を進めます。
※各店舗の手続きで問題が生じた際には、お客様と店舗の間に立って対応しましょう。

<入社後の流れ>
入社後は、先輩社員のOJTで、実践を通して業務内容を習得。入社3ヶ月程度での独り立ちを目指しましょう。問い合わせの返答例を記載したマニュアルなどを用意しているので、業務の難易度は高くありません。

<仕事のポイント>
各店舗に設けられた更新率の目標達成に向けて、積極的に意見を出せます。たとえば、「電話をする前にSMSを送るのはどうか?」「更新期日が分かりやすいメールフォーマットを作成するのはどうか?」など。あなたのアイデアで、各店舗での損害保険の更新率を上げることが可能です。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

\下記2つの■を満たす方からの応募をお待ちしています!/
■損害保険募集人の資格をお持ちの方
└事務や営業など職種は問わず、損害保険に関わる業務を3年以上経験した方を想定しています。
■基本的なPCスキル(中級程度のExcelスキル)
└Excelの関数を使用できる方、Excelでの資料作成ができる方を想定しています。

\こんなあなたにおすすめ/
□私生活も大切にしながら働きたい方
□損害保険に関する知識を活かしたい方
□コツコツ進める業務を好む方
募集背景 当社は北海道から九州に至るまで、全国各地にバイク用品チェーン店『2りんかん』を59店舗運営しています。ヘルメットやウェアのほか、チューニングパーツ、オイル、タイヤなど、取り扱い点数が3万点と多いことが特徴です。2012年には東証プライム上場企業の株式会社イエローハットの子会社になるなど、さらなる事業拡大に向けて基盤を整えています。

今後もお客様に変わらぬサービスを提供していくには、体制強化が欠かせません。そこで、損害保険関連の業務を担当する方を迎えることになりました。あなたの応募をお待ちしています。
雇用形態
正社員

※試用期間は3ヶ月です。試用期間中の給与・待遇に変動はありません。
勤務地・交通
本部/埼玉県和光市下新倉5-11-1 

◎転勤はありません。
交通
都営三田線「西高島平駅」より徒歩14分

◎交通費は全額支給します。
勤務時間 9:30~18:30(実働8時間)

◎残業は月7~10時間と少なく、家族と過ごす時間や趣味を楽しむ時間などプライベートも大切にしながら働けます。
給与 月給25万5200円以上+賞与年2回(昨年度実績:2.2~3.2ヶ月分)

◎経験・能力を考慮し決定します。
※上記月給には、みなし残業代(17時間分/2万6800円以上)を含みます。
※みなし残業超過分は、時間外手当を全額支給します。
休日休暇 ■完全週休二日制(土・日)
■有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定 年2回(5,10月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:2.2~3.2ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分は全額支給)
■出張手当
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月7000円、子ども1人のみ:月3000円)
■住宅手当・家賃補助(既婚:月1万円、独身:月7000円)※世帯主のみ支給
■社員持株会
■退職金制度 ※勤続3年以上
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
転職・求人情報イメージ1
業界トップクラスの歴史や規模を誇り、右肩上がりで成長を続けている当社。バイクの国内需要好調を追い風に、新規出店も積極的に行なっています。
転職・求人情報イメージ2
入社後は、先輩社員のOJTで、実践を通して業務内容を習得していきます。即戦力としての活躍を期待しています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2020年の感染症拡大を契機に、バイクの需要台数は増加。2021年度以降は40万台を超え、これまで緩やかに減少が続いていたものの増加に転じています。バイク需要が伸びていることに伴い、バイク用品業界も成長中です。

そんな追い風を受けて、ここ数年バイク用品チェーン店『2りんかん』を運営する同社も成長し続けているそう。業績好調な理由を伺うと、バイク用品の販売に留まらない幅広いサービスの提供にあると言います。

たとえば、サーキット走行会や耐久レース、ツーリングといったイベントを開催。特にお客様から好評なのは、ツーリングなのだとか。スタッフの先導で雄大な景色を眺めながらコーヒーブレイクを楽しんだり、名物のそばを味わったり。お客様が“バイクを楽しむ”機会を設けているそうです。

2012年には、全国でカー用品販売を行なうイエローハットの子会社に。今後も全国で事業を展開していく同社なら、安心して働けるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎各店舗での損害保険の更新率向上に貢献できるやりがいがあります。
各店舗には、損害保険の更新率の目標があるそう。目標達成に向けて、積極的に意見を出せる環境です。過去には、「電話をする前にSMSを送るのはどうか?」と提案したことも。

実際に事前にコンタクトを取ったことで、電話に出てくれるお客様が増えたと言います。主体的な働きかけを通して、各店舗での損害保険の更新率向上に貢献できるやりがいを感じるでしょう。
厳しさ△会社のやり方に合わせて統率を取る大変さを感じることもあります。
これまでの経験や知識を活かして欲しい一方で、同社のやり方に合わせるべき部分もあるそう。同業務を担当するアルバイト・パートスタッフに適宜指示を出しながら、業務を進めていく必要があります。慣れるまでは、同社のやり方に合わせて統率を取っていく大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎積極的にコミュニケーションを取れる方
各店舗からの「損害保険の手続きで分からないことがあって…」「システムの操作方法を教えて欲しい」といった、損害保険に関するさまざまな問い合わせに対応。また、各店舗での損害保険の更新率向上に向けて、「SMSを送信するのはどうか?」といった提案をすることもあります。積極的にコミュニケーションを取れる方が活躍できるでしょう。
向いていない人△1人で作業をコツコツ進めていきたい方
必要に応じて各店舗やお客様の間に入ったり、各店舗での損害保険の更新率向上に向けて意見を出したりすることも。コツコツ作業だけをイメージして入社すると、ギャップに繋がるかもしれません。

会社概要株式会社2りんかんイエローハット

設立 1978年
代表者 代表取締役社長 石渡 淳
資本金 5000万円
従業員数 1100名(2024年2月時点)
売上高 160億円(2023年3月期実績)
159億円(2022年3月期実績)
154億円(2021年3月期実績)
事業内容 ■オートバイ用品の専門チェーン「2りんかん」の運営
2024年2月現在、全国で62店舗を展開中。二輪メンテナンス部門の充実の為、車検・整備・修理事業を拡大、指定工場資格も積極的に取得しています。

<店舗>
北海道・東北/4店舗
関東甲信越/29店舗
東海・中部/7店舗
近畿/11店舗
中四国/4店舗
九州/6店舗
FC(フランチャイズ)/1店舗
計62店舗
事業所 ■本部
〒351-0111
埼玉県和光市下新倉5-11-1
SDGsの取り組み 当社は企業理念の「お客様一人ひとりの豊かなバイクライフに貢献する」の考えのもとに、バイクの整備と商品の販売を通して、安心・安全で優しい社会の実現に向け、様々な価値を提供し続けます。「ライダーの安全」「ジェンダー平等」「多様な働き方」「生涯学習支援」「自然環境への影響を減らす」「資源の有効活用」…など、あらゆる角度から取り組みを実施。この先も、さらに力を入れていく考えです。
企業ホームページ https://2rinkan.jp/company/index.html
採用ホームページ (株)2りんかんイエローハット 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/driverstand

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(Webまたは対面)
STEP3
最終面接(対面)
STEP4
内定
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定まで1~2週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■平日19時以降や土日祝の面接対応が可能ですので、就業中の方もぜひご応募ください。
■面接日時や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
■一次面接はWebでの実施が可能です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
面接地 \一次面接は【Web】または【対面】、二次面接は【対面】で実施します!/

【本部】
〒351-0111
埼玉県和光市下新倉5-11-1
連絡先 【本部】
〒351-0111
埼玉県和光市下新倉5-11-1
担当採用担当
TEL048-450-7350
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、渡邉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。