1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 カスタマーサポート・ユーザーサポート
  4. 転職 カスタマーサポート・ユーザーサポート
  5. サークレイス株式会社の転職・求人情報
  6. カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可の転職・求人情報

「サークレイス株式会社(東証グロース上場)/カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、カスタマーサポート・ユーザーサポートの転職・求人情報が満載です!

カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可
サークレイス株式会社(東証グロース上場)
プロ取材
東京駅より徒歩7分にある本社オフィスを訪問し、部長の中村さんと採用担当の牧多さんに取材しました。一生モノのスキルを働きながら身につける、またとないチャンスです!
エン転職 取材担当者
吉留
取材担当者-吉留
サークレイス株式会社(東証グロース上場)
掲載期間24/06/2024/07/31

カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間転勤なし上場企業
カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可イメージ1
顧客との会話を通じたちょっとした気付きこそが、本質的な課題解決につながります。あなたの提案が、顧客に喜ばれる仕事です。
たしかな知識と経験が、あなたのキャリアをグッとのばす。
◆世界に通用する知識が身につきます。
当社が扱うのは、世界15万社で使用されている『Salesforce(セールスフォース)』というシステム。顧客を管理し、営業活動を一括で支援するシステムです。あなたには、その導入・活用の企業サポートをお任せします!

◆あなたの気づきや提案が、課題の解決に。
たとえば、「紙で行なっていた承認を電子化したい」という要望をうけた時。単にその機能を設定するだけでなく、「承認後にメールを一括送信する設定もできますよ」「代表が情報をまとめて確認できる機能を付けると、より便利です」など【+α】の提案をによって、さらにお客様の業務の質を高められます。

◆もちろん、スキルはイチから習得。
まずは、入社後の研修で『Salesforce』の認定資格を取得するところから。その後、さらに機能や使い方を学び、プロジェクトリーダーやコンサルタントなどに挑戦することも可能です。

世界で必要とされるスキルを得て、自分を大きく成長させられる。そんな当社への転職で、あなたのキャリアを飛躍させませんか?

募集要項

仕事内容
カスタマーサクセス◆テレワーク案件5割以上/世界的システムの活用支援/年間休日122日/資格取得可
『Salesforce(セールスフォース)』というシステムを導入している企業に対して、設定・活用などの運用サポートを行なう仕事です!

\ Salesforceとは…?/
▼世界シェアNo.1(※)のシステムです!
・CRM(顧客管理)を一括で行なえるシステムです。
・課題やニーズに合わせて機能をカスタマイズ可能!
・顧客管理や営業支援、マーケティングなど、色々な用途で利用されています!

……具体的な仕事内容……
Salesforceの運用支援をお任せ。顧客の要望を踏まえて、システム管理や運用をサポートします。1つの案件に対応する期間は平均2~3ヶ月。長くても1年以内です。

▼たとえば、こんな要望が寄せられます。
・社員でデータを共有したい
・データ入力作業を自動化したい
・蓄積したデータを可視化したい
など。これらをシステムで対応できるようにするために、設定などを行なうのがあなたの役割です!

▼依頼に応えるだけの仕事ではありません。
単に指示通りに対応するだけでなく、課題に一歩踏み込んで提案したり、他部門と協力して解決方法を考えたりすることも。

課題を深く聞くことで、「その課題なら、○○という機能はいかがでしょう」「より効率化するなら、データ入力から自動化するのがオススメです」などと踏み込むことが可能です!

……入社後の流れ……
▼基本資格を取得(入社~2ヶ月)
まずは育成プログラムを受講し、製品の基本知識や操作、設定の演習を実施。約2ヶ月後に試験を受け、認定アドミニストレーターなどの基本資格を取得します。
☆研修受講者の95%が1回で合格できています!

▼実務で使える資格を取得!(3ヶ月~)
その後、実際の業務を想定してSalesforceをカスタマイズし、機能や使い方をプレゼンできるレベルまで実践的に学びます!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■WordやExcelの基本スキルをお持ちの方
└Excelであれば、SUM・IF・AVERAGEなどの関数を使用できる方を想定しています。

\ こんな方、大歓迎!/
・IT業界でのスキルを身に付けたい方
・知識やスキルの習得を楽しめる方
・お客様への課題解決に興味を持っている方
・Salesforceの使用経験をお持ちの方

★未経験スタートの先輩も多く活躍中!
事務、販売、営業、エンジニア、医療系など様々なバックボーンをもつ先輩が活躍中です。そんな先輩達もイチからスキルを身につけました。業務の効率化や改善を意識的に取り組めていた方は活躍しやすいですよ。

★専門知識は入社後に学べます!
「Salesforce認定資格」の知識は入社後に習得し、資格を得ることが可能。自身でカリキュラムをこなしながら他の資格の勉強もするなど、様々な知識を吸収している先輩が活躍中です!
募集背景 【業績拡大の為増員!】
世界シェアNo.1(※)のクラウドシステムSalesforceに特化したITベンダーとして、2012年11月に設立された当社。Salesforceは世界15万社以上に導入中。導入企業と共に増加している「もっとSalesforceを活用したい」といった依頼に応えるべく増員を行ないます!

(※)出典:IDC, Worldwide Semiannual Software Tracker/Salesforce ranked #1 for CRM Applications based on IDC 2020H1 Market Share Revenue Worldwide.
雇用形態
正社員

※2~3ヶ月間の研修期間があります。試用期間は3ヶ月です。この間の給与や福利厚生等の条件に変更はありません。
勤務地・交通
東京本社またはクライアント先
(東京23区を中心とした一都三県)

<オフィス所在地>
■本社/〒104-0031 東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル 4F

※希望のない転居をともなう転勤はありません。
※U・Iターン大歓迎!

……リモートワークの実績あり!……
仕事に慣れるまでの3ヶ月間はオフィス勤務となりますが、クライアントの就業条件により、リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)の場合もあります。リモート案件は約5~6割。出社とリモートを併用できるので、通勤の負担が減らせます。

★Salesforceの利用経験があり、一人で業務を行える方は最初からフルリモート勤務をすることも可能です。
交通
クライアント先により異なります。

【本社】
JR各線「東京駅」より徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩5分
東京メトロ東西線「日本橋駅」より徒歩6分
東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」より徒歩7分
都営浅草線「宝町駅」より徒歩4分
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)
※担当するクライアント先により異なります。

◎残業はクライアント先にもよりますが、平均月10~20時間程度です。
◎18時前に退勤可能。私生活と両立しやすい環境があります!
◎残業代は別途100%支給します。
給与 月給26万円~34万5000円+残業代+賞与(業績連動)
※残業代は別途100%支給です。
※Salesforceの導入・開発・運用・保守などのご経験者は優遇します。
※上記に加えて、業績に応じて賞与が支給されます!
年収例
入社2年目/420万円
入社4年目/540万円
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇(試用期間終了後)
■慶弔休暇
■介護休暇
■MyDay休暇(自分の誕生月に取得可能!)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
◎5日以上連続休暇の取得OK!
福利厚生・待遇 ■昇給あり:評価制度によって実施します
■賞与あり(業績連動)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■残業代100%支給
■資格取得支援制度
■セーフティーネット制度(カウンセラー等への悩み相談など)
■定期健康診断
■ベネフィットステーション
■在宅勤務推奨

★継続的なスキルアップを支援!
著名な講師を招いて、マーケティングや会計、技術など様々な知識を磨ける研修も活用OK!また、Salesforceの認定トレーナーによるトレーニングコースを社内で受講可能。システム管理者をはじめ、ゆくゆくは開発者やコンサルタント資格の取得を、会社負担で目指せます。
研修体制 ▼社外向け講師の講義を、無料で受けられます!
入社後は、Salesforce認定の講師の直接指導のもと、知識を習得可能。最大3ヶ月行なわれる研修を通して、最終的には2つの認定資格を取得します。一般の方は有料で受けている講義を会社負担で受け、世界的に認められている資格を手にできます!

▼Salesforceに触れながら、実践的に学べます。
資格取得後にすぐ活躍できるよう、実務を想定した実践的な研修で、機能や使い方をプレゼンできるレベルまで身につけていきます。

▼模擬試験対策もバッチリ!
認定講師による講義で知識を学ぶほか、試験前には対策授業も実施。受講者の95%が1回で合格という高い合格率を誇ります。
キャリアステップ ▼さらなるスキルアップも目指せます。
クライアントの業界は金融やメーカーなどさまざま。担当するクライアントの要望によっては、さらなる専門知識が必要になることもあるでしょう。そんな時には、クライアントの業務支援を行ないながら、研修や試験を受けることも可能です。もちろん、費用は会社が全額負担!

▼将来的には、新ポジションに挑戦することも。
社員同士で勉強会などを通して、専門分野以外のスキル習得も可能です。1~2年後チームリーダーになった後は、マネージャーだけでなく、より深い提案を行なうコンサルタントなど、新しいポジションに挑戦することもできます。自分がなりたい姿を目指して、スキルを磨いていきましょう。
転職・求人情報イメージ1
出社、リモートワーク、クライアント常駐など働き方は様々ですが、みんながチャットや勉強会を活用して事例共有等を積極的に実施しています。
転職・求人情報イメージ2
専用テキストや先輩から受け継がれた対策ノートを使い、勉強していきます。分からないことは、先輩やインストラクターに気軽に質問してくださいね。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

世界15万社、国内でも2万社以上に導入されるSalesforce。触れたことのない方もいるかもしれませんが、今まさにニーズが高まり続けている注目のクラウドサービスなのだとか。その理由を、詳しく伺いました。

Salesforce導入によるメリットとして挙げられるのが、業務効率化。たとえば、「営業メンバーの1日の動きを可視化してムダを省きたい」という要望があれば、訪問件数や受注確率などを一括で管理するシステムを組むことができるそうです。

とはいえ、専門知識がなければカスタマイズできません。その点同社では、人材の質の高さに強みがあるのだとか。2022年7月4日時点でSalesforceプラットフォーム認定資格保持数が累計664件。業界の中でも屈指の深い知見と豊富なリソースを持っています。

現在も依頼は増加中。多くの企業に求められるシステムの専門家なら、活躍の場が尽きることはなさそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■頼りにされる嬉しさを実感できます。
今回募集するのは、クライアントのお困りごとをヒアリングして解決へと導くポジションです。具体的には、「せっかくSalesforceを導入したはいいけれど、思ったよりカスタマイズが難しい」「社内の人手が足りなくて、管理できる人がいない」といった内容。「どうすれば良いかな」と相談をいただいた時には、頼りにされている嬉しさを実感できるでしょう。

■お客様の課題を察知できた手ごたえ。
お客様からの相談を受けた際、「何でこの相談をされるのか」「この背景にはどういう問題があるのか」と考えることで、お客様自身も気づいていない課題に気付いて提案を行なえるのだそう。「想像以上の効果が出ました」と感謝されたり、「実はざっくり相談したくて…」と頼られたりした時には、仕事の手ごたえを感じられるでしょう。

■お困りごとを解決し、喜ばれます。
過去には、今まで紙の見積書に押印していた企業に対して「Salesforceで運用できますよ」と提案した結果、業務スピードがアップしペーパーレス化にも貢献できたことも。今後は他部門とも協力をして提案に注力していく方針を掲げているので、より根本的な課題にも切り込んでいくことができるといいます。こうした課題解決によって、大きな達成感を得られるだろうとのお話でした。

■理想のキャリアを叶えられる喜び。
同社では、自分の理想像の実現をサポートする体制が整っているのだそう。「あの資格を取りたいから勉強したい」と言えば研修を受けられますし、「あの分野に進みたい」と手をあげれば叶えられる環境があるため、モチベーションを保ちやすいとのお話でした。
厳しさ■知識を身につけ続ける大変さがあります。
基礎知識は入社後に学べますが、その後どこまで提案できるカスタマーサクセスへと成長できるかは自分次第。というのも、Salesforceは多機能でさまざまな応用が利き、定期的に新しい機能が追加されます。担当するクライアントの要望や事業内容にあわせて最適な提案を行なうためには、その都度新たな知識を習得していなければなりません。習得知識に終わりがないからこそ、勉強し続けなければならない大変さがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人■依頼されたサポートだけでは物足りない方
より深い課題に切り込んで提案するためには、お客様の何気ない一言にもアンテナを張って広く支援していく必要があります。依頼された仕事だけでは物足りない方は活躍できるでしょう。

■前向きな姿勢で勉強できる方
Salesforceは機能や活用場面が多いため、「これを学べばOK」ということはありません。自ら興味を持って勉強できる方ほど、質の高いサポートができるでしょう。
向いていない人■知識の習得に励むことができない方
お客様の課題を見つけて解決していくには幅広い知識が必要です。「知識の習得に励むことができない方」には不向きです。

■自分の仕事を線引きしてしまう方
時には、お客様の一言から顕在化していない課題が見つかることも。「自分の仕事を線引きしてしまう方」には向いていません。

会社概要サークレイス株式会社

設立 2012年
代表者 代表取締役社長 佐藤 スコット
資本金 3億9,408万円(2023年6月30日現在)
従業員数 296名(2024年3月31日現在)
売上高 25億2700万円 (2023年3月期実績)
22億6600万円(2022年3月期実績)
18億1300万円(2021年3月期実績)
17億5600万円(2020年3月期実績)
事業内容 ・DX(デジタルトランスフォーメーション)に関するコンサルティング
・ICTを活用した業務改善に関するコンサルティング
・SaaS製品(AGAVE)の開発、販売
・クラウドソリューション(Salesforce, Anaplanなど)の導入における設計から開発、さらに定着化、保守・運用サポートまでのワンストップサービスの提供
事業所 ■本社
〒104-0031 東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル 4F

■福岡営業所
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴3-2-1 ヤマウビル 5F(旧称:DS福岡ビル)
関連会社 ・株式会社パソナグループ
・Tquila International PTE Ltd
・salesforce.com, Inc.
Salesforceについて アメリカ・サンフランシスコに本社を構え、ヨーロッパとアジアにも拠点を置くsalesforce.com(セールスフォース・ドットコム)社。CRM(顧客関係管理)ソフトウェアの分野で世界をリードし、ニューヨーク証券取引所に上場しています。Salesforceは、同社が提供するクラウド型顧客管理サービス。全世界で15万社以上、様々な業種・規模の企業が導入しています。当社はsalesforce.com社のグローバル認定資格の全てにおいて、国内最大級の認定資格の保有数を誇ります。
過去の支援実績(一例) ■Salesforceを営業戦略に活用!
当社がサポートに入ることで、営業部門のSalesforce活用を推進。現状に則した営業戦略が立てられるように。売上アップにも貢献した。

■Salesforceでマーケティング改革!
注文住宅の設計、施工を行なっている会社に対して、展示場来場者へのメール配信、ナーチャリングなどのSalesforce活用を提案。アポイント取得の仕組みを確立させた。

▼他にも、さまざまな支援実績があります。当社HPにも事例が載っていますので、ぜひご確認ください。
https://www.circlace.com/case/tag/salesforce
企業ホームページ https://www.circlace.com/
採用ホームページ ICT技術を用いて成功への道を照らす デジタルトランスフォーメーションやICTを活用…
https://en-gage.net/circlace_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
履歴書による書類選考
STEP2
面接2回 1次Web選考(Excelテスト+面接) 2次オフィスにて面接
STEP3
内定!
<応募から内定まで2週間以内。スピーディな選考を心がけています>
◎平日19時以降や、土日の面接も可能です。お気軽にご相談ください。
※選考フローは変更となる場合がございます。

~面接時のテストについて~
面接時には、Excelスキルなどを確認するテストや、適性検査を実施します。SUM、AVERAGE、IF、COUNTIFの関数やグラフの作成などができるか確認することが主な目的です。ネットで検索しながら回答いただくことが可能な全5問・制限時間10分のテストとなっていますので、面接前に一度Excelの使い方をおさらいしてから臨むとスムーズです。

※当該求人の採用・選考に関する業務の一部を【エン・ジャパン株式会社】に委託しております。今回の採用・選考に介して開示いただいた個人情報を同社へ開示することと、一部の業務を同社で実施することをあらかじめご了承ください。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 1次【Web】
2次【東京本社】

本社/〒104-0031
東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル 4F
連絡先 本社/〒104-0031
東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル 4F
担当採用担当
E-MAILrecruit@circlace.com
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、吉留の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。