動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
「警備」の仕事には体力仕事や危険も伴うもの。負担の大きなイメージもあるでしょう。しかし同社への取材を通じて感じたのは、意外とムリなく続けられそうだという印象でした。
まず、同社で行なう「機械警備」とは、交通誘導や施設常駐の警備とは全く別の仕事。一箇所に立ち続けたり、歩き回ったりすることはないのだそう。また、待機場所では事務作業をしている時間が多いといいます。
加えて、警報作動による通報の9割は誤報なので、危険な現場に居合わせることはほとんどないのだとか。現場に向かったときでも、セキュリティスタッフは、万が一危険な目に合いそうになった場合は自分の身を守ることを最優先してほしいとのことでした。
夜勤にも大変なイメージがありましたが、実際は夜勤明けの1日で休めるため、月の13日程度が実質休日になるのだそう。プライベートも思い切り満喫する社員の様子を知り、同社でなら安心して働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎街の方から感謝を伝えてもらえる機会も。
街の安心・安全を支える存在として、感謝してもらえるポジションです。たとえば火災の誤報でマンションのベルが大音量で鳴り響いた時。いち早く駆けつけてブザーを止め、住民の方々から「すぐに対応してもらえて安心した」「どうしたらいいか分からず不安だったので助かった」といった嬉しい言葉を伝えてもらえたそう。自分の仕事が街の方の役に立てている実感が嬉しいといいます。
街の安心・安全を支える存在として、感謝してもらえるポジションです。たとえば火災の誤報でマンションのベルが大音量で鳴り響いた時。いち早く駆けつけてブザーを止め、住民の方々から「すぐに対応してもらえて安心した」「どうしたらいいか分からず不安だったので助かった」といった嬉しい言葉を伝えてもらえたそう。自分の仕事が街の方の役に立てている実感が嬉しいといいます。
厳しさ△悪天候や災害時には出動時間が増えます。
台風などの悪天候の際には、装置が誤報で作動したり、出動して現場確認をしたりする機会も自然と増えます。その分、準備をしたり報告書を書いたりする回数が増え、残業時間が増えたりすることも。近隣の拠点とも連絡を取り、手の行き届かない施設がないようフォローしあいます。慌ただしい日々が続くことに、体力的な負担を感じるかもしれません。
台風などの悪天候の際には、装置が誤報で作動したり、出動して現場確認をしたりする機会も自然と増えます。その分、準備をしたり報告書を書いたりする回数が増え、残業時間が増えたりすることも。近隣の拠点とも連絡を取り、手の行き届かない施設がないようフォローしあいます。慌ただしい日々が続くことに、体力的な負担を感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎臨機応変に動ける方
現場で何かしらのトラブルが起こった際は、その場で管理会社に連絡をして対応できるものなのか、管制センターに連絡をして対応策を考えてもらう必要があるのかなどを、状況に合わせて判断する必要があります。柔軟に考えて動ける方に向いています。
現場で何かしらのトラブルが起こった際は、その場で管理会社に連絡をして対応できるものなのか、管制センターに連絡をして対応策を考えてもらう必要があるのかなどを、状況に合わせて判断する必要があります。柔軟に考えて動ける方に向いています。
向いていない人△人と話すことが苦手な方
お客様先に向かい現状確認などをする際は、直接お客様に対して「何が起こったのか」「どのように対処したのか」などを報告することが重要です。できるだけ人と話さない仕事がしたいという方には、向きません。
お客様先に向かい現状確認などをする際は、直接お客様に対して「何が起こったのか」「どのように対処したのか」などを報告することが重要です。できるだけ人と話さない仕事がしたいという方には、向きません。