動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
1958年の創立以来、長きにわたり専門学校を運営してきた同法人。東京・大阪・名古屋・福岡で18校を運営しています。
2023年4月には、グループの名称を『Adachi学園』から『21世紀アカデメイア』へと変更。田坂広志氏を学長に迎え、新たな体制で変革を進めています。
その1つが「5つのプロフェッショナル力」が身につくカリキュラムの開発。「ただ技能を身につけただけでは、実社会で活躍できない」というのが同法人の考え。そこで、語学力を学べる「オンライン留学」や「国際雑誌編集・出版」、各学科横断でイベントを行ない、異業種との協働スキルを養う「クロスオーバー・サミット」などをはじめたそうです。
長い歴史を有し、プロを養成してきた同法人。取材を通して、歴史に甘んじることなく、挑戦し続けていることが分かりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■学生から「先生のおかげです」と言ってもらえる嬉しさ。
IT業界への就職を目指すため、学生は「基本情報技術者試験」「ITパスポート試験」などの資格取得を目指します。中には、1年目で「ITパスポート試験」を合格したり、難易度の高い「DXパスポート試験」に挑戦できるまで成長したりする学生もいるのだとか。在学中に着実に成長し、ITビジネス学科の就職率はなんと100%。「希望していた企業に就職が決まりました!これもずっと丁寧に教えてくれた先生がいたからです」という言葉をもらえることが、何よりも嬉しい瞬間だそうです。
IT業界への就職を目指すため、学生は「基本情報技術者試験」「ITパスポート試験」などの資格取得を目指します。中には、1年目で「ITパスポート試験」を合格したり、難易度の高い「DXパスポート試験」に挑戦できるまで成長したりする学生もいるのだとか。在学中に着実に成長し、ITビジネス学科の就職率はなんと100%。「希望していた企業に就職が決まりました!これもずっと丁寧に教えてくれた先生がいたからです」という言葉をもらえることが、何よりも嬉しい瞬間だそうです。
厳しさ■学生一人ひとりの心情を汲み取る難しさ。
ITビジネスに関する講義を担当する他、一般的な学校のクラス担任のように学科運営まで担当します。そのため、ただ講義に関する質疑応答に対応するだけでなく、資格取得や就職活動で抱える悩みなどにも寄り添うことが大切です。複雑な気持ちを抱える学生に寄り添い、解決策を考える難しさがあるとのことでした。
ITビジネスに関する講義を担当する他、一般的な学校のクラス担任のように学科運営まで担当します。そのため、ただ講義に関する質疑応答に対応するだけでなく、資格取得や就職活動で抱える悩みなどにも寄り添うことが大切です。複雑な気持ちを抱える学生に寄り添い、解決策を考える難しさがあるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■主体的に考えて行動できる方
ベースとなるカリキュラムはありますが、より分かりやすい説明を考えたり、学生がつまずきやすいポイントをまとめたり、工夫を凝らすことも大切です。未来ある学生の成長をサポートするためにも、積極的に講義の内容を改善していける方に向いています。
ベースとなるカリキュラムはありますが、より分かりやすい説明を考えたり、学生がつまずきやすいポイントをまとめたり、工夫を凝らすことも大切です。未来ある学生の成長をサポートするためにも、積極的に講義の内容を改善していける方に向いています。
向いていない人■黙々と決まったことだけを行ないたい方
ただ黙々と講義だけを行なうのではなく、学生の進路相談などにも乗ります。また、学生たちはもちろん、他の学科の教員や外部講師、バックオフィス部門など、さまざまな方との連携が欠かせません。1人で黙々と、決まったことだけを行ないたい方には向かないでしょう。
ただ黙々と講義だけを行なうのではなく、学生の進路相談などにも乗ります。また、学生たちはもちろん、他の学科の教員や外部講師、バックオフィス部門など、さまざまな方との連携が欠かせません。1人で黙々と、決まったことだけを行ないたい方には向かないでしょう。