1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. EBAテック株式会社の転職・求人情報
  6. SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位の転職・求人情報

「EBAテック株式会社/SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、エンジニア(Web・アプリ・オープン系)の転職・求人情報が満載です!

SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位
EBAテック株式会社
プロ取材
撮影スタッフと、本社・代表の江畑さんに取材。創業から10年以上の信頼と実績で、大手企業とも多数取引。上場を目指す同社では既に、社内プロジェクトで準備を進めており、証券監査も受けている段階だそうです。
エン転職 取材担当者
大神田
取材担当者-大神田
EBAテック株式会社
掲載期間24/06/2024/07/31

SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位

正社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位イメージ1
取引社数は1300社以上、大手企業との取引も多数あります。【主要取引先】欄に一覧があるため、よろしければご覧ください!
人気ソシャゲに3DVR。好きを仕事に、もっと夢中に。
東洋経済新報社の書籍『1300万件のクチコミでわかった超優良企業(2023年)』では、「ベンチャー企業ランキング4位」「未上場日系企業ランキング10位」にランクイン。また、某大手転職クチコミサイトでは上位1%の評価を獲得。

こうした高評価を実現できるのは、エンジニアがモチベーション高く働ける案件を揃えているからです。例えば、スマホ向け人気アニメのソーシャルゲーム、有名バトルロイヤルゲーム、3DVR空間サービス、大手コスメサイト他、ここには書けない刺激的な案件も多数。

取引社数1300社以上で、ゲーム、eスポーツ、VR、DX、AI、ドローン、クラウドなど、エンジニアをその気にさせる案件数は約300!中には上流工程やPL/PM案件も。

創業13年目を迎え、2026年の上場を目指して本格的に動き始めました。そのために、自分たちの名刺がわりになる華やかな案件を今以上に獲得したい。だから、今回経験者を採用します。必要なのは1年以上の実務経験と熱い想いだけ。毎日ワクワクしながら、好きを仕事にしませんか?

募集要項

仕事内容
SE・PG◆大手企業案件多数/フルリモート可/年休125日/超優良企業ランキングでベンチャー部門4位
約300件の案件から、経験・スキルやご希望に合ったプロジェクトをお任せ。取引社数は1300社以上。DXやAIなど、最先端分野のプロジェクトも豊富です!

<例えばこんな案件にアサインします>
■eスポーツ:有名バトルロイヤルゲーム開発
■VR:医療現場のVRライブ配信開発
■DX:電子捺印システム開発
■人気アニメのスマホ向けソーシャルゲーム案件
■機械学習を利用したレコメンドエンジン開発
■為替サイトシステム開発
■eラーニングシステムの法人商用化システム開発
■3Dバーチャル空間サービス開発
■大規模ニュースサイトの開発・保守
■配送システムの開発・運用

◎業界は幅広く!
アパレル・物流・金融・製造・音楽・不動産・医療・広告など。「別言語に挑戦したい」「育児との両立のためテレワークがしたい」といった希望に応じて、営業が新たに案件を獲得することもあります。

◎フェーズも幅広く!
プロジェクト期間は平均約1年で5~8名規模の案件がメイン。1現場あたり配属される自社メンバーは1~5名(複数名での配属案件が多数)。上流工程から開発、テスト、インフラの保守・運用など全フェーズの案件あり。PL/PMへのステップアップも可能です。

※SESがメインですが、社内の受託開発案件もあります。

<一人ひとりに向き合ってサポート>
半年に1回はリーダーorチームリーダー、営業、人事などによる評価面談を実施。1対1で時間を取り、仕事のことや悩み、待遇の相談、今後のキャリアなどを3時間かけて話し合うので、納得できる面談となっています。

<成果以外も評価します>
当社ではエンジニアのコミュニケーション面も評価します。評価制度は顧客満足度と社内貢献度の2軸ですが、顧客満足に「報連相」「人間関係」という項目も。プロセスも加味して評価します。
応募資格
学歴不問第二新卒歓迎ブランクOK

■何かしらのITエンジニア経験(1年以上)をお持ちの方
└システム開発・設計・構築・運用・保守の実務経験者

\こんな方を歓迎します!/
◎ワクワクできる仕事がしたい方
◎キャリアにつながる仕事がしたい方
◎収入アップを叶えたい方
◎目指すスキルを得るためにきちんと学びたい方

[開発言語]
Java、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Scala、PHP、Python、Ruby、C#、C++、Objective-c、Go言語、R、VisualBasic.NET、COBOL、HTML、CSSなど
募集背景 <20名以上の積極採用を行ないます!>
2011年に創業し、IT分野で成長を続けてきたEBA株式会社。事業拡大を受けて2023年1月にホールディングス化し、IT・広告部門が独立するカタチでEBAテック株式会社が誕生しました。2011年からIT事業を展開し、1300社以上と取引を重ねてきた当社。お客様からのリピート率は94%。現在も案件数が増加中です。

組織も従業員420名以上の規模まで拡大しており、今後は2026年の上場に向けて、さらなる組織強化と売上拡大を目指します。上場後はSESに加えて医療・介護・環境・宇宙事業などにも事業の幅を広げる方針のため、エンジニアの増員を行なうことにしました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与や待遇は変わりません。
勤務地・交通
東京都内のプロジェクト先

※勤務地は希望を考慮。転居を伴う転勤はありません。
※フルリモートワークも可能です。全国47都道府県すべてのエリアで勤務できます。
※本社での受託開発案件もあります。

\希望は遠慮なく伝えてください!/
「自宅近くで働きたい」「新しい言語に挑戦したい」「今までのスキルを活かしたい」など、できる限りご希望を叶えます。会社都合で案件を押しつけることはありません。

<本社>東京都新宿区西新宿6-12-7 ストーク新宿1F
交通
勤務地により異なります。

<本社>
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩5分
都営大江戸線「都庁前駅」A5出口より徒歩5分
各線「新宿駅」西口より徒歩10分
勤務時間 9:00~19:00(実働8時間)

※プロジェクト先により多少異なる場合があります。
(例:9:00~18:00、10:00~19:00)
※残業は月平均10時間以下。定時退社する社員がほとんどです。
給与 月給35万円~100万円+各種手当+賞与

※経験・能力などを考慮します。
※経験者は前職給与の総収入額を保証します。
※収入に納得して働けるよう高還元率の実現に努めています。

<評価基準を見える化!>
頑張りや成果は年2回の昇給に反映。評価は顧客満足度と社内貢献度の2軸で行ないます。技術力アップはもちろん、帰社日や同好会への参加、社内への改善提案なども給与に還元。多くのエンジニアが前職から100万~200万円などの年収アップを叶えています。

◎さらに年間表彰制度やミニボーナス制度も設けています。
年収例
430万円/経験1年(月給35万円+諸手当+賞与)
550万円/経験3年(月給45万円+諸手当+賞与)
720万円/経験7年(月給60万円+諸手当+賞与)
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(取得率:95%)※連休取得OK!
■産前・産後休暇(取得率:100%)
■育児休暇(取得・復帰率:男女ともに100%)
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給:年2回(4月・10月)
■賞与:年1回(12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■退職金(勤続11年目以降)
■結婚祝い金
■出産祝い金
■在宅勤務・リモートワーク可
■時短勤務可
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種
■オフィス内禁煙
■服装自由

<スキルアップ支援が充実!>
■社内研修(Java、JavaScript、PHP、インフラ、PL/PM/上流工程の5コースを完備。
■資格試験補助制度(受験費用を会社が全額負担/試験合格時に金一封を支給)
■通信教育講座(eラーニング)
■図書制度(社内書籍を無料レンタル/書籍購入費補助:毎月約10冊は購入)
■外部講師を招いたセミナー開催(月2回)
■その他勉強会
福利厚生2 <各種表彰制度>
■資格取得表彰(合格時に、金一封と表彰あり!表彰・付与実績/3割以上)
■客先常駐表彰(同一取引先で働き続けた年数分の金一封を支給。表彰・付与実績/9割以上)
■勤続表彰(3・5・7・10年…と長期の頑張りに応じて勤続年数分の金一封を支給)
└表彰時には社長から一人ひとりへのお手紙つき!

<社内交流支援>
■同好会補助金(eスポーツ・散歩・ヨガ・釣り・コンビニスイーツ・ネトゲ同好会など)
■各種イベント(懇親会・社員旅行・花見・忘年会など ※自由参加)
■プロスポーツの観戦チケット(サッカー、バスケットボール、柔道)

◎昨年末はオンラインで、400名で忘年会を開催しました。
一緒に働く仲間たち 技術本部 プログラミンググループへの配属です。現在、330名のエンジニアと70名のWebデザイナーが在籍しています。営業部には33名が在籍しており、近いうちの増員も予定しております。

エンジニアの男女比率は7:3で、平均年齢は29歳。中途入社比率は約9割で、4割ほどが経験者として入社しています。IT業界からの転職者の入社理由は「案件数が多いから」「営業が手厚くフォローしてくれそうだから」「一人ひとりをきちんと見てくれる社長に惹かれて」など、さまざま。20~30代を中心に活躍しており、直近1年以上の定着率は98%です。
転職・求人情報イメージ1
1~2ヶ月に1回の帰社日があり、最近はオンラインで実施中。エンジニア同士でアドバイスをもらったり、サポートしたりしています。
転職・求人情報イメージ2
希望の案件に参画できるようにしたり、交流の場をつくったり。元エンジニアの代表のもと、エンジニアが安心して働ける場所をつくっています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

社員の帰属意識を大切にしてるという代表の江畑さん。「同じ目標・目的に向かって社員みんなが一丸となって仕事に取り組めば、関わる人すべての幸せが叶うと信じているんです」といいます。

たとえば昨年末の忘年会は、誰もが気兼ねなく参加できるようにオンラインで実施。一人3000円ずつの食事代を支給し、ちょっとリッチな食事を味わいながら楽しめるようにしたそうです。社内週報には「忘年会楽しかった!」「またやりたい」という声が多数寄せられたとのこと。1~2ヶ月に1回の帰社日や同好会などへの参加、全社員が自由に発信・閲覧・反応できる社内SNSへの関与などは、きちんと評価され給与に還元されます。

社員のモチベーションもあがり、数年前には8割ほどだったお客様からのリピート率も今は94%になったといいます。帰属意識を高め、モチベーション高く働けるからこそ、98%という高い定着率につながっているのかもしれません。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■「好き」「興味がある」に関わり、楽しんで働ける。
今回募集するのは、同社の中でも華やかなプロジェクトに携わるエンジニア。ゲーム、eスポーツ、VR、DX、AI、ドローン、クラウドなど、好きなことや興味のあるものに関わることで、ワクワクしながら働けるでしょう。

>>>例えば…
(1)ソシャゲ案件が希望のエンジニアAさん
前職で以前はソシャゲ開発に携わっていたそうですが、その後はWeb開発案件へ。その4年間離れていたことで、ソシャゲ案件が希望であるものの、技術的なトレンドの変化についていけるか不安だったのだとか。

また、就業ブランクも1年あったそうですが、コミュニケーション面を評価され、同社では入社初年度からソシャゲ案件へ。AWS・Go言語という開発環境で、有名スポーツゲームの開発・運用に関わっているそうです。

(2)スマホアプリ案件が希望のエンジニアBさん
前職では、金融系やECサイト系のWebアプリ開発を1年ほど経験。スマホアプリに興味があり、同社では入社初年度から、ラーニングシステムのAndroid・IOSアプリ開発案件へ。

お客様折衝から、見積もり、基本設計、教育、レビュー、開発、テストまで関わっているそう。テレビCMも放映されているような大手学習アプリなどを複数担当しているとのことでした。

■業務外の交流がモチベーションになる。
会社への帰属意識を大事にしている同社。帰社日や同好会、社内イベントへの参加、社内SNSへの反応なども評価につながります。「会社として、社員交流にかかる費用のサポートは惜しまない」とのこと。心強い仲間ができ、一緒に成長していけることもやりがいとなりそうです。
厳しさ■主体的に学ぶ姿勢が欠かせない。
40以上の評価基準に沿って行なわれる同社の面談。技術的に足りない部分があれば、エンジニアのためにきちんと指摘していく方針です。そうした指摘も踏まえて、スキルアップに向けて、自ら努力することが欠かせません。例えば、新しい言語のプロジェクトに挑戦したい、最先端技術を使う案件に参加したいといった場合、業務後に時間をつくって知識を身につけることも必要に。主体的に取り組まなければ成長は望めないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎ワクワクしながら働きたい方
今回は、ゲーム、eスポーツ、VR、DX、AI、ドローン、クラウドなど、誰もがやりたくなるような案件に携わるエンジニアの募集。「エンジニアとしてステップアップしたい」「履歴書に箔をつけたい」「ワクワクしながら働きたい」という方にオススメです。

◎メリハリをつけて働きたい方
自宅から近い案件やリモート案件などの希望も出せるので、ワークライフバランスを重視したい方にピッタリです。
向いていない人▲チームワークを大切にできない方
会社への帰属意識を大事にしている同社。帰社日や同好会、社内イベントへの参加も、みなさん大切にされています。仕事仲間との一体感やチームワーク、協調性を大事にできない方だと、馴染めないと感じてしまうかもしれません。

会社概要EBAテック株式会社

創業 2011年
代表者 代表取締役 江畑 聡
資本金 7000万円(連結1億4000万円)
従業員数 460名(2023年12月現在)
売上高 44億円(2024年12月期見込)
30億円(2023年12月期実績)
事業内容 ■SES事業
■システム・アプリの開発
■ホームページ・ランディングページ・バナーの制作
■インターネット広告代理店事業(バナー・テキスト・記事広告、ブログ広告)
■パンフレット・フライヤーの制作・営業代行
■自社サイトの運営・管理
■SEO対策(逆SEO対策・モバイルフレンドリー対策)

【認可・資格】
一般労働者派遣事業許可証/派13-316453
有料職業紹介事業許可証/13-ユ-314871

※参加団体/一般社団法人 人工知能学会
事業所 本社/東京都新宿区西新宿6丁目12番7号 ストーク新宿1F
関連会社 EBAホールディングス株式会社
主要取引先 株式会社NTTドコモ
NTTテクノクロス株式会社
ソフトバンク株式会社
SBIマネープラザ株式会社
株式会社東横イン
株式会社読売新聞東京本社
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
株式会社日立重機設計
チームラボ株式会社
Sky株式会社
株式会社フォーカスシステムズ
株式会社セラク
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
日本SE株式会社
株式会社ニーズウェル
株式会社船井総合研究所
北陸電話工事株式会社
エンパワーヘルスケア株式会社
株式会社イード
株式会社エクストリーム
株式会社ニジボックス
株式会社アイ・ファクトリー
株式会社Nadia
株式会社レイハウオリ
マイプリント株式会社
高知県須崎市プロジェクト推進室


敬称略・順不同
企業ホームページ https://ebacorp.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1~2回(代表)※Web面接も可能です!
STEP3
内定!
<面接について>
※できるだけ多くの方にお会いするつもりです!Web面接も可能です!
※面接時は私服で、リラックスした状態でお話ししましょう。質問や相談は、お気軽にどうぞ。
※代表は元エンジニア。もちろん技術的なことはしっかり分かっていますし、面接ではエンジニア視点に立ってお話しします。
※平日18時以降や土日の面接も可能です。遠慮なくご相談ください。

<スケジュールについて>
※ご応募から内定までは約1週間を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能。もちろん、それ以降のご入社も歓迎します。
※在職中で、先のご入社になってしまうという方も歓迎します!お気軽にご相談ください。

<Web履歴書について>
当社では人事がすべての応募情報に目を通して、あなたにとってベストなキャリアプランを精査しています。面接で少しでもあなたにとってプラスとなるお話がしたいので、できる範囲でWeb履歴書へ記入いただけると助かります。当日の面接であなたの経験や今後携わりたい案件、なりたい姿をぜひ聞かせてくださいね。あなたの夢を実現できるよう、全力でサポートしていきます。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 面接は、オンラインまたは本社にて対面で実施します。

<本社>
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目12番7号 ストーク新宿1F
連絡先 <本社>
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目12番7号 ストーク新宿1F
担当採用担当
TEL03-5778-4829
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大神田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。