1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 Webマーケティング、リサーチ、分析
  4. 転職 Webマーケティング、SEO・SEMコンサルタント
  5. 株式会社日本建設情報センターの転職・求人情報
  6. Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!の転職・求人情報

「株式会社日本建設情報センター/Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webマーケティング、SEO・SEMコンサルタントの転職・求人情報が満載です!

Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!
株式会社日本建設情報センター
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当者とマーケティング部門の先輩社員に取材しました。同社は建設業界に特化した教育事業を営むリーディングカンパニー。建設業界が安定成長していることもあり、同社も成長を続けています。
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
株式会社日本建設情報センターNEW
掲載期間24/06/2724/09/18

Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!イメージ1
社員一人ひとりの“らしさ”を尊重する風土を重視し、服装自由、有休取得を推奨しています。
なぜWebマーケターは、“頼られる”のでしょう?
◆建設現場で活躍する職人を支える存在
日本建設情報センター(CIC)は、建設現場に必要な資格の取得に向けた教育サービスを提供する会社。CICのサイトには、資格試験に向けて講座受講を希望するたくさんの方が訪れます。資格を取りたいと考える方を、Webを介して支えているのがWebマーケター。直接的ではないけれど、カゲながら確実に寄与している存在です。

◆CICの事業成長に欠かせない存在
Webサイトを通じて受講者を集めるのが、Webマーケターの役目。当社のビジネスに直結する職務を担う、欠かせないポジションです。2023年には年間受講者数が3万人を突破。創業から25年を迎えた私たちですが、Webマーケターの仕事ぶりのおかげで、さらに右肩上がりの成長を続けています。

――頼りにされるWebマーケターを、今回は未経験から大募集。先輩社員をはじめ、皆で全力で育てていきます。またとないこのチャンス、見逃さないでください。

募集要項

仕事内容
Webマーケター(未経験歓迎)◆月給25万円~35万円/土日祝休み/実務はイチから教えていきます!
建設系の資格取得をめざしている方を対象とした受験講座などを提供している当社。あなたにはWebマーケターとして、講座の受講を検討されている方向けのコーポレートサイトにおけるマーケティング業務全般をお任せします。

まずは簡単なリサーチやExcel入力など、基礎的な作業から覚えていきましょう。先輩社員が横で随時フォローしていくので、未経験の方も安心してスタートいただけます。

――主な業務――
◇自社コーポレートサイトの更新・改善
◇新サービスWebサイトのデザイン企画・制作
◇バナー制作・LP制作 など

当社が手がけるWebサイトの更新・運営が主な業務です。複雑な改修の場合、外部の制作会社に依頼しますので心配はいりません。

――配属部署――
配属先のマーケティング部門には、3名が在籍。元雑誌編集、元Webエンジニア兼マーケター、元ハウスメーカーの事務と、前職はさまざまです。皆、メリハリをつけて働いており、定時退社が基本。ワークライフバランスに理解のあるメンバーがそろっており、家庭の都合などで急なお休みが発生したときには、お互いにフォローし合いながら働いています!

――ゆくゆくは――
コツコツとさまざまな業務を経験するなかで、あなたにとっての“得意分野”が見つかるようになるはずです。それをベースとして、たとえば「Webデザイン」を主担当とするのか、「コーディング」に専念するのか、「企画」など上流に携わるのかなど、マーケティング部門におけるあなたの役割やキャリアパスをいっしょに見つけていけたら…と考えています!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

<以下いずれかの経験をお持ちの方>
■PhotoshopやIllustratorを使用した経験
■Webサイトの簡単な更新業務の経験(文字修正や画像差し替えなどのレベルでOK)

※Web業界での就業経験やマーケティングの実務経験は問いません。
募集背景 建設業界に特化した教育・研修ソリューション事業を展開する当社。施工管理技士をはじめとする建設系資格試験の受験予定者を対象に、講習会・研修会・通信講座・セミナーなどを実施しています。

創業から25年、国内有数のスーパーゼネコンから中小企業まで、建設業界の企業様からの引き合いは多数。2023年の年間受講者数は3万人を突破しました。

今後さらに事業を拡大していくためにも、継続的な組織強化が欠かせません。そこで今回、人物重視で新規メンバーをお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

◎3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の条件変更はありません。
勤務地・交通
本社:東京都港区西新橋3-24-10 ハリファックス御成門ビル6F

◎転勤はありません。
交通
都営三田線「御成門駅」より徒歩1分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩7分
都営大江戸線・浅草線「大門駅」より徒歩9分

◎地下鉄出口からオフィスビル入口まで徒歩20歩ほどで、雨の日も安心です!
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

◎残業は少なく月16時間程度です。
給与 月給25万~35万円+諸手当+インセンティブ

◎前職の給与や経験・能力などを考慮したうえで加給優遇します。
◎月給にはみなし残業代(月20時間分/33,800円~47,300円)を含んでいます。万一超過した場合は別途支給します。

<インセンティブについて>
利益貢献や功績をあげた社員に対し、上限300万円を目安に随時インセンティブを支給。年2回の給与改定とは別の評価で、一括または分割(1~6ヶ月)でお支払いします!
年収例
■29歳(入社1年/主任クラス):年収410万円
■35歳(入社5年/次長クラス):年収520万円
休日休暇 <年間休日123日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇(初年度は入社当日に2日、半年経過後に8日付与)
■慶弔休暇
■介護休暇
■生理休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)

◎有休消化率が高く、5連休以上の取得も可能です!
福利厚生・待遇 ■給与改定:年2回(2月・8月)★人事評価により1回につき月5000円~UP!
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(当社規定により全額支給)
■時間外手当(みなし残業時間超過分)
■出張手当
■成果報酬インセンティブ制度
■時短勤務制度
■資格取得支援
■服装自由(私服OK)
■オフィス内禁煙
■総合型福利厚生サービス利用可
■保養所
数字で見るCIC 当社を様々な観点で数値化してみました。
ワークライフバランス◎で「あなたらしさ」を尊重する職場です!

★従業員の男女比率 男性45%、女性55%
★従業員の年齢分布 20代=20%、30代=28%、40代=40%、50代=12%
★従業員の平均年齢 39歳

★管理職の男女比率 男性2:女性1
★社内の雰囲気  落ち着いている=64%、にぎやか=36%

★仕事の進め方  チーム=89%、個人=11%
★決定スピード  早い=89%、遅い=11%
転職・求人情報イメージ1
マーケティングはメンバー間での話し合いを必要とする場面がしばしば。和気あいあいとしながらも、お互いに率直な意見を交わしています。
転職・求人情報イメージ2
日本建設情報センターは、建築系資格の取得を支援する分野におけるリーディングカンパニー。創業以来、安定的な成長を続けています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

建設現場に欠かすことのできない国家資格「施工管理技士」。この資格取得をめざす方向けの講座提供を原点として、日本建設情報センターの歴史は始まりました。現在では、電気工事士や衛生管理者など建設業界に関連する資格の講座を幅広く提供。2023年には受講者数が3万人を突破するなど、実績・規模ともに業界トップクラスです。

サービス内容も実に多彩で、通学講座に加えて通信講座にも注力。講座の企画から教材制作、編集、撮影…とワンストップで行なっているそうです。また、建設業に特化した教育系企業としての強みをいかし、実践的なノウハウを伝えるセミナーや従業員のスキルアップ研修などにも手を広げているのだとか。

「教育業界は不況に強い」といわれているなかで、現状に満足することなく積極的に事業領域を拡大しつづけている同社。安定的な働き方が叶うことは間違いなさそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆手ごたえが実感しやすい
「ここを修正するともっとアクセスが伸びるかも」「こんなアピールをしたらクリック数が増えるかも」…など、アイデアを実行に移しやすいことが、自社サイトを手がける醍醐味です。同社のサイトには改善した効果がすぐに反映されるという特徴があるようで、「仕事の手ごたえを実感しやすいです」というお話でした。

◆少しずつスキルが身につく
入社後は、Webマーケティング全般の業務を少しずつ任されるそう。幅広い業務を経験するなかでWebマーケティングに関するさまざまな知識やノウハウを習得できるため、コツコツとスキルアップしていく成長を実感できるでしょう。
厳しさ◆実は地味な作業が多い
今やWebマーケターは、会社の顔ともいうべきポジション。花形職種というイメージを持つ方も多いかもしれません。しかしながら仕事はわりと地味な作業の連続だそうで、良かれと思って仕掛けた施策が成果につながらなかった…なんてことも日常茶飯事とのこと。一つひとつの効果に一喜一憂するのではなく、やるべきことを地道にコツコツと進める忍耐力が問われます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◆相手に配慮したコミュニケーションが取れる方
社内の他の職種の方とWebマーケティングについて会話する機会も多いそうです。相手は各職種ではプロですが、Webマーケティングのプロではありません。相手に合わせてかみ砕いて説明するなど、配慮あるコミュニケーションのできる方が活躍できる仕事といえるでしょう。
向いていない人◆コミュニケーションをとることに苦手意識がある方
社内外問わず様々な方と関わりながら業務を進めていくポジションです。相談を受けることはもちろん、こちらから声をかけていかなければ進まないケースも多いので、自らコミュニケーションをとることが苦手な方は、スムーズに進められないかもしれません。

会社概要株式会社日本建設情報センター

設立 1998年
代表者 代表取締役社長 井坂 誠司
資本金 1000万円
従業員数 38名(2024年6月現在)
売上高 ■8億1550万円(2023年9月期実績)
■6億2440万円(2022年9月期実績)
事業内容 <建設業に特化した教育&研修ソリューション>

◆技術教育事業
施工管理技士およびその他建設系資格試験の受験予定者を対象とした講習会などの技術教育

◆セミナー事業
建設業に特化した実践ノウハウの習得を目的としたセミナーの実施

◆ウェブサービス事業
インターネットによる施工管理技士など国家試験の情報発信
受験対策講座および受験準備用図書の販売

◆教材制作事業
eラーニング教材の制作・配信・運営など建設業に係る教育ツールの開発促進
事業所 本社:東京都港区西新橋3-24-10 ハリファックス御成門ビル6F
企業ホームページ https://www.cic-ct.co.jp/jobs/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(希望に応じてオンラインも対応可)
STEP3
適性テスト
STEP4
最終面接(対面)
STEP5
内定
◎応募から内定までは2~4週間程度を予定しています。
◎応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
面接地 〒105-0003
東京都港区西新橋3-24-10 ハリファックス御成門ビル6F
連絡先 〒105-0003
東京都港区西新橋3-24-10 ハリファックス御成門ビル6F
担当採用担当
TEL03-5425-6831
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。