1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 サービスエンジニア
  4. 転職 サービスエンジニア(家電・AV・通信機器・コンピュータ)
  5. 株式会社ウェルクルの転職・求人情報
  6. フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせるの転職・求人情報

「株式会社ウェルクル/フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせる」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、サービスエンジニア(家電・AV・通信機器・コンピュータ)の転職・求人情報が満載です!

フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせる
株式会社ウェルクル
プロ取材
大阪本社にて開発研究部の部長に取材しました。地域の健康増進に貢献できるやりがいだけでなく、毎日の働きやすさも整う同社。健康意識の高まりにより安定した需要も獲得するため、安心して腰を据えられる環境です。
エン転職 取材担当者
大田
取材担当者-大田
株式会社ウェルクルNEW
掲載期間24/06/2724/08/07

フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせる

正社員職種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせるイメージ1
集計・分析されたデータを活用することで、生活習慣病の予防や改善をサポート。地域の方々の健康増進を支える一員として活躍いただけます。
あなたのITスキルが、地域の健康を作るカギとなる。
私たちの健康を脅かす生活習慣病。その予防に活かされるのが、健康診断のデータです。しかし、健診を受けるだけで結果を活かさず、予防のチャンスを逃す人も多いのが実情。そこで活躍するのが、当社が開発した「マルチマーカー」です。

マルチマーカーとは、全国約700の自治体で導入されているデータ集計・分析システム。健診の結果を取り込み、保健指導が必要な住民を抽出。自治体の保健師や管理栄養士が、マルチマーカーの指導教材や分析データを用いて必要なアドバイスを行います。日本では高齢化の進展と共に健康寿命の延伸が求められており、住民の健康を支える上で大切なシステムとなっています。

その導入やメンテナンスの業務には、あなたのITスキルが必要に。「ITの力で地域の健康を守れる」というやりがいを感じられます。

また、自治体の課題やニーズを把握した上で、ITスキルを活かしながら、マルチマーカーの機能を最大限に活用頂くための提案も可能なので、介在価値の高さも味わえます。

あなたのITスキルで、地域の健康を守っていきませんか?

募集要項

仕事内容
フィールドエンジニア◆土日祝休み/年休125日以上/約700の自治体と取引あり/ITの経験を活かせる
全国の自治体で利用されている「マルチマーカー」の設置やメンテナンスをお任せ。入社後は、先輩社員が商品知識から運用方法まで丁寧にお教えしていくので、安心して挑戦いただけます。ゆくゆくは、システムの企画や開発分野にも挑戦できます。

【マルチマーカーとは?】
健診データを取り込み、集計・分析・評価を簡単に行なえるシステムです。マルチマーカーのデータは、自治体で働く管理栄養士や保健師が、指導が必要な住民に向けてアドバイスを行なうために活用。全国約700の自治体に導入されています。

<具体的なお仕事>
■営業との打ち合わせ
マルチマーカーの設置前に、自治体のネットワーク環境や設置環境を営業に確認。スムーズに導入できるよう打ち合わせを行なっていきます。

■導入作業
自治体を訪問し、導入作業を行ないます。ネットワーク環境を再度確認し、サーバーの設置やソフトウェアをインストール。完了後は、自治体のニーズや課題を確認して、使い方のご案内をしていきます。

■メンテナンス
必要があれば、お客様先でメンテナンス対応を進めます。サポート窓口や営業と協力しながら、不具合対応やお客様からの要望に応えます。

<その他のお仕事…>
社内のマルチマーカーが導入されているPCの管理・利用の支援をお任せします。また能力やスキルに応じて、システム開発やシステムを使ったコンサルティング業務などにもチャレンジができます。さらに自治体に向け、マルチマーカーの機能をフル活用するためのアドバイスも行なうことができます。表示されるグラフや表の活かし方や、住民へのアプローチ方法なども提案可能。地域の健康に寄り添えるやりがいも味わえます。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■IT分野での実務経験をお持ちの方
└開発エンジニアやインフラエンジニアだけでなく、社内SEなども対象となります。

★「健康増進に興味がある」「貢献性の高い仕事で活躍したい」という方も大歓迎!
★社会人経験10年以上の方も歓迎します!

<以下に当てはまる方は優遇します!>※必須ではありません。
・PCに関する知識が豊富な方
・サーバーの設置やソフトウェアのインストール経験をお持ちの方
・Excelに詳しい、操作ができる方
募集背景 健康管理に役立つ自社ソフトの企画・開発・販売などを手がける当社。中でも、健診データ分析支援ソフト「マルチマーカー」は、全国の都道府県700ほどの団体に導入され、業界トップクラスのシェアを獲得しています。

また当社は、ヘルスケア企業として、未来に向けた前向きな取り組みにも挑戦しています。開発中のシステムは、2025年に大阪府で開催される世界的なイベントにも出展予定です。

今後は、より多くのお客様に当社の製品やサービスをご利用いただけるようサポート体制も強化していきます。そこで、導入からお客様のサポートまで手掛けるフィールドエンジニアを新たに募集することとなりました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
大阪本社/大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番6号 サン北浜ビル3階
◎月2~3回の出張があります。
交通
Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」より徒歩3分
Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜駅」より徒歩5分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
◎残業は月20時間以内と少なめです。
給与 月給23万円~34万円
※上記金額には、一律支給のSE手当(4万円)を含みます。
※経験・能力を考慮し、給与額を決定いたします。
※残業代は別途全額支給します。
年収例
485万円(38歳/入社1年目)
休日休暇 <年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土、日)
■祝日
■夏期休暇(4日)
■年末年始休暇(5日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■有給休暇
■介護休暇(取得・復職実績あり)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定:年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)※昨年度実績4ヶ月分
※地域限定の方は、賞与年1回(6月)※昨年度実績2ヶ月分
■交通費支給(上限月4万円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■役職手当(例:マネージャー/月5万円)
■時間外手当
■出張手当(宿泊の場合/1日3000円)
■退職金(全国転勤ありの場合のみ)
■社内禁煙
入社後の流れ ▼入社後は、社内規則や事業内容に関する研修を実施。その後は先輩社員に同行して、現場での動きを学んでいきます。

▼同行と並行して、営業からのマルチマーカーに関する問い合わせに先輩と一緒に対応。少しずつできることを増やしながら、1年ほどかけて独り立ちを目指していきましょう。

★レクチャーを担当する先輩社員は、マルチマーカーの開発メンバーの一員。不明点もわかりやすく解説してくれるので、着実に知識を身につけられます。
転職・求人情報イメージ1
入社後は、1年ほどかけて独り立ちまで伴走。商品知識から運用方法までイチから丁寧にお教えしていくので、安心して成長できる環境です。
転職・求人情報イメージ2
豊富な知識・ノウハウを駆使した提案で、多くの自治体や企業から厚い信頼を獲得。全国でトップクラスの導入実績を誇っています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

メタボ健診と言われている「特定健診」や、生活習慣改善に向けたさまざまなアドバイスを行なう「特定保健指導」。2008年よりこれらが義務化されたことから、昨今の時勢においても、自治体が住民に提供する「健康管理」や「生活習慣病予防」の取り組みがさらに重要になっているのだとか。

そこで活躍するのが、同社が開発したマルチマーカー。義務化されたタイミングから開発を進めていたため、業界ではパイオニア的存在。自治体を中心とした日本各地の団体に向け、質の高い健康管理の支援事業を展開できているのだそうです。

そんな同社のフィールドエンジニアは、土日祝がお休みで、年間休日は125日以上。仕事とプライベートを両立できる働きやすさが整っています。また自治体に向けてサービスを提供していることに加え、健康意識の高まりもあり、安定した需要を獲得。安定性も働きやすさも揃う同社であれば、腰を据えた活躍も叶えられそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■社会貢献性の高いお仕事です
携わるのは、自治体で働く保健師や管理栄養士の健康指導を支え、住民の方々の健康を支えることができるシステムです。ITの力を使い、地域の健康増進に貢献できるお仕事であるため、社会貢献性の高さも実感できるとのことでした。また、健診データの活用方法や、住民の方々へのアプローチ方法をアドバイスすることもできるため、介在価値を感じられる機会も多いとのことでした。
厳しさ■自ら進んで学ぶ姿勢も求められます
イチから必要な知識を教えてくれる環境ではありますが、常に付きっ切りでのサポートが受けられるわけではありません。不明点などがあれば自分から声を掛けたり、他部署に質問をしたり、商品知識をインプットしたりと、積極的に学ぶ姿勢も求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎好奇心を持ってさまざまな情報をインプットできる方
入社後は、マルチマーカーの導入方法を覚えるだけでなく、機能についてインプットしたり、より良い活用方法を追求していくことも大切です。さまざまなことに好奇心を持ち、新しい情報を追い求められる方であれば、お客様に喜ばれるエンジニアとして成長できるでしょう。
向いていない人▲黙々と作業に徹したい方
現場では、お客様にマルチマーカーの使用方法を説明したり、質問に回答したりします。そのため、黙々と作業だけをしたい方には向いていません。

会社概要株式会社ウェルクル

設立 2004年
代表者 代表取締役 田中 学
資本金 2200万円
従業員数 55名(2024年6月時点)
事業内容 ■データヘルス計画等企画・立案支援事業
■特定保健指導受託業務
■糖尿病性腎症重症化予防事業
■職域従業員・地域住民の保健指導・健康相談事業
■特定健診未受診者・特定保健指導未利用者対策事業
■健康管理に関するソフト開発および販売
事業所 【本社】大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番6号 サン北浜ビル3階
【大阪支店】大阪市中央区北浜3丁目1番6号 サン北浜ビル2階
【札幌支店】北海道札幌市中央区大通西9丁目3番地33 キタコーセンタービルディング8階
【東京支店】東京都千代田区内神田2丁目11-6 喜助内神田ビル3F
【福岡支店】福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目16番10号 興産ビル4階
【松山オフィス】愛媛県松山市三番町四丁目9番5号 松山センタービル2F
【湘南ヘルスケア研究所】神奈川県藤沢市村岡東2丁目26番1号 湘南ヘルスイノベーションパークBW3M
関連会社 ■株式会社ウェルミール
企業・事業所などへの宅配弁当および給食事業

■アトラス情報サービス株式会社
官公庁の基幹システムの設計・開発・運用・保守
企業ホームページ https://www.wellcle.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接+適性検査(WEBにて実施)
STEP3
最終面接(社長面接を対面にて実施。ぜひ、いろいろなお話を聞かせてください!)
STEP4
内定(おめでとうございます!)
<入社日・面接日は希望を考慮します!>
・ご応募から内定までは3~4週間以内を予定しています。
・ご応募から1~2ヶ月以内の入社も可能ですので、お気軽にご相談ください。
・平日夕方以降の面接も対応できますので、ご希望の方はお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番6号 サン北浜ビル3階
連絡先 【本社】
〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番6号 サン北浜ビル3階
担当採用担当
TEL06-6484-7321
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。