1. エン転職TOP
  2. トップメッセージ一覧
  3. エンジニアの働きやすさのために、会社をつくりました。
システムエンジニア(未経験歓迎)◆受託開発!フルリモート勤務!/土日祝休み
株式会社UNITE
株式会社UNITE
募集職種
システムエンジニア(未経験歓迎)◆受託開発!フルリモート勤務!/土日祝休み
トップメッセージ詳細

エンジニアの働きやすさのために、会社をつくりました。

代表取締役社長
鹿野 徹

38歳。19歳のときの学習塾でのアルバイトがきっかけで、IT業界に興味を持った。新卒でIT企業に入社し、2社目もIT企業で勤めたが、次第に自分の力でエンジニアの不満を解決したいという思いを持つように。そこで、2015年に株式会社UNITEを設立した。代表取締役でありながら自身もエンジニアとしてプロジェクトに参加するなど、今も現場を離れず現役でシステム開発を行なっている。

我が社の現状と今後の展開

学生の頃のアルバイトでExcelを使う機会があったんですよ。それがきっかけでIT業界に興味を持って、新卒でIT企業に就職しました。エンジニアの仕事はやりがいもあって楽しかったのですが、業務外の社内の活動を強制されたり評価の対象となっていたのを不満に感じ転職しました。転職先では業務外の活動は任意でしたが、やはり評価に繋がっていたため、それならエンジニアとしての実績だけで評価される会社を自分でつくろうと決意しました。

ITエンジニアは大きくSESと受託開発に分けられるのですが、うちの会社はどちらも手がけることで安定性を実現しています。SESのみを行なっていると市況が悪いと仕事が減ったり給与が下がったりしがちなのですが、どちらも行なうことでそれぞれの良い点を活かし合えるんです。現状、SES4割、受託開発6割となっております。4年前から受託開発案件を増やしており、今後も伸ばしたいと考えております。

仕事をする上で大切にしていること

トップメッセージイメージ1
会社をつくったのは「エンジニアの不満を解消したい」ということがきっかけだったので、設立から9年経った今もその頃の気持ちは忘れないようにしています。もちろんお客様にお金を払っていただいているから事業として成り立っているわけですが、エンジニアはそれに見合う技術を提供しているので、本来対等な関係のはずなんですよね。

あとは、フルリモートだからといって仕事とプライベートの時間が混ざらないように、残業はできるだけ減らしたほうが良いというのが私の考えです。分からないことを調べたり勉強したりすることは大切ですが、業務に関わることなら業務時間内にやるべき。それに時間がかかるくらいなら、詳しい周りの人に聞いて早く解決するべきだと思っています。わからないことはチャットで気軽に質問・相談できる環境を用意しています。

今回入社される方に期待すること

今回入社される方に期待するのは、「わからないことは調べた上で質問できる」コミュニケーション力です。
システム開発に使える時間は限られているので、一人でずっと調べたり悩んだりせずにチームに相談することが大切です。

ただ、調べることもエンジニアとしての必須スキルとなりますので、私たちの教育方針としてはただ回答するだけでなく、調べ方と解決方法及び理屈を教えることにしています。調べ方と理屈がわかることによって、新しいスキルを習得しやすくなります。なので、初めのうちはどんどん質問してください!

リモートでもコミュニケーションを取りやすい環境や、エンジニアとしての働きやすさには自信があります。
気軽にチームに相談できる環境は準備していますので、ご安心ください!
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、藤本の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。