1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 中央労働災害防止協会の転職・求人情報
  6. 事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度ありの転職・求人情報

「中央労働災害防止協会/事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、団体職員の転職・求人情報が満載です!

事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり
中央労働災害防止協会
プロ取材
オンラインにて、次長の高須様、結城様、笹野様にお話を伺いました。働く人が労働災害に遭わないために重要な「安全衛生」。同協会は、その促進活動の中核を担う法人の1つです。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
中央労働災害防止協会
掲載期間24/06/1724/07/28

事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度ありイメージ1
働く人の安全と健康を守るための組織として、組織内部で働く人の安全と健康も大切にする。当協会の設立から意識し続けていることです。
「働く人の安全と健康」を働きやすい環境で支えませんか。
私たちは、労働災害防止のための活動を全国各地で行なっている協会です。だからこそ、仕事のやりがいや一人ひとりの働きやすさも大切にしています。具体的には…

★働く人の安全と健康を守る!
本来、人生をより豊かにするための仕事の場で、けがをしたり健康を害したりすることは決してあってはなりません。中災防は、働く人の安全と健康を守る事業を行なって社会に貢献しています。

★幅広い経験やキャリアアップも
入社後は協会が実施する研修などのほか、3~5年ごとのジョブローテーションで幅広い知識と経験を積むことが可能。さらに、安全衛生に関するコンサルティングを担う専門家としてキャリアアップもできます。

★ワークライフバランスの取れた職場でしっかり働く
実働7時間10分、完全週休二日制、年間休日122日。有給休暇も1時間単位で取得できるので、子育てや通院、自己啓発などに活用しプライベートも充実させて、しっかりと仕事に向き合えます。

働く人の安全と健康につながる。そんな社会貢献を通じて、理想の働き方とキャリアを実現しませんか?

募集要項

仕事内容
事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり
次の業務をお任せします。1つのセクションにつき、3~5年を目安にジョブローテーションを行なうため、幅広く経験を積んでいただけます。

■会員専用WEBサイトのコンテンツ作成・更新業務
■会員の加入促進のための企画・営業業務
■各種委員会の事務局運営業務
■その他、内部調整・経理処理等の庶務業務

<ジョブローテーション後の仕事内容>
■研修会・イベントなどの運営 
研修は、本部の各事業部門と地区サービスセンター等でそれぞれ実施。法定研修から能力アップのための研修まで、目的も様々です。また、年に1回、教育ゼロ災推進部が企画・運営を担当する1万人規模のイベント『全国産業安全衛生大会』に担当者・要員として携わる機会もあります。

■総務・経理などマネジメント業務
仕訳をはじめとした経理業務や、人事・広報に関わるマネジメント業務を通じて、総務・経理のサポートをお願いします。

■教育用テキストの出版・編集
法改正に伴う教育用テキストの改訂、月刊誌や冊子、ポスターを出版するにあたってのテーマ決定や取材、記事構成などを行ないます。取材はお相手先を訪問する、またはオンラインで行ないます。

■ポスターや関連グッズの企画・販売
労働災害の啓発ポスターに関する企画のほか、同協会が展開するグッズの企画から販売までを担当していただきます。

<専門的なキャリアも目指せます!>
たとえば、「理工系で機械・電気工学・化学などを専攻していた」「衛生管理や心理学の勉強をしていた」といった知識、前職での経験などから労働者への指導を行なう専門家として、ご自身の専門性を活かしたキャリアアップも可能です。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

【活かせる経験・スキル】※必須ではありません!
★安全衛生に関する経験(職長・衛生管理者など)
★経理業務やIT関連業務に関するスキル
★営業・イベント企画などの実務経験
★理工系(機械・電気工学・化学など)を専攻した方

【こんな方を求めています!】
◎新しいことに意欲的に取り組める方
◎コミュニケーションを取るのが好きで、明るく元気な対応ができる方
◎誰かの役に立つ仕事がしたい方
◎チームワークを大切にできる方
募集背景 1964年の設立以来、働く人の安全と健康を守るための啓発や活動を行なっている当協会。労働安全衛生水準の推進役として経済・産業・企業の発展や豊かな社会づくりに貢献してまいりました。

安全衛生への意識は年々高まっており、当協会へのニーズもますます増加。事業拡大・人事異動等に伴い、当協会を支えてくださる方を新たにお迎えいたします。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間あり。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
※本部数年勤務後、ジョブローテーションによる全国転勤の可能性があります。最終的な定住地はご希望を考慮します。
※会社概要の【事業所】が初任地となる場合もございます。

【本部】
東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
交通
【本部】
都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A4出口より徒歩2分
JR「田町駅」三田口より徒歩3分
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間10分・休憩50分)
※残業時間は月15時間程度です。
給与 月給20万円以上+各種手当+賞与年2回
※残業手当は別途全額支給します。
※能力・年齢・経験などに応じて加給します。
年収例
420万円/30歳・入社8年/大卒・東京勤務の場合
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■有給休暇(初年度支給日数は入社月により変わります 例:4/1採用→20日付与 7/1採用→15日付与)
※1時間単位での取得が可能です!
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■扶養手当(配偶者:月1万3000円/子ども1人につき:月6500円)
■住居手当(最大月2万7000円)
■オフィス内禁煙
■退職手当あり
■財形貯蓄制度
入社後の流れ 経験者の方には、研修を受けていただいたのち、配属部署で仕事を覚えていただきます。
第二新卒の方は、入社後、必要に応じて新卒採用者と同様の研修やローテーションを行なう各部署での仕事内容を覚えていただきます。

なお、配属後にも業務に応じた研修への参加など、育成のフォローをしますので、ご安心ください。
女性が活躍できる職場 女性の採用比率は令和5年度新卒・中途採用を含め約35%で、女性の管理職も管理職全体の約2割以上を占めるなど、女性が活躍できる職場になっています。
転職・求人情報イメージ1
当協会では、50代のベテランから20~30代の若手まで、幅広い年代の方が活躍中。ジョブローテーションに魅力を感じて中途入社した方もいます。
転職・求人情報イメージ2
毎年秋に3日間開催される『全国産業安全衛生大会』は、当協会最大級の1万人規模のイベント。企画・運営に担当者・要員として携わる機会もあります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「労働安全衛生」とは、働く人の安全や健康を守り、快適な職場環境を構築する取り組みのこと。同協会はその啓発と促進を目的として、労働災害防止団体法に基づき設立。現在では、各都道府県の労働基準協会を含む136団体の会員と連携を取り、5000事業場を超える賛助会員の賛同と経済的支援を受けながら、全国的な活動を続けておられます。

代表的な活動としては、一定規模以上の企業には欠かせない、安全衛生に関する資格のテキストの出版や研修の実施などが挙げられます。また、事業主だけでなく労働者に向けても、分かりやすく説明した冊子やポスター、イベント、セミナーなどを通じて、安全衛生への関心を高めることを推進しているそうです。

同協会の活動は、まさに私たち一人ひとりが恩恵を受けていると言っても過言ではないでしょう。そうした活動に直接携われるからこそ、社会貢献性が高く、得られるやりがいも大きい仕事だと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■社会貢献性の高い仕事ができる
「事業の公益性に興味を抱いた」「純粋にもっと社会貢献ができる仕事を探していた」といった理由で入社された方も多いという同協会。実際に、お客様の声を直接聞けることが、やりがいにつながっているそうです。

たとえば、お客様のご要望に応じて専門家の派遣を手配したあとで、「紹介してくれてありがとう!おかげで職場環境が良くなった!」といううれしい声をいただくことも。日々の業務を通じて、自分が多くの方の労働を支えている実感を得られるでしょう。
厳しさ■常に新しいことを学んでいく意欲が必要
今回入社される方が携わる業務では、企業で経験を積んできた年配の方も多いそうです。そのため、特に慣れないうちは、コミュニケーションが取りにくいと感じる場面もあるかもしれません。円滑なコミュニケーションのためにも、自分が関わる分野について意欲的に学んでいく必要があります。

また、法律に関わる業界で働く以上、迅速かつ柔軟な対応は不可欠です。法改正があればすぐに改正点を把握したり、競合の民間企業が販売している教育用テキストが評判になっている場合には、より分かりやすくなるようにテキストの構成を練り直したりと、扱う情報を常に新しいものに更新し続けることも求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを取るのが好きな方
電話対応や研修会の運営など、協会外の方とやり取りする機会も多い仕事です。人と話すのが好きな方、相手に合わせて柔軟なコミュニケーションを取れる方は活躍できるでしょう。
向いていない人▲一人で仕事を完結させたい方
内容やお客様の規模によっては、チームで連携しながら業務を進めていくこともあります。そのため、一人で黙々と取り組んで完結させたい方には向いていないかもしれません。

会社概要中央労働災害防止協会

設立 1964年
代表者 会長 十倉 雅和
資本金 ※特別民間法人のため、資本金はありません。
基本金:13億円(2022年度)
従業員数 332名(2024年6月時点)
売上高 61億5000万円(2022年3月期実績)
57億800万円(2021年3月期実績)
47億6500万円(2020年3月期実績)
事業内容 ■企業内スタッフの安全衛生教育
■月刊誌および図書・用品等の販売
■企業に対する技術的指導
■企業が行なう健康づくり活動の支援
■快適職場の形成促進
■安全衛生分野での国際協力
■安全衛生情報の提供
■安全衛生に関する調査研究活動
■作業環境測定・分析、化学物質の有害性調査 など
事業所 ※本部以外の事業所※
【地区センター】
(北海道)北海道札幌市中央区南19条西9-2-25
(東 北)宮城県仙台市青葉区上杉1-3-34
(関 東)東京都港区芝浦3-7-12 シグマビル1階
(中 部)愛知県名古屋市熱田区白鳥1-4-19
(近 畿)大阪府大阪市西区土佐堀2-3-8
(中四国)広島県広島市西区三篠町3-25-30
(九 州)福岡県福岡市博多区東光2-16-14

【地区センター支所】
(北 陸)富山県富山市
(四 国)香川県高松市

【安全衛生教育センター】
(東 京)東京都清瀬市梅園1-4-6
(大 阪)大阪府河内長野市河合寺423-6

【大阪労働衛生総合センター】
大阪府大阪市西区土佐堀2-3-8
事業所の交通機関(1) 【地区センター】
(北海道)じょうてつバス「南19条西11丁目」より徒歩6分、札幌市電山鼻線「山鼻19条駅」より徒歩7分
(東 北)仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」北出口1より徒歩7分
(関 東)JR 「田町駅」芝浦口より徒歩4分、都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A4出口より徒歩6分
(中 部)名古屋市営地下鉄名城線「熱田神宮西駅」3番出口より徒歩6分
(近 畿)大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」3号出口より徒歩12分
(中四国)JR「横川駅」北口から徒歩8分
(九 州)JR「博多駅」東6出口から徒歩10分
事業所の交通機関(2) 【地区センター支所】
(北 陸)JR「富山駅」北口より徒歩5分
(四 国)JR「高松駅」より徒歩17分

【安全衛生教育センター】
(東 京)西武バス「東京病院北」より徒歩1分
(大 阪)南海バス「葛の口」バス停より徒歩7分

【大阪労働衛生総合センター】
大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」3号出口より徒歩12分
企業ホームページ https://www.jisha.or.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
応募書類による書類選考 ※履歴書・職務経歴書の提出もお願いします
STEP2
適性テスト+一次面接(Web)
STEP3
二次面接(本部)
STEP4
内定
※ご応募から内定までは、4~10週間の予定です。
※ご応募から1ヶ月以内に入社可能です。
応募受付方法 当ページより応募後、エン転職内のメッセージもしくはメールで履歴書・職務経歴書をお送りください。
※履歴書・職務経歴書の書式は問いません。

【メールの送付先】
saiyou@jisha.or.jp
面接地 【1次】(オンラインを基本とします)
【2次】(本部)東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
連絡先 【本部】
東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
担当総務部総務課(採用担当)
TEL03-3452-6072
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。