1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー
  5. 株式会社エンカレッジの転職・求人情報
  6. 就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内の転職・求人情報

「株式会社エンカレッジ/就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーの転職・求人情報が満載です!

就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内
株式会社エンカレッジ
プロ取材
東京都新宿区の拠点にいる採用担当の方を取材しました。学生に支援が行き届くように大学と提携したり、適切なケアができるよう医療機関と連携したりと、障がいをお持ちの方を手厚く支援している企業です。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
株式会社エンカレッジNEW
掲載期間24/06/2424/08/18

就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内

正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内内定まで2週間
就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内イメージ1
現在20代~30代の社員が中心に活躍中。一人ひとりと向き合い、強みや弱みを把握していきましょう。不明点があればなんでも聞いてくださいね。
障がいのある方が、自分を好きになっていく姿を見届ける。
就活がきっかけで引きこもりになったご利用者Kさん。働けない自分が情けないと考えていました。

そこでスタッフは、Kさんが自信を持てるように直接話を聞きながら、強みや好きなものを一緒に探していきました。するとKさんは少しずつ心を開き「野球観戦が好き」と教えてくれたのです。

その話から、スタッフはあるスポーツブランドへアプローチし、Kさんの就職活動をコーディネート。就職が決まり、時短勤務から少しずつスタートすることに。就労後も定期的にフォローしていくうちに、Kさんは明るさを取り戻し、先日ついにフルタイム勤務になれたのです。

――発達障がいを抱える大学生、若者の就労をサポートする当社。早稲田事業所では、企業や大学を巻き込みながら、学生時代から卒業後まで一気通貫で伴走支援しています。利用者様のお悩みに寄り添い、社会へと送り出す。そして就労が決まった後も、利用者様が長く働けるよう支援を続けています。

誰もが自分に合った環境を見つけ、自分を好きになっていく社会をつくる。そのために、あなたの力を貸してください。

募集要項

仕事内容
就労支援コーディネーター(発達障がいのある若者の就労支援)◆年間休日120日/残業月10h以内
発達障がいを持つ若者の就労や、就労先となる企業をサポート。就労後の定着まで支援し、活躍できる環境をつくりましょう。

<就労移行支援事業所『エンカレッジ』>
発達障がいに特化した就労移行支援事業所です。利用者様の多くは、大学生や若者。自己理解や企業研究、オフィスワークの練習といったトレーニングを行なうほか、保護者の相談にも乗っています。定員は1事業所あたり20名です。

<具体的な業務>
◆利用者様との面談・支援
利用者様や保護者と面談を行ないます。内容は「支援計画の作成」「本人の希望のヒアリング」「強み・弱みに合った仕事探し」「マッチングのための調整」など。スタッフ1名あたり、4~5名の利用者様を担当します。

◆講座・就労に向けたプログラム
「自己理解」「ビジネスマナー」「グループワーク」「ライフスキル」など豊富な内容があり、PCや手作業の指導もあります。1プログラムあたり2時間ほどで、スタッフ1名あたり1~2プログラムを担当。他のスタッフと連携しながら行ないます。

◆企業支援
就労先となる企業を探すために、電話やメールでアプローチしたり、ハローワークに行ったりします。候補が見つかったら企業とご利用者の見学や職場実習の調整を行ない、就職実現までサポートします。電車などの公共交通機関を使用して約1時間圏内です。

◆イベント運営
企業と一緒に仕事体験会を実施することも。提携大学や支援機関を訪問し、イベントについて広報します。

◆定着支援
利用者様の就労後は、就労先の企業の訪問や面談を実施。利用者様の相談に乗ったり、それを踏まえて企業に調整を依頼したりします。その他、毎月の「OB会」でも、就労後の利用者様からお話を伺います。

★個人ノルマはありません。支援の基礎は入社後に教えるので、安心してください。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◆基本的なPCスキルをお持ちの方
┗文字を入力できる程度でOKです。

\こんな方を歓迎/
□相手の話をじっくり聞くのが得意な方
□人の役に立つ仕事がしたい方
□働きづらさを抱える人を支えたい方
募集背景 「働きづらさを抱えた全ての方が、1人ひとりの良さを活かしてイキイキと活躍できる社会を創る」というビジョンを掲げ、発達障がいに特化した就労支援を行なっている私たち。大学や企業、行政と共に活動し、地域に不可欠な存在になりつつあります。

今後もより多くの人々を支援していきたいと考えていますが、そのためには新たな仲間の存在が不可欠です。そこで未経験から広く募集することにしました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
エンカレッジ早稲田駅前/東京都新宿区馬場下町9番地 中羽ビル3階

※転居を伴う転勤は、本人の希望や事情を十分配慮したうえで行ないます。
交通
東京メトロ「早稲田駅」より徒歩1分
勤務時間 8:45~17:45(実働8時間)
※残業は月10時間以内です。
※月に1回程度、利用者様が集まって雑談やゲーム、近況報告などを行なう交流の場となっている「OB会」を開催しており、スタッフはサポートに入っています。利用者様のお仕事終わりの時間帯に開催するため、参加できる方には残業をお願いしています。
給与 月給21万17円~25万5774円+賞与(昨年度実績2.5ヶ月分)+各種手当
※上記には固定残業代(月10時間分・1万4017円以上)、一律支給の地域手当(月1万円)、精勤手当(月1万円)を含みます。残業代の超過分は、別途全額支給いたします。
※上記は新卒の給与です。経験・能力を考慮し、決定します。

<月給例>
◆25万5774円(役職についていないコーディネーターの場合)
┗月給21万9000円+固定残業代(月10時間分・1万6774円以上)+一律支給の地域手当(月1万円)+精勤手当(月1万円)
年収例
320万円/コーディネーター
370万円/サブリーダー
450万円/リーダー
休日休暇 <年間休日120日>
◆週休2日制(土、日 ※年3~4回の土曜出社あり)
◆祝日
◆GW休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆有給休暇(1時間単位での取得も可能)
◆産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(4月)
◆賞与年3回(昨年度支給実績:年3回、2.5ヶ月分)
◆交通費(上限月4万円)
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◆時間外手当(超過分)
◆住宅手当(月1万円 ※世帯主のみ)
◆資格手当(月5000円以上/精神保健福祉士、社会福祉士、臨床心理士、公認心理師、その他会社が認めたもの)
◆扶養手当(配偶者:月1万円、子ども1人:月5000円)
◆時短勤務OK(会社規定あり)
◆オフィス内禁煙
◆健康診断あり
◆インフルエンザ予防接種費会社負担
◆各種研修制度
◆永年勤続表彰(リフレッシュ休暇と賞金の贈呈)
◆再雇用制度
◆懇親会あり(参加自由)
幅広い年代の仲間が活躍しています! 現在、6名の社員が在籍しています。20代が4名、30代が1名、40代が1名と、バランスの良い組織です。コーディネーターは3名おり、男女比が2:1。他は管理職やパートスタッフです。

「人の役に立つ仕事がしたい」「仕事を通して社会に貢献したい」という想いを持って入社しています。思いやりの気持ちを大切にしているメンバーばかりです。あなたもすぐに馴染めるはずですよ。
手厚い研修制度をご用意しています! 入社後は会社概要や支援の基本を学ぶ座学研修をご用意。その後は先輩によるOJTを実施します。先輩が担当する面談に同席したり、講座のお手伝いをしたりしながら、仕事の流れやコツを学んでいただく予定です。実際に利用者様向けの講座や就労トレーニングのパソコン作業をやってみる機会も。徐々に担当の利用者様を受け持ちます。

また毎月2時間程度の全社研修で事例を学べるなど、フォロー体制も万全です。分からないことや困ったことがあれば、何でも気軽に質問・相談してくださいね。

◎将来的には、サブリーダーやリーダーなどマネジメントに挑戦することも可能です。
転職・求人情報イメージ1
「あなたの第2の母校になる」という想いで面談や講座などを実施しています。利用者様が長く活躍できるようサポートしていきましょう。
転職・求人情報イメージ2
入社後は、支援の基礎からレクチャー。「誰かの役に立ちたい」という想いさえあれば、未経験の方も活躍できます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

発達障がいに特化した就労支援を行なう同社。「働きたい」という意思があるにも関わらず苦戦してしまう方々にこそ、サポートが必要だと考えているそうです。現在は関東・関西に6拠点を展開。障がいをお持ちの方に向けて「自己理解」「ビジネスマナー」「グループワーク」「ライフスキル」などの幅広いプログラムで支援を行なっています。

同社が10年以上前から実施する発達障がい学生向けの就活サークル「働くチカラPROJECT」。今まで数百名の障がい学生が参加している、全国でもユニークなサービスで大学や企業から高い評価を受けています。早稲田事業所では、企業や大学を巻き込みながら、学生時代から卒業後まで一気通貫で伴走支援しています。

こうした試みにより、利用者様が「働くチカラ」を身につけ、自分に合った環境で活躍できるようになるまでに役立っています。本当に必要な方を手厚くサポートできる環境が整っている企業のようでした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎自分たちの支援で、利用者様が活躍できるようになる。
同社が支援するのは、発達障がいをお持ちの若者。「就活をきっかけに障がいを自覚し、まだ受けとめられずにいる」「障がいが引き金となり、精神的に不調をきたしている」など、働く意思があるにも関わらず困難に直面させられている方が多くいます。

こういった利用者様を支援するのが、コーディネーターの仕事です。障がいにばかり目が向いてしまう利用者様と直接面談し、強みを一緒に見つけたり。利用者様に合ったやり方を一緒に模索して、できることを増やしたり。こうした支援を続けるうちに、利用者様も自信が持てるようになっていくと言います。

その先に無事就労が決まれば、企業への定期訪問などを通じ、利用者様が活躍する姿を見届けることができるそう。そんなときは、この仕事の意義を実感できるとお話しされていました。
厳しさ△考えなければならないことが多い。
スタッフ1名あたり4~5名の利用者様を担当。1人ひとりと毎週必ず面談をするため、そのたびに話の要点を整理したり、利用者様のお悩みをどう解決するか考えたりと、頭を使うことが多いと言います。場合によっては企業や他の支援機関と連携したり、保護者や大学に報告したりする必要も出てくるため、その分業務が複雑になっていくそうです。このようにマルチタスクをこなさなければならない大変さもあるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎相手に寄り添った対応ができる方
利用者様1人ひとりと向き合うことを大切にする風土が根付いています。「人に喜んでもらうのが好き」「相手のことを第一に考える」という方にぴったりです。また相手の立場に立って対応する姿勢が欠かせません。「人の意見に耳を傾けることができる」「周囲の意見を柔軟に受け入れることができる」という方は早期に活躍できるでしょう。
向いていない人△やりたいことへのこだわりが強すぎる方
利用者様だけでなく、保護者や企業、大学ともやりとりします。「仕事の範囲を自分で決めてしまう」という方には向きません。また利用者様にとって何がベストか、正解がない仕事です。「こだわりが強く、決めつけてしまう」という方にも不向きでしょう。

会社概要株式会社エンカレッジ

設立 2013年
代表者 代表取締役 窪 貴志
資本金 1000万円
従業員数 54名(2023年11月現在)
売上高 3億2644万円(2023年6月期実績)
事業内容 ◆発達障がいに特化した就労移行支援事業所『エンカレッジ』
◆発達障がい学生のための就活サークル『働くチカラPROJECT』
◆障がい学生向けの就活サイト・エージェントサービス『家でも就活オンライン』
◆動画で学ぶ、オンデマンドで体験する『オンラインしごと体験』
◆企業や大学向けの研修・コンサルテーションサービス

《許可・認定》
有料職業紹介事業/27-ユ-302324
事業所 《本社》
大阪府大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル2F

《就労移行支援事業所》
エンカレッジ大阪/大阪府大阪市中央区安土町3-5-6 ナカヒロビル2F
エンカレッジ心斎橋/大阪府大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル2F
エンカレッジ天満橋/大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル18F
エンカレッジ京都/京都府京都市下京区七条通新町東入ル西境町149 サザン京都駅前6F
エンカレッジ京都三条/京都府京都市中京区中島町78 明治屋京都ビルディング8F
エンカレッジ早稲田駅前/東京都新宿区馬場下町9番地 中羽ビル3階
企業ホームページ https://en-c.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接
STEP3
2次面接
STEP4
現場体験
STEP5
最終面接
STEP6
内定!
■応募から内定までは2週間以内の予定です。応募から1ヶ月前後の入社を想定しています。
■面接日、入社日はお気軽にご相談ください。
■平日夕方の面接も可能ですので、ご相談ください。
■1次面接はオンラインにて実施いたします。
応募受付方法 応募フォームよりエントリーください。追ってこちらより連絡を差し上げます。
面接地 エンカレッジ早稲田駅前/東京都新宿区馬場下町9番地
連絡先 エンカレッジ早稲田駅前/東京都新宿区馬場下町9番地
担当採用担当
TEL06-6535-8584
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。