1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. 株式会社アサンテの転職・求人情報
  6. 施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!の転職・求人情報

「株式会社アサンテ(東証プライム上場)/施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)の転職・求人情報が満載です!

施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!
株式会社アサンテ(東証プライム上場)
プロ取材
新宿区の本社を訪問し、人事部中川さんに取材しました。研修制度が充実しており、未経験から段階的にステップアップできるのが同社の特徴です。
エン転職 取材担当者
井手
取材担当者-井手
株式会社アサンテ(東証プライム上場)NEW
掲載期間24/06/2424/08/18

施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間転勤なし上場企業
施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!イメージ1
東証プライムに上場しており、業界売上はNo.1!会社の基盤も安定していることから、8割以上が2人以上の子どもを育てています。
プライベートも欲張りに!休みも給与も手に職も手に入れる!
◎年休120日、完休2日制、年末年始に連休
◎スキルや勤続年数で着実に年収UP
◎未経験入社95%→充実の教育制度でプロへ

■東証プライム上場&売上規模は業界でNo.1!
住宅メンテナンスの分野で50年超えの歴史があるアサンテ。「住まいを長く使い続けること」を国が推進する時代だし、今後もニーズは続くでしょう。

■転職して年収アップ⇒直近5年で100名以上!
基本給は毎年上がるし、担当案件数が増えれば収入はさらにアップ。30代の平均年収は約446万円、50代になれば約606万円に。なかには、年収800万円近く稼ぐ先輩もいます。(僕も入社してすぐ、月収30万円超えを達成しました!)

■一家の大黒柱を応援!福利厚生などの待遇も◎
既婚者には基本給に加えて、住宅手当と扶養手当を支給。男性育休も推奨してるから、取得者は増えてきました。僕ももうすぐ二人目の子どもが生まれるので、取得時期を相談中です。

最近は家族で「転職してよかったね~」と喜ぶ日々。そんな社員も、きっと僕だけじゃないはずです。

募集要項

仕事内容
施工スタッフ◆年間休日120日/年末年始12連休/賞与実績4ヶ月分/プライベートも欲張りに!
■未経験から技術を学び、木造住宅を守る。
「シロアリ防除」の国内売上No.1企業であるアサンテ。シロアリ防除・湿気対策・地震対策工事などを行ないます。営業から引き継ぎ、2人1組で施工します。コツコツ地道に続けられる仕事です。

<充実した研修制度>
【1】導入研修(6日間)
講師は現場経験が豊富な社員。座学と実践で、ビジネスマナーから工事の技術まで学べます。専用の研修センター・モデルハウスもご用意。
 ▽
【2】実践研修(1ヶ月~2ヶ月)
先輩社員のもとで現場経験を積みます。実際にやってみることで、技術への理解も深まるでしょう。
 ▽
【3】ステップアップのフォロー
まず目指すのは、社内認定制度の「班長」という施工責任者資格。早ければ6ヶ月ほどで取得できます。その後も、仕事の幅を広げる・主任や支店の管理スタッフへ……と、様々なキャリア選択が可能です。

<1日の仕事の流れ>
▼出勤・準備…先輩と2人1組で準備
▼施工先訪問…社用車でお客様宅へ
▼施工…商品効果を最大限に活かすため、状況に合わせてしっかり完工

>>シロアリ防除の場合
住宅を支える土台や柱に、薬剤の注入や吹付処理を行ないます。

>>地震対策工事の場合
基礎のひび割れを補修したり、木材の接合部に補強金物を取り付けます。

>>湿気対策工事の場合
床下換気扇の設置や、調湿材を設置します。

▼終了報告…お客様へ施工内容を説明し、撮影した写真をご覧いただきます。
▼帰社…片づけ・事後処理(施工の申し送り・登録など)
▼退勤

※施工は日中、お客様立ち合いのもと行ないます。
※施工内容によっては1日2件行なうことも。この場合、施工時間は1件あたり平均2~4時間程度です。
※大がかりな施工は、数日にわたり担当します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車運転免許があれば始められます(AT限定可/移動は社用車を使用)

◎正社員デビュー歓迎します!
職種・業界の経験、転職回数は不問。社会人経験も問いません。「第二新卒からリスタートしたい」「脱フリーターを目指したい」という方、ぜひご応募ください。

◎95%が未経験スタートです!
活躍中の社員の前職は、営業・警備員・工場スタッフ・飲食店スタッフなど。入社後の研修では、挨拶の仕方などといったビジネスマナーから学べますので、ご安心ください。接客・販売経験を活かして活躍中の先輩も多数!
募集背景 1970年の創業以来、54年にわたり害虫防除・駆除を手がけてきた当社。近年では「建て替える」より「長持ちさせる」というニーズが高まり、シロアリ防除売上No.1(※)、提携先JA(農協)の取り扱い企業として60万軒以上の実績があります。2014年4月に東証一部(現・東証プライム市場)に上場。お客さまからの注目度も高まっており、依頼も増えています。多くのお客さまのサポートを実現するために、共に働く仲間を20名以上採用いたします。

※住宅用シロアリ防除売上の分野においてNo.1(東洋経済「会社四季報」2024年3集)
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与については下記「給与欄」をご確認ください。
勤務地・交通
<神奈川県、静岡県、愛知県のいずれかの営業拠点>
※希望を考慮して決定!転勤なし!
※U・Iターン歓迎!ご希望の勤務地にて腰を据えて働くことができます。
※転居を伴う異動はありません。

■神奈川
横浜、藤沢、横須賀、大和、厚木、小田原

■静岡
沼津、富士、静岡、藤枝、浜松、河津

■愛知
豊橋、安城、豊田、阿久比、春日井、清須
交通
営業所ごとに異なります。
※車通勤が可能な勤務地があります。お気軽にご相談ください。
勤務時間 8:30~17:25(実働7時間55分)
※施工する地域や内容によって、早出・残業もあります。
給与 月給20万3500円以上(一律支給の手当含む)+扶養手当・時間外手当・通勤手当
※一律支給の住宅手当(1万3000円)職務手当(3000円)が含まれます。
※既婚者の方は月給+5000円。「月給20万8500円以上+扶養手当・時間外手当・通勤手当」となります。
※試用期間中(3ヶ月間)の給与は、日給9000円+時間外手当・通勤手当です。

<月収例>
30万3500円/入社1年目・28歳
年収例
◎平均年収は474万円!
457万円/28歳・入社5年目

<平均年収のイメージ>
40代で約526万円、50代で約606万円…と長く続けていくほど年代別の平均年収は上がっていきます。
休日休暇 【年間休日120日】
■完全週休2日制
※月9~10休/週2~3休 
※基本的に水・木曜日はお休みです
※社内休日カレンダー有
■有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇(12日間)★大型連休!
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇 ※男性も取得実績あり
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■定期給与改定年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月/昨年実績 計4ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<様々な手当をご用意>
■交通費支給
■扶養手当
■住宅手当
■役職手当
■社内資格手当
■報奨金
■結婚祝金
■出産祝金
■インフルエンザ予防接種補助金

<その他の制度も充実>
■財形貯蓄制度
■退職年金制度
■従業員持株会
■育児・介護休業制度
■産前・産後休暇制度
■各種表彰制度
■制服等の貸与
■保養施設
■再雇用制度
長く続けるほど収入アップ! <働き続けるほど年収UP!>
基本給は毎年上がっていくので、勤続年数に応じてどんどん収入がアップしていきます。
◎平均年収
20代/約373万円
30代/約446万円
40代/約526万円
50代/約606万円

<頑張りに応じて年収UP!>
勤続年数だけでなく、担当案件数に応じて年収も上がります。
◎年代別最高年収
20代/約503万円
30代/約645万円
40代/約740万円
50代/約789万円

頑張った分だけ収入が上がりやすいので、平均勤続年数は12.4年と業界内では長め。2人に1人以上は結婚しており、さらに8割以上が2人以上の子どもを育てています。
入社後の研修制度 <ビジネスマナーや技術をイチから学べます>
入社後に、研修を行ないます。場所は、静岡県三ヶ日町と福島県猪苗代町にある自社の総合研修センター。職種問わず、同じ時期に入社する方々と研修を行ないます。

人数は時期にもよりますが、およそ5人~10人です。挨拶の方法、基本的なビジネスマナーも学べますので、社会人経験の浅い方もご安心ください。技術面に関しては、当社の敷地内にあるモデルハウスを使用。床下の入り方やシロアリ防除の方法をイチから学べます。研修が終わると現場に配属。先輩社員と同行実践に入ります。
転職・求人情報イメージ1
モデルハウスを使用し、住宅の構造から施工の技術までを学んでいきます。実践研修を通じて学んでいけることが特徴です。
転職・求人情報イメージ2
ほとんどの社員が業界未経験入社です。住宅の知識がなくても大丈夫。人と接する仕事がしたいという気持ちが大切です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

充実の研修と手厚い待遇で「最後の転職にしたい」と入社される方も多いという同社。社員が腰をすえて働けるよう、多彩なキャリアパスを用意しているといいます。ある社員は「長く現場仕事をしていて、コミュニケーションにあまり自信がないから…」と施工スタッフとして入社。研修で学んだ技術を実務で磨くうちに自信がつき、お客様への施工内容説明なども余裕を持ってできるようになったそう。「ならばもっと収入アップを…!」と思うようになり、営業職へ異動。結果、年収が400万円台→600万円台と大幅アップしたのだとか。もちろん、施工の現場で腕を磨き続けても、管理職への昇格を目指してもOK。多彩な道を選べる同社でなら、安心して働き続けられるはずです。

★耳より情報★
直近の選考状況を伺ったところ、「書類選考を通過し、面接を実施した方」には高確率で内定を出しているとのこと。少しでも興味のある方は、ぜひ応募してみては?

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■大切な住宅を守る仕事だからこそ、とても感謝されます。
シロアリの被害は、木造住宅に様々な影響を与えます。お客様にとっては住宅は財産です。大切な住宅のメンテナンスを行ない、暮らしの安心を守ることができます。年配のお客様から「これで安心して暮らせるよ、ありがとうね」と声をかけていただくことも多いそうです。それだけではなく「お疲れさま。せっかくだから用意したお茶、飲んで帰ってよ」と労ってくれたり、「来年も、またあなたに来てほしい」と声をかけてくれたりする方もいるそう。自分の仕事が相手に喜ばれていること、役に立てていることを実感できるそうです。

■頑張りはきちんと、収入に還元されます。
すでに業界No.1の実績があり、さらにシロアリ防除工事などのニーズも増えていることから、日々多くの依頼が寄せられているそう。そして頑張った分だけ、きちんと収入に還元してもらえる制度も整っているのだとか。実際、同社に転職したことで、「収入が1.6倍アップした!」と話す先輩も。施工スタッフ全体の平均年収は474万円ですが、40代になれば約526万円、50代なら約606万円とさらに上がっていくそうです。スムーズに収入アップが達成できる点も、やりがいとなるでしょう。
厳しさ■体力的な大変さを感じることも。
床下に進入しての施工になります。最初は「思っていたより、低くてせまかった」という感想を持つ方がほとんど。40~50cmもあれば動きやすい高さだそうで、中には頭がやっと入るぐらいの床下もあるそうです。低ければ低いほど体が動かしづらく、無理な体勢を強いられます。慣れないうちは苦労する社員も多いのだとか。こうした点にハードさを感じるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人仕事はコツコツまじめにやりたいという方に向いています。同社の社員さんは「仕事には全力で取り組む」という誠実な方が多いそうです。また、お客様第一主義の考えを持つ会社です。床下をどのように施工をしたのか、お客様は確認できません。お客様の為に「より良いサービスを提供したい」と思えるタイプの方が、会社からも仲間からも信頼されています。
向いていない人お客様先には社用車で移動します。ときには2時間の道を往復することもあるため、運転が苦手な方には不向きです。また、基本的には体を動かすことが多い仕事になるので、体を動かす仕事に抵抗があるタイプの方は向かないでしょう。

会社概要株式会社アサンテ

設立 1973年
代表者 代表取締役社長 宮内 征
資本金 11億円
従業員数 998名(2024年3月末)
売上高 136億円(2024年3月期実績)
141億円(2023年3月期実績)
136億円(2022年3月期実績)
138億円(2021年3月期実績)
144億円(2020年3月期実績)
145億円(2019年3月期実績)
139億円(2018年3月期実績)
事業内容 ■HA(ハウスアメニティー)事業
└シロアリ防除
└湿気対策
└地震対策(基礎補修・補強)
└太陽光発電
└リフォーム・新築

■TS(トータルサニテーション)事業
└害獣・害虫・鳥類防除
└その他サービス

※会社四季報(2024年3集)/住宅用シロアリ防除売上No.1
事業所 ■本社
東京都新宿区新宿1-33-15

■総合研修センター
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑3500-5
福島県耶麻郡猪苗代町字五輪原7136-99

■工場
佐賀県伊万里市松浦町提川

■支店
東北・福島、北関東、東関東、長野、東京、神奈川、静岡、中京、新潟、近畿、和歌山

■営業所
東北、関東、甲信越、中部、関西、中四国の計64ヶ所
当社の沿革 1970年(昭和45年)5月
三洋消毒社として東京都府中市美好町に創業し、シロアリなどの害虫・害獣防除業を開始
1973年(昭和48年)9月
株式会社に改組、三洋消毒株式会社として発足
1979年(昭和54年)9月
藤枝市農業協同組合と業務提携し、以降各地の農業協同組合と提携
1987年(昭和62年)9月
組織の中枢としての機能を充実させるため、本社を東京都府中市から新宿区へ移転
2013年(平成25年)3月
東京証券取引所市場第二部へ上場
2014年(平成26年)4月
東京証券取引所市場第一部指定
2020年(令和2年)7月
株式会社ハートフルホームを子会社化
2022年(令和4年)4月
東証プライム上場
サービスについて ■私たちは大切な木造住宅を守ります。
木材を栄養とするシロアリ。森の中では倒れた木を土に分解する大切な益虫ですが、住宅にとっては、強度を低下させてしまう存在です。入社後はシロアリ被害の危険性も含めてハウスメンテナンスの必要性をしっかりと伝え、多くの木造住宅を守っていきましょう。

■エコロジーで社会貢献性の高い事業です。
木造住宅を腐れやシロアリ被害といった危険から守り続けているハウスメンテナンス事業。建物を利用する方の安全性を確保すると同時に、間接的ですが地球環境の改善にも役立っています。なぜなら、建て直しに比べ使用する資源が大幅に削減されるから。これからの時代に不可欠なサービスです。
企業ホームページ https://www.asante.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考(応募後は、当日もしくは翌日に電話またはメールにて連絡いたします)
STEP2
面接1~2回(現場の管理職もしくは採用担当者)※Web面接、または対面面接(ご希望に合わせて行います)
STEP3
内定(入社日はご相談の上、決定)
<スピード選考を行なっています>
■応募から内定までは2週間以内です。
■応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
※35歳以下・現場経験者45歳以下は面接確約!

<面接について>
Web面接を実施しています。面接日はご希望を考慮して決定。土日の面接もOKです!

<Q&Aコーナー>
【Q1】住宅について学んだことはなく、施工や工事の経験もありません。入社後にやっていけるでしょうか?

【A1】大丈夫です。入社後に専門的な知識は研修で学べますし、先輩社員がフォローしています。実際、中途入社者のほとんどが未経験からのスタートです。

【Q2】木造住宅は減っていると聞きましたが、今後の需要はどうなのでしょう?

【A2】ご安心ください。戸建て住宅のうち90%以上は木造です。また、リピーターが発生するため需要はあります。

【Q3】面接時に、休日や給与、福利厚生について詳しくお聞きしても良いですか?

【A3】もちろんです。気になる点・不明な点は、どんな些細なことでも聞きにくいことでもお気軽にお尋ねください。お互い本音でお話をさせていただき、納得して入社を決めていただくことが重要だと考えております。「新しいことに挑戦したい」「自分を変えたい」「安定収入を手に入れたい」など、面接で想いをお聞かせください。

<面接に参加した先輩たちの声>
「難しい質問や圧迫感のある質問は一切なく、まるで雑談のような雰囲気でした」 
「給与やお休み、残業時間など聞きにくい質問にも、親身に答えていただきました」

<まずはご応募ください>
「特に経験やスキルもなく、ずっと書類で落ちてきた」「口下手で、うまく自己PRができなくて」「子どもの学費を稼ぐためにも、はやく転職活動を成功させないと」。そんな方も、多数当社に入社してきました。少しでも興味を持っていただけたら、まずは面接にお越しください!
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。確認後、こちらからご連絡いたします。
連絡先 本社/〒160-0022 東京都新宿区新宿1-33-15
担当人事部 人材採用課
TEL0120-974-634
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、井手の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。