1. エン転職TOP
  2. トップメッセージ一覧
  3. 「こうなりたい」を見つけるところから並走し、あなたのキャリアを全力で支援します。
アシスタント事務(シンプル業務が中心)◆サイバーエージェントほか大手勤務/賞与年2回/在宅ワーク有
株式会社リクルートスタッフィング(リクルートグループ)
株式会社リクルートスタッフィング(リクルートグループ)
募集職種
アシスタント事務(シンプル業務が中心)◆サイバーエージェントほか大手勤務/賞与年2回/在宅ワーク有
トップメッセージ詳細

「こうなりたい」を見つけるところから並走し、あなたのキャリアを全力で支援します。

キャリアウィンク事業責任者
小久保 まどか(こくぼ まどか)

保険業界の営業として新卒入社し、1996年に第二新卒で同社へ中途入社。営業として、求職者や企業と深く関わる日々を過ごす。営業部門で管理職経験を積み、2022年に企画部門へ異動。派遣スタッフのキャリア支援に関わる部署の責任者に。

2023年からは、未経験から事務職に挑戦する若手を応援する無期派遣サービス「キャリアウィンク」の部長を務め、自分も悩んだからこそ!とキャリアウィンク社員の育成・支援に注力。

お酒が大好き(特にワイン)で、後輩や同僚とオフィス近辺のお店を開拓中。最近は某・野球選手が生きがい!

動画でcheck!インタビューの様子

我が社の現状と今後の展開

未経験から事務職にチャレンジする方を支援する、無期雇用派遣の『キャリアウィンク事業』。その一番の強みは、「大手の取引が多い」という部分かと思います。リクルートグループとしてのコネクションを活かし、現在半数以上の方が従業員1001名以上の大手企業で就業しています。

また、「中長期キャリアにむけた支援体制」も特徴的です。今期で設立9期目を迎えましたが、最近ではキャリアウィンク社員として未経験から事務経験を身につけ、その先のキャリアを考えはじめる人も増えてきています。

その気持ちに応えるため、今期からは事業部全体でネクストキャリアの支援体制を強化。就業先での直接雇用化を促したり、転職先の紹介も行っています。

今期のキャリアウィンク社員の直接雇用数は、前年の倍近くに増えました。今後も未経験から事務経験を積める機会の創出とネクストキャリアの支援、双方に注力して「中長期のキャリア支援」を行ってまいります。

仕事をする上で大切にしていること

トップメッセージイメージ1
人には誰しも、「やる気」になるスイッチみたいなものがあると思います。メンバーやマネジャー、だけではなく周囲で接する方のスイッチはどこだろう、とつい探してしまいますし、見つかったら「これだ!」と押してしまいます。その後の成長ぶりを見るのが、一番やりがいを感じる瞬間であり、大切にしていることでもあります。

そのバックボーンになっているのが、入社当時から派遣事業の営業として数多くの派遣スタッフの方と関わってきた経験です。様々な経験がある派遣スタッフの方でも「自分では強みに気づけていない人」にもたくさん出会ってきました。

「こんな素晴らしい強みがあるのに」と歯がゆさを感じたままにするより、その強みをいかに発揮させるか、そして発揮した先にどんなキャリアが実現できるかを一緒に考えることを大切にしています。これは私だけでなく、会社や部署のみんなも大切にしている部分だと思います。

今回入社される方に期待すること

事務職への興味とチャレンジしたいという意欲があれば、特に難しく求めている条件はありません。それよりも伝えたいのは、「未経験でも大丈夫!」「いつだってリスタートできるよ」ということです。

私も1社目を短い期間で退職して当社で就職が決まるまで、「第二新卒で受け入れてもらえるかな?」という不安がありました。加えて”事務に初挑戦”となれば、未経験でスタートすることへの不安もよくわかります。

ですが未経験でも受け入れてくれる場所・活躍できる場所は必ずあります。そのひとつとしてキャリアウィンクを選んでくれた際は、研修などでしっかりサポートして、皆さんの成長やキャリア実現を全力で応援します。

いまはまだ「やりたいこと」や「将来どうなりたいか」がなくても大丈夫。仕事に慣れて、できることが増えて…一歩ずつ経験を重ねる中で自然と見えてきます。「あなたの未来」を、私たちにも一緒に考えさせていただけると嬉しいです。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、山下の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。