1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 貿易、物流、購買、資材
  4. 転職 物流企画、物流管理、ロジスティクス、SCM
  5. 石油輸送株式会社の転職・求人情報
  6. 配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5hの転職・求人情報

「石油輸送株式会社/配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5h」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、物流企画、物流管理、ロジスティクス、SCMの転職・求人情報が満載です!

配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5h
石油輸送株式会社
プロ取材
北海道の本社にいらっしゃる採用担当の方にお話を伺いました。北海道に住む方々のライフラインを支え続けている同社。人々の生活に不可欠な仕事なので、貢献実感を得ながら働くことができるでしょう。
エン転職 取材担当者
半澤
取材担当者-半澤
石油輸送株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/09/15

配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5h

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問面接1回のみ
配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5hイメージ1
土地や人柄の良さが魅力的な北海道。そうした北海道の素晴らしい環境を守り続けるために、環境に配慮した省燃費車両を積極的に導入しています。
独り立ちまでは年単位で。じっくり、手厚くが当たり前。
配車スタッフとして活躍するAさんに、働いて感じた当社の魅力を聞きました!

★独り立ちまでは、じっくりと。
簡単ではないからこそ、教育に時間を掛ける体制でした。入社後は電話対応からスタートして、その後に先輩と一緒に実践へ。徐々に対応の幅を広げられましたし、業界で必要なスキルを、数年かけてじっくり身に付けられるのが嬉しかったです。

★相談しやすい先輩たち!
配車スタッフはベテランばかりだし、仲が良いのも特徴。困ったときは気軽に先輩が相談に乗ってくれるので、安心して働けています。メンバー同士が互いに協力し合う社風もありますし、全員が中途入社から活躍しているので、未経験の方も安心して挑戦してほしいですね。

★安心して働き続けられる安定企業!
教育制度や職場の雰囲気も大切ですが、会社が安定しているかも大切なポイント。その点、当社は設立60年目を迎える老舗企業で、毎年成長しているから安心できましたね。しかも、12期連続で決算賞与も支給されていて。北海道で腰を据えて働きたい私にとって、ピッタリの会社でした!

募集要項

仕事内容
配車スタッフ(未経験歓迎)◆設立60年の安定企業/賞与年2回/12期連続で決算賞与支給/実働7.5h
ガソリンや灯油、軽油などの石油製品を専門に運送する当社。あなたには、配車手配や電話対応・勤怠管理などの一般事務業務をお任せします。

<入社後の流れ>
▼まずは電話応対からスタート
入社後の数日間は、お客様からの電話に応対し、聞いた内容を受注簿に記載します。

▼配車指示を実践
その後は配車方法を学び、実際にどの車両に荷物を組むか考えます。土地勘も大切ですが、勉強で身に付けることができるのでご安心ください。

▼独り立ち
独り立ちまでは、数年単位が目安です。イレギュラー対応などもあり、慣れるまでは時間がかかるため、イチから手厚くフォローします!

<仕事内容>
■問い合わせ対応
「到着時間を教えてほしい」など、お客様からの問い合わせに対応します。

■配車指示
「○○へ届けてほしい」などが記載されたお客様からの依頼を基に、配送先や量を踏まえて、どの車両に積むか考えます。トラックやドライバーの空き状況を基に、スケジュールやルートを決定。日々調整を行ない、ドライバー向けの資料作成やシステムへの入力を行ないます。最初は先輩と一緒に決めるので安心です!

■ドライバーとの連携
ドライバーとコミュニケーションを取り、配送先やスケジュールを共有。また、運転日報を確認して「ドライバーが何時間稼働しているか」などのチェックも行ないます。

◎依頼はメールや電話などで送られてきます。
◎配送エリアは北海道のみです。
◎送られてきた書類内容をチェックするだけの場合もあります。

<仕事のポイント>
◎信頼関係の構築が大切。
正確にトラブルなく業務を進めるためには、ドライバーとの連携が不可欠。丁寧なコミュニケーションを心がけましょう!

◎サポート体制も抜群!
ベテランの先輩ばかりなので、困ったときは気軽に相談できます!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

★これまでの経験や学歴、スキルは一切問いません。
★運行管理者(貨物)の資格をお持ちの方は、大歓迎です!

\こんな方にピッタリです/
◎北海道でずっと働き続けたい方
◎安定企業に未経験からチャレンジしたい方
◎人と話すのが好きな方
◎サポート体制が整っている会社で働きたい方
募集背景 <さらなる組織力強化に向けた増員募集です!>
ガソリンや灯油、軽油などの石油製品を専門に運送し、北海道に住む方々のライフラインを支え続けてきた当社。「安全性優良事業者(Gマーク)」を取得するなど、安全性に対する取り組みにも注力することで、大手エネルギーメーカーからも信頼を得ており、安定した業績を残すことに成功しています。

今年で設立60年目を迎える当社ですが、組織力をさらに強化し、より充実した体制を整えたいと考えているところ。そこで今回は、会社やドライバーをバックオフィスから支えてくださる新たな仲間をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。期間中の給与については【給与】欄をご覧ください。
※その他の待遇に変更はありません。
勤務地・交通
■本社/北海道北広島市大曲工業団地6-3-4
◎転勤の可能性はありますが、希望を考慮します。
◎マイカー通勤OK!(駐車場完備)
◎U・Iターン歓迎!
交通
・JR千歳線「上野幌駅」より車で16分
・JR千歳線「北広島駅」より車で17分

※札幌市中心部からは車で30分以内、江別中心部からは車で20分以内です。
勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間、休憩1時間)
給与 月給23万円~30万円+各種手当+賞与年2回
※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
※上記金額には固定残業代(45時間分・5万6000円以上)を含む。超過分は別途支給します。
※試用期間中の給与は、月給20万円~24万円となります。
※試用期間中の給与には、固定残業代(20時間分・2万4000円以上)を含む。超過分は別途支給します。
休日休暇 ■4週6~7休制(4月~10月/4週7休、11月~3月/4週6休)
┗基本的に日曜・祝日・他の休みです。
■夏季休暇(2日)
■年末年始休暇(3日)
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■郷土祭休暇(1日)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:1.5ヶ月分)
■決算賞与年1回(9月/昨年度実績:20万円~35万円)
┗12期連続で支給しています!
■交通費(月3万円まで)※燃料カードを支給した方は、月8000円まで
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■退職金
■資格取得支援(運行管理者試験・危険物免状試験の取得費用を会社が全額負担)
■オフィス内分煙
■マイカー通勤可(駐車場完備)
■制服貸与(クリーニング代は会社負担)
■従業員休憩室完備
■社員旅行(5年に1回実施し、過去にはハワイ・タイ・石垣島に行きました!)
一緒に働くメンバー 当社には、20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍しています。一緒に仕事を進める配車スタッフは男性4名で、全員が中途入社です。メンバー同士の関係も良好で、お互いに協力し合うのが当社の社風。分からないことがあれば先輩が丁寧にサポートしていくので、困ったときにはいつでも相談してください!

<社員の年齢構成>
・20代:3名
・30代:2名
・40代:7名
・50代:3名
・60代:3名
転職・求人情報イメージ1
2018年にはハワイ、2022年には石垣島など、5年に1回社員旅行を実施。社員交流も盛んなので、新しく入社される方もすぐに馴染めます!
転職・求人情報イメージ2
北海道に住む方々のライフラインを支え続けることで、「Made In Local」による「北海道地域を代表する企業100選」に選ばれました!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

北海道内に5つある大規模な石油基地すべてに車庫を構え、毎年安定した業績を上げている同社。今年で設立60年目を迎える同社ですが、安定基盤を築ける背景には安全意識の高さがあるそうです。

実際、さまざまな安全への取り組みを行なっており、その一つがデジタルタコグラフやドライブレコーダーの導入。記録されたデータを分析・評価することで、事故防止や省燃費運転に役立てるだけでなく、ドライバーの安全教育・危険予知トレーニングにも活用しているといいます。

その他にも、自社卸売研修会や積込・荷下ろしパトロールを実施したり、普通救命講習への参加をしたり。そうした取り組みにも注力することで、「安全性優良事業所(Gマーク)」にも認定されており、その安全意識の高さがお客様からも評価を得ているそうです。

「安心」「安全」「高品質」をモットーに、お客様満足の向上に努め続けている同社の今後の成長が、ますます楽しみになる取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎ライフラインを支えている貢献実感を得られる。
同社が配送するガソリンや灯油などの石油製品は、日常生活に欠かせないもの。配車スタッフは、ドライバーが安全にお客様へ届けるサポートを行ない、北海道に住む方々の生活を支える不可欠なポジションです。そうした意義を災害時などには特に実感するそうで、自分たちの仕事が人々の役に立っていると感じたときは、この仕事をやっていて良かったと思うのだそうです。また、試行錯誤しながらスケジュールを組み、トラブルなく仕事を終えられたときは、大きな達成感を味わえるとのことでした。
厳しさ▲覚えることも多い仕事です。
配車方法は日々調整する必要があります。独り立ちまでの期間はたっぷり用意されていますが、数十名いるドライバーの方々を一人ひとり把握したり、多くの知識を学んだりする必要もあるため、特に最初のうちは覚えることに苦労するでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを取るのが得意な方
自社のドライバーと話すのはもちろん、お客様の問い合わせにも対応するため、日々さまざまな方と関わる仕事です。人と話すのが好きな方、相手の話に耳を傾けられる方に向いています。

◎臨機応変に対応できる方
曜日や週ごとのルーティンワークではなく、日々配車の方法を調整する必要があります。仕事に対して柔軟に対応できる方にピッタリです。
向いていない人▲分からないことを質問せず、そのままにしてしまう方
同社にはベテランの先輩が多数おり、手厚いサポート体制もありますが、分からないことがあれば積極的に質問する姿勢が大切です。質問や相談をするのが苦手な方、一人で黙々と業務に取り組みたい方には向いていないでしょう。

会社概要石油輸送株式会社

設立 1964年
代表者 代表取締役 佐藤 孝一
資本金 3000万円
従業員数 150名(2024年6月現在)
売上高 20億82万円(2023年9月期実績)
18億5417万円(2022年9月期実績)
18億359万円(2021年9月期実績)
事業内容 ■石油製品輸送
事業所 ■本社/北海道北広島市大曲工業団地6-3-4
■釧路支店/北海道釧路市星が浦南2-7-2
■留萌支店/北海道留萌市春日町3丁目44
■函館営業所/北海道北斗市白川225-38

◎全事業所が、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会より、「安全性優良事業所(Gマーク)」の認定を受けています。
関連会社 ■アスファルトローリー株式会社
■東京運送株式会社
■株式会社慈善導・トワ
主要取引先 ■伊藤忠エネクス株式会社
■キグナス興産株式会社
■コスモ石油マーケティング株式会社
■ENEOS株式会社
■富士興産株式会社
■丸紅エネルギー株式会社

他、関係取引先50数社
安全への取り組み ■デジタルタコグラフの導入
安全運転・経済運転を分析・評価して、事故削減と省燃費運転に役立てており、安全運転日報を基に乗務員の安全教育にも活用しています。

■ドライブレコーダーの導入
事故や急加速・急減速などが生じた場合、前後の映像を記録することで、事故防止また安全運転に活用。また、ドライブレコーダーの映像をKYT(危険予知トレーニング)などに活用し、事故防止・安全運転に役立てています。

■その他
・自社荷卸研修会や積込・荷卸パトロールの通年実施、エコドライブ講習会や普通救命講習への参加など、安全活動にも取り組んでいます。
企業ホームページ http://www.sekiyuyusou.co.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定!
【最後までお読みいただきありがとうございます!】
※ご応募から内定までの期間は、2~4週間を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。それ以降の入社も歓迎します。
※即時入社も可能です。お気軽にご相談ください。
※土曜日の面接も可能です。
※面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。

【面接にはリラックスしてお越しください!】
面接はお互いを理解する場にしたいと考えているので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方が知りたい」「職場の雰囲気は?」「教育体制を詳しく教えてほしい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。

【面接日程の調整もお気軽にご相談ください!】
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを調整いたします。合否への影響はありませんので、お気軽にご連絡ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
〒061-1274
北海道北広島市大曲工業団地6-3-4
連絡先 ■本社
〒061-1274
北海道北広島市大曲工業団地6-3-4
担当採用担当
TEL011-377-6543 ※営業電話はお控えください。
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、半澤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。