1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー
  5. アデコ株式会社の転職・求人情報
  6. キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日の転職・求人情報

「アデコ株式会社/キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーの転職・求人情報が満載です!

キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日
アデコ株式会社
プロ取材
霞が関オフィスを訪問し、採用担当の方に取材しました。在宅勤務をしながら、仕事のやりがいを感じられる環境だと感じました。ちなみに、仕事上で使用するPC・携帯電話を貸与されますので安心して働けそうです。
エン転職 取材担当者
伊吹
取材担当者-伊吹
アデコ株式会社NEW
掲載期間24/06/2724/08/07

キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日イメージ1
満員電車や渋滞とはサヨナラ。安心できるお住まいで集中して仕事に取り組めます。
求職者の人生もあなたの人生も、フルリモートで応援。
当社が掲げるビジョンは、『クライアント・社員・社会の“人財躍動化”を通じて、社会を変える』というもの。あなたには、アデコに登録希望の求職者の方に、ピッタリの就業先をご案内する仕事をお任せします。

ご案内時には、求職者の方の条件やスキルだけでなく、キャリアビジョンについても伺います。思い描く未来を叶えるため、しっかりお話を聴くことが必要です。ここまで聞いてみて、難しそうだと思った方もいるかもしれませんが、ご安心ください。

今回募集するお仕事はフルリモートなのが特徴。担当のトレーナーがつきますので、わからないことがあればチャットで気軽にご相談くださいね。充実の研修やマニュアルもご用意しているので、在宅ワーク初心者の方でも問題なくデビューできます。加えて、残業は一切ナシ。仕事に真摯に向き合えます。

社員の皆さんに対しては、働きやすい環境で、充実した仕事人生を送っていただきたいというのが私たちの考え。企業と求職者の橋渡し役になりながら、あなた自身の生活も充実させませんか?

募集要項

仕事内容
キャリアプランナー◆完全在宅/未経験歓迎/障がい者の方限定募集/残業ゼロ/年間休日124日
お仕事探しで当社に登録希望の求職者の方に、ピッタリのお仕事をご案内。キャリアプランの相談に応じながら、就職までサポートします。

<人と接する仕事の経験がある方は、活躍できます!>
電話応対がメインとなります。もちろん、巧みなトークスキルなどは一切必要なし。大切なのは、相手の話をじっくり聴くこと。寄り添ったコミュニケーションができる方は活躍できます。

※ちなみにノルマはありません。

<業務内容>
■登録インタビュー業務
個人情報や希望条件、職歴等をヒアリングしながら社内システムへ入力。その後、派遣を中心としたサービス提供フローのご案内と、求職者向けWebサイトの活用のご案内を行ないます。

■お仕事紹介業務
登録インタビュー後の一定期間、登録された方の希望に沿った仕事検索・ご案内をお任せ。ご本人の応募意思の確認ができたら、そのお仕事を取り扱っている担当者に連絡をします。

※1日につき2~4名ほど登録者を担当します。
※PC、モニター、携帯電話(iPhone)、ヘッドセットは会社から貸与します。

<安心のサポート体制>
★先輩社員のうち80%が未経験スタートです。
導入研修約1ヵ月間と実務を想定したマニュアルがあるので、未経験の方も安心です。

★チーム制で進めるから相談もしやすい。
5~8名に対し、1名担当トレーナーがつくチーム制です。業務は個人にて進めますが、チームミーティングや、ハドル(※)などを通して、情報交換や連携を図ります。
※ハドルとは、毎日行う15分間の短いMTG。まずは今日の気分の共有(5分)、その後、悩みや課題を共有(10分)し合う時間です。完全在宅での働き方ですが、ハドルを通してメンバーのキャラクターが分かったり、日々の状況を理解することができたりするため、仕事の効率UPにも繋がっています。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■障害者手帳をお持ちの方で、社会人経験が1年以上ある方

■基礎的ITリテラシー
└Officeの操作方法や分からない用語があった場合、自らインターネットや社内検索ツールを活用して情報収集し、理解することができる方を想定。もちろん、解消方法は社内検索ツールに掲載されていますし、先輩に質問することも可能です。

※お住まいにインターネットが繋がる環境(光回線など)をお持ちの方を想定。PCやモニターなど仕事に必要な機材は会社から貸与します。

<必須ではありませんが、次の方は特に歓迎>
◆PC基本操作ができる方
└たとえばWindowsや電子メール送受信などの基本操作ができるレベルを想定。

◆人と話す仕事をしていた方(バイトなどでもOK)
└たとえば、コールセンターなどでの電話対応経験や提案型の販売接客・営業経験がある方を想定。もちろん、これらの経験がなくても、「相手の話をしっかり傾聴できる」という方も歓迎します。
募集背景 上場企業や有名企業を中心に、たくさんの求人が寄せられるアデコ。この度は、アデコに登録希望の求職者の方をサポートするスタッフを3名以上増員することになりました。

~ 誰かの笑顔のために働きたいあなたへ ~
弊社では、単に条件やスキルがマッチしているだけで仕事を選ぶのではなく、その方が未来に向けて、どんなキャリアを描きたいかを重視し、それに相応しいお仕事をご紹介する「ビジョンマッチング」を目指しています。ぜひ私たちの仲間になって一緒に働きましょう。ご応募をお待ちしております。
雇用形態
契約社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)

※勤務から3年を目安に、無期社員(正社員)に切り替え予定。
勤務地・交通
在宅勤務(全国47都道府県)

※完全在宅・フルリモートなのでもちろん転勤はありません。

※在宅ワークなので出社する必要も一切ありません。

※研修中も在宅ワークとなります。

【本社住所】
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
交通
テレワークのためなし。
(本社…丸ノ内線「国会議事堂駅」より徒歩6分/南北線「溜池山王駅」より徒歩6分)
勤務時間 シフト制(実働7.5h)

★残業月0h、定時までの退勤を徹底。

(1)9:00~17:30
(2)12:00~20:30

※基本は(1)ですが、週に1回以上は(2)での勤務(希望曜日は調整可能)
※通院などの場合、柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。
※月に1回以上は土曜日出勤あり(平日に振替休日取得)
給与 月給23万4000円~25万4000円+賞与年2回 ※経験・年齢・能力等を考慮
休日休暇 <年間休日124日>

■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇(入社6ヶ月経過後)
■特別休暇
■産前・産後・育児休暇 ※産休・育休取得実績あり
■慶弔休暇
■社休日

★5連休の取得もOKです!
福利厚生・待遇 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■賞与年2回(業績により支給)
■出産・育児支援制度あり
■無期社員(正社員)登用制度(2019年以降現在まで60名以上が正社員に登用されています)
■PC・携帯電話・ヘッドセットを貸与
■在宅勤務手当(1日200円)
入社時研修(約1か月) ▼入社時研修(約1か月)
個人情報の取り扱いについて、労働者派遣法などの関連法規、システムの使用方法など、基礎知識を習得します。マニュアルに沿って、実務の研修をスタート。先輩の電話のモニタリング、ロープレなどを実施します。

▼実務スタート
最初は1件から設定し、トークやシステムの入力方法に慣れていただきます。少しずつステップアップしていただければ大丈夫です。

※月1回「One on One」面談あり。毎月の目標設定および振り返りを実施。困ったときなども、ひとりで抱え込まず何でも相談してください。
将来のキャリアについて 登録~就業決定までを継続してサポートや、キャリアカウンセリングなど、キャリア相談を担当します。無期雇用転換(正社員登用)があり長期的なキャリアビジョンが描けます。また、トレーナーとしてメンバーの育成に携わる道もあります。
転職・求人情報イメージ1
未経験でも大丈夫。あなたのペースで業務を覚えていきましょう。仕事を探す方に感謝されるやりがいを感じられます。
転職・求人情報イメージ2
専属トレーナーとは常時チャットが繋がっています。業務の進め方の質問や、働く中で不安に感じていることなど、なんでも相談してくださいね。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回のように完全在宅といった働き方の改革や、将来のキャリア形成もしやすい環境は、総合人材サービスという事業基盤があるから実現できるのだと感じました。

研修もしっかり行なっている上、在宅勤務に必要なPCや携帯電話、ヘッドセットなどの貸与も行なっており、安心して始められるのではないでしょうか。

さらには、無期社員登用制度もあり、2019年以降、現在までに60名以上が登用された実績もあるそうです。このような会社でなら、腰を据えて安心して働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいキャリアプランナーは、働きたい人と企業の橋渡しをする大切なポジションです。電話でヒアリングをすることで、アデコに登録希望の求職者の方の就業先が決まっていきます。

求職者の職場が決まった瞬間は大きな嬉しさがこみあげてくるのだとか。求職者の就業先の決定は社内システムで確認することができ、営業担当からお礼の連絡をもらうこともあるとのこと。誰かの人生をより良くするためのサポートができるやりがいがあるといえるでしょう。
厳しさ在宅勤務ということもあり、横の人の作業を見るということができません。そのため、1人である程度業務を進められるようになるまでは苦労を感じるかもしれないとのことでした。

最初のうちはマニュアルを読んで、対応の仕方などを覚えることが必要です。事務処理をひと通り覚えても、学ぶ姿勢を忘れないように業務に対応していかねばならない大変さがあるともお話しされていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人電話でのヒアリングが中心なので、電話応対が好き・得意という方に向いています。またリモートワークなので、「安心できる環境で仕事がしたい」という方にピッタリです。
向いていない人電話でのコミュニケーションが苦手な方、PCでの入力作業に時間がかかる方は活躍が難しいでしょう。

会社概要アデコ株式会社

設立 1985年
代表者 代表取締役社長 平野 健二
資本金 55億6000万円
従業員数 3000名(2020年12月時点)
売上高 2253億円(2022年度12月期実績)
1998億円(2021年度12月期実績)
1441億円(2020年度12月期実績)
事業内容 ■人財派遣 (一般派遣・特定派遣)
■紹介予定派遣
■人財紹介
■アウトソーシング
■再就職支援
■コンサルティング

【許可番号】
労働者派遣事業許可番号:派13-010531
職業紹介事業許可番号:13-ユ-010386
事業所 本社/東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
関連会社 AKKODiSコンサルティング株式会社
企業ホームページ https://www.adeccogroup.jp/
採用ホームページ アデコ株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/adeccogroup_saiyo2

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Webでのエントリー
STEP2
書類送付 ※メールで、履歴書・職務経歴書を送ってください。
STEP3
1次面接:1次面接、最終面接共に「Webでのオンライン面接」です。
STEP4
最終面接:1次面接、最終面接共に「Webでのオンライン面接」です。
STEP5
内定
【ご応募から内定までの期間は、最短2週間の予定です。】
面接日、入社日はお気軽にご相談ください。

【Webでのエントリー後の書類送付に関して】
Webでのエントリー受付後に、Web履歴書に記入していただいているメールアドレスにご連絡します。その際、履歴書・職務経歴書のコピーをメールへの添付でお送りください。

■メール添付の場合の宛先
採用担当<tomoniikiru@jp.adecco.com>宛

★応募書類について、
メールに、(1)履歴書(2)職務経歴書(3)障がい者手帳のコピー、3点を添付してお送りください。
※(1)(2)はPDFでお送りください。(3)は撮影頂いた画像添付でも結構です。

【オンライン(Zoom)会社説明会実施中!】
録画ではなくリアルタイムの実施です。その場でのご質問も可能なため、疑問点等がある方は、ぜひオンライン会社説明会にご参加ください。
※アデコ株式会社 採用情報 障がい者採用のページより、お申し込みが可能です。
※随時開催日程を更新しています。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
連絡先 〒100-0013
東京都千代田区霞が関3‐7‐1 霞が関東急ビル8F
TEL050-2000-7084
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊吹の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。