1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. 社会保険労務士法人山崎労務管理事務所の転職・求人情報
  6. 社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!の転職・求人情報

「社会保険労務士法人山崎労務管理事務所/社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人事、労務、採用の転職・求人情報が満載です!

社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!
社会保険労務士法人山崎労務管理事務所
プロ取材
採用担当の大高さんに取材し、同事務所の歴史や担当業務の幅広さについてお話を伺いました。歴史ある事務所でスキルアップを目指すチャンスです!
エン転職 取材担当者
加藤
取材担当者-加藤
社会保険労務士法人山崎労務管理事務所NEW
掲載期間24/06/2724/08/07

社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!

正社員業種未経験OK完全週休2日内定まで2週間転勤なし
社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!イメージ1
所長を含めて女性3名、男性7名の組織です。お互いに協力し合って仕事を進めています。困ったことがあれば何でも聞いてください!
大企業とも自信を持って向き合える、
労務管理のエキスパートに。
設立から50年以上にわたり企業の労務管理をお任せいただいてきた当事務所。当時からお取引のある大手企業各社をはじめ、さまざまな企業の人事労務に関するお悩み解決を支援してきました。

そんな当社で、労務管理のエキスパートを目指しませんか。入所1年目から、週1~3回の頻度で大手企業に常駐可能。他にも複数の担当顧客を持つため、中小企業の就業規則作成をまるごとお任せいただいたり、トラブル解決をサポートして経営者の方に感謝されたりと、仕事の幅を広げるチャンスも豊富です。

もちろん、いきなりすべての業務を1人でお任せするわけではありませんのでご安心を。大手企業での業務はスタッフみんなで持ち回りで行なっているため、必ず先輩社員も同行します。最初は電話対応や書類作成などからお任せしますので、あなたのペースで成長を目指してくださいね。

当事務所で経験を積み、企業の頼れるパートナーとして長年活躍しているスタッフもいれば、独立開業を果たしたスタッフも。成長を目指したい方にぴったりの環境がここにあります。

募集要項

仕事内容
社会保険労務スタッフ◆設立56年の老舗事務所/大手企業に常駐する機会も/スキルアップしたい方歓迎!
20社前後の企業を担当していただきます。クライアントの組織規模は、社員数10~500人程度の中小企業から大手企業までさまざまです。週に1~3回の頻度でスタッフみんなで担当している大手企業のオフィスに常駐。各社の人事労務関連業務を包括的にサポートしていただきます。

<具体的な仕事内容>
◆労働社会保険関係書類の作成・手続き
◆労働保険事務組合業務
◆給与計算
◆電子申請・行政機関への届出
◆取引先クライアントの情報管理
■コンサルティング業務(労務相談)

※担当企業に連絡する頻度は月1回ほど。担当者の方が対面でのコミュニケーションを好まれる場合は必要に応じて訪問するなど、各社に合わせた形で対応していきましょう。

<大手企業への常駐業務で仕事の幅を広げられます!>
複数の大手企業をスタッフみんなで担当しているため、持ち回りで企業を訪問し常駐業務を行ないます。先輩社員とともにオフィスに向かい、大量の申請業務などを実施。頻度も週1~3回と多いため、より現場に近い環境で経験を積み視野を広げることができます。

<就業規則作成などを任せてもらえるチャンスも!>
仕事を業務ごとに分担するのではなく、担当企業のことはまるごと担当者に任せるスタイルをとっています。そのため、担当企業の就業規則作成などにも挑戦可能。スキルや意欲に応じて提案を求められる機会の多い企業の担当についてもらうことも可能です。ぜひ積極的にアピールしてください。

<先輩スタッフと連携できます!>
大手企業への常駐時には、必ず先輩社員が同行。入所後に社労士資格を取ったスタッフや33年以上経験を積んできたスタッフもいるので、日々の業務で困ったことがあれば遠慮なく相談し、ノウハウを吸収していきましょう。
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎ブランクOK

■社会保険または労働保険の書類作成のご経験がある方
└企業の人事や労務、総務、経理などバックオフィス担当からのキャリアチェンジも歓迎します!
■社労士有資格者歓迎します!
■給与計算業務経験者歓迎します。

<こんな方を歓迎します>
・経験を活かしてより専門性を磨きたい方
・人事労務関連の仕事の幅を広げたい方
・働きながら社労士資格の取得を目指すなど、将来のキャリアビジョンがある方
募集背景 設立から56年の歴史を持つ当社。1968年に社会保険労務士制度が法制化される以前から企業の労務管理支援を手がけてきたため、大手企業をはじめとした各企業と長く深い信頼関係を築いてきました。今後もこの信頼をつないでいくためには、当事務所の未来を担う人材が必要不可欠。そこで今回、新たに社会保険労務スタッフとしてご活躍いただける方をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中も給与・待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
東京都新宿区西新宿6-15-1 ラ・トゥール新宿303
※転勤はありません。
交通
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩10分
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間)
※残業は月平均30時間程度。平時は月20時間前後、繁忙期となる6月・7月は月45時間程度になっています。
給与 月給30万円~+賞与年2回(業績による)+各種手当(歩合制度含む)
※上記金額には、月45時間分(7万5216円)の固定残業代を含みます。超過分は別途全額支給。
※歩合制度は案件によって変動が御座います。
例:10万円のスポット業務を行った場合、1万円の歩合給支給有り
年収例
400万円/35歳(入所5年目)
360万円/30歳(入所2年目)
休日休暇 ■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
※年間休日119日
福利厚生・待遇 ■賞与(年2回/7月・12月 ※業績による。昨年度は年2回支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■資格手当(社労士資格をお持ちの方には、月1万5000円を支給)
入所後の流れ あなたの経験や成長スピードに合わせてサポートしていきます。入所1~2ヶ月は、事務所にかかってくる電話の対応や役所への書類提出などをお任せ。先輩スタッフとともに企業を訪問し、担当者とのコミュニケーションや常駐業務の流れを実際に見ながら覚えていきましょう。

日々の事務処理業務についても、先輩スタッフの業務をサポートしながら1つずつ覚えていけばOK。ひととおりの業務ができるようになったら、2社、3社と先輩スタッフの担当顧客を引き継いでもらいます。20社前後の担当者として、スムーズに仕事を回せるようになったら一人前です。
一緒に働くメンバー 所長を務める山崎は、80代の女性です。現場であなたをサポートする先輩スタッフは、24歳~67歳でベテランが多数。所長を含めて女性8名、男性6名の組織です。入所理由も「経験を活かしてスキルアップしたい」「将来的には独立を目指したい」などさまざま。お互いに協力しあって仕事を進めています。
転職・求人情報イメージ1
入所後に社労士資格を取ったスタッフや33年以上経験を積んできたスタッフなど、当事務所で経験を積んだ先輩が多数活躍中です。
転職・求人情報イメージ2
設立から50年以上にわたり企業の労務管理をお任せいただいてきました。労務管理のエキスパートを一緒に目指しませんか?

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同事務所の特徴は、何といってもその歴史の長さ。1968年、国が労働や社会保険に関する各種問題を解決すべく「社会保険労務士法」を施行し企業と社会保険労務士のつながりをより強固なものにするよりも以前から、人事労務のプロフェッショナル集団として事業を展開されてきたといいます。

堅実な経営基盤を支える大手企業との信頼関係も、「社会保険労務士法」の施行を契機に生まれたものなのだとか。その縁を現在まで維持できているのも、同事務所で活躍するベテランスタッフのみなさんの努力の賜物にほかなりません。スキルアップに意欲的な方ばかりで、社労士資格をお持ちの方は5名おります。

豊富なノウハウを活かして、既存クライアントからの紹介や事業拡大に伴う新拠点設立などの機会を通して顧客数を増やしてきた同事務所。さらなる成長を目指す同事務所の魅力が伝わってくる取材となりました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■知識や経験を活かしてクライアントに貢献できたときの誇らしさ。
担当企業制をとっているため、1社にとことん向き合い総合的なサポートをすることができます。給与計算や社会保険関連の書類作成などに関する基本的な問い合わせはもちろん「リモートワークを導入するにあたって、就業規則を改定したい」「思いがけない社内トラブルが発生してしまったため、再発防止のための対策を一緒に考えてほしい」といった相談を受けることも。そんなときには、普段の業務を通して把握した社内の事情をふまえ、他の企業の事例や先輩のアドバイスなども参考にしながら自分の意見を伝え、制度の構築を進めていきます。導入したことでより働きやすい環境を作れたときや「たくさん相談に乗ってもらえて助かりました!」といった感謝の言葉をかけてもらえたときには、大きな達成感が味わえるそうです。
厳しさ■業務量の多さに驚くことも。時間の使い方を工夫しなければなりません。
1社につき10~500名の社員がいる企業を20社ほど担当します。加えて、週に1~3回は特定の企業に常駐しなければならず、その間は他の企業の手続きを進めることはできません。加えて、クライアントによっては週1回ほどの頻度で訪問しコミュニケーションをとらなければいけない場合も。計画的に業務を進めなければ、期日直前にいつも以上に残業してどうにかやりきる…という余裕のない状態に追い込まれてしまいかねません。基本的な1ヶ月間の仕事の流れに慣れるまでの時期や、20社前後の企業を担当するようになったばかりの時期には、特に苦労することも多いでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎幅広い経験を積みたい方
大企業から中小企業までさまざまな規模の企業と関わり、給与計算から就業規則の作成まで幅広い業務に挑戦できます。視野を広げて人事労務関係のさまざまな業務を経験し、成長を目指したいという方にぴったりです。
向いていない人△経験者・上席者の指示を素直に聞けない方
一緒に働く先輩スタッフと情報を共有したり、サポートを求めたりしながら仕事を進める必要があります。チームワークを大切にできない方や、業務、指示を素直に聞けない方には向いていません。

会社概要社会保険労務士法人山崎労務管理事務所

創業 1964年
代表者 代表社員 山崎 順子
資本金 1,000万円
従業員数 14名(2024年6月現在)
事業内容 企業の労務管理代行業務
事業所 東京都新宿区西新宿6-15-1 ラ・トゥール新宿303

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回(1回の場合あり)
STEP3
内定!
※応募から内定までは2週間以内です。
※最短で応募から1ヶ月以内の入社が可能です。もちろんそれ以降の入社も歓迎します。

<感染症拡大対策に留意しています>
面接当日はマスクを着用したままで構いません。面接官もマスク着用のうえ十分な距離をとり、会場内の換気や消毒を徹底して面接を行ないます。
応募受付方法 このページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡します。
面接地 東京都新宿区西新宿6-15-1 ラ・トゥール新宿303
連絡先 東京都新宿区西新宿6-15-1 ラ・トゥール新宿303
担当採用担当 大高
TEL03-3344-2330
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、加藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。