動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
“天然香辛料専門店”として、1931年に創業した同社。当時は今のようにスパイスが流通しているわけではなく、リヤカーで販売するスタイルからスタートしたそうです。それから93年。今や食品・外食業界の大手企業とも多数取引するスパイスメーカーへと成長。今も業績を伸ばし続けています。
幅広い商品に柔軟に対応できることや、高品質をキープするためのノウハウがあることは、老舗メーカーならではの強み。その一方で、常に変化に対応してチャレンジを続けてきたことも、同社の大きな特長です。
たとえば近年は、液体ソースの製造・販売にも注力。「外食より、家でプチ贅沢派」という方が増えている昨今、同社が手がける本格スパイスを使った調味料やソースは「簡単に味変を楽しめる!」と、人気が高まっているとのことでした。
今後はECサイトでの小売事業も拡大していくそう。老舗スパイスメーカーのさらなる発展に、期待が高まる取材となりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■商品や自社を“守っている”という実感
品質管理は、スパイスの味や香りを守るために欠かせないポジションです。「高品質をキープして当たり前」という現場であり、実際に不適合品が見つかることはほとんどないそう。こうした製造体制を地道に守っていくのが品質管理スタッフのミッション。品質の最後の“砦”を任されているという実感が、モチベーションになっているそうです。
■新たな“ものづくり”にも携われること
スパイスを使った液体調味料やソースなど、新しい商品も積極的に手がけている同社。新商品をつくる際には、検査フローの検討・構築といった品質管理の体制づくりも必要です。研究開発、生産管理、製造現場のスタッフなど、全員が一丸となって取り組む新商品づくりは、この仕事の醍醐味の一つだと仰っていました。
品質管理は、スパイスの味や香りを守るために欠かせないポジションです。「高品質をキープして当たり前」という現場であり、実際に不適合品が見つかることはほとんどないそう。こうした製造体制を地道に守っていくのが品質管理スタッフのミッション。品質の最後の“砦”を任されているという実感が、モチベーションになっているそうです。
■新たな“ものづくり”にも携われること
スパイスを使った液体調味料やソースなど、新しい商品も積極的に手がけている同社。新商品をつくる際には、検査フローの検討・構築といった品質管理の体制づくりも必要です。研究開発、生産管理、製造現場のスタッフなど、全員が一丸となって取り組む新商品づくりは、この仕事の醍醐味の一つだと仰っていました。
厳しさ■覚えることの多さ
たとえば食品衛生検査を行なう場合には、どんな微生物をチェックするのか?といった基礎知識が必要になります。他にも検査の種類は色々。扱うスパイスも種類が多いため、それぞれの産地や味、香りなどの特長を知っておくことが必要です。そのため特に最初のうちは、覚えることが多くて大変だと感じるかもしれません。
たとえば食品衛生検査を行なう場合には、どんな微生物をチェックするのか?といった基礎知識が必要になります。他にも検査の種類は色々。扱うスパイスも種類が多いため、それぞれの産地や味、香りなどの特長を知っておくことが必要です。そのため特に最初のうちは、覚えることが多くて大変だと感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に行動できる方
日々のミーティングで自ら改善提案などを行なって、他部門の方々とディスカッションするのも品質管理の大事な仕事。主体的に考え、提案したり行動したりできる環境を好む方に向いています。
◎腰を据えて専門性を磨きたい方
未経験から、スパイスの味・香りを守る専門家になることができます。自分の専門分野をつくって、長く活躍したい方にピッタリです。
日々のミーティングで自ら改善提案などを行なって、他部門の方々とディスカッションするのも品質管理の大事な仕事。主体的に考え、提案したり行動したりできる環境を好む方に向いています。
◎腰を据えて専門性を磨きたい方
未経験から、スパイスの味・香りを守る専門家になることができます。自分の専門分野をつくって、長く活躍したい方にピッタリです。
向いていない人▲一人で黙々とできる仕事がしたい方
地道にコツコツと取り組めるタイプの仕事ですが、周囲との連携は必要になります。他のメンバーとコミュニケーションをとる機会が多いため、一人で黙々と検査やデスクワークだけをしていたい方には不向きでしょう。
地道にコツコツと取り組めるタイプの仕事ですが、周囲との連携は必要になります。他のメンバーとコミュニケーションをとる機会が多いため、一人で黙々と検査やデスクワークだけをしていたい方には不向きでしょう。