1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(医薬、化学、素材、食品)
  3. 転職 食品、化粧品系
  4. 転職 生産管理(食品、化粧品系)
  5. 日本食品株式会社の転職・求人情報
  6. 機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休みの転職・求人情報

「日本食品株式会社/機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休み」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産管理(食品、化粧品系)の転職・求人情報が満載です!

機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休み
日本食品株式会社
プロ取材
福岡県古賀市の本社にいらっしゃる採用担当の方にお話を伺いました。ボーナスは10数年連続で支給しているなど、好調な業績を続けている同社。景気に左右されない盤石な経営基盤が魅力の会社です。
エン転職 取材担当者
河村
取材担当者-河村
日本食品株式会社NEW
掲載期間24/06/2724/08/07

機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休み

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休みイメージ1
九州トップクラスの知名度と実績のある当社だからこそ、充実した福利厚生と働きやすさがあります!
新しいスタートは、創業60年以上の安定企業で。
◎地場の会社で一歩ずつ
当社の機械オペレーターの従業員は、結婚するとマイホームを建てる方も。というのも、生活が安定して貯金もできるから。例えば、当社はボーナスを10数年連続で支給。2023年度は6.0ヶ月分の賞与実績です。

また、今年度基本給12500円ものベースアップを実現。ラードなど食用動物性油脂では九州トップクラスのシェア。九州を代表する食品メーカーなので、住宅ローンもムリなく組むことができるのです。

◎厚待遇でしっかり貯金
安定経営のもと待遇面でも社員に還元。「30歳未満の場合、独身寮制度として家賃を会社が6割負担」「最大月1万6000円の家族手当」「お肉やハムを安く買える社割」「社員食堂完備(定食370円)」など、福利厚生も充実。衣食住に困ることなく、貯金も自然と貯まります。

◎景気に左右されない安定性
不景気に強いお肉を扱っているので、実際にリーマンショックやコロナ禍でも定期昇給も継続。腰を据えて長く働ける地場の食品メーカーで安心の未来を。当社で新しいスタートを切りましょう!

募集要項

仕事内容
機械オペレーター◆未経験歓迎/昨年度賞与実績6.0ヶ月分/独身寮制度など福利厚生充実/基本土日祝休み
機械オペレーターとして、食用油脂製品の製造業務をお任せします。チームでの作業なので未経験からでも安心してスタートできます。

◆製造工程の流れ
・油脂製造に伴う作業
・油脂製造機械のオペレーション業務
・品質管理(完成品のチェックなど)
※専門知識が必要な難しい作業ではなく、誰でも簡単に出来る内容です!

工場内のプラントで、油脂を精製する機械のオペレーションを担います。工程ごとにマニュアル完備。手順どおりに機械をオペレーションしていくだけなので、未経験の方もすぐに慣れていただけるはずです。少しずつ仕事の幅を広げながら現場のスペシャリストを目指しましょう。

◆手がけるものについて
ラード(豚脂)・ヘット(牛脂)・パーム油などを製造します。食用油脂はカレーやラーメンなど身近な料理の原料として欠かせない商品。ふと入ったお店で自分が製造したものを目にする機会も多数!

◆仕事のポイント
◎現場の意見やアイデアも大歓迎!
気づいたことがあればどんどんアイデアを提案できる環境です。実際に、現在運用されている在庫管理方法や製造ラインの対応も、現場のアイデアをカタチにしたもの。現場の意見が反映されることも多く、風通しの良さは抜群です!

◆配属部署について
今回配属される製造1課は5名体制で全員男性です(異業種出身のスタッフが活躍中!)。20~60代まで幅広い世代のスタッフが活躍しており、和気あいあいとした雰囲気が魅力的な職場です。多くの先輩が未経験スタートです。入社後は、イチから丁寧に教育をしていきます。詳しくは、以下【教育制度】をご覧ください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■何らかの社会人経験をお持ちの方
└ 職種や就業年数は不問。最低限のビジネスマナーを身につけている方を想定しています。

※これまでの経験や就業ブランクなどは一切問いません。工場での勤務経験がない方もお気軽にご応募ください!

<こんな方がぴったりです>
◎九州で知られている会社で、腰を据えてキャリアを築きたい。
◎基本的に土日休みで、賞与や手当が充実した会社で私生活も大事にしたい。
◎未経験からしっかりと手に職をつけたい。
募集背景 1963年の設立以来、ソーセージやハムなどの食肉加工品の製造販売を手がけてきた当社。『あらびき大将』『博多の薫り』などの商品で九州の方に親しまれ、CMやキャンペーンの効果もあって売上も好調を続けています。また、ラードやヘットなど食用の動物性油脂の製造では九州でトップクラスのシェアを誇り、景気の波に左右されず堅調な業績を築いてきました。

現在取り組んでいるのはスタッフの労働環境の整備です。残業時間の削減や休日数を増やすために、そして今後も質の高い商品をお届けしていくために、スタッフを増員して組織体制と生産体制の強化を図ります。
雇用形態
正社員

※試用期間が3~6ヶ月あります。その間は契約社員となります。給与については【給与】の項目をご参照ください。
勤務地・交通
【箱崎工場】福岡県福岡市東区箱崎7-9-58
★転勤はありません。U・Iターン歓迎!

\マイカー通勤OK(駐車場完備)/
車・バイク・自転車で通勤する人が多いです!
交通
地下鉄貝塚線「貝塚」駅より徒歩5分
勤務時間 1年単位の変形労働時間制 ※週平均40時間以内
(1)8:00~17:00(休憩1h)
(2)13:00~22:00(休憩1h)
(3)22:00~翌7:00(休憩1h)
※残業月20h程度
※業務に慣れるまでは朝・昼勤務を先輩社員と一緒に作業します。
※生産状況によって時間帯の変更が発生する場合があります。
給与 月給21万7500円~25万6500円
◎賞与年2回(6.0ヶ月分/2023年度実績)
◎期末賞与支給実績あり(2022年度実績)

※経験・能力を考慮し決定します。
※時間外手当は別途全額支給。
※試用期間中は月給16万円~

★頑張りをしっかりと給与に反映!
「手順通りに作業を進めているか」「周りと協力できているか」「ルールを守っているか」など、多方面から評価をして昇給などに反映。また改善アイデアなどを提案すれば、さらにプラス評価。社員の頑張りをしっかりと報酬に還元し、納得感を持って働ける制度を整えています!
年収例
450万円/25歳(入社3年)
480万円/30歳(入社5年)
520万円/35歳(入社10年)
※前年度の賞与実績による年収例
休日休暇 ■週休2日制(土・日/年数回土曜出勤あり)
└基本は土日休みです。
■祝日
■年末年始休暇(3~4日)
■夏季休暇(3~4日)
■GW休暇(3~4日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前・産後・育児休業(取得・復職実績あり)
(年間休日114日)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月) ※2000円~2500円で毎年定期昇給
■賞与年2回(7月・12月) ※6.0ヶ月分/2023年度実績
■期末賞与 ※前年度(2022年度)支給実績あり
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万1600円まで)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■家族手当(扶養1人目:月1万円、2人目以降:月3000円 ※最大月1万6000円)
■独身寮(賃料の6割を会社負担 ※社内規定あり)
■U・Iターン支援
■退職金制度
■財形貯蓄
■事業所内分煙
■企業年金制度(確定給付年金・確定拠出年金)
■車・バイク・自転車通勤可、駐車場あり
■社員食堂(日替わり定食は370円!毎月18日はステーキが370円で食べられます)
■社員割引(お肉、ハムが割安で購入できます!)
■制服貸与
教育制度 ★先輩がしっかりとサポートしてくれるので安心です!
入社後は油がどういう工程で製造されるか理解することから始めます。1~2ヶ月ほどかけて先輩・上司のOJTのもとで、製造の流れを学んでいきます。 入社後ひとり立ちするまでは日勤、常に先輩社員が隣にいる環境で仕事に慣れていただきます。約1年ほどかけて仕事を覚えてきた段階で夜勤もお任せします。

工場で作業をする前に、まずは部長または所属長が安全教育を実施。配属後はベテラン社員がイチから教えていきます。製造ラインは機械を動かしての作業になるので、操作を1週間ほどかけて学んでいきます。わからないことがあれば先輩に質問して勉強していきましょう。
転職・求人情報イメージ1
未経験から手に職をつけられる機械オペレーター。ゆくゆくは製造現場のスペシャリストを目指して、一緒に頑張っていきましょう!
転職・求人情報イメージ2
当社のラードやヘットはラーメンやカレーに欠かせないもの。一度は当社の商品を口にしたことがあるはず。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2023年に創業60周年を迎えた同社は、九州エリアを中心に業績も順調に伸ばしています。特にラードやヘットなど食用の動物性油脂は、九州でもトップラスのシェア。ハムやソーセージなどの食肉だけでなく自社で油脂工場を持っているのは大きなアドバンテージとのことでした。

そんな歴史ある同社ですが、社風はすごくオープンで、新しい取り組みに挑戦する雰囲気の良さが印象に残りました。たとえば、業務改善。上長ではなく現場のみなさん主導でアイデアを出し合うそう。実際に、現在運用されている在庫管理方法や製造ラインの対応も現場の意見を反映したもの。

今回取材した採用担当の方も「ぜひ気づいたことなどを何でも教えていただけるとうれしいです!」と仰っていました。歴史ある安定企業でありながら、ベンチャー企業のような風通しの良さもある。そんな自由さが魅力の会社だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分が携わった油が多くの料理に使われる喜び。
料理に欠かせない食用油の製造に携わります。カップラーメンやカレールーの原料として加工食品メーカー様へ供給しています。自分の仕事が暮らしに身近な部分で役立っていると実感できる瞬間がうれしいそうです。

■納期通りに進める達成感。
食用油の製造ラインには大量生産する商品もあり、時には短納期での製造が求められることもあるそう。みんなで協力しながら、納期通り進められた時の達成感も仕事のやりがいとのことでした。
厳しさ■求められるねばり強い姿勢。
覚える工程が多いため、慣れるまでは苦労することもあるそう。未経験から入社した先輩ばかりなので、周りのしっかりとしたサポートがあるものの、地道に技術や知識を磨く必要があります。一人前になるために、自分自身でコツコツと取り組む必要がある仕事です。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎食に関わる仕事がしたい方
「美味しいものが大好き」「食に関わりたい」方に向いています。景気に左右されず、多くの人々の暮らしを支える食全般に興味がある方は、未経験でも楽しみながらキャリアアップできるはずです。
向いていない人▲仕事に対して責任感を持てない方
食品を製造する上で、安全性・品質への配慮は欠かせません。まず入社後は、責任を持って仕事に取り組む姿勢から学んでください!

会社概要日本食品株式会社

設立 1963年
代表者 代表取締役社長 柿本 憲治
資本金 4893万7500円
従業員数 334名(2023年3月時点)
売上高 171億7600万円(2023年3月期実績)
135億5200万円(2022年3月期実績)
130億7400万円(2021年3月期実績)
事業内容 以下の製造・販売
・内外畜産物
・ハム・ソーセージ
・パック肉製品
・調理食品
・ラード・ヘット・パーム・加工油脂・シーズニングオイル
・馬油化粧品

【主力商品】
・博多の薫りあらびきウインナー
・あらびき大将
・やみつきJUMBO
・国産豚肉100%あらびきポークウインナー
・明太子入りウインナー
・お肉屋さんのゴロッとビーフカレー
・コリコリベーコン(わさび風味、旨辛)
・ほぼサラミ
・ぴりから大将
・博多燻しベーコン など多数
事業所 ■本社(統括管理本部、畜産事業本部)
福岡県古賀市青柳3272-6

■油脂事業部
福岡県福岡市東区箱崎7-9-58

■熊本営業所
熊本県熊本市南区近見7-4-36
企業ホームページ https://nisshoku-co.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回) ※適性テストも実施
STEP3
内定!
<できるだけ多くの方にお会いしたいと考えています!>
※ご応募から内定までは2週間以内の予定です。
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※面接日・入社日はご希望に応じますので、お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【箱崎工場】
〒 812-0053
福岡県福岡市東区箱崎7丁目9番58号
連絡先 【本社】
〒811-3134
福岡県古賀市青柳3272-6
担当採用担当
TEL092-942-6100
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、河村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。