1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 テレマーケティング、コールセンター運営
  4. 転職 コールセンター管理・運営(SV)
  5. 日本トータルテレマーケティング株式会社の転職・求人情報
  6. SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実の転職・求人情報

「日本トータルテレマーケティング株式会社/SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、コールセンター管理・運営(SV)の転職・求人情報が満載です!

SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実
日本トータルテレマーケティング株式会社
プロ取材
本社・渋谷センターを訪問し、人事部に取材しました。2024年春より、組織体制を一新。事業推進と、社員のパフォーマンスの最大化を目指しております。博報堂グループという強固な基盤もあり、安定性も抜群です!
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
日本トータルテレマーケティング株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/08/18

SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問
SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実イメージ1
コールセンターでの現場経験を活かし、SVとしてキャリアアップ!常に上を目指せる環境であり、年休128日とライフワークバランスも充実◎
現場経験を活かしマネジメントへ挑戦
"これまで"ではなく"これから"を評価します
当社のSVは、経験問わず高い裁量権を持って活躍が出来ます。

「コールセンターのSV=管理のお仕事」というイメージをお持ちかもしれませんが、
当社では少し違うんです。オペレーターへの指導だけでなく、スタッフの面談や売上
の管理、クライアントとの報告会など、時には人事、時には営業、マネジメント…な
ど幅広い業務に挑戦可能!コールセンターでの経験を活かし、幅広い業務に挑戦する
ことが可能です

とある通販会社様の案件では、「ユーザーの声も反映したい」というSVの提案から、
報告書を改良。報告した情報がクライアントの新たな発見につながり、業績アップに
貢献したことも。アイデアが発信しやすい環境があるからこそ、大きな介在価値を感
じることもできるんです。

公正な評価制度を完備しており、結果と過程の両軸を重要視し、
経験問わず細かな指標に基づいたキャリアアップが可能です!

博報堂グループの安定基盤で、着実にあなたもステップアップを目指しませんか?

募集要項

仕事内容
SV(コールセンターの運営業務)◆博報堂グループ/残業月20h以下/ワークライフバランス充実
さまざまな業界の企業と取引を行なう当社。あなたには、コールセンターを管理するSVのお仕事をお任せします!

★入社後は手厚い研修をご用意!
入社後は、コールセンターの基礎となる「電話対応」からSVとして活躍するために必要な「メンバーの管理方法」まで、研修やOJTを通して丁寧にレクチャー!必要なスキルや知識は研修で身に付けられます。

【具体的なお仕事】
クライアントへ提供するサービスの品質の維持・向上を目指し、業務運用チームのまとめ役としてご活躍ください!

■クライアントへの報告・提案
当社では、ご注文窓口や、サービスのご紹介など、電話を活用したさまざまなお仕事を委託いただいています。その応対件数の取りまとめや、受注率などをクライアントへご報告。分析結果をもとに、改善できるポイントがあればご提案も行ないます。

■オペレーターの管理・教育
業務を担うオペレータースタッフを管理するのもSVの大切なお仕事です。通話の内容やメールの文面などを定期的にモニタリングし「もっとこうしたら良くなるよ!」など、アドバイスをしながらサポートしましょう。その他、勤務シフトの作成や勤怠管理、定期的な面談や評価などもお任せ。1チームのスタッフは5~20名ほどです。

■新規業務の立ち上げ・運営
「新商品の問い合わせ窓口をお願いしたい」など、ご依頼をいただけた時には要望を汲み取って形にしていきます。営業担当とも協力しながら、要望を超えたサービスが提供できるように取り組んでいきましょう。

<案件例>
◎インバウンド業務(食品や医薬品の受注業務、通販の受付、問い合わせ窓口など)
◎アウトバウンド業務(化粧品の販売セールス、調査業務、営業代行など)
◎ECサイト経由の問い合わせチャット・メール運用

<仕事内容補足>変更の範囲:会社内の全ての業務
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■必須条件(※下記いずれかのご経験をお持ちの方)
・接客、窓口業務でのお客様対応のご経験
・お電話、メールでのカスタマサポート業務のご経験
・BtoB営業のご経験

<こんなご経験を活かせます>
・クライアント対応(SV、営業経験)
・EC、通販業界でのご経験
・アウトバウンド業務ご経験
・チームリーダーのご経験
募集背景 1994年に、コールセンター市場においてビジネスをスタートし、2018年には博報堂グループの一員となった当社。「テレマーケティング」「フルフィルメントサービス」「セールスサポート」など幅広いサービスを展開し、あらゆるソリューションを提供してきました。

2024年春から、新たな事業推進と、全従業員がパフォーマンスを最大に発揮できる環境を整備することを目的に組織体制を変更しました。私たちの仕事は「下請け業務」ではなく、クライアント様の売上や利益の最大化のために伴走する「パートナー」であると考えています。このような働き方に共感いただける新しいメンバーをお迎えし、更なる事業拡大を目指します。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間あり。期間中の給与や福利厚生は変わりません。
勤務地・交通
東京都内の各センター(渋谷、豊洲)
※初任配属地はご相談により決定いたします。

<勤務地補足>
就業場所の変更の範囲:会社の全ての事業所
交通
■東京
(1) 渋谷センター・渋谷アウトバウンドソリューションセンター・渋谷ECソリューションセンター/各線「渋谷駅」より徒歩5分
(2) 豊洲センター/東京メトロ「豊洲駅」より徒歩8分
勤務時間 8:00~22:00の間でシフト制(実働8時間)
<シフト例>9:00~18:00、12:00~21:00 など

※勤務時間帯は担当クライアントにより異なります。
給与 月額26.5万円以上(4万9350円~)/年俸318万円~471万円
※固定残業代(30時間相当分、額はカッコ内)含む。超過分追加支給
※経験を考慮し規定に沿ってご提示します
年収例
◆年収340万円(年俸+業績賞与)/入社1年目/業界未経験
◆年収400万円(年俸+業績賞与)/入社1年目/業界経験有
◆年収450万円(年俸+業績賞与)/入社3年目/業界経験有
休日休暇 年間休日数128日(2023年実績/年休+リフレッシュ休暇)
■シフト制(休日数はその月の土日祝の日数と同じ)
■リフレッシュ休暇(年最大9日、初年度は入社時期により付与日数が異なります)
■年次有給休暇(入社半年後に付与)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(6月)
■業績賞与(業績に応じて支給、年1回)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給(規定あり)
■時間外手当(みなし残業代超過分)
■出張手当
■退職金制度(入社3年後より適用)
■GLTD(団体長期障害所得補償保険)
■総合福祉団体定期保険
■服装自由
■社内分煙
入社後は各種研修で手厚いサポート有! ▼コールセンターの基礎知識や仕事の進め方などの基礎的研修から、管理担当者向けのコミュニケーションスキルや数値管理・労務知識など、各種研修を会社でご用意しています。

▼研修と並行して、OJTでも業務をレクチャー。明るく接してくれる人が多く、相談もしやすい環境です。

▼オペレーターやSVのサポート業務を経験しながら、3ヶ月~半年後にはSVとして独り立ち。その後はサブリーダー・リーダーも目指せます。

★キャリアアップ
それぞれの職位で平均2~4年程度の実績を積み、SV⇒チーフSV⇒グループマネージャー⇒センター長とキャリアアップ。実績が認められて新設部署への異動とともに、マネージャーに抜擢された人もいます。
抜群の福利厚生で働き方も安心! チーム管理業務なると残業も休みも少ないのでは…と懸念される方も多いはず。
当社では、現在会社をあげて残業時間の削減に取り組んでおり、センター管理者の残業時間も現在は月20時間程度、これからも削減していく方針です。
有給休暇やリフレッシュ休暇も取りやすく、仕事とプライベートのバランスもとりやすい環境です。働き方についてはぜひご相談ください!
転職・求人情報イメージ1
男女ともに活躍している職場です。SV同士でのコミュニケーションの機会も多いため、日々さまざまな学びを得ることができる環境です。
転職・求人情報イメージ2
大手企業など1500社以上との取り引きがある当社。下請けではなく「パートナー」として、お客様の利益最大化に伴走します!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

通信販売やECサイトの分野が好調な昨今。お客様対応や受注業務を省力化し、コア業務に集中したいというクライアントの各種ご要望にお応えしていくために、テレマーケティング、EC支援など様々なサービスを自社で展開している同社。
そんな同社で活躍するSVの方々も、単なる報告にとどまらない提案を通じて、クライアントの商品売上やサービス品質の向上に貢献しているそう。
大きな裁量を持って業務に取り組めることから、幅広いスキルを身に付けられるのが魅力のお仕事です。
2018年からは博報堂グループの一員に加わり、またこの春には、全従業員が安心してパフォーマンスを発揮できる環境を整備するための新組織体制が発足しました。
仕事とプライベートのバランスを取りながら、腰を据えて働くにはピッタリの環境だと感じました。安してスキルアップを目指せそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎幅広い業務に携われる面白さ
スタッフの面談や労務管理以外にも、売上の管理、クライアントへの報告会など、人事や労務、営業的な部分まで、裁量を持って幅広く挑戦できるポジションです。そのため、飽きることなく、日々面白さを感じながら仕事に取り組めるのが魅力なのだそうです。

実際にこれまでも、『オペレーターが業務に活かせるよう、クライアントの商品のおすすめポイントや、美容成分の知識を記載した新聞を作った』『チームワークを生み出すために、名札を席において顔と名前を覚えやすいようにした』『クライアントへの報告内容を、数値だけでなく、電話で受けたお客様の実際の声も記載し、商品開発などのアイデアにしてもらった』など、多くの先輩が裁量を活かしてさまざまなアイデアを発信、実行してきたそう。中には、取り組みによってクライアントの成績が向上、グループで表彰を受けたこともあるのだとか。介在価値の高さも感じられるエピソードです。

意見をしっかり聞いてもらえる環境があり、決裁権を持って業務を進めていけることに、大きなやりがいや面白さも感じられるでしょう。
厳しさ▲臨機応変な対応が必要
管理・運営が予測通りに進まない場面も多いとのこと。例えば通販業界のクライアントだと、TVCMが予想以上の反響を呼び込み問い合わせが殺到。当初のオペレーターの席数では対応できなくなり、人員を増やすといった調整が必要になるそうです。臨機応変な対応が求められるたびに、大変さを感じることもあるでしょう。また、さまざまなことに挑戦できる環境ですが、できることの幅も広いため、「より幅広く対応するにはどうしたら良いか?」「自分のキャパを増やすにはどうしたらいいか?」などを考えながら進めていくことも大切です。

▲運営面での難しさ
コールセンターの対応品質や運用品質を左右するのはオペレーターの質。そのため、オペレーターのトレーニングがSVの重要なミッションとなります。しかし、すべてのオペレーターに同じ研修を実施してマニュアルを作成し、理解度を把握するテストまで行なったとしても、全員に同じ認識を持ってもらうことは難しいのだとか。問い合わせをいただいたお客様への伝え方によって、問題が発生してしまうこともあるそうです。メンバーそれぞれの特徴と良さを活かしながら運営することはやりがいでもあり、難しい面でもあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎新しい仕事にチャレンジしたい方
毎月新案件が立ち上がっているため、新規事業に携わる機会も豊富。経験のない仕事に携わりたいという方にピッタリです。

◎チームワークで仕事に取り組める方
チーム単位で目標達成に向けて取り組んでいます。周囲と協力して仕事を進めていける方は歓迎します。

◎人と関わるのが好きな方
多くのオペレーターを管理するため人と関わることが好きで、広い視野で周りを見られる方は活躍できるでしょう。
向いていない人▲計画的に仕事を進めるのが苦手な方
管理者として計画性を持つことが求められるため、やみくもに業務を進めてしまう方には向いていません。また、一つのことに集中したい方にも不向きでしょう。

▲気配りが苦手な方
マネジメントでは常に仲間を気にかけ、異変を察知することが大切なため、気配りが苦手な方も向いていません。

会社概要日本トータルテレマーケティング株式会社

設立 1983年
代表者 代表取締役副社長 境千春
資本金 1億円
従業員数 2,197名(2024年3月末時点)
売上高 354億円(2022年3月期実績)
394億円(2021年3月期実績)
168億円(2020年3月期実績)
事業内容 ■コンタクトセンターサービス
■業務委託・BPOサービス
■フルフィルメント・物流サービス
■EC総合支援サービス
事業所 ■本社・渋谷センター
■渋谷ECソリューションセンター
■豊洲センター
■奥州センター
■静岡センター
■大阪ECソリューションセンター
■福岡センター
■福岡ECソリューションセンター
■熊本センター
■長崎南島原センター
■沖縄センター
■狭山日高フルフィルメントセンター
■川越フルフィルメントセンター
関連会社 株式会社博報堂プロダクツ(100%出資)
企業ホームページ https://www.ntm.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考 ★少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください
STEP2
一次面接(WEBまたは対面)
STEP3
適性検査(web受験65分)
STEP4
最終面接 ※本社での対面面接
STEP5
内定!
◇ご応募から内定までは約4週間ほどを予定。
◇選考フローは変更になる可能性があります。詳細は別途お知らせします。

<ご希望の勤務地をご記載ください>
ご応募時に、ご希望の勤務地(センター、勤務場所)やご希望条件などご記載ください。
そちらを拝見し、弊社より追ってご連絡いたします。
(ご希望と異なるセンターでの選考をご相談する可能性もございます。ご了承ください)
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 希望勤務地のコールセンターまたはオンラインで行います
※一次面接はセンターの状況に応じ、WEB・対面いずれかでご案内させていただきます。
連絡先 【本社】〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル3F
担当採用担当
TEL03-6730-0007
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。