1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 品質保証、品質管理、生産・製造管理
  4. 転職 品質保証(電気、電子、機械、半導体、自動車)
  5. 株式会社初田製作所の転職・求人情報
  6. 環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分の転職・求人情報

「株式会社初田製作所/環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、品質保証(電気、電子、機械、半導体、自動車)の転職・求人情報が満載です!

環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分
株式会社初田製作所
プロ取材
大阪府枚方市の本社にいらっしゃる、採用担当と現場社員の方々にお話を伺いました。「人命・財産・文化を火災から守る」を企業理念とする同社。消火器の分野では、国内トップクラスのシェアを誇っています。
エン転職 取材担当者
野呂
取材担当者-野呂
株式会社初田製作所
掲載期間24/06/2024/07/31

環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間
環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分イメージ1
環境管理を専任で担うポジションとして、あなたをお迎えします。未経験の方でも、2~3年をかけて育てていくため、ご安心ください。
社会の安全を守る自社の運営を、陰から支える立役者に。
ショッピングモールや文化施設などを、人知れず災害から守っている「防災設備」。それを手掛けているのが、私たち初田製作所です。

今回募集するのは、当社における「環境管理」。あなたには、生産・開発・営業・間接部門など社内の全部門に関わりながら、事業がISOなどのルールに則って運営できているかを管理し、その安定運営を支えていただきます。

つまりは、自社の防災設備事業そのものを陰から支える立役者になるということ。当社の掲げる「人命・財産・文化を火災から守る」という理念、ひいては社会の安全に貢献することにもつながるポジションのため、きっと大きなやりがいを持って取り組んでいただけるはずです。

入社後はまず、先輩社員によるOJTのもと、「ISOとは何か」などの基礎知識から習得。その他、資料作成や監査日程の調整などの知識・スキルも、先輩が2~3年をかけてじっくりと指導するため、未経験の方もご安心ください。

何よりも「社会に貢献したい」「専門性の高いスキルを身につけたい」といった想いのある方を、私たちは歓迎します。

募集要項

仕事内容
環境管理(未経験歓迎)◆創業120年以上/年間休日120日/残業月5時間以下/昨年度賞与6.3ヶ月分
自社の事業がISOなどのルールに則って運営できているかを管理し、安定運営を支える「環境管理」をお任せします。

<ISOとは>
ISOとは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略称。この組織が定めた規格を「ISO規格」と呼び、製品、サービス、プロセス、材料、システムなどに関する国際規格を制定しています。ISO規格には、大きく分けて「モノ規格」と「マネジメントシステム規格」の2種類があり、これらの基準を遵守することは、提供するモノや組織運営の質が高いことの証明にもつながります。

<具体的な仕事内容>
◆ISO関連(メイン業務)
・内部監査
・外部監査
・ISO委員会
・環境報告書の作成

※1年間を通して、生産・開発・営業・間接部門など自社内の全部門の監査を行ないます。拠点は、全国にある営業所や支店、工場などです。
※具体的には、監査のプログラムとチェックリスト作成など、監査準備を実施。その後、監査する人、される人の日程調整と、監査後の報告書の作成を進めます。
※報告書についてはフォーマットがあり、作成にはWord・Excelを使用します。

◆含有化学物質の証明書発行業務(将来的な業務)
自社製品に化学製品が含まれているかの証明書を発行。調査そのものを行なうわけではなく、仕入れたものの含有化学物質データを仕入先からもらい、依頼があったものについてデータをまとめるイメージです。

※出張は先輩が同席し、年に数回、1泊2日程度です。(ISO監査含む)

<仕事のポイント>
◎自社の全部門と関わるため、会社全体を裏から支えている実感が味わえます。
◎ISOに関する自社ルールや文書の改訂、基準を満たすための業務改善など、アイデア出しも大歓迎です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基本的なPCスキルをお持ちの方(データ入力ができるレベルを想定)
※品質管理にかかわるQC資格をお持ちの方は優遇いたします。

<以下に当てはまる方、歓迎!>
◎社会貢献性の高い仕事がしたい方
◎専門性の高いスキルを身につけたい方
◎周りとのコミュニケーションを大切にできる方 など
募集背景 <組織体制強化に向けた増員募集!>
1902年(明治35年)の創業以来、「人命・財産・文化を火災から守る」を企業理念とし、防災関連事業を手掛けてきた当社。昨今では毎年のように自然災害が発生しており、被害を減少させる製品やサービスなどの開発についても、挑戦の心を持って積極的に取り組んでいます。

また、会社の統合も進んでおり、ここ数年で自社の規模は倍以上の人数・部門数へと成長。組織改編が続く中、ISO業務を担う環境管理部門の強化も必要不可欠であり、今回は新たなメンバーを増員募集する運びとなりました。2~3年をかけてじっくりと育成していきますので、未経験の方もご安心ください。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に違いはありません。
勤務地・交通
大阪府大阪市中央区農人橋1丁目1番22号
交通
大阪メトロ「谷町四丁目」より徒歩1分
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間40分)
※残業はほとんどなく、月平均5時間以下です。
給与 月給22万円~30万円+賞与年2回(昨年度実績6.3ヶ月分)
※経験・スキルなどを考慮し、給与額を決定します。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日・祝)
┗年5、6回ほど、祝日のある週は土曜日が出勤日となることがあります。
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日)
■GW休暇(3日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

※5連休の取得も可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(1月)
■賞与 年2回(7月・11月/昨年度実績:6.3ヶ月分)
┗ここ3~4年は4~5ヶ月分以上を支給しています!
■交通費支給(月6万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出張手当
■役職手当
■資格手当(消防設備士、電気工事士など約30種に支給)
■資格支援制度(消防設備士、QC検定など)
┗同一資格2回まで、参考書・受験料・交通費などを支給。試験の受験期間は休日出勤扱いとし、手当を支給します!
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■時間有休取得制度
■高度健康診断補助制度
■オフィス内分煙(喫煙所設置)
■制服貸与
入社後の流れについて 入社後は部門長のもと、仕事の基本的な流れを指導していきます。まずは「ISOとは何か」からお教えするため、未経験の方もご安心ください。季節ごとに必要になる業務なども異なるため、まずは先輩のもとサポート業務からスタート。指示をもらいながら、資料作成や日程調整など、少しずつお任せしていきます。

その後は、タイミングに応じて、総務で行なっている中途研修(オンライン)や、含有化学物質調査などの外部講習にも参加し、自社や専門分野の理解を深めていきましょう。独り立ちまでは、2~3年が目安。時間をかけてじっくりと育成していきます。
配属部署について 「品質保証・環境管理部」は、部署全体で12名ほどのチーム。中途入社が半分以上で、若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しており、20年~30年と長く働いているメンバーが多いことも特徴です。

その中でも、今回入社する方の配属先である「品質保証・環境管理1課」には、現在3名が在籍中。少数精鋭の組織であることもあり、日頃からチームワークを活かして業務をこなしています。分からないことや困ったことがあっても、気軽に相談し合える環境です。

また、時短勤務など、ライフステージが変わっても安心して働き続けられる環境が整っていることも当社の魅力。今回入社する方にもぜひ、末永くご活躍いただければと思っています。
転職・求人情報イメージ1
北海道~九州まで、全国に拠点を持つ当社。ISO監査を通じて全部門と関わっていくことができるため、会社全体を支えているやりがいを味わえます。
転職・求人情報イメージ2
ISOの範囲拡大など、環境管理として業務範囲が広がっていく可能性もあります。専門性の高さは、そのままあなたの市場価値にもつながるはずです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

創業120年以上という歴史を誇る同社。売上高にして197億円、214億円、303億円と成長を続けており、まさに安定した事業基盤を築き上げています。その背景にあるのは、同社が事業を推し進めている市場ならではの特性があるのだとか。防災設備は、建物に必ず設置しなければならないことが法律で義務付けられているため、常に安定したニーズがあるとのこと。また、設備の仕様自体が法律で厳しく定められているため、他社が参入しづらいことも大きく影響しているといいます。

中でも同社は、消火器の分野で国内トップクラスのシェアを獲得。防災設備の他にも、非常食や救助用機材など幅広い製品を手掛けています。くわえて昨今では、それまで他社に製造を委任していた防災用の制御盤を自社でつくり始めるなど、新たな取り組みにも挑戦しているとのこと。

確かな安定性を誇る同社であれば、今回入社する方も安心して腰を据えられるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■会社全体に貢献できること
同社の環境管理の場合、ISOを深く理解していく過程で、「より良い会社環境をつくるためにはどうすべきか」といった業務改善の意見も自然と出てくるのだとか。そういった意見やアイデアを、実際に全国の部門に反映していくことで、より良い会社づくりをできる点は、大きなやりがいだと言います。

例えばこれまでには、ISOの監査過程に各拠点や事業部同志でリーダーを選出することで、相互的に監査できる状態をつくりあげたという事例も。部門数も人数も増えている同社だからこそ、効率的に監査できる体制を実現していくことは、会社全体の効率化に大きな影響力を持つそうです。その他にも、含有化学物質の調査報告書の作成過程を効率化するため、環境管理部のみで行なっている業務の一部を、今後は各工場に移管する試みなども進んでいるとのこと。

このように、自身のアイデアが会社全体をより良くしていく実感を味わえることは、日々のモチベーションにもつながるでしょう。
厳しさ■集中力が求められること
ISOの必要項目は細かく定められており、専門的かつ文章量も多いとのこと。特に細かい文章を読み解いたり、確認したり、それをもとに文書を作成したりといった作業は、その都度集中力が必要になるそうです。会社の事業運営にとって大切な基準になるISOを監査するポジションとして、常に責任感と集中力を持って取り組む姿勢が求められることは意識しなければならないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎積極的に周りとコミュニケーションをとれる方
環境管理は、自社の全部門と関わるポジションになります。また、特に最初のうちは専門知識など分からないことも多くあると思われるため、自身の知識やスキルの幅を広げていくためにも、積極的に周りとコミュニケーションを取れる方に向いているでしょう。
向いていない人△細かい文章を読むことが苦手な方
各部門がISOの細かい基準を満たしているか、フォーマットに沿って細かい数字や内容まで確認していくことが必要になります。そのため、細かい文章を読むことが苦手な方には不向きと言えるでしょう。

会社概要株式会社初田製作所

設立 1947年
代表者 代表取締役社長 初田 和弘
資本金 8000万円
従業員数 730名(2023年12月現在)
売上高 303億円(2023年11月期実績)
215億円(2022年11月期実績)
197億円(2021年11月期実績)
177億円(2020年11月期実績)
事業内容 各種消火器、消防設備、自動消火システム、ピット消火システム(YPS)、消火栓、消防用ホース、防災商品の製造・販売、施工、メンテナンス、損害保険代理店業
事業所 ■本社:大阪府枚方市招提田近3-5
■東京本社:東京都港区芝大門1-5-10
■その他拠点:北海道、宮城県、栃木県、神奈川県、新潟県、富山県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府、広島県、香川県、愛媛県、福岡県
■国内販売会社:東京都、大阪府、愛知県、滋賀県、京都府、三重県
関連会社 【日本】
■新沖防災工業株式会社
■有限会社ハツタ・コーポレーション

【中国】
■初田(上海)国際貿易有限公司
■初田(寧波)消防器材有限公司
■青島横井消防設備有限責任公司

【台湾】
■日商初田製作所股有限公司

【タイ】
■サイアムハツタ
■SIAM HATSUTA CO., LTD.

【ベトナム】
■HATSUTA AUTOMATIC SAFETY SOLUTIONS
建設業許可番号 消防施設工事業:般-2 第5817号
管工事業:特-2 第5817号
電気工事業:般-2 第5817号
企業ホームページ http://www.hatsuta.co.jp
採用ホームページ ミライを守る製作所 街の建物にどこにでも設置されている消火設備。当社は人々が安…
https://en-gage.net/hatsuta_saiyo2

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
書類選考(Web履歴書)
STEP2
一次面接+適性テスト
STEP3
二次面接
STEP4
内定!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

<選考スケジュールについて>
◎ご応募から内定までは最短2週間の予定。ご応募から入社まで2ヶ月以内の予定です。
◎入社日はご希望を考慮して決定します。

<面接について>
◎一次面接はWebで実施することも可能。接続方法などをご案内します。
◎適性テストは約30分で終わります。
◎平日18時以降の面接も可能です。在職中の方も、ぜひお問い合わせください。

<面接日の変更について>
◎急用や体調不良の際などは、遠慮なく面接日程の変更をご相談ください。
◎前日・当日のご連絡でもOK。あなたとお話する貴重な機会ですので、柔軟に対応いたします!
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 〒540-0011
大阪府大阪市中央区農人橋1丁目1番22号
連絡先 〒573-1132
大阪府枚方市招提田近3丁目5番地
担当採用担当
TEL072-856-1281
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、野呂の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。