1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 設備保全・メンテナンス
  5. 株式会社近畿テクノエレベータの転職・求人情報
  6. エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分の転職・求人情報

「株式会社近畿テクノエレベータ/エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備保全・メンテナンスの転職・求人情報が満載です!

エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分
株式会社近畿テクノエレベータ
プロ取材
大阪市の本社にいらっしゃる、採用担当の福嶋さんに取材。景気に左右されにくい業界の中でも、30年以上安定経営を続けているとのこと。その結果、10年、20年と長く働く方も。末永く働ける職場だと感じました。
エン転職 取材担当者
内山
取材担当者-内山
株式会社近畿テクノエレベータNEW
掲載期間24/06/2724/08/21

エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分イメージ1
手堅い仕事というのも大きな魅力。年齢給を採用しているため、コツコツ続けることで毎年昇給。経験年数を重ねると国家資格の取得にも挑戦できます。
10年先も、20年先も。景気に左右されずに、ずっと胸を張れる仕事。
何かと不安定なこの世の中。腰を据えて長く働ける職場を探していたら、出会ったのが当社でした。

この会社が手掛けているのは、エレベータのメンテナンス。今やたくさんの施設に設置されているエレベータは、建築基準法第8条に基づき、エレベータの使用頻度に応じて日常的に実施する必要があるのです。

建物がある限り、仕事がなくならない。景気に左右されにくい安心感があります。実際に、当社は2000台のエレベータを担当。設立から30年が経った今も、依頼は増加中です。

安定性に惹かれて入社した自分ですが、同時にこの仕事の誇らしさも大きな魅力だと感じています。たとえば、扉の溝に詰まっているホコリを見つけて、閉じ込め事故を防いだり。異音や揺れの大きさに気づいて、故障になる前に経年劣化の部品を見つけたり。大きな危険を、未然に取り除く。そんな仕事だから、日々胸を張れるんです。

安定性も、自分への誇りも手に入った今。10年、20年と長く働いている先輩の背中を追っていきたいですね。(入社2年目の先輩より)

募集要項

仕事内容
エレベータの点検スタッフ(未経験歓迎)◆17時半に退勤可/年休120日以上/賞与実績1.5~3ヶ月分
マンションや商業施設、オフィスビルなどにあるエレベータの保守・点検をお任せ。イチから技術を身につけた先輩がたくさんいますので、未経験の方も安心してご応募ください!

<仕事の流れ>
▼出勤し、その日の訪問先を確認
1人あたり100台ほどのエレベータを担当。1日5台ほど点検に向かいます。担当範囲は大阪が中心で、自転車やバイクを使って移動できる距離の時もあります。

▼担当施設へ移動し、チェック項目に沿って点検
チェック項目は20項目ほど。点検と同時にクリーニングや注油などの整備も行ないましょう。

~~チェック項目の例~~
・エレベータの一番下の部分に落とし物などが落ちていないか
・非常ボタンは外部との連絡が繋がるか
・扉の可動部にホコリが詰まっていないか など

※1台あたり、点検時間は1時間以内です。
※数十種類の工具を使用します。工具の使い方は先輩が教えますのでご安心ください。

▼簡単なレポートを施設のオーナーへ提出
各項目にチェックをつけてレポートを作成。修理が必要な部分や、経年劣化が見られた部品があれば補足し、改修および修理の提案を行ないます。

▼複数件訪問したら帰社。システムに作業の情報を入力したら退勤!
他のスタッフと情報共有するために、社内の業務システムへ、その日の作業内容や発見した問題点などを入力。残業は少なく、定時の17時半で退勤できる日も多いです。

<ポイント>
◎この先も求められる技術を磨いていけます!
ゆくゆくは、故障などのトラブル発生時に迅速に駆けつけて修理を行なうメンテナンス業務もお任せ。経験を重ねることで、振動の違いや音の違いで故障原因を探る職人のような技術を身につけられます。将来的には国家資格の取得にも挑戦できるようになります!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車運転免許(AT限定可)のみでOK!

※社会人経験10年以上の方も歓迎いたします。

\未経験から始めた先輩がたくさんいます/
元アパレル店員、自衛隊、飲食スタッフなど、先輩の前職はさまざま。イチから技術を学べる環境ですので、異業種の方も安心してご応募ください!

\下記に当てはまる方、ぜひご応募ください/
□安定した業界で腰を据えて働きたい
□将来を見据えて手に職をつけたい
□コツコツ取り組める業務に取り組みたい
□プライベートも大切にできる働き方をしたい
□社会へ貢献できる仕事をしたい
募集背景 <ご依頼の増加に備えて、体制を強化します>
エレベータ・エスカレータの点検・修理・リニューアル工事などを手掛ける当社。創業から30年以上、人身事故ゼロを継続しています。その技術力への信頼から契約台数は2000件以上。景気に左右されない業界の特質も追い風となり、安定経営を続けています。

今後も新規顧客の増加が見込まれているため、将来を見据えて新たな点検スタッフを育成することにしました。
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月あります。試用期間中はアルバイトとして雇用しますが、試用期間終了後は必ず正社員となります。
※試用期間中の給与は下記【給与】の項目をご覧ください。
勤務地・交通
本社/大阪府大阪市福島区野田2-5-21

※転勤はありません。
交通
地下鉄千日前線「玉川駅」より徒歩5分
JR大阪環状線「野田駅」より徒歩10分
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間30分)

※残業は月平均20時間以下。定時退勤も可能です。
※2年目からは週1回ほど夜勤が発生します。夜勤時の出動は1件程度。オフィスにはシャワーや仮眠スペースがあるため快適に待機できます。
給与 月給21万円以上+賞与年2回(昨年度実績:1.5~3ヶ月分)

※上記はあくまで最低保証額です。経験・能力等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
※年齢や経験に応じて年齢給等がつきますので、月給21万円~35万1000円でスタートすることもあります。
※上記金額には一律支給の手当を含みます。
※残業代は別途全額支給いたします。
※試用期間3ヶ月中は時給1100円以上となります。
年収例
400万円/25歳(経験2年)
500万円/30歳(経験6年・リーダー)
休日休暇 <年間休日120日以上!>
■完全週休2日制(土・日)
※休日出勤が発生した場合は、振替休日を取得いただけます。
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇 ◎取得・復職実績あり
■育児休暇 ◎取得・復職実績あり
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
└年齢・経験に応じて毎年昇給します!
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:1.5~3ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(全額)
■故障待機手当
■社員旅行(国内外!過去には韓国や北海道へ行きました。)
■各種レクリエーション(忘年会、新年会)
■家族手当(配偶者:1万円/月、子:5000円/月)
■制服あり
■退職金
教育制度 <技術力はお客様からの信頼の要。だからこそじっくり育成します>
▼入社後は、先輩がマンツーマンで研修
先輩の点検業務に同行して、動作確認の仕方、部品の磨耗状態の見分け方、メーカーごとの機器の特徴などを覚えていきます。定期点検のため故障時のように急ぐ必要はありませんので、丁寧に説明できる状況です。

▼入社3~6ヶ月で実務に挑戦
先輩のお手伝いに慣れてきたら、自身が主体となって点検を実施。先輩が同行して細かくチェックしてくれるので心配ありません。1年後のひとり立ちを目指します。

▼入社1年後、修理方法もレクチャー
最初は音を聞き分けることから始めていきます。メンテナンスは一人前になるまで2年はかかる業務です。
職場の雰囲気 <若手から勤続年数20年目まで、幅広く活躍中!>
現在の点検スタッフは合計20名。20代前半~30代前半のメンバーが多く在籍しています。未経験からスタートしている先輩がほとんどですが、中には10年、20年と長く勤めるベテランスタッフも活躍中。「安定した業界だから安心して働ける」「仕事を続けるうちに奥深さに気づいた」などの理由で、コツコツ続ける人が多いのです。
転職・求人情報イメージ1
未経験の方もご安心を。メーカーや機種ごとの傾向や故障の事例をデータ化して共有しているため、知識量の差はほとんど生まれません。
転職・求人情報イメージ2
同期がいる状態で働き始められるように、今回は複数名を採用する予定。先輩もしっかりフォローします。心強い環境で転職を実現させませんか?

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社が手掛ける事業は、景気に左右されにくい点が特徴。しかし、競合他社に顧客を取られることがあれば、経営を続けることは難しくなります。設立から30年以上、安定経営を続けられたのはなぜか。事業上の強みについて同社に伺いました。

【1】コスト削減
リニューアルの主流である全撤去は非常に高額。そこで同社は制御リニューアルという方法を提案しています。安全に関わる基本部品だけを交換することで、最大30%ものコスト削減を実現しています。

【2】対応の速さ
社長が理事長を務める「一般社団法人 日本昇降機メンテナンス協会」のネットワークも強み。現在は製造されていない部品や自社が取り扱っていない部品も加盟業者間で共有し、独立系のメンテナンス会社の中でもスピーディーな対応が可能とのこと。

このような強みを活かし、新規の依頼を増やし続けているのだとか。同社であれば、経営に不安を抱くことなく働き続けられそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆安全を守る仕事だからこそ、感謝の言葉を日常的にいただける
生活に欠かせないエレベータを守る仕事です。そのため、作業が終わり顧客へ報告した時には、「ありがとう」「お疲れ様」とねぎらいの言葉をかけてもらえることが多くあるそうです。特に修理が必要な部分についてお伝えした時には、「そんなところまで気づけなかった」「丁寧に点検してくれてありがとう」と感謝されることも。日常的に感謝の言葉をいただけるため、自分の仕事が役に立っていることを実感でき、誇りに思えると仰っていました。

また、あるスタッフの方は「修理に必要な部品について顧客に説明しようとすると、『あなたが言ってるのだから間違いない』と説明をしなくてもスグ了承してくださったことがありました。信頼されているんだと嬉しくなりましたね」と語ってくださいました。一般人では区別がつかない振動や音から原因を探し出し、解決するプロだからこそ、頼られる嬉しさも感じられそうです。
厳しさ◆知識不足が、大きな事故を招くことも
エレベータは、正常に動いて当たり前のもの。そのために定期的な点検を行なっています。点検時に見逃したことがあれば、後に故障や閉じ込め事故などに繋がることも。そうなれば、施設の利用者にご迷惑がかかるほか、命に関わる危険性もあります。同社の事業にとっても致命傷となるでしょう。そのため、同じ点検業務の繰り返しであっても気を抜かず、小さな違いに気づけるように集中しなくてはいけない難しさや、新しくなった製品の特徴や事例の知識をつけていかなくてはいけない大変さがありそうです。

また、作業時には高い所に登ったり、暗闇の中でライトを付けたりしなくてはいけない場面も。安全に作業を進めるために気を付けなくてはいけないことが多くあるため、ある程度の緊張感を持ちながら取り組まなくてはいけません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツとした作業が好きな方
◎機械いじりや工作が好きな方
点検の流れはほぼルーティン業務。安全確保のために隅々まで丁寧に確認する仕事なので、コツコツ作業が好きな方もこの仕事に向いています。また、数多くの部品を扱い、機械をいじる仕事のため、機械いじりが好きな方や工作の授業が好きだった方も活躍できるでしょう。
向いていない人▲大雑把な方
▲責任のある仕事が苦手な方
「まぁ大丈夫か」と大雑把な確認をしてしまうと、後に人の命に関わる事故を招く可能性があります。入念なチェック作業や知識の習得が欠かせないため、丁寧な仕事ができない方や仕事への責任感が薄い方は向いていません。

会社概要株式会社近畿テクノエレベータ

設立 1993年
代表者 代表取締役 国広 正
資本金 1000万円
従業員数 35名
事業内容 ■エレベータ・エスカレータ・小荷物専用昇降機の保守点検、修理、検査
■立体駐車装置、建築設備などの保険点検、修理
事業所 ■本社/大阪府大阪市福島区野田2-5-21
■京都サービスステーション、神戸サービスステーション
企業ホームページ http://www.kinkitechno-ev.co.jp/
採用ホームページ 株式会社近畿テクノエレベータ 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/kinkitechno

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1~2回
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接日・入社日は相談に応じますので、就業中の方も気兼ねなくご応募ください。

---------------------------------------
☆面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話しましょう。

---------------------------------------
☆面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます!>
下記よりご応募ください。追ってご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-5-21
連絡先 【本社】
〒553-0005
大阪府大阪市福島区野田2-5-21
担当採用担当者
TEL06-6464-8200
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。