1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経理、財務、会計、内部監査
  4. 転職 経理、経理事務
  5. 東電パートナーズ株式会社の転職・求人情報
  6. 経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分の転職・求人情報

「東電パートナーズ株式会社/経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、経理、経理事務の転職・求人情報が満載です!

経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分
東電パートナーズ株式会社
プロ取材
東京都豊島区の本社にいらっしゃる、採用担当者にお話を伺いました。東電グループとして安定感のある同社ですが、経営層と社員が気軽に話をするようなフランクさも兼ね備えているそうです。
エン転職 取材担当者
神野
取材担当者-神野
東電パートナーズ株式会社
掲載期間24/06/2024/09/11

経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分イメージ1
資格を活かして、安定企業で経理としてしっかり手に職をつけることができる環境です。スキルアップをしたい方にもピッタリです。
東電グループの安定感のもと、経理として腰を据えて。
当社は、「東京電力グループ」の一員として介護事業を行なっています。関東に約40拠点を展開し、従業員数は1200名にも及びます。訪問介護を中心に幅広く事業を展開してきました。

今回、当社を支える経理の一員として、あなたをお迎えします。必要なのは簿記3級以上と経理をやりたいという意欲のみ。実務経験は問いません。

そして当社では、安定の働き方が手に入ります。完全週休2日制で、年間休日125日。入社日から有休を取得することができるので、お休みも気軽に取れて、プライベートの時間を大切にできます。さらに、フレックスタイム制で、ひとり立ち後は週2日まで在宅勤務もOK。自分で調整しながら、無理なく働くことができます。

働きやすさが整うのは、「東京電力グループ」の一員として、地域の皆様に信頼される会社となれるよう、長続きする組織体制を目指しているから。そのためには、働きやすい環境づくりも欠かせません。

そんな当社では、10年以上働く先輩も多くいるんです。安定の環境で腰を据えて貢献したい方、当社はいかがでしょうか?

募集要項

仕事内容
経理(実務経験不問)◆年休125日/フレックスタイム制/入社時から有休付与/昨年度賞与3ヶ月分
関東で約40拠点を展開する当社。全拠点分のお金の管理を本社で一貫して担っています。入社後、あなたには伝票処理を中心に、経験に合わせた業務をお任せします!

<まずは…>
各拠点から提出される紙の伝票のチェックや管理、ファイリングから。当社の支払い業務の大枠を掴んでいきましょう。

―具体的には―
▼伝票の整理・確認
伝票の情報をもとに区分ごとなどに仕訳します。申請段階で不備があるものなど、正しく仕訳ができないものがあれば、各拠点に電話やメールで確認を取ります。

▼データ入力
分類した内容は、それぞれ社内システムに正しく入力していきましょう。

▼ファイリング
電子データは種別毎に分け、紙の資料は、年度・月次・項目毎にファイルにまとめます。どれも会社にとって重要な情報となるため、保管が大切です。

<ゆくゆくは…>
以下の業務にも少しずつ携わっていただきます。経験のある方には早期にお任せする予定です!

■決算業務(月次・四半期・年次)
■地方税・消費税申告
■固定資産管理
■残高確認、財務諸表作成
■親会社への実績報告 など

\仕事のポイント/
◎思いやりのあるコミュニケーションを大切に!
各拠点の方と連絡を取る機会が多いです。経理に詳しくない方も多いので、一方的に連絡して終わりではなく、丁寧で分かりやすいコミュニケーションを取っていきましょう。

◎チェック体制で安心!
連結決算のため、最終的に親会社である東京電力ホールディングスに集約されますが、その前に経理グループマネジャーや部長がチェックを行なうため、ご安心ください。

◎あなたの声をお聞かせください!
「事業所のスタッフが作成しやすいようにフォーマットを変えよう」など、業務効率化に関する意見は大歓迎。少数精鋭だからこそ、1人ひとりの意見が組織の成長に大きくつながっていきます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎ブランクOK

■日商簿記3級以上をお持ちの方

~こんな方にピッタリ~
◎安定した会社で働きたい方
◎コツコツ取り組むことが得意な方
◎仕事とプライベートを両立させたい方
募集背景 <東電グループの一員として活躍しませんか?>
東京電力グループの一員として、訪問介護、訪問看護、デイサービスなど在宅介護事業を展開する私たち。2006年の設立以来、売上を着実に伸ばし、拠点数も増やしてきました。介護事業は今後も世の中に必要とされ続ける事業です。

今後、安定した基盤のもと、事業規模を拡大させていく方針。そのためにも各拠点のお金の管理を一貫して担っている経理部門を強化することになりました。経理として活躍する新しい仲間をお迎えします。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/東京都豊島区北大塚1-12-15

◎転勤はありません。
◎交通費は全額支給します。

<在宅勤務OK>
ひとり立ち後は、出勤時と同様の業務遂行が可能な場合、週2日まで在宅勤務ができます。本人の意向に合わせますので、お気軽にご相談ください。
交通
都電荒川線「大塚駅前」より徒歩5分
JR山手線「大塚駅」北口より徒歩6分
JR山手線・都営三田線「巣鴨駅」より徒歩6分
勤務時間 フレックスタイム制
(標準労働時間1日8時間/コアタイム11:00~14:00)

◎残業は月15時間以内です。
給与 月給22万円以上+各種手当+賞与年2回

※上記月給額には一律支給の処遇改善加算手当(月1万円)を含みます。
※時間外手当は全額支給します。
※経験や能力などを考慮の上、決定します。
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日)
■GW休暇(暦通り)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇(年1日)

<入社日に有休を付与!>
入社当初から有休を取得可能!半日休暇としての取得も可能なので、柔軟な働き方が叶います。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(業績行動評価、役割等級の変更によりあり得る)
■賞与 年2回(昨年度実績:3ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出産・育児支援制度(1万円 ※支給条件:1児につき1回支給)
■財形貯蓄制度(希望者のみ)
■表彰制度(国家資格など、一定の資格取得時にお祝い金あり)
■退職金制度(等級による ※入社時等級は対象外)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)※同建物にお客様の出入りがあるため、ジーンズは不可になります。
■在宅勤務・リモートワークOK(週2回まで)
入社後の受け入れ体制 ▼入社後2日間は会社を知ることから
会社のルールやマナーのほか、事業内容や介護保険などに関する基礎知識を学びます。

▼実務研修スタート
その後は経理業務に関して簡単な説明を受けて、実務を通して仕事を覚えていきましょう。実際に先輩の隣で伝票チェックを行ないながら、当社の勘定科目や税区分を把握していきます。分からないことがあれば、先輩にすぐに相談できる環境です!
配属部署 配属先は「総務部経理グループ」。総務部には女性の部長と13名のスタッフが在籍。そのうち経理グループでは男性のマネジャー1名、女性の経理スタッフ1名が活躍しています。

勤続年数は7~10年。長く働く理由として「東京電力ならではの安定感がある」「法令や社会的ルールを守る姿勢があり、コンプライアンスがしっかりしている点が安心」「経営層とも距離が近く、堅苦しすぎず働きやすい」などの声があげられています。

ちなみにオフィスはフリーアドレス制。経理グループは仕事柄固定の席を用意していますが、気分を変えてフリーアドレスでということもできます。経営層もフリーアドレスで座ることが、距離が近くなる秘訣かもしれません。
転職・求人情報イメージ1
年間休日125日。忙しい時期も事前にスケジュールでわかるため、お休みの調整がとりやすい環境です。
転職・求人情報イメージ2
フレックスタイム制なので、業務の状況に応じて遅めに出勤したり、早めに退勤したり、自分の予定に合わせて調整できるのもうれしいポイントです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

東京電力グループでは、電気の供給だけではなく、地域の方々の暮らしを支える事業を幅広く展開しています。その1つである介護サービスを提供するのが同社です。東京・埼玉・千葉・神奈川にて、訪問介護を中心に高齢者、障がい者の在宅生活を支えるサービスを展開しています。

同社が目指すのは「最良のサービスを提供し続ける会社」。そのために、人材育成に力を入れているといいます。職種別・階層別・資格取得別に34ものコースを整え、全員のマナーやスキルのレベル向上を図っているそう。

また、役職や経験を問わず、何でも言い合えるような雰囲気づくりを行なうことで、チーム連携力も向上し、これもお客様にとって信頼されるサービスの実現につながっていきます。

目指すべき方向に向かって制度や体制を整えることで、組織力を強化する同社。安定的に売上向上も実現しています。今後も、地域に長く必要とされる会社として成長していきそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■期日までに業務を終えられたときの達成感
伝票のチェックやデータ入力、決算業務など、経理業務においては法律や社内のルールが適用され、そのルールのもとで正確に進めていくことが必要です。そして、必ず期日があり、その期日までに正しく仕事をテキパキと進めることが大切。無事に終えられたときには達成感を得られるとのことでした。

■大きな会社を支えられる
東京電力グループの一員として、従業員数1200名・拠点約40ヶ所の規模感を誇る同社。経理としてお金の管理を行なうことで、各拠点が問題なく運営を続けることができます。会社全体の経営を支えるポジションとなれることも、やりがいと言えるでしょう。
厳しさ■遅れやミスが許されないプレッシャー
たとえば、各拠点から送られてくる伝票が期日を過ぎて到着したとしても、経理業務の期日は変わりません。1件の遅れが、経理業務全体に影響が出てしまうため、時間を守る意識が欠かせません。さらに、東京電力グループの連結のためにタイトなスケジュールの中で正確さを求められることもあり、プレッシャーも感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■状況の解決に向けて自分から行動できる方
何か分からないことが起きたときや普段とは違った事態に出会ったときに、「なんだろう?」「とりあえず大丈夫かな」と放っておくと、問題がギリギリに発生してしまうこともあります。そのため、「ここが分からないのですが…」「少し疑問点があるのですが…」と、周りに相談することが大切。現状をしっかりと把握して、スピーディーに行動に移せる方は、向いているでしょう。
向いていない人■相手に合わせた対応が苦手な方
経理の専門知識がない各拠点の方に対し、電話で丁寧に説明するなどの対応が大切。配慮ある行動ができる方でなければ、向いていないでしょう。

■紙による業務に抵抗がある方
紙の伝票を日々取り扱うことが多いため、デジタルのみで仕事をしたい方はマッチしないかもしれません。

会社概要東電パートナーズ株式会社

設立 2006年
代表者 代表取締役社長 中島 佳子
資本金 5000万円
従業員数 1200名(2024年1月時点)
売上高 30億5096万円(2024年3月期実績)
30億3500万円(2023年3月期実績)
29億9500万円(2022年3月期実績)
事業内容 介護保険事業、およびこれに関する研修事業

■居宅介護支援(ケアプラン作成 ほか)
■訪問介護
■訪問看護
■デイサービス(通所介護)
■認知症対応型デイサービス
■障がい福祉サービス
■グループホーム
■福祉用具レンタル・販売
■研修事業
事業所 ■本社/〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-12-15
■事業所/東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

~~各事業所数~~
居宅介護支援(ケアプラン作成等) …23事業所
訪問介護 …29事業所
訪問看護 …4事業所
デイサービス(通所介護) …6事業所
認知症対応型デイサービス(通所介護) …1事業所
障がい福祉サービス…29事業所
グループホーム …2事業所
福祉用具レンタル・販売 …5事業所
関連会社 東京電力ホールディングス株式会社(100%出資の親会社)
企業ホームページ https://www.tepco-partners.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定
―――――――――――――――――――
★最後までお読みいただきありがとうございます!
―――――――――――――――――――
◇ご応募から内定まで2~3週間を予定しています。
◇ご応募から入社まで3~8週間を予定しています。
◇平日19時以降の面接も可能です。お気軽にお申し付けください。
◇面接日や入社日はご希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

―――――――――――――――――――
★面接にはリラックスしてお越しください!
―――――――――――――――――――
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

―――――――――――――――――――
★選考に際し何かあればお気軽にご相談ください。
―――――――――――――――――――
何か事情がある場合や体調が悪くなった場合は、前日または当日に連絡先の番号にお電話ください。選考に進むことを希望される場合は再度日時を設定させていただきます。選考が不利になることはありませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 本社/〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-12-15
連絡先 本社/〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-12-15
担当採用担当
TEL03-6328-3533
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、神野の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。