1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 八幡駅前開発株式会社の転職・求人情報
  6. 事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!の転職・求人情報

「八幡駅前開発株式会社/事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!
八幡駅前開発株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる、代表の井上さんと事業開発部の前田さんに取材。「八幡の街を、より過ごしやすい、住みやすい環境にしたい」という想いを何よりも大切にしている姿勢が印象的でした。
エン転職 取材担当者
原田
取材担当者-原田
八幡駅前開発株式会社NEW
掲載期間24/06/2424/08/04

事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!イメージ1
駅前のゆったりとした歩道を活用し、近隣の大学生や企業と連携してケヤキ並木の下に出店ブースを設けてマルシェイベントを行なうことも。
「八幡のまち」を、
施設運営とまちづくりで、暮らし続けたい空間へ。
「まちづくりに関わりたい」
「多様なひとたちと協働してみたい」
そんな想いを持っているあなたと共に、八幡のまちをもっと素敵でワクワクする空間にするための事業を実践したいんです。

私たち「八幡駅前開発」は、再開発ビルのマネジメント会社として「作るまでより、作られた後の方がはるかにながい。」という考え方を大切にしています。自社が管理運営する「さわらびガーデンモール八幡」には、住宅・商業店舗など様々な方が関わっているため、私たちもすべての方を尊重しながら、まちを支えてきました。

また、「エリアマネジメント事業」も自社が主導して展開。駅前の広幅員歩道を活用した事業や、駅前のイルミネーション事業など、多様な皆さんとの密接な協働を長年にわたって実践しています。

あなたは、このまち・八幡で暮らす皆さんを“つなぐ”重要なポジション。まちに関わる方すべてを“暮らすひと”と捉え、暮らし続けたい空間づくりを一緒に推進していただきたいと考えています。

募集要項

仕事内容
事務スタッフ(未経験歓迎)◆八幡駅周辺のまちづくりに貢献するお仕事/主体的に思考し実践する!
商業施設「さわらびガーデンモール八幡」の管理運営、および JR 八幡駅周辺のエリアマネジメントを実践している当社。「事務スタッフ」は、カウンターパートや地域住民などと共にまちづくりを推進するポジションです。

<エリアマネジメントについて>
産学官民が一体となって進める、地域の価値や快適性向上を目的とした事業の旗振り役を担っています。具体的には、「イルミネーション」「歩道利活用」「ブランディング」「環境美化活動」「芸術文化振興」などです。

★「事業内容欄」で別途詳しく説明しております。ぜひご覧ください!

<お仕事のイメージ>
■事務業務
施設内の催事・レンタルスペース利用者及び各種お問合せに、適宜ご対応いただきます。その他、施設内掲示物(ルールや案内など)や、企画・申請書類などの作成管理も他のスタッフと連携してお任せします。

■不動産管理への問い合わせ対応
テナントや施設に関するお問い合わせをいただいた際、お客様対応や基本情報のご案内ほか、社内の担当者へ引継ぎなどを行ないます。

■エリアマネジメントの調整業務

▼エリアマネジメント団体の事務局機能
当社が事務局機能を担うエリアマネジメント団体「KEYAKI TERRACE YAHATA」の事業運営をサポートします。
毎月 1 度開催する、参画団体 20 団体ほどの担当者が一堂に会する会議における議案書作成や、事前の打ち合わせ、合意形成などを行ないます。

▼事業企画・申請書類作成などのペーパーワークと広報業務
エリアマネジメント事業に関する企画書の作成と社会実装のほか、必要に応じて諸官庁等への申請書類作成および手続きを行ないます。加えて、地域情報や事業内容に関する広報業務を SNS などの WEB 媒体や、チラシ・ポスターなどの紙媒体双方で展開します。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基本的なPC操作ができる方
└Word・Excel・PowerPointが操作できる方を想定しています。

◎「八幡の街に貢献したい」「地域づくり・街づくりに興味がある」という方、歓迎いたします!
◎エリアマネジメントに興味がある方は大歓迎!入社後、資格の取得もサポートします。

<入社後の流れ>
入社後は、OJT担当の先輩によるレクチャーのもと、仕事の流れを覚えていただきます。そのほか、商工会議所のセミナーにも参加していただく予定です。3ヶ月ほどで一通りの業務をこなせるようになり、ひとり立ちとなるイメージです。そのため、特に必須な知識や経験はなく、意欲重視の採用です!
募集背景 八幡駅前の商業施設である「さわらびガーデンモール八幡」。その運営、および八幡駅周辺地域のエリアマネジメントを当社は手がけています。

今後、施設そして駅前の地域をより活性化していくために、組織体制の強化を行なう運びとなりました。今回募集する事務スタッフの方には、上記どちらの事業にも携わっていただきます。事務的な業務だけでなく、アイデアを活かした、施設・地域活性化のための企画も期待しています。
雇用形態
正社員

※入社後、3ヶ月間は試用期間となります。
※期間中の雇用形態は【契約社員】です。
※期間中の月給は20万円で変更はありませんが、【月1万3000円/10時間分のみなし残業代を含む】形態に変更。超過分は別途全額支給します。
※期間中の手当は【通勤手当】のみ支給。
※そのほか、試用期間中の待遇の変動はなし。
勤務地・交通
【本社】福岡県北九州市八幡東区西本町4-1-1
※転勤はありません。
交通
JR鹿児島本線「八幡駅」より徒歩1分
西鉄バス「八幡駅入口第二停留所」より徒歩1分

★マイカー通勤可能!駐車場を完備しています。
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
※残業は月平均15時間程度です。
給与 月給20万円以上+賞与年2回(昨年度実績3ヶ月分)+各種手当
※残業代は別途全額支給いたします。
※月給は、経験や年齢を考慮して決定いたします。
※試用期間中、月給は20万円で変更はありませんが、【月1万3000円/10時間分のみなし残業代を含む】形態に変更となります。
休日休暇 <年間休日126日>
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■有給休暇
■年末年始休暇(6日:12月29日~1月3日)
■夏季休暇(5日:7月1日~9月30日の間に取得)
■GW休暇(カレンダー通り)
■産前産後休暇
■介護休暇
■慶弔休暇

◎5日以上の連休取得実績あり!
◎自社独自の育児休暇を、現在社内で調整している段階です。今後も働きやすさを整えていきます!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月)★昨年度実績3ヶ月分!
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当(当該資格を業務で利用する資格所有者のみ)
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月1万円)
■住宅手当・家賃補助(月1.5万円)
■資格支援制度(資格取得用の受講費、受験費用等の半額を支援)
■退職金制度
■施設・敷地内禁煙
■マイカー通勤可 ★駐車場完備!
■服装自由(一定の基準あり。入社時に説明いたします。)
■副業OK(公的色彩を持つ企業の為、業務に支障・影響のないものに限る。要会社の許可)

※試用期間中の手当は【通勤手当】のみ支給となります。
事業内容 <「さわらびガーデンモール八幡」の運営>
テナントのリース、およびマネジメント、建物・設備の管理を実施。テナントの企業のサポートや、新しいテナントを誘致するなどして、お客様のニーズに合った円滑な施設運営をすすめています。

<エリアマネジメント>
歩道の利活用のために、街並みや緑を楽しめるテラス席を設置した「けやきテラス」。出店やパフォーマンスでにぎわう「八幡駅前イルミネーション」。毎月8日「やはたの日」を「一斉ごみ拾いデー」として、みんなで街をきれいに…こんな風に、行政や地元の大学、取り組みに賛同する企業と、地域活性化に向けたプロジェクトを実施しています。
一緒に働く仲間 現在、50代の男女が1名ずつ、20代の男女が1名ずつ、計4名の社員が活躍中です。50代の社員は中途で、20代の社員は新卒で入社。そのほか、アウトソーシングしている会社の50代の方も、職場にいることが多いです。

勤続年数は3、4年~10年強までさまざま。長く働く社員も多いのです。その理由は、なんといっても風通しの良さ。仕事のことはもちろん、プライベートでも家族の話や休日の過ごし方の話など、自然と会話が盛り上がる雰囲気なんです。 もちろん、無理になんでも話してほしいわけではないので、ご安心を(笑)。わからないことや相談ごとがあれば、どんな些細なことでも、気軽に先輩に話しかけてください!
転職・求人情報イメージ1
入社後は、経験豊富な先輩が丁寧にレクチャーするので、どうかご安心を。街の発展に向け、勤続年数に関係なく、積極的な意見の発信を期待しています!
転職・求人情報イメージ2
消費空間だけの商業施設ではなく、何もなくてもフラっと立ち寄り会話が生まれるような施設運営を、テナントの皆さんと一緒に目指しています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

「さわらびガーデンモール八幡」の管理運営及びエリアマネジメントの事業を手がけている同社は、再開発で出来た八幡駅前の 3 棟のビルを一体的に守り地域に貢献するために設立されたとのこと。

製鉄により栄えた街が産業構造の変化によって元気を失ってきたことに地域の人たちが危機感を抱き始めたそう。そこで「八幡の街を再生するためには、再開発が必要である」との地元の機運が高まり再開発事業が始まりました。

暮らしやすい、働きやすい居心地の良い街にしたい。そんな想いで再開発事業の後を引き継ぐかたちで同社が立ち上がったのです。また、「KEYAKI TERRACE YAHATA」という産学官民連携のエリアマネジメント団体を立ち上げ、町内会・近隣団体・大学・企業等と共に、面的に繋がるための取組みを続けているのだとか。

八幡の街で住み続けたい、通い続けたいと思える場所にするために奔走する同社の想いを感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■街づくりに、裁量をもって関われること
入社後は施設、そして地域の活性化のために、事務作業だけでなく積極的な意見・提案の発信が期待されている、というお話でした。例えば、昨今の感染症の情勢下の際。施設は身動きがなかなか取れずにいましたが、テナントの店舗で販売されているテイクアウトの商品をSNSで発信する施策を提案。その後、SNSだけでなくポータルサイトの作成にまで至り、お店の情報発信に貢献できた、というお話でした。

自分が提案した施策が形になり、誰かに貢献できた実感は、仕事のやりがいにつながりそうです。
厳しさ■思い通りに成果が出ないことも
例えば、テナントの誘致活動。利用者の方のニーズや、地域やモールの出店状況から「こういうお店が来たら良いのではないか」とアイデアを出したそう。ですが、思い通りにテナントの入居は決まらなかった、というお話でした。なかなか成果が出ないもどかしさや、そんななかでも成功に向けて粘り強くアイデアを出し続け、行動に移す難しさを感じる場面があるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■「八幡の街をより良くしたい」と考えている方
エリアマネジメントに関する会議に出席する際は「どうすれば地域を盛り上げられるか」を第一に考えて、意見を発信することが求められます。もちろん、日々の事務業務の中でも、そういった想いは大切です。「地域に役立ちたい」「八幡の街を盛り上げたい」と考えている方には、ピッタリのお仕事です。
向いていない人■1人で黙々と働きたい方
テナントの入居者の方や、エリアマネジメントに携わっている他の企業・行政の担当者、大学生など、さまざまなステークホルダーとコミュニケーションを取る必要があります。それぞれ対応方法も異なるため、気配りができない方、1人で働きたい方には不向きです。

会社概要八幡駅前開発株式会社

設立 2000年
代表者 代表取締役 井上 龍子
資本金 1億円
従業員数 5名(2023年8月)
売上高 1億8000万円(2022年4月期実績)
1億7800万円(2021年4月期実績)
1憶7300万円(2020年4月期実績)
事業内容 ■さわらびガーデンモール八幡の管理運営
■テナントリーシング・テナントマネジメント
■街づくり活動
事業所 【本社】福岡県北九州市八幡東区西本町4-1-1
企業ホームページ https://www.sawarabi-g.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
面接(1回のみ)
STEP3
内定!
◎応募から内定までは2~3週間を予定しております。
◎最短の場合、入社日は 2024年7月となります。
◎平日夕方以降や、土日祝日の面接が可能です。面接日、入社日は柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追って、ご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒805-0061
福岡県北九州市八幡東区西本町4-1-1
連絡先 【本社】
〒805-0061
福岡県北九州市八幡東区西本町4-1-1
担当総務部 竹田
TEL093-681-0697
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、原田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。