1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教室長・スクール運営
  4. 転職 教室長・スクール運営
  5. 株式会社アイビーインターナショナルの転職・求人情報
  6. 医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回の転職・求人情報

「株式会社アイビーインターナショナル/医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、教室長・スクール運営の転職・求人情報が満載です!

医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回
株式会社アイビーインターナショナル
プロ取材
メディカルラボ京都校で校舎長を務める上田さんに取材しました。プロ講師によるマンツーマン指導で、圧倒的な合格実績を誇る同校。教務スタッフは、あらゆる形で生徒さんをサポートしていく存在です。
エン転職 取材担当者
今井
取材担当者-今井
株式会社アイビーインターナショナルNEW
掲載期間24/06/2424/08/04

医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK内定まで2週間転勤なし
医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回イメージ1
1人で何役も担っていく分、「志望校に合格しました!」「入学希望者が増えた!」という嬉しい結果を、人一倍喜べるポジションです。
教壇に立つだけが、生徒のためじゃない。
『医系専門予備校 メディカルラボ』に通うのは、医学部を志す生徒たち。高い目標を目指す中、厳しい現実を目の当たりにする生徒も少なくありません。

そんなとき、もう一度前を向けるように導いていくのが教務スタッフ。生徒さんの定期面談を行なったり、進路のことやそれ以外の相談に乗ったりと、身近な存在として幅広い悩みに応えていきます。

たとえば当初は学力が足りなかった生徒さんが、無事合格したとき。「おかげで合格できました!」と泣きながら報告してくれたとき。陰ながら支えてきた立場として、何ものにも代えがたい嬉しさがこみ上げるでしょう。

そのほか、入学希望者を増やすための広報活動、イベントの企画運営なども仕事の一つ。学校の魅力を伝え、生徒数UPの実績を作っていくことで、会社の成長の一端を担っているという実感が味わえます。

教壇に立つことはありません。しかし、あなたのコミュニケーション力が将来を担う生徒たちの心を支え、多くの人の役に立っていく――。そんな素敵な仕事なのです。

募集要項

仕事内容
医系専門予備校の教務スタッフ◆年休120日/残業は基本的に月20h以下/賞与年2回
■□医学部合格の夢に向かい、伴走します。
プロ講師がマンツーマン指導を行なう医学部特化の予備校「医系専門予備校 メディカルラボ」。ここで、医学部合格を目指す生徒たちのサポート業務や広報活動をお任せします。授業は専任のプロ講師が担当。1校舎につき生徒数は30~50名程で教務スタッフは4~5名です。

<具体的な仕事>
【01】生徒のフォロー
1人あたり10名ほどの生徒を受け持ち(担任制)、定期面談や成績管理・スケジュール管理、保護者への配布物作成などを行ないます。面談は1人あたり月1回・30分~1時間ほど。成績や学習状況を見ながら「今の成績をキープしよう」「〇〇を重点的に対策しよう」とアドバイスしたり、進路や学習面、それ以外の不安・悩みに耳を傾け、心の支えとなります。

【02】広報活動
資料請求された方に電話したり、校舎の資料をお送りしたり。1日平均2~3件ほどのお問い合わせに対応しながら、入学希望者数や生徒数の向上を目指します。月1~3回ほど開催する受験関連イベントの内容・方向性の検討、準備・当日の運営も担当。本部の保有リストに沿ってイベントのDMを送ったり、過去に資料請求された方にメールしたりします。

※その他、講師のスケジュール管理や年3回の保護者面談、入社2~3年後をめどに入学希望者へのガイダンスもお任せ。段階を踏んで少しずつチャレンジしましょう!

<教育&キャリア>
「面談のコツ」などは入社後に学べますし、生徒の担任となるのは入社2年目以降が目安。それまではサブ担当として、先輩と一緒にフォローできるため安心です。希望があれば将来的に校舎長も目指せます。

<アイデアが活かせます!>
より良い教室運営には生徒や保護者の方の声が不可欠。現場の声を拾い、意見やアイデアを発信できるやりがいがあります。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■PCの基本操作、タイピング入力ができる方
⇒業務でExcelなどを使用するためです。「メールが作れる」「フォーマットに文字や数字を入力できる」といったレベルで問題ありません。

※医学部や受験制度の知識は、入社後にイチから学んでいきましょう。
※サービス業の経験をお持ちの方は、接客・対応経験を活かせるため優遇します。
※実際に、前職は公務員、ブライダル系、ホテル・旅館などの接客系、営業、販売など本当に様々な社員が活躍しています。


=こんな方を歓迎いたします =
・「世の中の役に立つ仕事がしたい」という方
・「努力する人を支える仕事がしたい」という方
・「未経験から教育関係の仕事がしたい」という方
募集背景 <入学希望者の増加を受けて、増員募集しています>
1984年に設立し、通訳・翻訳サービスと教育事業を軸に成長してきた当社。予備校運営のノウハウを活かし、2008年より『医系専門予備校 メディカルラボ』の運営をスタート。京都・横浜・金沢・岡山・東京池袋・仙台の6校を展開し、医学部合格を目指す生徒の学習支援に注力しています。

医学部志願者は近年増加しており、入試時の競争はより激化している状況。支援を求める入学希望者も増加しており、1人1人を手厚くサポートできる体制を整えたいと考えています。そこで、教務スタッフの増員を決定しました。今回は仙台・金沢・岡山での募集となります。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
<『医系専門予備校 メディカルラボ』の仙台校・金沢校・岡山校>
※意向に沿わない転勤は一切ありません。
※勤務地はご希望を考慮して決定します。

■仙台校
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1

■金沢校
石川県金沢市広岡2-13-37 ST金沢ビル5F

■岡山校
岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル6F
交通
■仙台校
JR「仙台駅」より徒歩10分

■金沢校
JR「金沢駅」金沢港口(西口)より徒歩5分

■岡山校
JR「岡山駅」西口より徒歩1分(岡山駅より連結橋で直結)
勤務時間 シフト制(実働8時間)
【例】8:30~17:30/13:00~22:00

※シフトは希望に応じて決定。毎月、作成前に各スタッフから希望休を聞いています(~4日程度)。
※1ヶ月のうち、3分の2ほどが早番になるイメージ。
※残業は月20時間以下。閑散期は月10時間、繁忙期は月30時間ほどです。
給与 月給23万円~35万円+賞与年2回
※上記金額は月10時間(1万5000円以上)の固定残業代を含みます。超過分は別途全額支給。
年収例
年収345万円/25歳(入社1年)
年収405万円/31歳(入社5年)
年収500万円/35歳(入社6年)
休日休暇 <年間休日120日>
■シフト制(各月の土曜・日曜・祝日と同じ日数)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW
■産休・育休(取得・復帰実績あり)
■有給休暇
■慶弔休暇

※5日以上の連続休暇を取得可能です。
※繁忙期は1月~3月あたり。新規生徒の受け入れに向けた活動なども増えるためです。
福利厚生・待遇 ■昇給(年1回/7月)
■賞与(年2回/7月・12月)
└2023年度の支給実績は3.3ヶ月分。3ヶ月分を下回るケースはゼロでした。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限月5万円)
■退職金制度
■社内禁煙
■出張手当
■役職手当

<キャリアアップも可能!>
実力を正当に評価し、昇進できる人事制度を導入しています。ご希望・スキル次第では、入社3年~5年ほどで「校舎長」へとキャリアアップしていただくことも可能です。
入社後の流れ ▼現場研修
配属された各校舎で、実務を通して一つずつ業務を覚えていきましょう。基本的には先輩のOJTで指導。面談の仕方や医学部受験の知識、大学受験に関する知識なども学べる環境です。

▼社内研修
定例での社内研修に参加し、他校舎のスタッフとの交流もあります。

▼本部定例研修、校舎長研修
本部では定例で集合研修を行なっており、専門的な知識をより深める事ができます。校舎長が自ら行なう研修もある為、スキルアップできる環境が整っています。

※受験に向けた1年間の流れを経験し、2年目から本格的に担任を持っていただく予定です。
社員が語る職場の魅力 ▼上田さん(入社9年目・校舎長)
前職は公務員関連の仕事でしたが、教育の仕事に興味があり、当社に転職いたしました。未経験からのスタートだった為不安でしたが、私が配属された京都校は経験者がゼロ。周りも未経験入社でしたし、研修制度が充実していて中途入社でも安心でした。

▼山元さん(入社3年目・教務スタッフ)
前職で販売スタッフをしていた為、人と話すことが好きでした。その経験も活かし、生徒・保護者の方々とコミュニケーションを取りながら、勤務しています。医学部合格を目指す生徒に対して、学力面等の様々なサポートをし、努力する姿を見てきた生徒が合格を掴み取る瞬間に立ち会えることは、何よりのやりがいです。
転職・求人情報イメージ1
校舎のメンバーみんなで協力して、ガイダンスや講演会などのイベントを実施しています。同僚とのコミュニケーションも活発です。
転職・求人情報イメージ2
勉強のことだけでなく、友達や家族とのこと、将来のこと…どんなことでも相談に乗り、勉強に集中できるよう手助けします。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

医学部合格を目指すための予備校を運営している同社ですが、少子高齢化の影響は意外にも少ないそうです。その理由の一つが、今後18歳以下の人口の減少が続いて医学部の志願者数が減ったとしても、医学部の受験難易度が最高峰であることに変わりはない、という事実。合格に向けて支援を求める生徒の数も大きく減ることはないとの見方が強く、教育業界の中でも、医系専門予備校は特に安定性のある分野なのだとか。

特に同社はマンツーマン指導を強みとしており、この点が選ばれる理由になっているそう。生徒からすれば講師が自分のためだけに時間を費やしてくれるため勉強効率が良く、この点が生徒や保護者のニーズ、また、トレンドにマッチしているとのことでした。実際に同社が運営するメディカルラボは、医系専門予備校の分野で校舎数・生徒数・合格者数いずれも国内トップクラスを維持しており、確かな安定感が伺えました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■生徒の努力が実ったときが、何よりも嬉しい。
とある生徒は、父親が医者で、なんとなく医学部を目指していたために成績が低めだったそう。合格には程遠い状態でしたが、教務スタッフの方は諦めず向き合い続けたと言います。定期面談や日頃のコミュニケーションを通して不安や悩みに耳を傾けたり、「やればできる」とエールを送り続けたり、「どうすれば勉強に励むようになるか?」と考えてアドバイスも行なったり…。

その結果、少しずつ意識が変わり、勉強に身が入るようになったのだとか。1年で成績が徐々に上がり、2年目も学力がアップ。晴れて、志望校の医学部に合格できたと言います。「まさか2年で到達できるなんて…」と生徒が驚き混じりで喜ぶ姿に、思わず胸が熱くなったそう。「あなたのおかげです」という言葉に、固い絆も感じたとのことでした。

――他にも、合格発表の日は生徒や保護者の方が来校し、「1年間ありがとうございました!」と直接感謝の言葉を伝えてくれることも。合格祝賀会なども開かれ、特定の生徒を受け持つからこそ近い距離感でサポートできたこともあり、生徒たちの晴れやかな表情を見たときには大きな喜びと達成感を味わえます。

■仲間と協力して、1つのことを成し遂げる喜び。
同社では、メディカルラボについて知って頂くためのイベントを毎月開催しています。例えば受験問題の傾向を分析して発表する講演会を開いたり、特定の大学の分析会を開いたり。こういったイベントの結果、次年度の入学希望者数が増えたと分かったときには、企画運営に携わった全員で喜びを分かち合えるそうです。
厳しさ■信頼を得るために豊富な知識が必要です。
授業をするわけではないとはいえ、大学ごとの特徴や医学部へ合格するための知識を身につけなければ、生徒や保護者の信頼を得ることはできません。また、担任として受け持つ生徒の保護者からは特にシビアに評価されがちです。普段からアンテナを張って知識を収集する努力を怠ってしまえば「適切なアドバイスができない」という状況に立たされてしまい、その点を指摘されてしまうこともあります。

■生徒は、“子ども”ではありません。
メディカルラボに通うのは、20歳前後の生徒たち。現役・既卒問わず、1人ひとりのモチベーションには差があります。中には「親に勧められて何となく…」という理由で通う生徒もいるそう。一口に「モチベーションを上げる」といっても適切な対応は人それぞれ異なり、小さな子どものように単純に褒めそやせばいい…というわけでもありません。「この生徒はどうすればもっと頑張ってくれるのか」と、頭を悩ませることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■相手に合わせたコミュニケーションが取れる方
生徒の中にも、元々モチベーションが高い生徒もいれば、悩みを抱えて前向きになれずにいる生徒もいます。また、保護者の方のタイプも様々。相手の様子を見て、その時々にふさわしい対応ができる方に向いています。

■協調性を大事にできる方
自分1人だけで進める業務というのは少なく、皆で協力しながら働く環境です。協調性のある方は活躍できそうです。
向いていない人■マルチタスクに抵抗がある方
事務という枠を超えてさまざまな仕事にチャレンジします。また、指示待ちではなく自分から行動することが大切。「一つの仕事だけに集中したい」「言われたことだけをやっていたい」という方では活躍が難しいでしょう。

会社概要株式会社アイビーインターナショナル

設立 1984年
代表者 代表取締役会長 西村 宗也
資本金 8000万円
従業員数 31名(2023年1月現在)
売上高 11億2000万円(2021年3月期実績)
12億7000万円(2020年3月期実績)
12億5000万円(2019年3月期実績)
事業内容 通訳サービス
翻訳サービス
人材派遣
語学教育
会議・イベント運営
アイビー外国語アカデミー
外国語研修(プライベートレッスン 企業・団体向けグループレッスン)

◆医系専門予備校 メディカルラボの運営(京都校、横浜校、金沢校、岡山校、仙台校)
事業所 ◆本社
〒600-8216
京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町608-9日本生命京都三哲ビル2F

◆東京支店
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-7 丸栄・慶雲館3階

<各校舎について>
京都校/京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町608-9 日本生命京都三哲ビル2F
横浜校/横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル2F
金沢校/石川県金沢市広岡2-13-37 ST金沢ビル5F
岡山校/岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル6F
仙台校/仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 22F
企業ホームページ https://ivyintl.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
※ご応募から入社までは、2週間以内を予定しています。
※基本的には、1次面接:各々の校舎、最終面接:Web面接、となります。
※ご希望によっては、1次面接からWeb面接でもOKです。

<感染拡大の防止に向けて>
対面の面接時もマスク着用のままで結構です。私共もマスク着用で対応いたします。消毒液を完備し、ソーシャルディスタンスにも配慮して実施しますので、安心してお越しください。
応募受付方法 このページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡します。
面接地 ■仙台校
〒980-6022
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1

■金沢校
〒920-0031
石川県金沢市広岡2-13-37 ST金沢ビル5F

■岡山校
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル6F

※上記いずれかで実施します。
連絡先 ■仙台校
〒980-6022
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1

■金沢校
〒920-0031
石川県金沢市広岡2-13-37 ST金沢ビル5F

■岡山校
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル6F
担当採用担当
TEL仙台校:022-713-8351/金沢校:076-254-0505/岡山校:086-252-4841
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、今井の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。