1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 Web系
  4. 転職 Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナー
  5. 株式会社トラスの転職・求人情報
  6. Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!の転職・求人情報

「株式会社トラス/Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webプロデューサー、Webディレクター、Webプランナーの転職・求人情報が満載です!

Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!
株式会社トラス
プロ取材
東京都新宿区の本社にいらっしゃる、採用責任者の伊勢さん、採用担当の松本さんにお話を伺いました。同社は、誰もが名前を知る大手企業から依頼を受けています。その理由についてお伺いすることができました。
エン転職 取材担当者
取材担当者-角
株式会社トラスNEW
掲載期間24/06/2724/09/18

Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!イメージ1
ビジネスマナーや制作の基礎から学べる環境があるので、ご安心を。イチからWebディレクターとしてデビューできます!
経験ゼロから成長。
ワークライフバランスが抜群の環境で、キャリアを築こう!
当社は、知識・スキルをしっかり定着させる研修を重視しています。動画や自己学習で学んだ知識をディスカッション・プレゼンテーションでアウトプットし、互いに学びを高めあえる環境です。また、リーダーとの定期面談で、客観的に自分の成長や足りない部分を振り返ることができます。

インテリアのWebメディアや人気商品のクチコミサイトなど、多くの人に閲覧されるPV数の高いWebサイトに関われる当社のWebディレクター。アシスタント業務を通し、HTMLやライティング、アクセスログ解析、マーケティングデータ活用など、専門的な知識・スキルを身につけることが可能です。実際に先輩の半分以上が未経験からスタートし、アシスタント業務を経て一人前になりました。

魅力は、それだけではありません。年間休日は125日以上と多く、残業は月10時間以下と少なめ。土日祝休みで人と予定をあわせて出かけたり、平日は早めに仕事を切り上げてゆっくりしたり、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。

未経験から無理なくキャリアを築きませんか?

募集要項

仕事内容
Webディレクター(未経験歓迎)◆年休125日以上/残業月10h以下/フレックス・リモート勤務も可!
大手通信企業などのクライアントから依頼を受け、Webサイト運用を支援するためにWeb関連業務の人材を提供する当社。あなたには、案件の進行を管理するWebディレクターをお任せします。最初はアシスタント業務からスタート。実際に先輩の半分以上が未経験から始めています。

<具体的な仕事内容>
クライアントから「このページに、この内容を入れてほしい」などの依頼をもらい、クライアントが契約している制作会社に指示を出すイメージです。たとえば…

~常駐先A~
■HTMLメルマガ作成(主にテンプレートの複製を担当)
■HTMLページ修正(CMSというツールを使ってHTMLページを修正)
■アンケートデータ集計業務(Excelを使用)
■画像作成、修正作業(Illustrator、Photoshopで編集を担当)
■各所との調整(SEやライター、デザイナーとの折衝)

~常駐先B~
■各所との調整(SEやライター、デザイナーとの折衝)
■コンテンツ作成
■スケジュール調整・進捗管理
■オウンドメディアサイトの運用・制作ディレクション(企画立案、バナー/LP制作ディレクション、UIUX改善提案)
■ライティングディレクション(コンテンツ記事執筆・監修、専属ライターへの制作指示・管理)

※担当する案件はスポーツ用品のクチコミサイトや、インテリア系のWebメディアなどさまざま。いずれも大手通信企業に出向する形での働き方となります。

<仕事のポイント>
◎多くの人に閲覧されるWebサイトに関われます。
大手企業のWebサイトを手がけるので、サイト訪問者もその分多くなります。一例を挙げると、月間370万PVほど。流入数やPVを増やすために考えた施策により、数字が大きく伸びたときはWebディレクターの面白さを実感できますよ。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

\特別な経験も知識も問いません!/
イチからWebディレクターデビューが叶います。

>>HTMLやPhotoshopの経験は必要ありません。入社後にしっかりと教えていくので、安心してください!

>>接客・販売経験を活かして働く元・アパレル店員や元・飲食業をはじめ、ビューティーアドバイザー、栄養士など、さまざまな職種からの転身者が活躍しています!

◎キャリア・スキルアップを目指せます。
リーダーやマネージャーなどマネジメントの道もあれば、Webディレクターとしてのスキルを究めるプロフェッショナルの道もあります。キャリアの幅が広く、「こんな仕事がしたい!」を叶えやすい職場です。
募集背景 <Webディレクターを複数名募集>
創業から34年にわたり、常駐型の業務委託サービスや人材派遣サービスを提供している会社です。クライアントの9割が直取引の大手企業で、企画・制作・運用・コンサルティングと幅広い領域に対応。これまでの制作・運用実績は6300件以上です。

掲げているのは、「必要とされる人材となり、喜ばれる仕事を目指す」という理念。クライアントと一緒にWebサイト運用における課題解決を行ない、成功に導いています。そうした姿勢が認められ、案件が増加。そこで、新たにWebディレクターを複数名募集することにしました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
勤務地・交通
新宿区・品川区ほかのプロジェクト先
◎住居移転を伴う転勤はありません。

<本社>東京都新宿区新宿3-3-1 龍王堂ビル7F
◎現場へ配属されるまでは、本社への出社となります。
◎配属後は在宅勤務も可能ですが、出向先に準じます。
交通
プロジェクト先により異なります。

<本社>東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」より徒歩1分
勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間)
※常駐先に応じて設定致します。
※アシスタント期間は本社勤務となり、その際は9:00~18:00(実働8時間)の固定勤務となります。

◎月の残業時間は10時間以下。基本的には定時退社となります。
◎時短勤務やお子様のお迎え等で中抜け勤務も可能です。ご相談下さい!
給与 月給25万円以上+各種手当
※上記金額には、固定残業代(20時間分、3万3800円以上)を含みます。超過分は別途支給。
※経験・前職の給与を考慮して金額を決定します。
年収例
年収300万円/入社1年目(23歳)
年収380万円/入社3年目(27歳)
年収450万円/入社5年目(35歳)
休日休暇 <年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇(6日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇

◎ママさんにも安心の充実した制度!
お子さんがいる社員は時短勤務をしております。そのため時短勤務応相談可です!
また、中抜け制度があるため幼稚園のお迎えに中抜けをし、戻り次第再度勤務も可能なため、家庭の時間を大切にできる働き方が可能です。
担当企業によってはリモート勤務OK、フレックスタイム制など、場所や時間を選ばないので、自由に働くことができますよ。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(10月)
⇒年に1回目標を立てて、振り返り面談を実施。マネージャーや上長と一緒に達成率を確認します。自分で立てた目標に向かって頑張るので、納得度の高い評価が得られますよ。
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■家族・扶養手当 ※月規程あり
■住宅手当・家賃補助 ※月規程あり
■オフィス内分煙
■服装自由(私服可)
■在宅勤務、リモートワークOK(出向先に準じる)
■出向手当(1万5000円/月)
■勤続手当
■ネイルOK、髪色自由
■時短勤務OK

◎資格取得のサポートもご用意しています。
会社負担で『ITパスポート』『ウェブ解析士』などの資格を取得可能。勉強のための本代も支給します。ほかにも、業務に関する資格取得は支援しますので、ご相談ください。
入社後の流れ ◎ビジネスマナーから学べます。
まずは、ビジネスマナーやWebサイト制作の基礎を学べる動画研修からスタート。研修の一環として動画での学びをアウトプットするためにプレゼンや自社ブログの記事を制作したりします。ほかにも、出向先を見据えた実務にも携わったり、先輩の業務サポートをしながら学んでもらいます。

◎社会人としてのスキルを身につける
約3ヶ月~半年程度(習得状況に応じて変動いたします)のアシスタント期間を経て、出向になります。出向に向けたクリアすべき3大要素「仕事へ取り組む姿勢」「向上心・積極性・自己啓発」「正しいコミュニケーション」を業務を通して身につけてもらいます。
働く環境について ◎男女が平等に活躍する環境です。
当社には、Webディレクターが35名おり、9割が20代~30代と若手が中心となっている組織です。また、女性比率が約80%と、女性の活躍も支援しています。
このように女性が多い組織だからこそ、子育てや育児への負担を最大限緩和できる様な環境も整っています。
例えば、「急に子供を迎えに行くことになったので、早めに退勤」「子供が熱を出したので、在宅での勤務」といったことも実現できます。
そのため、「私生活を大切にできる」「子育てと両立できる」といった理由から、長く働く社員が多くいるのです。
転職・求人情報イメージ1
20~30代が中心の若手組織なので、意見をしやすい環境です。社員同士で交流をする場もご用意しています。
転職・求人情報イメージ2
こちらは当社のオフィスの写真。居心地の良いオフィスなので、出社時ものびのび働けると思いますよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

大手通信企業と取引をされている同社。ここで名前を挙げることはできませんが、誰もが一度は耳にしたことがあるほどの有名企業から依頼を受けています。一体なぜ大手企業から依頼を受け続けられているのか。気になった取材者が聞いてみると、同社の成り立ちに理由があることが分かりました。

なんでも、同社はもともとプロダクトデザインの分野からスタートしたのだそう。そこからCG・映像制作、Webサイト制作・Webデザイン、Webサイト運用、Webコンサルティング…と業務領域を広げてきました。このように多様な事業を展開する中で2000年ごろから大手通信会社との関係性を持ち、結果的に現在まで常駐スタイルでの太く長い繋がりが存在しているとのお話でした。

安価で高い品質の制作物を提供できることから、多くの依頼が寄せられている同社。長く働きたいと考えているのであれば、ピッタリな環境といえるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■毎月数千万円もの資金が動きます。
同社の取引先は大手企業。デジタルマーケティングといった規模が大きい仕事を担当することがあるといいます。出資額は毎月数千万円。自分の仕事に多大な資金がかけられているという誇りを胸に働けます。

■影響力の大きいWebサイトを手がけられます。
手がけたWebサイトは多くの方が閲覧することになります。その成果も数字で確認することができるのだとか。たとえば、自分が手がけたバナーやポップアップをどれほどの人がクリックしたのかも見ることができます。多くの人が閲覧するサイトだからこそ、数字によって影響力の大きさを実感できるでしょう。

■クライアントの担当者と伴走できます。
お客様先に常駐するポジションとはいえ、「外部の人」という扱いは受けないのだそうです。プロジェクトメンバーとして案件の上流に意見を出すこともできるので、大手企業の中核を担っているという実感が得られます。

■仕事の幅が広がっていきます。
たとえば、リーダーにキャリアアップすれば、メンバー3~5名のお手本となるような立ち位置で仕事を行ないます。チームメンバーの目標を設定したり、他チームのリーダーと組織やシステムについて意見を交換したり。任される仕事の幅が少しずつ広がっていくため、自分自身の成長を実感できるはずです。
厳しさ■クライアントと制作部の板挟みになることもあります。
ライターなどから上がってきた制作物が、すべてクライアントの要望を汲んだものとは限りません。制作側にも意図があるため、クライアントの要望をそのまま伝えても受け入れてもらえなかったり、異なる制作物が出来上がってしまったりする可能性もあるのだとか。お互いの意見を聞いて折衷案を考えなければ、双方の板挟みになってしまう大変さがあるでしょう。

■細かい作業や確認、調整が中心となります。
Webディレクターと聞くと、「クリエイティブな華々しい仕事」というイメージを抱かれるかもしれません。しかし、実際は修正などの細かい作業をしたり、各所に確認や調整をしたり、スケジュール管理をしたり…と、細々とした作業が多くなるのだとか。Webディレクターにただ憧れを抱いていると、入社後のギャップが大きいといいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人■臨機応変に対応できる方
Webディレクターはクライアントの要望にあわせて制作側に指示を出すなど、柔軟な対応が求められます。「臨機応変に対応できる方」は向いているでしょう。

■ハキハキと受け答えできる方
クライアントと話すことが多いポジションです。相手に好印象を与えるためにも、「ハキハキと受け答えできる方」には向いています。
向いていない人■人に相談できない方
分からないことを分からないまま進めてしまうと、Webサイトが完成した後に「仕様と異なる」といったことが発覚することも。適宜周りに相談することが大切なので、「人に相談できない方」には不向きです。

会社概要株式会社トラス

設立 1990年
代表者 代表取締役社長 立花 実
資本金 1000万円
従業員数 40名(2023年4月時点)
売上高 2億4739万円(2022年4月期実績)
1億9276万円(2021年4月期実績)
事業内容 ■労働者派遣事業、アウトソーシング
└Webサイトの企画、制作、運営、管理
└Webサイト制作に関わる市場調査、コンサルティング
■一般労働者派遣事業者(派13-312446)
■キャンペーン事務局(Pマーク取得 第10822936(06)号)
事業所 【本社】東京都新宿区新宿3-3-1 龍王堂ビル7F
企業ホームページ https://www.trass.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2~3回(Google Meetにて実施)
STEP3
内定!
<応募から内定まで2週間以内。応募から1ヶ月以内の入社が可能です>
◎平日19時以降や、土日の面接も可能です。お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡をいたします。
面接地 ◎面接はGoogle Meetにて実施します。(場合によっては本社にて面接させていただきます。)
連絡先 <本社>
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-3-1 龍王堂ビル7F
担当採用担当
TEL03-5309-2600
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、角の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。