1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. 東晃鋼業株式会社の転職・求人情報
  6. 人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業の転職・求人情報

「東晃鋼業株式会社/人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人事、労務、採用の転職・求人情報が満載です!

人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業
東晃鋼業株式会社
プロ取材
採用担当の新倉さんと管理部の所属長の榊原さんに取材しました。未経験の先輩がたくさん活躍されている同社。「腰を据えて働きたい」といった志望動機で入社を決めた方が多く、定着率も良いそうです。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
東晃鋼業株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/08/18

人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業イメージ1
「仕事の負担はみんなで分割」が管理部の基本スタンス。誰かが仕事で困っていたら、社員同士でサポートしあってスムーズ解決。残業が少ない理由です。
平均勤続年数19年。長く働き続けられるワケ。
自動車や建築資材などに必要なコイル状鋼板の加工を行なう当社。管理部の平均勤続年数は19年と、長く活躍し続けている社員ばかりです。というのも…

★創業82年の安定基盤があるから。
当社は業界では珍しく自社専用の港を構えており、業界トップクラスのシェアを誇っています。大手自動車部品メーカーとも長年取引を続けており、25年以上黒字・無借金経営を実現しています。

★手厚い待遇を用意しているから。
安定経営を続けているからこそ、利益を社員に還元。給与は毎年必ずアップし、年2回の賞与も10年以上「4ヶ月分以上」を支給し続けています。直近は決算賞与も支給しました!

★プライベートも大切にできるから。
残業は月3~4時間程度で、基本土日休みに加えて8日以上の長期連休が年3回。自分の時間を大切にすることができます。

ちなみに、部内は全員未経験入社。ベテランの先輩がサポートするので、人事・総務の経験がなくても安心です。気軽にスタートできて、末永く働ける。当社で将来に不安のない人生を手に入れませんか?

募集要項

仕事内容
人事総務(勤怠管理などを担当)◆残業月3h程度/毎年昇給/前年賞与4.5ヶ月/創業82年の安定企業
「鋼板」という自動車や建材に使われる材料を手がける当社。あなたには管理部の一員として、主に人事・総務の仕事をお任せします。製造現場や営業など、当社の全ての部署と関わりながら、業務がスムーズに進むようにサポートしてください。

……具体的な仕事内容……
<総務>
■勤怠管理
社員に適切な賃金を支払うため、毎月勤怠管理を実施。給料日の関係上、月末に業務が多くなります。

■設備管理
例えばトイレやエアコンなど、会社の設備が故障した場合に対応。修理会社の手配と見積りの依頼を行ないます。

■サポートデスク
PCやプリンターなどの備品が動かなくなった際にトラブル対応を行ないます。

■労災対応
現場で働く従業員がケガをした際の対応を行ないます。

■その他
年1回、避難訓練や健康診断の実施をサポート。運営会社の手配や社内への広報を行ないます。

<人事>
■採用活動
ハローワークや人材会社へ依頼し、社員を募集。求職者との面接まで担当します。

■新人研修
入社した方に対し、初日のガイダンスとして就業規則や会社の沿革を説明します。

※その他、経理業務のサポートをお任せする可能性があります。
※少数の組織のため、突発的に発生する業務もあります。

……仕事のポイント……
★助け合いながら仕事ができます!
一緒に働く先輩は4名。入社後はOJTを通じて仕事を1つひとつ教えてくれます。人事や総務の経験がなくても、きちんと周囲が支えてくれるので安心です。ベテランも多いので、分からないことは積極的に質問してください。

★残業は月3~4時間ほど!
そもそも総務の仕事は大半がトラブル対応で、常に忙しいといった業務は少ないです。また管理部では、社員同士でサポートしあって業務を円滑にしているため、1人が抱える仕事の負担も減り、早く帰れるのです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎人事や総務の経験はいっさい問いません。
◎人物重視の採用のため、転職回数やブランク、学歴も不問です。
◎先輩全員が未経験からのスタートのためご安心ください。
募集背景 <創業82年を迎える当社の、新たな仲間をお迎えします>
創業から今年で82年を迎える当社。愛知県に本社を構え、鋼板の加工などを手がけています。自社に専用の港「私設岸壁」を併設しており、高効率・低コストで鋼板を提供できる体制を築いてきました。

大手高炉メーカーや大手自動車部品メーカー、商社などのお客様と長年取引を続けており、安定的にご依頼をいただいています。これからもお客様の期待に応えていくためには、会社をサポートする体制の強化が不可欠。そこで今回、管理部の新たなメンバーを募集します。
雇用形態
正社員

※試用期間は3ヶ月です。
※試用期間中の給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
<本社>
愛知県海部郡飛島村金岡12番地
★転勤はありません。U&Iターン歓迎します!
交通
伊勢湾岸自動車道「飛島IC」より車で6分
★マイカー通勤OKです。
勤務時間 8:30~17:30(休憩1時間)※時差出勤も今後出る可能性があります。
★18時までに退勤可能です!
★残業は月3時間程度で、ほとんどありません。
給与 月給19万円~25万円 + 賞与(昨年実績年2回/4.5ヶ月分)
※上記には、固定残業代(月3~4時間/6000円以上)が含まれます。超過分は支給します。
※経験・能力に合わせて給与を決定いたします。

◎毎年必ず昇給。長く続けるほど、毎月のお給与がアップしていきます!
年収例
420万円(入社10年、35歳)
600万円(入社30年、55歳)
休日休暇 <年間休日:115日>
■週休2日制(土・日)
└基本的に土日休み。年6回、土日に出勤日があります。
■GW(8日)
■夏季休暇(8日)
■年末年始休暇(9日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■有給休暇
└有休取得を推進中!2時間単位での取得もできます。
■慶弔休暇

\有休を活用して、プライベートを充実!/
例えば、通常のお休みとくっつけて3~5連休を取得したり、ライブやイベント、人との約束に合わせて2時間有休を取得したり。うまく活用しながら、プライベートを充実させてください。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
└毎年必ず月給がアップします!
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績4.5ヶ月分)
└10年以上ずっと「4ヶ月分以上」の賞与を支給しています!
■決算賞与(業績による)
└直近だと2024年に支給実績あり!
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(超過分)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度
└会社が業務に必要と判断した資格については、教材費・受験費を負担します!
■社員食堂(1食420円でおいしい定食が食べられます)
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■保養所(岐阜県飛騨)
■社内分煙
入社後の流れ 入社後は、OJTを通して先輩に業務を教わります。トラブル対応など不定期の業務については、業務が発生した都度、教えていきます。

総務業務については、半年ほどで1人で仕事をこなせるようになるイメージ。人事業務については少し難易度が上がりますが、半年ほどで周囲の力を借りながら仕事ができるようになるイメージです。
一緒に働く仲間 配属先である管理部の社員数は4名、男女比は2:2です。そのうち3名が経理担当で、1名は情報系・システム担当。全員未経験からのスタートで、平均勤続年数は19年と長めです。

管理部では「業務負担を1人で抱え込まないようにしよう」というスタンスで、日々助け合いながら仕事を進めています。何か業務で困ったことがあれば、皆さん積極的にサポートしてくれますので、どんどん頼ってください!
転職・求人情報イメージ1
長く働ける環境だからこそ、信頼関係を築いた仲間たちとずっと仕事ができるのも、ウチのいいところ。働けば働くほど、愛着がわく職場です。
転職・求人情報イメージ2
書類作成はテキパキと!普段は定時ピッタリに退勤できる日も多く、残業はほとんどナシ。仕事もプライベートも、両方とも充実させられます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1941年の創業以来、鋼板の加工などを手がける東晃鋼業。大手高炉メーカーや大手自動車部品メーカー、商社などの顧客と長年取引を続け、愛知のモノづくりを支えてきました。業界トップクラスの鋼材加工量を誇り、25年以上黒字・無借金経営を続けています。

取材を進めていて感じたのは、職場の雰囲気が良いということ。一般事務や経理総務など、バックオフィスの方たちが和やかに働く様子が見て取れました。管理部では、1人ひとりが感じる業務負担を和らげるために、社員同士で助け合いながら仕事を進めているそう。仕事で困ったことがあった場合でも、気軽にサポートを仰げる環境がここにはある、と感じました。

働き方もマニュアル通りというよりは、新しい意見ややり方を取り入れたいという柔軟な風土だという同社。穏やかな雰囲気の中、腰を据えて働けるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■周囲から直接感謝されることが多い仕事です。
様々な部署の相談を受けて動くポジションです。時には一人で、時には先輩たちと力を合わせて困っている部署の課題解決に向き合います。無事に解決できた時には「対応してくれてありがとう!おかげで仕事が進むよ」「あなたのおかげで助かった」と直接感謝の言葉が寄せられます。

また、何度かやり取りを交わすうちに名前を憶えられることも。「あの時はお世話になったね、またよろしくね」など、気づけば社内でその名を知られる存在になっているのだそう。誰かに感謝され、喜ばれたいという方にとって日々やりがいを感じなら働ける仕事と言えます。
厳しさ■自分で考え、動く大変さがあります。
データ入力や勤怠管理といった、ある程度決まりきったものだけ手がけていればいいという訳ではありません。時にはパソコンのトラブルや「手続きについて知りたい」といった社内からの突発的な問い合わせが挟まることも大いにあり得ます。そのたびに動きが止まっていては、勤務時間内に仕事が終わらなくなってしまうでしょう。優先順位を決めながら、必要に応じて周囲に相談をしたりヘルプを持ちかけたりするなど、動き方を自分で考えて進めていく大変さがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎誰かの役に立つと嬉しい方
「こんなことで困ってるんですが…」と、基本的に周囲から仕事の依頼や困りごとを受け付ける窓口的な存在です。依頼を無事やり遂げることで感謝される機会が多いため、誰かの力になりたいと思う方に向いています。
向いていない人▲周囲と連携を取るのが苦手な方
常に様々な部署から問い合わせや依頼が寄せられます。人と話すのが苦手で、机だけに向き合って集中していたいという方には向きません。

会社概要東晃鋼業株式会社

創業 1941年
代表者 代表取締役社長 関根章弘
資本金 1億円
従業員数 79名(2023年1月時点)
売上高 520億円(2024年2月期実績)
415億円(2023年2月期実績)
346億円(2022年2月期実績)
268億円(2021年2月期実績)
事業内容 ■コイル鋼板のレベラー・スリッター
■各種鋼板卸販売
■倉庫業
事業所 ■本社/愛知県海部郡飛島村金岡12番地
主要取引先 ■JFE商事株式会社
■豊田通商株式会社
■伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
■住友商事株式会社
企業ホームページ http://www.torkor.co.jp/
採用ホームページ 方法は無限あらゆる面での改善の積み重ね東晃鋼業株式会社
https://en-gage.net/torkor_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定 ◎おめでとうございます!
---------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
---------------------------------------
■応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
■面接日・入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

---------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
面接はお互いの相互理解の場、そして疑問の解消の場にできればと考えています。ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
★電話によるご応募も歓迎します。お問合せもお気軽に!⇒0567-55-1128
面接地 〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡12番地
連絡先 <本社>
〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡12番地
担当採用担当
TEL0567-55-1128
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。